• ベストアンサー

婚姻費用分担額に憤り

結婚生活26年で子供達はすでに独立しています。 夫が不倫の末 家を出て行き、それと同時に生活費を一切入れて貰えなくなりました。 後に分かった事ですが、夫は新たに住宅を購入して住んでいます。 私は年老いた父(身体が不自由)と母(入退院を繰り返している)の面倒を見なくてはならず、働く事が出来ません。 今私が住んでいるマンションの家賃(賃貸)も払えず、預金を食い潰して生活しています。 離婚は考えていないので、婚姻費用分担請求の調停を起こし3度の調停の内、夫が来たのは1度で現在に至ります。 次回審判に移行になると聞いています。 調停の中で婚姻費用の「早見表」があるので その金額(10万程度)しか無理ですと言われ、マンションの家賃+生活が出来る金額では到底ないのですが、夫も「早見表」での金額しか渡さないと言っています。 勝手に家を出て行き、住宅を購入し相手女性と関係を続け生活している者と、 一方 母は現在入院・手術をしたので付き添い、その間 父を一時施設に預かって貰い、その父ももうすぐ出て来るので途方に暮れる思いをしている者と、  「夫婦は同等の生活をするもの」 とありますが  何の為の「同等な生活」と かかげているのかと憤りを感じます。 各事情は考慮されず「早見表」に従うしかないのなら半年もかけて調停をする時間が意味を持たないと思いますし、諸事情を洗いざらい他人に話す必要も無かったと悔しい気持ちになります。 金銭的な事情で弁護士に相談していませんが 弁護士を入れたら少しは審判の内容なんかは変わるものなのでしょうか?  

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • tokking
  • ベストアンサー率57% (408/707)
回答No.7

再度お邪魔いたします。 前回の回答ではかなり言い切りの文章で‘上から目線’になってしまいました。 お気を悪くされたとしたら申し訳ありません。 そうなんですよねー。長年、自分のことはさて置き優先すべきは子供達や夫、これ、私も全く同じでした。 家庭を円満にしておくには自分が我慢すればよい。。。でずっときてしまったので 家族の立場がそれぞれ違ってきても、習性になってしまってるってよ~くわかります。 家庭内の問題は自分ひとりで抱え込むのが当り前、みたいな感じですよね。 でも、人生で最大の仕事である「子育て」が終わってやっとひと息つけることが出来るのですよ、 私も、まずは自分ありきで物事を図っていい、いえ、その方が却って円滑にいくんだということに 気づいたのはここ最近なんです。 ご夫婦間のことについても、事務的な見地から書かせていただきましたが これは他人が決して口を出してはならない当事者同士の複雑な思いがあることもわかります。 でも、質問文を拝読させていただいて、やはり大切なことは質問者様ご自身が 心身共に安定することが第一だと強く感じたので前回の回答になりました。 年老いていくご両親の問題は程度の差こそあれ、大勢の私達世代(から上の年代)にとって避けて 通れないことですよね。 私は母しかおりませんが、同じです。 これもまたこれから長期戦で関わらないとならないことだという覚悟ですよね。 ですので今ここで質問者様は少しでも休息して、一拍置くことがとても必要だと思ったのです。 心労や日々の家事労働を抱えて、更には貯蓄を崩しながら生活をしていたら倒れてしまいますよ。 とてもキツいことですよー。 せめてしばらくは、働かなくては、とか、自分が何とかしなければなどと考えなくてよいように 経済的な基盤を築くのが先決だと思われましたので。 まずはご自分ありき、になってみると意外と客観的に周りを見渡せたりご両親のことも含めた 生活全般が上手くいったりするものですよ。 心身共に疲労してキツくなると、どうしても視野が狭窄になり誰かを恨みたくなったりもしますよね。 それよりも質問者ご自身が少しでも余裕を持てるようにすること、そうすると不思議なもので 全てがマイナスに転がっていた事柄が、プラスに転じることもあると思います。 何でも「お金」で解決できるわけではありませんが、やはり今の質問者様にとって必要なのは 生活費のことを心配せずに暮らせることだと思えて仕方ないのです。 いずれはご自身で収入を得ることが必要になってくるでしょうが、こんな風に様々な問題が 山積みになっているのですから少しでも問題を整理して気持ちに余裕を持っていただきたくのが先決だとしか 思えないのです。 以上は、多少状況は違えど私が経験したことでもありますので。 無事にお子様方を社会人として育て上げた、これだけでもすごいことなのですよね。 胸を張ってよいことだと言われて、私はとても楽になりました。 そして待っていた年老いた親の問題、これについては子育てとは違ってご自分だけで抱えなくてもよい 社会制度がちゃんとあります。 ただ、これについては手をこまねいてじっとしているだけではダメなのです。 質問者様のようにご自分を犠牲にして周りに迷惑をかけないように一人頑張っている人には 適切な処置を講じてくれる場所が用意されています。法律は弱者の味方になってくれますよ。 長年連れ添ったご主人様との関係は、ご自身に余裕が生まれた時にゆっくり考えればよいのでは ないでしょうか? また長文になってしまいましたが、あくまでも私の経験から私の考えを書かせていただきました。 どうか「自分が楽になる」ことを最優先にして行動なさって下さるようにと切に願うばかりです。

