• ベストアンサー

怪しいサイトに登録されてしまい、料金発生が。

携帯に怪しそうなサイトへログインできるメールが着信し つい、何だろうと思ってログインしてしまったら、 「本登録されましたのでこの時点で料金が発生しました」と 表示されました。 2、3日して「支払いのない場合は債権代理回収機構へ云々」 というメールが届きました。 無視していると頻繁に着信しそうで怖いです。 どうしたらよろしいでしょうか。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • makonet7
  • ベストアンサー率40% (4/10)
回答No.5

ワンクリック詐欺にあたるので 完全に無視してOKです! 電話番号を知られたら毎日電話の嵐となりますが メールぐらいなら何てことありません。 契約解除するといって住所や番号を聞いてきても 絶対に無視して下さい! 知られれば鬱陶しい毎日となりますが・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (4)

  • MIKERIN
  • ベストアンサー率50% (1/2)
回答No.4

さぞ不安でしょう。 私の息子も高校生の時にその類のサイトにログインしたらしく、メールや電話、挙句に家電にまで掛かって来た事がありました。 しかし、相手にはせずしつこかったので「うちが分かるのであればいらして下さい。近所に警察署がありますからそこでお話しましょう」と言ったらもう来なくなりました^^ あと、間違いなくメールで催促が頻繁に来ますので、皆さんが書いてる様にアドレスは変更して下さい。変更してしまえばOKですよ^^(これは経験談です) 以後、お気をつけ下さいませ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • actdog
  • ベストアンサー率29% (10/34)
回答No.3

NO2の者です 携帯番号がばれてますか・・・・ちょっと厄介ですね 携帯番号がわかってしまうと向こうに 住所等がばれてしまってる危険性があります まぁこれは向こうにとっても金銭的に旨みがないので そうそうやることはないと思いますが メールをずっと無視していればいずれ電話の方にも かかってくると思います 私はそこまでの段階にいったことがないので下手なことがいえません・・・ いえる事はとにかく向こうにお金を振り込まないこと 1円でも振り込んだらアウトなので あと知らない番号または非通知はとらないようにして もし通知番号で変な人から電話がかかってきたら 着信拒否を必ずするというところでしょうか とりあえず参考URLを置いておきます

参考URL:
http://allabout.co.jp/family/bohan/closeup/CU20040921A/
yasu2773
質問者

お礼

ありがとうございます。 さきほど、「支払期限が明日です。お客様の携帯 識別番号を取得しました」(url付)というメールが届きました。 本当に怖いです。 メールアドレスはすぐに変更します。 番号はどうしようかと悩んでいます。。。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • actdog
  • ベストアンサー率29% (10/34)
回答No.2

いわゆる架空請求というやつですね 知らないメールやサイトにアクセスした時に ○○万振り込んでくださいという詐欺の一種です ログインされたということは あなたのメールアドレスと個体識別番号が 向こうのPCに記憶されてしまっています といっても実質向こうからその程度の情報で こちらの個人情報がばれることはありえません 個体識別番号は牛くらいでしか情報の特定ができないそうです なのでそのサイトに住所および電話番号を書き込みしていない限り 請求がくることはないです とりあえずはNO1さんの言ってるようにメールを受信拒否にするか メアドを変更しましょう そうすれば問題はないかと思われます -------------------------------------------------- また、仮にですが個人情報を書き込んでしまった場合 向こうから請求がくるのですが 裁判所からの通達以外は法的なものはないと思っていいです 通達が来た場合は裁判所に出向かなきゃいけなくなりますが ほぼ100%勝てるそうです -------------------------------------------------- ---内は豆知識程度にとどめてもらえれば幸いです

yasu2773
質問者

お礼

ありがとうございます。 ただ、携帯の番号が登録されているようです。 電話でかかってくる事はないでしょうか。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#111359
noname#111359
回答No.1

そういうメールは絶対に無視すること 性別は分かりませんが、興味本位、下心を持って URLをクリックしたりするのが10000人いたら一人位騙されて 何万円か支払ってしまうでしょう。 そういう手口です。 着信拒否にして無視しときましょう。 こちらから向こう側に登録を消すため、または消す方法を訊く為に 連絡を取ることだけは絶対にやめてください。 どうしても怖かったら警察に相談してください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 携帯電話にいきなり料金の案内ということで、メールが来ました。

    以下のようなメールが来ました。 お客様がご使用中のPC・携帯電話により以前登録された総合情報サイトから、無料期間中に退会処理がとられていないため登録料金、延滞料金が発生しており、現状未払いのままです。 このまま放置してしまいますと、お客様の身元調査後、ご自宅やお勤め先への回収業者による料金回収となります。 そのあとも、うんぬんと続きます。 無視して大丈夫でしょうか? 私は携帯電話ではインターネットを最近してませんし、身に覚えがありません。

  • 間違って登録してしまったサイトの使用料金の支払い義務(長文)

