- ベストアンサー
母親の再婚相手と一緒に住む事になった女の子の気持ちってどんなもんでしょう?
母親が再婚することになり、全夫との間の娘一人を連れて3人で一緒に住む(暮らす)場合。 ※ 娘というのは、例えば、10歳~16歳位。 ※ 子は複数いる場合だとちょっと違うのかもしれませんが、娘一人もしくは姉妹二人程度。 このようなケースを見聞きすると、なんでそう出来たのか不思議です。 こんな場合、まず、母親は娘がこの位の歳の場合、同居はまず無理と思うような気がします。 それでも、一緒に住む事になったケース。 なぜ同居が成立したのだろう。と考えると、 1.娘が幼い頃から再婚相手を知っている。 2.母親が強引に話を進めた。 3.経済的理由で緊急的にそうせざるを得なかった。 そんな理由くらいしか思いつきません。 また、一旦は同居が決まっても、 娘さんがあまり家に帰らず、友達の家を転々とするケース。 成人したら、早々と家を出て一人暮らしするケース。 そんな話は聞きます。 男は別に再婚相手に娘がいてもあまり気にならないと思います。 娘さんの気持ちをどのようにフォローして同居にもっていったのでしょうか? それとも、私が思うほど大変なことではなく、娘さんも意外と直ぐに慣れてしまうのでしょうか。 ※ 同様の事例をご存知ではなくても、個人的推考でも構いません。ご意見お願いします。
- みんなの回答 (3)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
母親と母親の再婚相手の態度、考え方次第だと思います。 ちょっと違う例ですが、私の主人はバツイチで子持ちです。 結婚当初娘は12歳。私はいきなりその娘の母親になりました。 いつも娘のことを中心に考えていました。 今(娘16歳)私たちは本当の親子ですよ。私はそう思っています。 娘もそう思ってくれていると思います。 私は娘に正面から向き合い、悪いことをすれば本気で怒り、 心配すれば本気で泣き、嬉しいことがあれば一緒に喜んできました。 だから、親次第。
その他の回答 (2)
それは子供の気持ち次第じゃないでしょうか? 受け入れられる子供と絶対に無理な子供。 再婚は確かに子供に大変な負担を負わせるでしょう・・・ 母親は娘を連れて同居は無理だと仰っていますが お母様は決心して質問者様を連れて再婚なさるのですよね? 男が再婚相手に娘がいても気にならないなんて事はないと思います。その娘との人生が始まるのですから・・・ 私は2人の息子(娘じゃなくてごめんなさい)が21歳と16歳の時に再婚しましたが お母さんが幸せになれるのならと賛成してくれました。確かに私には分からない苦労はあると思いますが。 最初にも書きましたが 結局は子供の気持ち次第でしょう・・・ 本当に嫌なら反対すればいいのですから・・・親は子供が一番だから。
お礼
ありがとうございます。心配していただきまして、、、。 私のことではなく。 立場上、色んな形の家庭と接する機会があります。 自分で想像するものは、狭く偏りもあると思います。 ですので、人様の意見を頂き、想像する幅を広げようとこのような質問をした次第です。 愛する人に子どもがいた場合、その子も愛おしく思う気持ちは理解できます。(気にならないとはそのような意味です。) 再婚について頭をよぎった時、反射的に子どものことが浮かび、 それは、高いハードルだと思うはず。(気がします。) それでも、同居できたのは何故か。 親次第、子ども次第、、それはそうだと思います。 どんな気持ちがあったのだろう。。ヒントだけでも知りたいです。 私が、そのような経験をした子に接する機会があったら、その件には一切触れないして、その件に近い話題になった時も、話をそらすのも1つの方法なんでしょうが。。
補足
みなさまありがとうございます。誤解を招きそうなので締め切ります。 また、別の機会に。よろしくお願いします。
- 10903
- ベストアンサー率31% (5/16)
貴方が言う>男は別に再婚相手に娘がいてもあまり気にならないと思います。< これが違う事であるのがが解らない貴方は、他人の生活を論じる資格はない。 デリカシーの無い人間(つまり貴方)は勉強しなさい。 幸せを掴むため、人は常に普通に努力している。 他人に見せるわけないだろう。人の心の覗き見はやめなさい。
補足
自分とは違う生活をしている人の心中を量ることは大切です。 しかし、私が想像できる範囲には限りがあります。 その人たちに接する前にどの部分まで、触れられるのか、察しておくのは意味があることでしょう。 まず、言い出したのは私なので、私から普通に思いつく考えを示しただけです。 人の心を窺い想像した方がより良い付き合い方や立場上の接し方が出来ると思います。。 関わらない方が無難と思えた部分が見つかった時点で距離を置くと、十分な接し方が出来ないでしょう。 (しかし、最初の回答で質問者像が決まってしまいますので、もう無理かな。) その日の気持ちにも左右されるかと思いますが、一拍置いて読まれるとよろしいかと思います。
お礼
同性ですか。 そういえば、子どもは、その大人が自分のことを本当に心配してくれているのか見抜くと言いますね。 私が思うに、子どもって、自分の立場で出来る範囲で家庭を支えよう(協力しよう)とする面があるように思えます。 同居と言う生活の変化を自分の好みだけで、考えないような気がします。 私は、女の子は状況判断できるイメージありますが、 何年も母子(父子)家庭だと、もしかしたら、さらに物事の分別がつくようになるでしょうか。。 親が好意を持っている人。→親をどう見つめてくれる人か。→自分に対してどうか。 こんな捉え方でしょうか。 なんとなく、自分は先に来ないような気もしてきました。 自分に対してどうか。であって、自分にとってどうか。じゃないのかなあ。 その後も大事ですよね。 なんか少し考えられました。ありがとうございます。