aiu-sa
質問者

お礼

お礼が遅くなり申し訳ございません。 気を悪くするなんてとんでもないです。 このように意見頂ける事に感謝いたします。 なんとかして「経済的な基盤」を築いていけるよう考えてみます。 「生活費のことを心配せずに暮らせること」その通りですよね。 そこが決まれば他も序々に解決の糸口が見つかるものなんでしょうね。 本当に今は右にも左にも動けず、立ち止まった様なもどかしさを感じています。 そこから動けるのは自分の決心しかないのでしょうが、中々それがどうしていいか分からなくて。 貴重なご意見ありがとうございました。   

その他の回答 (6)

  • tokking
  • ベストアンサー率57% (408/707)
回答No.6

まずは、なぜそういう状況で「婚姻費用分担請求」の調停に半年もの時間を費やしているのでしょう? また、質問者様はご主人とは「婚姻の解消」=「離婚」は一切考えてはいないのでしょうか? ご主人が婚外恋愛の末に、家を出られてからどれくらいの時間が経っているのかが不明なのですが。 そんな不誠実な配偶者でも「婚姻関係」にある以上は、他の回答者の方々の意見が妥当でしょう。 「早見表」通りの金額の支払いは請求できても、それ以上のことは「ご夫婦で話し合いなさって下さい」当然です。 それ以上の権限は法的にはありませんから、家裁の調停員もなす術はありません。 ここから先は私の個人的な見解になりますが、抱えている問題を一つ一つ整理してみませんか? 質問者様にとってご主人と婚姻関係を続ける意味やメリットはあるのでしょうか? ご主人が質問者様の元に戻ってくる可能性はとても低いと思われるのですが。 もしも強引にまた同居をなさったとしても、そこに待っている生活は充実したものになるのでしょうか? 私も中10年空きますが、今の連れ合いとは25年一緒にいます。子供達も成人しておりますので ほぼ同じくらいの年代でしょうか。(40代半ばです) ご両親のことは後に書きますので、ここは質問者様ご自身について考えてみませんか? 今現在は働いていらっしゃらない、ということですので今後生活を維持するためには どこからかの収入がなくてはいけませんよね? 過去に就労経験があったとしても、資格や技術をお持ちだとしても、そのご年齢で 有利な職業、十分といえる報酬を得ることができる職種につくのは非常に困難なのではないでしょうか? かといって、このまま生活苦にあえいで人生を送るなんていうにはお若いと思われるのですが。 子供を成人させて社会人になるまでの子育て、大変でしたよね。 やっと自由になれたのですから、私はこれからの自分の人生をいかに大切にしようかということを考えています。 そのためには礎になる「お金」。これは必須ですよ。若い頃のように無理はきかないのですから これから自分で働いて人並みの収入を得るのは難しいでしょう。 生活保護の選択ももちろんお考えになってもいいと思いますが、この時勢、福祉事務所には大勢の方が押し寄せています。 質問者様には独立したお子様方がいらっしゃる、また事情はどうあれ婚姻中の夫もいる。 「早見表」と同じことです。いくらこちらの事情を説明しても「役所側の見地」で身内に援助してもらうように 促されることでしょう。 そして一番重い問題であるご両親のことになりますが。 そういう状態のご両親を質問者様おひとりで看るには限界があるとしか思えません。 自宅介護にしても、然るべき施設に入所してもらうにしても今現在の介護制度ですと 最低限のサービスしか受けられないことは既におわかりになられていることかと。 ここでも、介護保険内だけでなくプラスアルファの私財を投じることが出来れば 質問者様の精神的・体力的なご負担はかなり軽減されますよね。 介護の必要なお父様、病弱なお母様にとってもよりよい環境と少しでも快適な介護・加療を 与えて差し上げることができる。 ずいぶん長文になってしまいましたが、この様に問題を個別にして考慮してみると 質問者様のお立場で出来ることは何か? どうすればいち早く安定し、将来的な生活設計までできるのか? これが急務なことだとは思えてきませんか? 不実を働いた挙げ句に質問者様の苦悩も苦渋に満ちた生活も放ったらかしにして平気でいるご主人。 まだ愛情がおありでどうしても夫婦として一緒にいたいのでしょうか? 私だったら、さすがに見限ってこれまでの清算をきちんとしてしまいます。 財産は等分に分与されるでしょうし、ご主人の年金ももらえるお立場、その上に不実を働いたご主人と その相手に対して慰藉料請求をして妥当な賠償金を受け取る。 大変差し出がましくなり、申し訳ありません。 が、私は民間企業内ですが、そういう弱い立場に立たされた女性や不当な扱いを受けている女性や子供の 声を聞く部署におりましたので。 お気持ちがはっきりとしたらばきちんとした法的な知識のある弁護士なりにご相談されるべきです。 各自治体で用意している無料相談よりはこのURLを参考になさるとよいかもしれません。 最近テレビCMも始めたようですが、公がバックアップして立ち上げた機関ですので 必要最低限の費用のみで解決の糸口がつかめるでしょう。 http://www.houterasu.or.jp/ 何よりも、最低限の経済的な基盤がなければ正しい判断も正常な思考もできなくなってしまいます。 心労と看病・介護に疲れて質問者様まで病に臥してしまったらそれこそ最悪の事態になってしまいます。 せっかく独立して自分の生活をお持ちになっているお子様方に迷惑をかけてしまうことになってしまいます。 どうかご自愛しながら、問題解決のために冷静にご対処なさって下さいませね。