    先日、携帯に届いたメールが出会い系サイトの勧誘メールだと思い、メル友ほしさにサイトを開きました。 でも実はそのサイトはHな画像などを掲載しているサイトでした。(このことは開いた時点では気づきませんでした・・・) 出会い系サイトにあるのと同じような『18歳以上の方』を選択して次の画面に映ると料金を4日以内に¥19000支払ってくださいとの画面が・・・。 後からトップ画面をスクロールしてみると下のほうに料金がかかるなどの利用規約が書いてありましたが、全く気づかなかったのです。 そしてその直後、携帯に料金を支払ってくださいとのメールが届きました。 実際のところ、怖くなって料金支払いの画面以降は見ずに(Hな画像とかは一切見ずに)出ました。 この場合、料金は支払わなければならないのでしょうか? クーリングオフのような制度は適用できないのでしょうか? ちなみにそのサイトから『お振込みがない場合お客様の情報を債権回収に委託することになります』や『4日過ぎると請求が¥38000になります』というメールもとどきました。 どうにか支払わずにすむ方法はないのでしょうか? ご回答よろしくお願いします。

  • アダルトサイト自動登録における料金発生について

    9518で質問させてもらった者です。先日、自動登録=料金発生についてサイトの管理部にメールをしました。 内容は、  『御社の運営するサイト、「モロモロストア」の利用規約を閲覧していたところ、誤って同意のボタンを押してしまいました。 その際、料金が発生してしまいましたので、指定口座へ請求金額を振り込ませて頂く際の確実性を得る為、大変失礼では御座いますがメールで確認させていただく事にさせて頂きました。 つきまして、御社の社名、代表取締役氏名、商号、所在地、代表番号をお教え頂けないでしょうか? また、同じく、提携されている債権回収業者の社名、代表取締役氏名、商号、所在地、代表番号も教えて頂きたく存じます。 近頃、法務局の認可の降りた法人で無い業者が多々出回っているようなので心配、考慮した結果、ご連絡させて頂きました。 御社、及び、債権回収業者の情報を明記していただけない場合、民法第90条「公序良俗」を行使し、しかるべき機関に通告し、指定の口座にはお振り込み致しかねますので、よろしくお願い致します。 尚、個人情報の漏洩防止の為、こちらの電話番号、名前等の情報は伏せさせて頂きます。 円滑に処理したいと思いますので、よろしくお願い致します。』 と送信し、帰ってきたメールが、  『入会されていない方へ支払い案内メールは届きません。此方で入会されているか確認 をとりますのでお客様が当番組にご入会になっている電話番号をお知らせください。 ご入会日時をお調べいたします。当サイトは利用規約規定の中でご入会で料金の発生 と言っています。お支払い案内はご入会されている方にしか届きません。ご入会され ている場合、いかなる理由が御座いましてもお支払い頂きます。』 期日が3/2日と、迫っています。どうすればいいか、ご教授お願いします…。  

  • 知らないサイトからの料金発生について

    最近、知らない外国からのメールが届きます。 名前がFamily Nudeという名前です。 よく意味が分からずにエキサイト翻訳というサイトで翻訳してみました。 すると、購読がナンチャラカンチャラと出ていました。 詳しく、そのサイトについて調べてみました。 すると、”これ以上料金を発生させないためには、~~~~してください”と書いてありました。 ちなみに、携帯でフィルタリングソフトがかかっています。 そこで、サポートセンターのようなところがあったので、メールしてみました。 しかし、数日後に再びメールが届きました。 どうやら、何週間か一回にメールが来るようです。 このサイトに詳しい方は、どのようにしたら、料金の発生を止められるのかを教えてください。 また、携帯電話のアドレスを変えることで料金の発生を抑えることは可能ですか? もしくは、アドレスを変えないほうが無難でしょうか? わかる方がいらっしゃいましたら教えてください。 お願いします。

  • 出会い系サイトに勝手に登録されていました。

    数日前に携帯で色々なサイトを見ていたら、出会い系サイトに勝手に登録されていまいた。 その後たくさんのメールが来ました。 そのメールを何通か見てしまってったらポイントが足りなくなってしまって料金清算のメールが来ました。 しばらくは無視していたのですが、今日最終警告のメールが来て明日までに料金を払わないと直接回収になると書かれていました。 また、それでも払わない場合には登録情報及び個人情報を関係各所に提供及び調査の上契約者を調べ小額訴訟をすると書かれています。 住所や電話番号を登録した覚えも無いのに契約者を調べることなんて出来るんですか?? それと、これは料金を払わないと自宅まで回収に来るということですか??私は実家暮らしなのでそのような事をされたら困ります。 確かに私はメールを見てしまってサイトを利用してしまったんですが、勝手に登録されたのに料金を払わなければいけないのでしょうか?? 出来れば料金は払いたくないのですが、今後どのようにしたらいいのでしょうか?? 助けてください。。

  • 有料アダルトサイト間違い登録で料金発生。困っています。

    興味本位でアダルトサイトに入ったら、料金が発生してしまい困っています。 無料だと思っていたんですが、再度トップページに行ってみると下の方に小さく 「本サービスは登録した時点で50000円発生する」と書いてありました。 動画を見るためクリックしていく時点では料金を聞いてくることはなかったです。 私のチェックミスなのですが、これを払わずに済む方法はありますか?

