• 締切済み

誤って殴ってしまった場合の慰謝料

ttegaの回答

  • ttega
  • ベストアンサー率52% (9/17)
回答No.2

やはり最初の三万円についてもちゃんと書面をとっておいた方がよかったのですが、まあそれはさておき。 「30万払わなければ告訴するか民事にかけるとか」言ってきてるのなら、好きなようにやってもらってから対処すればいいでしょう。警察なり裁判所なりが絡んでくれば、相手も好き勝手な要求をすることは出来なくなります。 たとえ告訴や民事訴訟提起が相手の正当な権利であっても、それを盾に執拗に金品を要求してくれば、立派に恐喝が成立します。相手とのやりとりはなるべく音声や書面の形で記録に残して、金は払わないでおいておけばいいでしょう。相手が要求すればするだけ、その旦那さんが有利になっていきます。

nanacomay
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 そうですね、よくわからない金額だと思うのでまずは相手の行動を待つように伝えてみます。 恐喝が成立すると確かに有利になりますね!私だけの考えでは想像がつきませんでした。参考にさせていただきます。 音声や書面の件も伝えてみます。 お忙しい中、ご回答いただきましてありがとうございましたm(__)m

関連するQ&A

  • 靭帯損傷の慰謝料について

    靭帯損傷について 一昨日旦那から職場の人に靭帯損傷?をさせてしまい、その人から慰謝料請求をされた、と言われました。 聞いたところ、事は一か月前、職場の飲み会でみんなでふざけていたところにたまたまその人が 居て怪我をさせてしまったみたいです。 その日は普段仲が良いってこともあり皆で「おい大丈夫かよ~」と謝って終わったみたいなのですが次の日から仕事に来なく、職場の決まり一ヶ月一回も仕事にでない場合辞めることを進められるみたいで結局この間辞めたみたいです。 そして辞めてすぐに旦那に連絡してきたみたいです。 そして早急に欲しいらしいです。 ・その人は地方からこっちに出てきて、今一人暮らしのフリーター(仕事辞めたから今無職?) ・全治一ヶ月の靭帯損傷 ・いくらか聞いたところ「二万円いくかいかないくらいかな」と言われた もちろん怪我をさせてしまったので慰謝料は払います。 でも旦那とその人仲良ったのにちょっとなんかショックです。 こういう場合いくら払うものなのでしょうか? こういうの無知なので私には何が何なのかさっぱりなので質問させていただきました。 文章が変だったり分かりづらかったらすみません。 よろしくお願いします。

  • 車を無料でもらった場合の税金

    よろしくお願いします。 親戚のおじさんが足を怪我して、もう車を運転できなくなってしまいました。 それで今まで乗っていた車を、私に「もし欲しければあげるよ。無料でいいよ。」と連絡がきました。 現在の査定額は400万円くらいだそうです。 こういう場合でも、「400万円の物をもらった」という事になり、一時所得のような税金が発生するのでしょうか? それとも、ただ車の名義変更だけして、それに伴う税金(自動車税等)を払えばいいのでしょうか? もし詳しい方おられましたら教えて頂けますでしょうか。

  • そんなに気分の悪い事ですか?

    私の親友が先月結婚しました。 ジミ婚でした。 料亭にて、両家の家族と血の濃い親戚のみを呼んで、親族紹介をして食事をして終わりだったそうです。 挙式なんかも無しです。 そういうことで10年以上の親友関係の私も出席出来ませんでした。 結婚式って盛大にしようと思えば、お金もかかる事ですし、今の不況もありますし、そう言う結婚式(と言うか親族紹介のみ)でも仕方ない部分もあると思いませんか? それが、親友の職場の中間管理職の上司が、結婚式に招待してくれなかったと、どうでもいいような仕事内容にいちゃもんをつけて、親友を怒鳴り散らすらしいです。 仕事上、必要な事を聞きに行っても、答えが返ってくる前に、ネチネチクドクド、グチグチ、どうでもいいような事でお説教されたり。 嫌がらせを受けるそうです。 それも、その問題の人は直属の上司では無いらしくて、その問題の上司まで声をかけようと思えば、職場からその上司以上に5名ほどもっとかかわりのある上司を招待しないと、その上司まで回らないような間柄。 いくら、招待すれば、ご祝儀を包んできてくれるって言ったって、お車代やら、料理代やら、引き出物代、呼ぶ方だって大金かかります。 だから、親族のみでジミ婚だったのに・・・。 その上司に怒鳴り散らされると、回りも何事だろう?とそちらを振り返るし、大きな声を挙げ、長時間叱られると辛いそうです。 トイレで泣く事もあるそうです。 仕事を辞めたくなっているみたいです。 でも、今仕事を辞めても不況で仕事がないと止めています。 私は、既婚者で私もジミ婚だったので、親友から相談を受けました。 私の場合は、特にそういう事は無かったんですけど・・・。 親友も、職場にはしっかり報告して、親族のみで食事会で終わりと言う事は伝えているそうです。 結婚式に声をかけられないと言うのは、そんなに気分の悪い事でしょうか?