aiu-sa
質問者

お礼

いきなり生活費を入れて貰えなくなったので今はその調停中ですが、 この後、慰謝料は請求するつもりです。 調停に時間がかかるのは主人が来なく2度不調に終わっていて、「審判に移行したい」との申し出に「もう1度次回、調停を開いてそれでも来なければ審判にします」との裁判所側の見解で遅れています。 私からすれば、随分相手方に配慮のある法律だとイライラします。 おっしゃる通り、抱えている問題を1つ1つ整理の出来ないまま 一度に抱え込んでいるように感じました。 長年の習性で自分の事を優先に考える事は意外と難しいものですね。 ですが、そうも言ってられないですので これから考えたいと思います。 ありがとうございました。   

  • csman
  • ベストアンサー率22% (81/363)
回答No.5

別居に到るまでの経過状況がわかりませんので、はっきりしたことはいいにくいのですが。 両親の事情とあなたの離婚は別のことですので、一緒にしない方がわかりやすいでしょう。つまり両親の同居等の扶養や世話を前提とし、その上であなたの夫の同程度の生活レベルを持ち出しても、説得力がないということです。 不倫後の別居であるならば、あなたの夫側の言い分は通りませんので、別居後に購入したものも含めて結婚後に得た財産は、夫婦分割の対象になります(ただし、負債(ローン)も含めてということになりますが)。 また、年金分割については、結婚以来にまでさかのぼるのではなく、分割に係る法律施行後が対象になりますのでご注意下さい。 さてあなたの今後の生活ですが、離婚となることはあなたも認めているようですので、その方向で書きます。 離婚となると、これまでの生活とはまったく別の考え方で生活する必要があります(独身時代を思い浮かべてください)。少ない部屋数で最低限の生活物資でスタートする必要があります。その上で、生活が成り立たない場合は、生活保護を申請すべきでしょう。生活保護を受けるに当たっては、離婚した夫から婚姻費用を受け取るならば、その分は差し引かれた支給額になります。また、あなたが働く姿勢を見せることも必要になります。もし両親の世話のため働けないということならば、それも受給申請の際に訴えれば考慮されます。 夫が購入した住宅にあなたが同居するということは、これまで3度の調停で離婚となることを認めてきた経緯があるならば、現実的とはいえないでしょう。 夫婦仲が悪くなり別居し、その後に女性と知り合い、住宅を購入したのであれば、その住宅はおそらく分割対象にはならないでしょうが、今回の場合は不倫が先ですから、裁判所がどう判断するかですね。

