• ベストアンサー

排水処理の還元剤について。

kikeroの回答

  • ベストアンサー
  • kikero
  • ベストアンサー率33% (174/517)
回答No.1

 塩化第1鉄は空気酸化を受け易いため保管が難しいです。  又、塩化物は潮解性があって、ベタベタになったりもしますし。  硫酸第1鉄は結構安定で、固体状態及び硫酸酸性水溶液では空気中の酸素による酸化速度が遅いので、殆どの場合こちらを使っているはずです。  鉄を還元剤として用いる場合、反応させる時に弱酸性~アルカリ性とします。

関連するQ&A

  • 酸化剤!?還元剤!?

    昨日も化学について質問した者なんですが、またわからない問題が・・・たよってばかりなのですが、教えてください。 問:次の各物質の反応を、化学反応式で表せ。 (1) FeSO4とH2O2(硫酸酸性) といった問題で、まず、酸化剤と還元剤にわけるじゃないですか? その分ける時なんですが、FeSO4がFe2+,SO↓4↑2- に分けられるのはわかるのですが、解説をみると、Fe2+で還元剤としているのですが、なぜFe2+だけを見て還元剤として、SO↓4↑2- はどうなったのですか? 片方のH2O2はもう片方が還元剤となったから、酸化剤となったのですか? 酸化剤と還元剤の決め方がわかりません。 よろしくお願いします・・・

  • 排水処理法おしえてください。

    金属類の排水処理方法としては、中和沈殿法が一般だと思うのですが、価数を変えてやらないと水酸化物になりません。その際価数を変えてやるのに亜硫酸ソーダ(還元剤)を使用しています。しかし金属の還元はpH2前後でないと還元されないため、亜硫酸ガスが発生し、また還元効率(理論の10倍も必要)もかなり悪いです。何かいい方法はないでしょうか。

  • 排水処理について

    排水のクローム(六価)の処理について、クロームを、ソービスでorp280以下、ph2.8以下に還元処理していますが、処理後にパックテストをしても、反応はでないのですが、後の工程でクロームが反応するのはなぜですか?過剰酸化すると、三価が六価に戻ると聞きますが、どうなんでしょうか?

  • 工場排水処理について

    工場排水処理施設のプロセスが初心者でもわかりやすく書かれた(特に酸化や還元、イオンなど)本やサイトを教えてください。お願いします。

  • 塩化第二鉄で銅+Snエッチングする酸化還元反応

    塩化第二鉄で銅エッチングする酸化還元反応 FeCl3 + Cu  →  FeCl2 + CuCl で銅にSn(スズ)が存在する場合の反応式、説明をお願いします。 Snはエッチングされますか。

  • 反応式について

    ・硫酸鉄(2)イオンとアンモニア水の反応 FeSO4+2NH3+2H2O→Fe(OH)2+2NH4[+]+SO4[-2] ・塩化鉄(3)とアンモニア水の反応 FeCl3+NH3+3H2O→Fe(OH)3+NH4[+]+Cl[-]+Cl2 自分で考えてみたのですが、上の反応式はあっているでしょうか? 間違っていたら、間違っている箇所を指摘していただけるとうれしいです。 よろしくお願いしますm(__)m

  • 酸化還元滴定について

    1M硫酸中でFeSO4をCe(SO4)2で滴定する場合、当量点より前では加えたCe4+はCe3+に還元されるため [Ce4+]=[Ce3+]=[Fe3+] となり、当量点では [Ce4+]=[Fe2+]、[Ce3+]=[Fe3+] となると参考書に書かれていました。当量点では [Ce4+]=[Fe2+]=0 となると考えてよいのでしょうか。

  • 酸化還元反応式・・・

    初めまして。化学の実験のレポートでつまづいた所があるので教えてください!!うちの学科の必修科目で単位落とすと留年かもしれないんで・・・。 質問というのは酸化還元反応のことです。すべて質問されているのは各酸化還元反応の反応式を求めよ、というものです。反応物は 1、硫酸酸性過マンガン酸カリウム水溶液・亜硫酸ナトリウム水溶液 2、硫酸酸性ニクロム酸カリウム水溶液・亜硫酸ナトリウム水溶液 3、硫酸酸性過マンガン酸カリウム水溶液・シュウ酸水溶液 4、硫酸酸性過マンガン酸カリウム水溶液・ヨウ化カリウム水溶液 5、硫酸鉄((2))水溶液・硫酸水溶液・過酸化水素水 6、硫酸鉄((2))水溶液・硫酸酸性過マンガン酸カリウム水溶液 7、硫酸鉄((2))水溶液・硫酸酸性ニクロム酸カリウム水溶液 8、塩化鉄((3))水溶液・塩化スズ((2))水溶液・ヘキサシアノ鉄((3))カリウム水溶液 9、塩化鉄((3))水溶液・ヘキサシアノ鉄((3))カリウム水溶液 10、硫酸酸性ニクロム酸カリウム水溶液・エタノール 11、メタノール・イオン交換水・バーナーで熱した銅線 12、フェーリング液A・B・ホルムアルデヒド水溶液 この中で知っているものだけでいいんで教えてください!

  • 酸化、還元剤

    0.1mol/lのヨウ素カリウム水溶液1mlに1mol/lの硫酸1mlを加えたのち、3%の過酸化水素水2mlを加えると、無色のヨウ素カリウム水溶液が褐色に変化し黒色のヨウ素の沈殿が生じた。 このとき起こった化学式は?という問いでなぜヨウ素カリウムが還元剤、過酸化水素が酸化剤とするのですか?硫酸が酸化剤になったり、過酸化水素が還元剤になぜなってはいけないのですか?

  • PACについて

    良く排水処理等で使用されているPAC(ポリ塩化アルミニウム)は、どのように合成(製造)されているのでしょうか?またPAC、硫酸バンド、アルミン酸ソーダ、アルミナゾルのそれぞれの性質、特徴などの違いを教えてください。 ヨロシクお願いします。