  • 離婚と慰謝料?について

    私の高校のときからの大親友(♀)が結婚7年目で(子供1人)、旦那から離婚を要求されました。 理由は親友の喫煙・・・そんなの理由になるんでしょうか?彼女は病気が見つかったのですが、そのことで落ち込んでいたときに、「わしが何回励ましてもぜんぜん元気にならん」とも言われたそうです。喫煙を始めたのもつい最近で、病気のことでイライラしていたのが理由です。 そして旦那はすぐに出て行け、子供も渡さないと言い親友はすぐに実家に帰ったのですが、彼女の実家は経済的に余裕が無く、彼女の母親は病気のため、あまり負担、心配をかけたくないのでアパートを借りて1人暮らしをしようと思っていたらしいのです。 ところが、実家に帰った翌日、旦那が来てお金は1円もやらない、銀行の通帳やクレジットカードもすべて返せと取り上げられ、専業主婦だった彼女は財布の中にあった3万円しかないそうです。 しかも、彼女は病気がありこの前病院で検査をしたのですが、その結果がはっきりするまで仕事も探せない状況なのです。 このままでは、彼女はどうすることもできません。 離婚の際、こんな旦那からお金を取れる方法はないでしょうか? ちなみに、結婚生活はひどいもので、旦那の浪費癖、家事育児は一切手伝わない、酔ったときに暴力を振るわれたこともあるらしいです。 宜しくお願いします。

  • 香典の額って??

    みなさん、こんにちわ。とても深刻で、急を要する質問です。皆さんご協力おねがいします。 さて、香典の額についてですが、まぁ、ご近所さんやあまり知らない人の葬儀の場合、3000円。友達や親しかった人は、5000円。身内の中でも少し遠い親戚などは、10000円。という考え方で私は考えています。 で、いわゆる伯父さん(家内の父の姉の旦那さん)の香典には、いくら包めばよいのでしょうか??その叔父さんには、家内は子供の頃から、私自身は結婚して6年になりますが会うたびに食事や遊びに連れて行ってもらいました。 この状況で判断すると、いくらになるんでしょうか? ちなみに、家内の職場では、5人中5人が、5万円と言ったそうです。

  • 自分で民事訴訟を起こす場合

    以前に質問させていただいたんですが、親戚にあたるおじさんに幼い子供達、3人居る前で暴言、侮辱を受け、最後には暴力まで振われて、殺す、殺すと叫ばれ、ムチウチ2週間の加療治療、精神的にも参ってしまいました。子供達もかなりショックを受けております。前にも相談したのですが、訴訟を起こそうと思います。しかしお金も無い為、弁護士費用の着手金30万円ほどが都合つきません。 (1)弁護士の方に依頼せずに自分で出来るでしょうか? (2)その時に弁護士と、一般人で出来る事とできない事などあるのでしょうか? (3)自分でした場合、民事裁判では費用はどれくらいかかるものなのでしょうか? (4)どのような流れになるのでしょうか? (5)賠償金、精神的な慰謝料はどのように算出すればよろしいでしょうか? ご協力よろしくお願いします。

  • 慰謝料について

    旦那の事なのですが、住宅街にすんでいます!向いに従弟がいてよる11時に従弟2階の玄関私は下の道路から話をしていて旦那が帰宅し、子供がパパと呼び私たちの方に来て少し話、ジャと言った途端近所の最近引っ越してきた男30過ぎが、何見て笑とん、とイキナリ胸倉に掴みかかっってっきました!足元に子供も居たため2人を離しましたが何度も掴みに来るので旦那が3発位パンチをしてしまいました!怪我をさせてしまったのわ悪いのですが、男の親が出てきて、前住んでいた所やとヤクザ総出やぞと父親、〇〇に私の性格聞いてみろと母親!男は2週間仕事をやすんでいたし、近所にわ息子は何もしていないのに怪我を負わされたと言い触らし!絶対慰謝料を取られると思うのですがいくらぐらい覚悟していればいいですか??それと旦那は目を網膜剥離で手術を以前していて視力0.7ないのですが、メガネは常に掛けておらず男とすれ違うたびに男を馬鹿にした笑いで笑っていたと、男は勘違いをしていたそうです!それが積もり積もってそのときに掴みかかってきたそうです!!かなり迷惑だし、慰謝料まで取られると思うと怒りで一杯です!!!