aiu-sa
質問者

お礼

生活保護ですか。 考えた事も無かったですが、最悪の場合そういう事も考えなくてはいけないですね。 調停はあくまで離婚せず、婚姻費用を支払って頂くという内容での調停です。 裁判所が夫に同居義務を決定してくれれば嬉しいんですが。 ご意見ありがとうございました。    

  • uhhoho-i
  • ベストアンサー率11% (11/97)
回答No.4

デイケアにお願いして日中だけ働きに出るのは?? 家は曽祖母のときにそうしていました。 あと、どうして離婚しないでしがみついているのかが謎ですが、 弁護士の無料相談に何件か行って自分と会う弁護士さんを見つけてお願いしてみては?? 素人がいろいろ考えても調停ではしょせん話し合いです。 お金が欲しいのなら裁判まで持って行けば? お金がない人にはそれなりのシステムがあるようですよ。

aiu-sa
質問者

お礼

デイケアは利用していますが、週に2回1時間しか利用出来ないようです。 買い物と掃除で終わっています。 母は手術に至るまで病院をあちこち行きましたが、そんな付き添いはして頂けないですし、あてにならないと思います。 弁護士に依頼も今後、考えてみたいと思います。 ありがとうございました。    

  • mama4615
  • ベストアンサー率18% (988/5269)
回答No.3

初めまして 二児の母です。 ご両親は 年金生活をしているかと思います。 ですので 残念ですが 施設の入居を選択された方が良いです。 施設に入って貰えれば、貴方は働く事が出来ます。 ご両親の年金が厚生年金もあるでしょうし、障害社年金もあるでしょう。 離婚に関しては ダンナ様の不貞がありますので 慰謝料もありますし(財産がある/土地建物等)、婚姻生活が25年ありますので 年金も年金受給可能な年令になったら 半分貰える権利が生じるはずです。 離婚しない理由が イマイチ分らないのですが、、、。 何故でしょうか? 既に 新居までダンナ様は 女性と住み 構えているんですよ。 ちょっとした家出でも無いし、引っ込みがつかなくなった浮気では無さそうですし。 ダンナ様の不貞を理由に 離婚調停をし、弁護士に相談、取れるだけとって別れた方が良いのでは?? ダンナ様には 持ち家があるのですし、社会的にもまだ現役サラリーマンでしょうから。

aiu-sa
質問者

お礼

そうなんです。 施設に入って貰えば働く事は出来るのです。 ただそれを親に中々言えないでいます。 まして今、手術が終わったばかりの状態ですし。 でも考えなくてはいけないと思っています。 まだ私自身、現実としっかり向き合えていないのかも知れません。 離婚しないのはまだ愛情があり、出来る事なら以前のように暮らしたいと思っているからです。 旨くいかなくなって戻って来てくれればと、どこかで思っているからです。 ご意見ありがとうございました。   

  • don_cha
  • ベストアンサー率34% (139/407)
回答No.2

>夫が不倫の末 家を出て行き とりあえず、以下の様なところがありますね。(最初の30分間は無料相談可能みたいですが・・・) http://homepage2.nifty.com/wel/uwaki-well/index.html 離婚考えていないのであれば、旦那が買われた家に引っ越すとか。。。民法に夫婦同居義務:民法第752条があります。不倫相手がいるから実際は難しいのかもしれませんけど、法律の上では、夫婦であるので質問者様が肝っ玉座っていれば、「家賃が払えないし、離婚はしてないから夫婦の同居義務もあるから、そっちに引っ越します」とも可能ですけどね。 金蔓と思って離婚しないで毎月10万年間120万を細々ともらうか、不倫(不貞)ということで、慰謝料などをもらって離婚するかですかね。 なににしても、有利な裁判・調停が行えるようにするのが得策ですね。 親御さんの件については、既にお答えがあるとおり、夫婦間の問題には組み入れられません。

