• ベストアンサー

海苔巻きの作り方

最近、海苔巻きにハマっていて、家で作ってみようかなぁと思いますf^_^;どんな材料が必要なのか、どのように巻けばきれいなカタチができるのか、教えていただければ嬉しいです(*^_^*)よろしくお願いします☆

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

お勧めの食材 豚キムチ 酒盗とネギをあえたもの 納豆 魚介類全般 アボガト 焼き肉 冷凍食品のからあげをみじん切りにしてマヨネーズであえたものなど ご飯に合うものはなんでも入れられのが手巻き寿司の良い処やね(*^_^*)

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

  • nobitaika
  • ベストアンサー率25% (163/627)
回答No.3

すのこ(竹串で出来たござみたいな物)使って巻けば、歪まずに(比較的凸凹にならずに)綺麗に巻けるよ。 巻き終わったら、1~2分くらいその形のまま放置して、海苔がくっていて離れないようにしてから、すのこを外せばいい。

参考URL:
http://shirasato.com/futomaki/
全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#179287
noname#179287
回答No.2

まな板にラップを載せて海苔を載せ塩を振り、御飯を敷いて具材を並べてラップ同士がくっつかないようにくるくる、ギュ、ギュ、と巻くだけです。おにぎりだと具にたどり着くまで味がしないと、妻に言ったのが始まりなので、具はおかか、梅(チューブ入り)、ツナとマヨ(おにぎり用に売っています)など質素なものです。具材の検索は こちらが一番だと思います。http://cookpad.com/%E3%83%AC%E3%82%B7%E3%83%94/%E3%81%AE%E3%82%8A%E5%B7%BB%E3%81%8D

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 海苔巻きの具

    ちょっと家計が圧迫しておりますので 今週末は海苔巻きでやり過ごしたいと思います。 手巻きではなく、スダレで巻く太い海苔巻きにしようと思っていますが さすがにキュウリ1本丸まるは、子供に泣かれそうです。 安い材料で、しかもおいしく、しかも珍しい(目新しい)具のレシピをご存知の方、いらっしゃいますか? 都合のいい話でありますが、宜しくお願い致します。

  • 海苔巻きって?

    海苔巻きってウチではかんぴょうを巻いた細巻きのことを言ってたんですが、西日本では太巻きを言うみたいですね。そもそも、かんぴょうだけを巻いたお寿司なんて最近は人気がないのかな?皆さんは海苔巻きっていうと何を連想しますか? ちなみに私の母は、現在は西日本に住んでいますが横浜の生まれなので、かんぴょう巻きを海苔巻きって呼ぶのは関東風でしょうか?

  • 長いのり巻きを作りたい

    今度幼稚園のイベントで長いのり巻き(10m程度)を作ることとなりました。 そこで、普通ののり巻きで使う「まき簾」を長く使いたいのですが、巻き簾をつなぎ合わせて使ったほうがいいのか?ほかに代役があるのか? 教えてください。よろしくお願いします。

  • 海苔巻きに巻くと、意外に美味しいもの

    海苔巻きに巻くと、意外に美味しいものとかあります?

  • 食べやすい海苔巻き

    私は海苔巻きをよく食べます。 しかし、祖母は海苔が食べにくいみたいです。 海苔をぱりぱりにするよい方法があれば教えてください!

  • のり巻き

    のり巻きの匂いというと、どんなイメージですか?

  • 安い海苔巻き1つだけ食べれるとしたらどれを選びますか

    ねぎとろまきとか太巻きとかそんな高級のではなく安い海苔巻きどれを食べますか。 (1)かっぱ巻き (2)カンピョウ巻き (3)沢庵巻き

  • 赤ちゃんの海苔巻き

     私にはもうすぐ1歳3ヶ月になる赤ちゃんがいます。  離乳食開始は7ヶ月と遅めで今は完了期です。今日は節分なので海苔巻きを作ってあげたいのですが、のりは普通の味付け海苔でも大丈夫でしょうか?ご飯はどんな硬さがいいのでしょうか?海苔巻きの量はどれくらいまであげてもいいのでしょうか?初めてなのでよくわかりません。回答お願いします。

  • 「のり巻」が法事に出される由来をご存知ですか?のり巻を切った断面が「の

    「のり巻」が法事に出される由来をご存知ですか?のり巻を切った断面が「のの字」だから、「のの様」という「尊いもの」にちなんでいるのでしょうか。もしお詳しい方がいらっしゃいましたら、お教えください。

  • 韓国風海苔巻きの作り方

    先日韓国に行った際、海苔巻きを食べました。 コンビニでも買ったのですが、屋台でも買いました。 とても美味しかったので、レシピが知りたいです。 屋台で食べた海苔巻きには大根、人参など、数種類の具が入っていて、歯ごたえがシャキシャキしてました。 大根や人参にも何か味付けがしてあるのでしょうか。 それとご飯にはゴマ油が混ざっているとも聞きました。 どうしても、また食べたいです。 ポピュラーな具でいいですので、(今はチーズとか入ってる物もあるとか)どなたか教えて下さい。

このQ&Aのポイント
  • 水道の契約を分ける工事について見積もりを取得しました。給水引き込み工事と敷地内給水管切替工事の内訳書があり、合計費用は1,567,500円です。驚くほど高額だと感じており、他の業者からも見積もりを取る予定です。
  • 給水引き込み工事の内訳書には、配管工費や堀方埋め戻し費、舗装費などの項目が細かく記載されています。特に高額なのは配管工費の45,000円と仮舗装費の35,000円です。
  • 敷地内給水管切替工事の内訳書には、配管工費や堀方埋め戻し費、本舗装費などの項目があります。特に高額なのは配管工費の77,000円と保温工費の80,000円です。この費用が合計1,567,500円に含まれています。
回答を見る