• ベストアンサー

ポンプの詰まりについて

台所の洗剤を別の容器に入れ替えているのですが、ポンプのところが詰まってしまい洗剤の出が悪くなってしまいました。 これはもう直す事は出来ないのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • amanda97
  • ベストアンサー率21% (414/1953)
回答No.1

ポンプ部を取り外して、出来るだけ分解して 洗面器にお湯を入れてそこに沈めておいてください、数時間 湯が冷めたら取り出して水洗い、空容器に水いれてポンプを強く動かして水出して出来上がりです 熱湯は使わないでくださいね50度ぐらいでいいから それでダメならポンプの中のパッキンなどが痛んでいますので買い替えです。

Azusuke
質問者

お礼

おかげさまでポンプの詰まりが解消出来ました。 詳しくご説明有難うございました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 柔軟材をポンプに入れて使いたい。

    ケチくさい質問でスミマセンm(_ _)m 一人暮らしの女性です。 シャンプー・リンスは元より、液体洗剤・柔軟材等詰め替え用のものって 良くドラッグストアで安売りしてますよね。 あの詰め替え用のものを、元からの本体容器ではなく、別の容器(ポンプ式のもの)とかに 詰めて使っても差し障りないでしょうか? 特に、柔軟材をポンプ式の容器に入れると、途中で固まって出てこなくなったり するんじゃないか?と思ってるのですが…。 最初に本体を買えばいいのでしょうが、最近は本体が置いてなくて、詰め替え用のものしか 置いてないことが少なくないんです。 「この商品が使いたいのに…」と思っても、詰め替えばっかりで本体がないんですよね。 家にキャラクターが好きで買ったポンプ容器がたくさんあるので、それを利用できないか?と 思っているのですが、どうでしょうか? 柔軟材は止めといたほうがいいと思いますか? また、液体洗剤の場合はどうでしょうか?

  • 自分の頭は大丈夫か?と思う時

    ある夜、化粧を落とす為にクレンジングオイルを顔に塗ったつもりが 妙な臭いに手に取った容器をよくよく見ると、台所用洗剤でした。 洗面台もないようなマンションに住んでるもので 台所用洗剤の容器のデザインが気に入らないからといって ポンプ式の容器にわざわざ入れ替えて 同じくポンプ式のクレンジングオイルの容器の隣に置いて 台所で洗顔していたのが仇になったようです。 以後、食器を洗う度に洗剤の臭いが妙に鼻について辛抱たまりません。 こんなアホな取り違いをした事はありますか? ママレモンを顔に塗った女より

  • 洗剤容器のポンプ

    下らない質問ですが、ポンプ式の洗剤容器って有りますよね? 家の中を見回すとかなりの数が有るのですが、どのメーカー洗剤もポンプの部分はみな同じ構造になっています、この部分って何処かの会社が独占で作ってるんですか? 気になって仕方ありません、誰か教えてください!!

  • 緊急!灯油ポンプが使えません!助けてください!

    灯油ポンプ↓を使っています。 http://www.e-fujix.co.jp/item/item.php?item_base_id=6637 車のガソリンタンクから、ガソリンを別の容器に移したいのですが、 何度何時間試しても液体が移動しません。 不思議なことに別容器から車のタンクに移すことはできます。 その逆、車のタンクから容器へ、はなぜかできないのです。 いったい何が原因なんでしょうか。 ポンプは新品で、穴などありません。 私ではなく、身内がやっている作業なのですが、 どうやっても成功しないため、八つ当たりされています。 どうか怒りを静めるためにもお知恵をお貸しください! 御願いいたします!