aiu-sa
質問者

お礼

そちらに引っ越します とは言った事が無かったので 一度言ってみようと思いました。 もし離婚慰謝料としても300万も貰えるか貰えないか程度なので(分かりませんが) そう考えたら月10万を10年間120万は大きいかもしれませんね。 ありがとうございました。    

noname#87132
noname#87132
回答No.1

基本的に金額は「早見表」のみですよ。 今出来ることはご両親のことはアナタお一人で悩まず兄弟に分散する。 もしくは独立した子供たちにお願いしましょう。 それとは別に不倫した女性に慰謝料の請求をなさってはどうですかな。 まあどのみちもう夫婦が元に戻れるとは思いません。 さっさと離婚したほうが得だとおもいますね、お互いに。 アナタは離婚しないで妻の座に居座っても10万しかもらえない。 その10万にアナタの親の分は入っていない。 それは考慮されるべき問題ではない。 そして離婚しないアナタ様に夫は愛想を尽かします。 金蔓だと思って離婚しないのだとね。 じゃあどうするか。 円満離婚しかないとおもいますね。 そのためには今の不倫相手と暮らしているという事実を証拠にし有利に離婚することです。 親御さんは残念ですが介護申請やホームなどになりますね。 まずは福祉課で申し込んでみることです。

aiu-sa
質問者

お礼

早見表のみなんですよね~! 何の為に色々聞いたり、こちらも細かい部分まで話してきたのかと 力が抜けました。 兄弟は無く私一人です。 子供は自分の生活で精一杯でとても頼めるものではないですし。 今後ホームの件も考えてみたいと思います。 ありがとうございました。   

関連するQ&A

  • 婚姻費用分担について

    質問させていただきます 現在、夫といろいろ問題があり 去年の11月より妹夫婦の下に身を寄せています 弁護士を依頼し婚姻費用分担と 離婚についての調停に入っています 婚姻費用分担についいてですが 弁護士さんには生活費の内容や金額を お伝えし月15万円~ほどの金額になるとの ことでしたが先方の弁護士さんなどと お話をしておりますが金額の交渉もないまま 夫が6万円ほどの入金してきています 妹夫婦も子供があり決して楽な生活では ないので非常に心苦くおもっています 2歳の子供も1人いるので働きにでることも できません。 なんとかして夫がちゃんと交渉についてもらうか ちゃんとした金額を支払ってもらうなどの ことにはならないでしょうか? ちなみに夫は年収がおそらく900万円くらいかと おもわれます どなたかご回答を御願い致します

  • 婚姻費用についてお尋ね致します。

    婚姻費用についてお尋ね致します。 現在夫とは別居中です。 今月初めに婚姻費用分担の調停を申し立てました。 現在は生活費として三万程頂いてます。 もし調停で審判により三万より多かった場合は申し立てした月より差額を請求する事は可能ですか? 算定表では4~6でこちらの希望は5なんですが、夫は3しか払払ってくれません。

  • ★婚姻費用の分担の請求について★

    ★婚姻費用の分担の請求について★ 現在夫と別居中です。夫(定職有)>妻(無職)子供無しです。夫には扶養の義務があります。別居してから1年の間会っておらず、電話連絡2回程度の夫婦関係です。 最近、主人より「離婚」調停を申立られました。と同時に、生活費の合意がつかず困っていたため、私も同時に「婚姻費用の分担」の調停を申立ました。調停員の見解では実生活の期間が短いことから破綻していると思われたようです。が、民法の770条に私自身は該当せずと調停にて主張。 主人は離婚調停を経て訴訟を最初から考えているようです。1回目の婚姻費用の調停では合意に至りませんでした。最近、人間ドッグで手術をしなくてはならい身体であることが判明。早く婚姻費用を決めて治療に専念したいのですが、調停の見通しが立たず困っています。 婚姻費用の調停の申立はそのままの状態で、主人が住む居住地にて「婚姻費用の審判の申立と審判前の仮の処分」が出来ないものでしょうか?仮に「婚姻費用の審判」の申立が却下された場合も可能性はあると思うので、その時の予備対策として、現在の居住地での「婚姻費用」の調停の申立は安全策として、とっておきたいのです。難しいでしょうか? 主人の訴訟の判決が先になり、婚姻費用をもらえずじまいは避けたいのが本音です。 説明が下手で申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • ★婚姻費用の分担の請求について★