  • 高価な物を貸して欲しいと言われたら

    直接ではないんですが、旦那の職場の先輩にビデオカメラを貸して欲しいと言われ貸す事になりました。 ビデオカメラが壊れてしまったらしく、来週の火曜に子供の入学式があるからだそうです。 でも、私は他人とのお金や高価な物の貸し借りが好きではありません。壊れたり、また貸してって事になっても嫌だし。そうなったら、その人とも気まずくなるかもしれないし。うちにも子供がいるので、割と使う頻度は多いし。 私だったら、実家や親戚に借ります。 旦那にそう言うと「小さい人間だ。心が狭い。」などと言われましたが、そうなんでしょうか? 旦那が信頼できる人らしいので、事情が事情ですし今回は良いですが、こういう事は嫌いだという事を旦那には伝えました。 また、旦那はごくたまにですが、自分のバイクを上司に貸したりもします。乗り物は、他人に貸して事故を起こした場合保険もききませんし、危険ですのでやめてもらいたいのですが・・・。 こんな風に思うのは、私だけでしょうか? 皆さんどうしていらっしゃいますか?

  • ローソンで色々奢ってくれた親戚の奥様に叱られた

    少し前にお金を借りに伺った親戚のおじさんに3000円位ローソンで奢ってもらったのですが…その奥さんにバッタリスーパーで会ってしまって、「うちの旦那が奢ったらしいね?返しなよ絶対。」とキレて帰っていきました… まさかこんなことあるなんて…世間狭すぎだよ… なんで親戚のおじさんが奢ってくれたことを奥さんはキレてるんですか? 俺がわるいんすか?

  • 結婚式に招待されていない場合のご祝儀について

    こんにちわ。 お世話になります。 以前、こちらで(http://oshiete1.goo.ne.jp/qa3327555.html)質問させて頂きました。 その節はありがとうございました。 今回は、その親友に対しての『ご祝儀』について、ご意見が頂きたく、質問させて頂きました。 まず、この親友には、入籍日(6月)に、ナイショで7,000円相当のお花を贈りました。(前回の質問参照) その後、質問のアドバイスから、『結婚祝いの品(13,000円相当の家電・親友希望)』と、 祝電(ぬいぐるみ電報+レシピ本・・・12,000円相当)を、挙式日に会場に届く様に贈る事にしました。(手配済み) その後・・・ 先月末と、今月の頭に2回程、その親友と会う事があって、 先月末は、この親友の前の会社の上司1名(私は初対面)と親友、私の3人で、 夕食(懐石料理一人 10,000円分+お土産1,000円分)を、私まで その上司に御馳走になってしまいました。(親友が是非、一緒に来て欲しいと頼まれ) しかも、この上司は、親友の結婚式に招待されていたそうなんですが、 身内でも結婚式がある為、親友の式には出られないと、 この時『ご祝儀』を親友に、手渡していました。(私は手ぶら。(^^;)) 今月の頭は、親友がこちらに出て来る(結婚式の打ち合わせの為)のもあって、希望していた『家電』を結婚祝いとして渡したかったのもあり、 また、この日、私が他の友達(親友は知ってる)と観たかった『とある人のLive』に、 親友夫婦をお招きし(チケット代金はタダにはせず、値引き(3,000円程)しただけ) その帰りに、家電(結婚祝い)を手渡ししました。 しかし・・・ 今思うと、その『チケット代(元は2枚で、13,000円)』や、家電を手渡しした時に 『少しでも”ご祝儀”・・・入れておけば良かったのかな?』とか、 『やはり、チケット代、タダにすべきだったかな?(結婚するし)』と 悩んでいます。 金額的に考えると、そこそこ出しているとは思いますが・・・(3万程?!) やはり、親友もきっと、心の中では『御祝儀無いのかな?・・・』って 思ってるんじゃないかと思いまして・・・。 結婚式や二次会には呼ばれていない私ですが・・・(^^;) 結婚式までには、まだ日にちがあります。 どうしたらいいものでしょうか? *私的には、出しても出さなくても微妙です。(^^;) お金に、余裕がある訳でもないし・・・(ましてや厳しい方(^^;)) かといって、親友の結婚式なのに、『ご祝儀(お金)を渡してない』けど、それでいいのかな?って くだらない悩みで申し訳ありませんが、ご意見宜しくお願い致します。m(_ _)m