• ベストアンサー

板わかめの料理法は??

tkloveの回答

  • ベストアンサー
  • tklove
  • ベストアンサー率26% (153/571)
回答No.1

こんにちは 父親の実家からよく、板わかめをもらいます。 わかめの使い方として、よくやるのは ・適量を切って、みそ汁に入れる。 ・水でもどして、筍と煮る(甘辛く煮るのが好きです) ・茹でて玉ねぎのスライスと合わせて、味噌・酢・砂糖を使って  酢の物にする。 筍と煮る時は、さつま揚げなども入れるとおいしいですよ。

takanoma
質問者

お礼

煮るとか、みそ汁というのも、あるんですね! (なんとなく溶けてしまいそうで、加熱する方向は思いつきませんでした) 筍と煮ると、いわゆる若竹煮ですか。おいしそう、、、煮物大好きなもので。 たぶん、ワカメはあまり煮過ぎない方がいいんでしょうね。 どれもおいしそうです。有効に使い切れそうです。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 板わかめをかけたご飯の名前

    鳥取県の郷土料理で、板わかめをちょっと火であぶったものを手で細かくして、ご飯の上にかけて食べる料理をなんと呼びますか? 昔持っていた家庭科の百科事典に鳥取県の郷土料理で載っていたと思います。 事情があって事典をなくしてしまって、調べる事ができません。 ず~っと気になっています。 わかめご飯という名前ではなかった気もしますが、他の呼び方があったら教えてください。 両親の出身が鳥取で、たまに板わかめを貰うのですが、このご飯の事をうまく夫に説明できません。

  • 伊豆から届いたわかめ?

    いつも、この時期になると、海苔と一緒に、パリパリに乾燥したわかめ?のような物をいただきます。 サイズはちょうど海苔の大きさくらいで、平らなところで海藻を乾燥させたらしい物で、板状になっています。 袋を開けると、海の香り?磯の香り?がします。 水に戻すとわかめの様になるのですが、ひとつ困るのが、苦味が強くて、私はあまり美味しく感じられないのです。 これはいったい何なのでしょう? (実はもう何年もいただいていて、今更聞けないのです。) 苦味を生かすか、殺すかして、何とか食べたいのですが、調理法を知っていらっしゃいましたら、教えていただけるでしょうか? よろしくお願いします。

  • 塩蔵茎わかめ

    わかめのみそ汁が大好きでよく作るのですが、今回「塩蔵茎わかめ」の表示を見ずに素材だけを見て美味しそうなわかめと思い買い、塩抜きせずに普段どおりみそ汁にしました。 当然食べれるものではなく、かといって廃棄するのは勿体無いので、薄めて食べれる味にはしましたが、その汁は健康上、食べても(飲んでも)問題ないでしょうか?

  • ワカメご飯のレシピ&ワカメを使った簡単なレシピを教えてください^^

    生のワカメをたくさんいただきました。 ワカメご飯を作りたいと思うのですが、作り方がわからないので教えてください。 味付けは塩だけで大丈夫でしょうか?その場合ワカメと塩の分量なども教えていただけるとうれしいです^^ あと、他にワカメを使った簡単なレシピをご存知でしたら教えてください。主人が酢の物があまり好きではないのでできればそれ以外でお願いいたします^^

  • わかめご飯、元を使わずに作れる?

    わかめご飯を作ろうと思ったら、わかめご飯の元を切らしていました。 家には乾燥わかめと塩漬けの状態の生わかめがありますが、これでわかめご飯は作れるでしょうか? 学校の給食にもあった気がしますが、作り方は分かりません、知っている方教えてください!

  • もみわかめ・・・

    福井の方から 『もみわかめ』をいただきました。ご飯にかける・おにぎりにまぶす・・・ほかに どんな食べ方ありますか?

  • ワカメご飯の作り方

    今、どうしても作ってみたい(食べてみたいのが)昔、給食で出た「ワカメご飯」です。でも、作り方がわかりません。スーパーで売ってるふりかけのような物ではなくて、ご飯といっしょに炊き込んだような柔らかいやつです。コンビニにも売ってますが、自分で作ってみたいのです。どなたかご存じの方、お願いします。

  • わかめが水で戻すだけでとけてしまうんですが・・・。

    1年以上前にいただいた、かなりしっかりした(大きくて、○○産!とうたっていいるような)乾燥わかめ(乾燥ですが、パリパリというほどでもないかもを水で戻すと、かなり肉厚な部分以外がヌルヌルと溶けるようなかんじになってしまいます。 なんだか腐ったものみたいなかんじがするし、食感もよくないのですが、これはわかめが古いからなのでしょうか?食べないほうがいいのでしょうか?どなたかご存知のかた、教えてください。

  • 雑穀米と丸美屋の『混ぜ込みわかめ』は合いますか?

    雑穀米と丸美屋の『混ぜ込みわかめ』は合いますか? ハウス食品の『香ばし十五穀』という雑穀米を炊いておにぎりを作りたいのですが、 混ぜ込みタイプのおにぎりの素には白いご飯のほうが良いでしょうか? ちなみに、混ぜ込みわかめはしらす、若菜、梅じその3種類があります。 よろしくお願いします。

  • 日本産のわかめと中国産のわかめ

    水やお湯で戻すタイプのわかめの話ですが 日本産のイメージは ・肉厚 ・一切れが大きい ・表面がざらっとしている ・ぬめりがある 中国産のイメージは ・薄い ・一切れが小さい ・表目がつるっとしている という感じです。 どちらも食したことはあります。 母親が中国産はちょっと…という感じなので 今は日本産のを食べていますが、少し前までは中国産でした。 正直中国産のほうが私には美味しく感じます。 香りも少なくて食べやすいという感じです。 一番はなんで日本産のは肉厚なんだろうという感じで… 薄い方が食感とか含めて美味しいのになと。 中国産に近い日本産ってありませんかね? 中国産でもいいんですけど、日本産に越した事はないもので。 私の好みとしては中国産のイメージに上げた項目です。