• 締切済み

もう疲れました。

もう疲れました 困り度: 困っています 最近ものすごく疲れています。 現在中2です。 1.一番しんどいのは部活。 男子に「死ね」「キモい」「ウザイ」など暴言はかれっぱなしです。 先輩にも多分嫌われていると思います。 このままだったらこれから入って くる後輩にもいじめられるような気がします。 ちなみに卓球部です。 途中入部なんで(11月)一番へたくそです。 いまだにドライブもできません。 3月に入ってきた先輩にも普通に抜かされました。 2.学校 友達はいるんですが、クラスで仲のいい友達がいない感じです。 だから常に愛想笑いしてる感じです。 3.家 家ではお母さんに怒られないように常にびくびくしています。 「ウザイ」「話してても楽しくない」「調子のるな」 主にそんなことをいわれています。 こんな生活を続けていたら精神的にやばいですか? 1の部活のことなんですが、こんなにウザがられているなら辞めたほうがいいのかなって思うんです。 でも1回辞めて再入部してるんで・・。 5月1日にクラブ更新があります。 そこで辞めるか辞めないかは自由です。 どの選択肢がいいと思いますか? 1.続ける 2.辞める 3.前の部活に戻る 自分では決めれないんです;; 私は、いつも自分なんて死んでしまえばいいんだ。 と思いながら生活しています。

みんなの回答

回答No.4

大変ですよね・・私も友達と、心を開いて話が出来たとは思いません。私の母は、上昇志向の強い人だったので、「もっと、もっと」と押し付けられていたように思います。家で楽しくないのが、自信もないし、自分を好きじゃないのに、人を好きになれない。好きじゃないと好かれません。小さな事から、変えていければ自分を解放出来るとおもうんですが。クラブを変えるのも良いかも。「変えてばかりじゃあ恥ずかしい」なんて思うことはない。でも、今度は辞めないで。継続は力。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.3

先ず…「自分なんて死んでしまえばいいんだ」とは思わないでください。 似通った経験のあるものとしてそれは言いたいです。 それから、皆さんも仰っていますが…家庭環境が学校でも滲み出ているのですよきっと。 私も当時は気づきませんでしたが…かなり暗い人間に見えていたのでしょう。 「うわっ!近よんなよっ!きしょいんだよっ!!」「菌がうつるっ!」(どんな菌だよと今なら思いますが(笑)) 散々言われました。 お近くに、貴女の親しいご親戚などはいないのですか? おじさん・おばさんでも構いません。 休みの日でもなんでも…ちょっと退避場所となる大人のいる場所があれば…。 中学生という立場で「自分の居場所」を作るのは本当に大変だと思います。 本来は自宅が自分の居場所であるはずなのに、お母様にも気を使わねばというのは辛いですね…。(私もそうでしたが) 最後に…部活は…「なにくそっ!これから上手くなって見返してやるっ!!」位の気構えがもてるのであれば…続ける方が良いと思いますが…。 以前の部活の方が居心地は良かったのなら戻られる方がいいと思います。少しでも心の休息を…。

rina9615
質問者

お礼

親戚は家が遠いので、頼れないと思います。 いわれてみれば、結構マイナスな言葉を使っているような気がします。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gyugyun
  • ベストアンサー率14% (7/47)
回答No.2

なんとなくですが、 あなたが抱えている問題は、親が原因でしょう。 信頼できる大人と居場所を探しましょう。 (これは表面上やさしいとかでなく、あなたの成長を喜んでくれる人という事で。なるべく同性が良いかと) ウザがられているのは、あなたが日頃、親から言われている言葉が、 あなたから出てしまっているせいです。 環境を変えるのは大事だと思うので、選択肢は1以外です。 気をつけないといけないのは、環境を変えてからは、 友人との距離感をちゃんと把握したり、相手の気持ちを気遣う人になる事だと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • nemoax006
  • ベストアンサー率14% (343/2433)
回答No.1

自分の居場所を作りましょう 場所は問いません 自分にきもちいいところならどこでもいいです 自分の相談が出来る人を見つけましょう 保健室にはカウンセリングの先生がいませんか 色々相談にのってもらえるはずです

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 部活の後輩が・・・

    こんにちわ。 中学時代から同じ部活の後輩だったヤツが 今年の4月に入部するのですが・・・ そいつは中学時代から上下関係というもの知らず 先輩に向かって「バカ!」「死ね」「下手くそ」 といった暴言を吐いてきます。 そういうときの対処法はどんなものがありますか?

  • 卓球部と吹奏楽部・・・  どっち!?

    こんにちは。中一男子です。 今、仮入部期間なので、部活どれにしようかな~って悩みです。 昨日まで、ダントツ卓球部だったんですが、今日友達に誘われて、吹奏楽部に行ってきました。 そしたら、すんげぇ楽しい! もともと音楽が好き(ゲームの曲をピアノで弾く程度ですが)だったんで、これは悩みました。 もう卓球部の先輩と仲良くなっちゃったんで、いまさらやめるとなんか気まずい・・・でも吹奏楽部に行きたい・・・そこで、アンケートをとることにしました。 卓球部と吹奏楽部について僕が思っていること、知っていることは、 卓球部             吹奏楽部 男子だけである         女子の先輩が美人である 入部希望者がたくさんいる    入部希望者は少ない 先輩にいろいろ教えてもらった  今日一回行っただけ  運動しなければと思っている   音楽が好き   このくらいです。 アドバイスなどでも良いんで教えてください!