  • 出会いサイトの料金発生について

    少し前に、「Love」という出会いサイトからサイト内のメールボックスにきたメール内容とそのサイトのアドレスが送られてきました。 登録した覚えもなく、サイト内のお問い合わせで「登録した覚えがないのですが」と送ったところ、他のサイトで「提携しているサイトに同時登録」というものがあったらしく・・・ 数日前に生年月日と住所(市町村まで)を入力する占いサイトをやっていて、どうやらそれで登録されていたようなのです。 メールには『当サイトでは、メールの送受信、プロフィールの閲覧、画像閲覧はもちろん全て【完全無料】にてご利用になれます!!』とありました。 また利用規約には、"発生料金は本サービスのホームページ内にて料金表を紹介し、利用者はこれを承諾したものとします。"とあるものの、モバイル版サイト内に料金表はなく、無料なんだと解釈した私はここ2~3日メールボックスに来たメールに返信を続けていました。 最初から、メールBOXにメールが届くとアドレスに転送されるようになっていて、その度にメールには送受信全て料金無料のキャッチコピーがついていました。 ログインパスワード等は設定しておらず、毎回届くメールの返信用URLから入って返信していました。 プロフィールも何も設定していないのに、段々数人からメールがくるようになり・・・返信してもこちらが送った内容と話がかみあわなかったり、会おうとかこちらの容姿などを伺う様子が全くないのでサクラかと不信に思い・・・ パソコンで「Love」のサイトを見てみたところ料金票があり、送受信、相手のプロフィールや画像の閲覧にポイントがついていました。 この場合料金は発生していると考えたほうがいいのでしょうか? ちなみにサイトには、自分のプロフィールを登録するところがあり、私はメールアドレスと、生年月日、住所の市町村までが登録されています。 これは最初にきたメールのログインURLで入ったとき既に登録されていました。 メールアドレスを変えれば回避できるものなのでしょうか? 自分の注意が足りない話しでおはずかしいのですが・・・ よろしくおねがいします。

  • 登録してないサイトからの料金請求が…

    先程1ヶ月ぶりにPCを起動してメールチェックしたところ、 登録すらしていないアダルトサイトから、 未納の利用料金を払うよう債務責任者と名乗る人からのメールがありました。 登録していない事は確実な上、 そもそもの料金請求書すら来ていない状況なのですが、 締め切り日までに振り込まないと登録された個人情報を公表する…みたいな事を書いています。 個人情報を登録した覚えはないので大丈夫だとは思うのですが、 何故かメールアドレスは知られている状況です。 しかもメールをチェックした時点で、すでに振込みの期限が終了してしまっていました。 こういう場合どうすればよいでしょうか? よくあるネットでの詐欺みたいなものと思うんですが、 無視してよいものでしょうか?

  • 携帯サイトで登録 パソコンで動画を見るとパケット料金は発生?

    恥ずかしながら未だに携帯電話を持ったことがなく、知識が まったくありません。 パケットとは携帯サイトを見て発生する料金と理解してるんですが、 それでいいんですよね? たとえばここのサイト http://www.tv-asahi.co.jp/announcer/ の、動画を見るには、携帯サイトで会員登録が必要で、 携帯で見ているときは、パケット料金が、かかっていると 思うんですが、 携帯サイトで会員登録し、もらったメンバーIDと暗証番号で パソコンで動画を見ると携帯のパケット料金が、発生する のでしょうか? それとも携帯で見たときだけ発生するのでしょうか? 無知で、すいません・・・

  • 登録完了 料金が自動発生のメール

    こんにちは 65歳の初老男性です ケイタイメールに 登録完了 料金が自動発生していますとの メールが8/15日に届きました 登録した覚えがありません 登録解除は下記にアドレスに連絡下さいと ありましたが 連絡せず放置しています このままでよいのでしようか よろしくご教示願います

このQ&Aのポイント
  • 購入して2年経過ですが、MFC-J903Nで印刷を指示しても紙が送られず、「印刷できません」の表示が出ます。紙送りローラーの清掃やドライバーの入れ替えをしても解消されません。
  • 接続は無線LANで、パソコンのOSはWindows10です。関連するソフト・アプリは特にありません。電話回線の種類はひかり回線です。
  • MFC-J903Nの紙送りトラブルについての解決方法や対処法を教えてください。
回答を見る

専門家に質問してみよう