    ★婚姻費用の分担の請求について★ □■状況説明□■ 現在夫と別居中です。夫(定職有)>妻(失業保険給付済の無職)子供無しです。夫には扶養の義務があります。実生活は3ヶ月、別居してから1年の間会っておらず、電話連絡2回程度の夫婦関係です。夫は有責任者の理由(酒乱・DV・モラルハラスメント)があります。夫は離婚を望んでいます。私は最低1年は健康状態が悪く社会復帰出来ないので婚姻の継続を望んでいます。 最近、主人より「離婚」調停を申立られました。と同時に、生活費の合意がつかず困っていたため、私も同時に「婚姻費用の分担」の調停を申立ました。調停員の見解では実生活の期間が短いことから破綻していると思われたようです。が、民法の770条に私自身は該当せずと調停にて主張。(破綻主義・婚姻を継続しがたい重大な理由 含)継続の理由に、将来的にも夫婦修復の可能性があることを家庭裁判所にて主張したいと考えています。 ■□困っていること■□ 主人は離婚調停を経て訴訟を最初から考えているようです。1回目の婚姻費用の調停では合意に至りませんでした。最近、人間ドッグで手術をしなくてはならい身体(後遺症の可能性有)であることが判明。手術後もリハビリを含めて1年は独立生計が立てられません。(最低1年間は離婚の合意は出来ず)早く婚姻費用を決めて治療に専念したいのですが、調停の見通しが立たず困っています。 ■□質問■□ (1)婚姻費用の調停の申立はそのままの状態で、主人が住む居住地にて「婚姻費用の審判の申立と審判前の仮の処分」が出来ないものでしょうか?仮に「婚姻費用の審判」の申立が却下された場合も可能性はあると思うので、その時の予備対策として、現在の居住地での「婚姻費用」の調停の申立は安全策として、とっておきたいのです。難しいでしょうか?((イ)と(ロ)↓下のいずれか可能ですか?) (イ)1回目調停(現居住地)取り下げずそのまま→審判(調停飛ばして夫の居住地・他県) (ロ)1回目調停(現居住地)→取り下げ→審判(調停飛ばして夫の居住地・他県) (2)実生活3ヶ月ですと、破綻理由の婚姻生活期間としてどの位に値しますか?十分に離婚を認められる期間になりますか?(判例ですと2.5年~5年に離婚が認められる別居期間となるようですが) (3)訴訟になり、判決が「離婚を容認する」になった場合、私は離婚届を提出する意外に他慰謝料を要求されるようなこともありますか?また、判決で「離婚請求の棄却」となった場合、裁判費用(弁護士費用等)の請求を夫に出来ますか? 主人の訴訟の判決が先になり、婚姻費用をもらえずじまいは避けたいのが本音です。 ■□お願い■□ 素人なもので説明が下手で申し訳ありません。 尚、法律を基本とした専門性のある方にお答えいただきたくご理解の程よろしくお願いします。

  • 婚姻費用分担調停・離婚調停についてです!

    主人から、生活費が振り込まれないため、婚姻費用分担調停を申し立てました。 乳児がいるので早い対応をしてもらいたく、審判前の保全処分も同時に手続きしました。 婚姻費用というと、婚姻生活を前提とした調停でしょうか? 生活費を振り込んでくれないという悪意のある行動もあり、もう、すぐにでも離婚したいと言う気持ちでいます。 離婚調停を申し立てるべきだったのでしょうか? 変更などはきくのでしょうか? それともこのまま婚姻費用分担調停の調停間で待ち、気持ちを言ったほうがよいでしょうか? どのように進めたらよいのか、全くわからず悩んでいます。。。。