  • 人間関係について

    初めて質問をします。大学1年、女子です。 私は、5月末に部活に入部しました。(少林寺拳法です) なぜ、5月末に入部したのかというと、それ以前はどのサークルに入ればいいのか迷ってしまい、後回しにしていました。  そこで、授業で一緒だった新しい友達に少林寺拳法を勧められたのです。友達もその部活に入っており、私が入れば偶数になるといわれました。   その事を聞いて、今までだらだらと過ごしているからやってみよう、武道をやってみたい、合宿にも参加してみたい、と思い、入部しました。 しかし、入部して今の現状は、悪くは無いのですが同級生から全く話しかけられません。 なので自分から進んで話しかけてはいるんですが・・・すぐに話が途切れます。 部活に勧めてきた友達も、何にも分からない私に少しは教えてくれるだろうって思ってましたが 1回もそのような事はありません。   同級生同士で、2人1組になって1人先輩がつく練習があります。技をやる時、私の方があやふやになっているのに、先輩は片方の人(4月に入部した人)ばかりに細かく教えています。逆に私は、軽く教えているだけです。  同様に、先輩と組む場合でも、私は最後に残っています。(昨日、部活があり、並んでて近くに先輩がいたので、お願いしたところ一瞬、機嫌悪くしてました) 技の方でもだんだん難しくなってきて、名前も覚えていない、動作が分からない・・・など続いており、 人間関係もうまくできていない、なんてやめた方がいいだろうって思っています。 また、部活にもう少しで行くときになると、息が苦しくなります。 このような場合は、どうしたら良いですか? もっと積極的にならないといけないと思いますか?

  • 私の第一印象って・・・

    くだらないと思われるかもしれませんが、とてもショックだったので質問させてください。 今日部活の先輩と話していた時、私が「入部して2~3ヶ月経ったけど、最近ようやく部の人たちのことが分かってきた」ということを話したところ、先輩が「○○(私のこと)のこともよく分かってきた。最初は人にツンとした態度をとっていても平気な感じの人だと思ってたけど」みたいなことを言われました。 私は確かに無愛想な方だという自覚はありますが、そこまでだったとはと正直ショックでした。 気づいていなかったのでなおさらでした; 長い付き合いの友達などは、私のことを分かってくれて、無愛想な面以外を見てくれている人もいます。 ですがやはり第一印象って大事だと思うので、この性格を直していきたいと思うのですが、無意識なものでも、意識して直すことができるものでしょうか?また、今からでも遅くないでしょうか?

  • 琴の部活に入ろうか迷っています。

    琴の部活に入ろうか迷っています。正直琴や音楽は苦手です。でも琴には少し興味があって、趣味も増やしたいし、部活に入って友達の幅を広げたいのです。 琴の部活は週に2回程度しかないのですが、私は家から学校に行くまで1時間かかります。バスを使っているので、冬は多分部活に参加して家に帰れば夜の9~10時くらいになっていると思います。琴が終わるのは7時ごろです。親は遅くなると心配だし忙しくなるからやめろと言います。 あと琴は練習すれば上達しやすいものなのでしょうか?私はとろくて音楽もあまり学んだことがないのでうまくできるか心配です。先輩に迷惑かけて嫌な目で見られるのも嫌だし…。 でも家に帰ってもだらだら、という生活もやめたいんですよ。それに高校でエンジョイしたいんです。ただ問題は家と学校の距離と勉強と(上位目指してるので…)果たして入部の理由の50%ほどが友達作りがしたい、という理由ではいった私が部活を続けられるか、ということです。(もちろん琴にも興味がありますが、へたくそなんです。)迷っている私に助言くださると嬉しいです。琴の部活にはいっていた方などもよろしければ話を聞かせて下さい。

  • 部活(卓球)でラケットを購入してくるように言われたのですが??

    中学の部活で卓球に入部しました。何の知識もないのですが「ラケットを購入してください」と先輩に言われ、明日買いに行くつもりなのですが、何を基準にどんなものを買っていいのか全くわかりません。先輩に聞いてもなんでもいいよ。っといわれ困っています。インターネットで調べても色々なものがあって・・まずこれからはじめてみたら・・というものがあればぜひ教えてください。よろしくお願いします。

  • いじめられる・・・?