  • ポンプ式ハンドソープで

    くだらない質問かもしれませんがお付き合いください。(^^; 我が家では、ハンドソープ、ボディソープ、洗顔フォーム等 はポンプ式のものを使用しています。 が、毎日使って日が経っていくと、洗剤が固まって出口を塞いでしまいます。 完全に塞がればポンプを押したときに圧力で固まった洗剤も一緒に出てくるんですが 中途半端に固まって出口に隙間があるとポンプを押しても固まった洗剤が出てこず、 しかも、隙間から洗剤が思わぬ方向に飛び出したりします。 ちなみにシャンプー、リンスもポンプ式ですが、出口のとこで固まる事はありません。 ココで質問です。 (1)中途半端に固まった洗剤を簡単に取り除く方法はありますか? (2)洗剤を固まりにくくする方法はありますか?

  • 真空ポンプについて

    すごく馬鹿らしい質問で申し訳ないのですが真空ポンプにて圧力を下げたのちもとに戻す過程について質問です。 ある断熱壁で覆われて、真空ポンプにつながれた密閉容器に気体が入っていたら、ポンプを用いて内部の圧力を下げることができると思います。 真空ポンプは容器内から気体を排出することで圧力を下げるということは この場合容器内部の粒子の数が減ることで圧力が下がると認識してます。 ではそこから次に圧力をもとに戻そうとするときに、吸引口のバルブを閉めていくことで 圧力計の目盛りが圧力上昇することを示すと思います。 このときって容器の中の粒子数が増えないと、温度が上がらない限り圧力は上昇しないんじゃないかと思います。 ということは今度は吸引し続けながらもポンプは容器内部に粒子を戻しているということでしょうか? これって逆流防止の弁みたいなのがついていておこりえるんでしょうか? あと戻している気体は抜いた気体ではなくてポンプ周囲の空気ということなんでしょうか? すごく初歩的なことが抜けてる気がしてなりませんが、コメントいただけると幸いです。

  • 詰め替えボトルのポンプ

    お世話になります。シャンプー等の容器に付いている、ポンプ(鶴のくちばしのような、吐き出し口のことです)について、ご存じの方がいらっしゃいましたら、ご教示下さい。このポンプだけを入手することは可能でしょうか?それとも特許権等の関係から、特定の業者さんが詰め替え容器として製造されているのでしょうか?

  • 油圧ポンプのオイルを衣服に大量に被りました。汚れ落とし

    油圧ポンプの高温オイルを、大量に全身浴びてしまいました。80℃。 身体の方は、お風呂でナイロンたわしで、こすり落としましたが、 洋服の方が、台所洗剤で漬け置き洗いしてから、ランドリーで洗いましたが、臭いも汚れも落ちません。良い洗剤を教えてください。 お気に入りなので、汚れも臭いも落としたいです。 お願いします。

  • ポンプ式容器でのリンス

    リンスをポンプ式容器にて使用しています。 残りが少なくなってきたときポンプからなかなか出てこなくなりますが、皆さんはどのような対処をしていますか? 私は 1)容器を振って下のほうにリンスをためてポンプから出来る限り出す 2)ポンプからでなくなったらふたを取り必要分を掌に取り出す 3)ほぼなくなったらお湯を入れて容器の中にあるものすべてを溶かして使いきる 4)きれいに洗って干してから詰替えて使用する という手順を使っています。途中で薄めて使うのはどうも受け入れられないので最後の最後まで薄めずに頑張っていますが、皆さんはどのような使い方をしているのか気になったので・・ お暇な時にでもご回答いただけたら嬉しいです

  • 真空ポンプについて

    定量送液ポンプ(マイクロチューブポンプ) MP-1000 http://www.eyela.co.jp/products/pdf/MP1000.pdf を手に入れたのですが、 ダイアフラム型真空ポンプ http://www.eyela.co.jp/products/pdf/MDMZ.pdf の代わりになりますか? 用途はガラス容器の減圧に使います。

UM-ONEmk2とSC-55mk2の接続について
このQ&Aのポイント
  • UM-ONEmk2をWIN7 PCのSC-55mk2に直接接続しても反応しない問題について
  • WIN7 PCのドライバーをインストールしても、SC-55mk2が反応しない
  • SC-55mk2の音データは再生可能だが、WIN7 PCがUM-ONEmk2に対応していない可能性がある
回答を見る

専門家に質問してみよう