  • 婚姻費用について

    現在、離婚調停4回目が終わったところです。(私が申立人です) 3回目に婚姻費用の申立てをしましたがその日は決りませんでした。 4回目でも決りそうにないので、書記官が金額を提示してきました。 その時は書記官・調停委員・両方の弁護士で話し合いしました。 (申立人と相手方は席をはずされました) 待つ事30分、私の弁護士によると、相手方が金額に納得せず また決りませんでした。 理由は、「住宅ローン」を相手方が負担しているから・・・ で、今月は生活費の振込みはゼロでした。 書記官が提示した金額は住宅ローンを相手方が全額(7万)負担し 生活費は毎月5万円という金額です。 今は私のパート代(約10万)で小学生の子供と3人で借金しながら 生活しています。 調停は月1回なのでその時決らなければまた1ヶ月生活費「ゼロ」です。 もう金銭的に限界です。 金銭的に私を追い詰め離婚に関するさまざまな条件を 私に譲歩するようにしむけている感じです。 私の弁護士にも生活費を払うように文書を出してもらっていますが はっきりいってほとんど効果はありません。 住宅ローンを払っていれば生活費は払わなくていいのですか? このまま泣き寝入りしないといけないのでしょうか? 補足 夫: 年収370万 住宅ローン:月7万円です。 ローン債務者:夫(100%) 住宅の名義:夫(100%) 現在私と子供が自宅で夫は実家に住んでいます。

  • 婚姻費用分担の事についておしえてください。

    婚姻費用分担の事についておしえてください。 もともとは離婚で弁護士に相談にいき、旦那が出し渋ったり、急に理由なく生活費を減額した事を話したら 弁護士からは婚姻費用分担の請求ができると言われ、すぐ100万200万なると言っていました。それってどういうことかわかりますか? 調停を起こすつもりなかったのでその時は詳しく聞きませんでした。

  • 婚姻費用 審判 と 養育費 審判 について

    現在別居をしており、婚姻費用請求の調停と離婚調停の最中で今月末に4回目が開かれます。 別居の理由は相手方(夫)の勝手です。 (具体的には「子供が生まれて大変になったから」というもの。浮気の兆候や証拠はありません。実家に帰り好き勝手やっているようです。) 相手方(旦那)は「お金は2万円しか支払えない」の一点張りなので審判へ移行するよう調停員へ訴えて裁判官に判決を下してもらいたいと思っています。 そこで質問です。 審判へ移行した場合の算定方法は算定表で機械的に行うのでしょうか? 基本的に支払う側の収入で“算定表”から金額を割り出すことになっていると思うのですがそれ以外に算定に関わる事ってなにかあるでしょか? 一応、裁判官へ書面と口頭で事情を説明するようなのですが、算定表以上の金額がでた という話は聞いたことがありません。 また、旦那は「調停が終わるまでは働かない」と収入が低額になる様にコントロールしています。 そういった事を審判時に立証できれば算定額も変わってくるんでしょうか? 表の通り2万~4万円と言う金額であれば生活していけないので離婚をして仕事が見つかるまでは生活保護の申請をするつもりです。 表で見ると婚姻費用と養育費が一緒の額なのも納得できません。。。 普通に考たら婚姻費用のほうが必要経費が多いはずなのに。。。

  • 婚姻費用

    婚姻費用について教えて下さい。現在夫と別居中ですが夫は生活費をひと月に5万しか送ってきません。夫の収入から算定表にあてはめると月に22万になります。別居を開始した月に行政書士を通じて婚姻費用請求の内容証明を送ってあります。現在、夫が離婚の申立を、私が婚姻費用請求の申立をして調停中ですが、離婚の調停を不成立にして別居を続けることも考えています。調停が不成立になった場合婚姻費用の支払いはどうなりますか?夫に22万の支払いを継続させるのは困難でしょうか?回答宜しくお願いします。

  • 婚姻費用の分担について

    旦那が突然別居を言い出し 別居後に調べましたら他の女性と同棲をしていました。 現在は離婚の調停中ですが あちらに弁護士がついた途端に生活費は支払われず 婚姻費用の分担をされました。 子供が四人いて突然、1ヶ月に6万円だと言われ どうして良いかわかりません。 私は旦那から度重なる脅迫で生理も止まり うつと不安障害で就労不能となり、診断書を調停で提出しましたが 旦那に弁護士がついたのは調停後でした。 すぐに仕事を探そうと思いますが 突然で困っています。 どうしたら良いでしょうか。 旦那は自営業で脱税をしていました。 今回の確定申告でも所得を隠し 低所得に出し 婚姻費用の分担額と養育費と慰謝料額を減額してきました。 すみませんが宜しくお願いします。