    このカテゴリーでいいのか分かりませんが、間違ってたらすいません。。。 私は今、中1です。この時期「部活見学」というのをやっています。私は、一緒に帰る友達もいるしスケジュール的にも余裕があるので、卓球部にしようと思ってたんです。 それで、火曜日に卓球部を見学してみると、明るくってすぐ打たせてくれたりなど、第一印象はとてもよかったんです。 そして、今日また行ってみると(水曜日は休みなんです)なんかそっけなくって、どうしたのかな?と思っているとある中3の先輩(男子)が「くじけるなぁ。いじめなんかに」と言ってきたんです。そんな事言われると、私たちいじめられるのかな・・・って思っちゃいますよね。 それで、友達とその事を話しているとまた中3の先輩が同じ部の中3の女子に「今年は1年いじめんの?いじめリストとかあるん?」とか言ってたんです。 今、卓球部に入部する気があまりなくなっています。けれども、打たせてもらうときに「入部する気があるんなら、打っていいよ」といわれたのでいまさら「やっぱり、卓球部には入りません」と言うわけにもいかなくて・・・。 私はいじめられるんでしょうか?またいじめられたら、どうすればいいんでしょうか?教えてください。 ちなみに、私は女子5人くらいと卓球部に見学に行っていて、「くじけるなぁ。いじめなんかに」というのも、一年みんなに言っていました。 文がめちゃくちゃですいません。。。

  • 部活について

    部活について 部活に入部してから、しばらくたって、 友達に、「先輩がお前の行動が、ふざけてるように思えて嫌いって言ってた」と言われました。 もちろん、自分は本気で真面目にやっています。 同学年の中でも、ヤル気は十分にある方だと思っています。 何で自分だけこんな事言われなくてはいけないのか分かりません!! この事を言われてから、先輩に挨拶をすることすら怯えている次第です。 こんな感じでずっと部活を続ける事はイヤです。 とりあえず、代が変わってもこの状態が続くなら辞めようとも思ってます。 とても辛いです。 どうするべきなんでしょうか!?

  • 卓球について

    僕は高校生で部活で卓球部に入っています。僕は高校に入学してから卓球を始めたのでもう少しで1年が経ちます。高校、ということもあってか、練習も中学の時とは違って自主的になるので先輩や同級生(経験あり)を見て学んでいます。 ここで質問なのですが、恥ずかしながら始めて1年もたつのに、入部の時に先輩が昔使っていたというラケットを使わせてもらっています。もちろん昔のものなのでぼろぼろで、でも一応打てるのでいまだに使っています。来年には経験ありの下級生が入部してくると思うので、そろそろ自分のラケットを買ってみようとも思っているのですが、新しいラケットでボールの飛び方などが変わるのでしょうか?周りのみんなは自分専用のラケットを持っていてラバーなどをこまめに換えているところを見るのですが、本当にそんなことをする必要があるのか?と思ってしまいます。ラケットを買って損はないとは思っているのですが、そういうことをどうしても考えてしまいます。 あともう一つ質問があるのですが、卓球に一番必要なのは瞬発力?だと思うのですが、こういう力を鍛える基礎トレーニングがあったら教えてください。あと、卓球をするのに必要な力が鍛えられるトレーニングがあったら教えてください。 卓球についての知識がまだまだ乏しいので、皆さんのご回答お願いします。

  • 部活の事で悩んでます 高校生

    こんにちは、今高校1年生で陸上部のマネージャーをしています 中学では吹奏楽部に所属していました 最初は高校でも吹奏楽を続けようと思っていましたが、部則が厳しく、帰りも遅くなってしまい(9時くらいです) そこで、仮入部で何回か行った陸上部でマネージャーの先輩方が優しかったので、入部しようと思いました 一年生は男子13人女子1人マネージャー1人といった感じになりました 女子の子は高校から仲良くなってその子がいたのでマネージャー1人でも頑張れる気がしたのですが、その子は入部して一週間も経たずに辞めてしまいました... 同期の女子は誰もいなくて、正直先輩達が楽しそうに話していたり 遊んでいたりしていると、私は女子1人で、一年生の男子と会話も全然ないので 独りな感じです。正直やりがいがありません 先輩は優しくしてくれるのですが、仕事も中々覚えられません 休みも少なくこのまま3年間続けるより、辞めて、他の部活に入ったり、 バイトしていた方がいいと思い始めました。 他の子の部活の話や部活メンバーで遊んでいたりしているのを見ると羨ましいです 私は楽しく、部活の友達も欲しいです もうちょっとよく考えて入れば良かったなと思います 今入りたいなと思っている部活は超仲良し!という感じで途中から入れそうにもないんです。 一回顧問の先生に辞めたいと話したのですが、辞めさせてくれませんでした 友達とも遊べず、最近私だけ話に入れない事もあります 私はさみしいから逃げているだけでしょうか 部活の先輩達の事は好きですが、高校生活を楽しみたいです! 部活の友達はやっぱ特別だと、中学で思いました これからも今の部活を続けた方がいいのでしょうか

このQ&Aのポイント
  • JD-800ソフトウェアシンセサイザーのプリセット音を誤って削除してしまいました。プリセットを復元する方法を教えてください。
  • JD-800ソフトウェアシンセサイザーのプリセット音を復元する方法について教えてください。誤って削除してしまった場合の対処法を教えてください。
  • JD-800ソフトウェアシンセサイザーのプリセット音を復元する方法を教えてください。誤って削除してしまった場合の対処方法についても教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう