• ベストアンサー

IT関係で30代以上の男性の働き方

goooooo10の回答

回答No.4

30代でヘルプデスクやユーザーサポートをやってるひとは たくさんいますが、ルーチンワークに属する仕事ですので、 基本的には使い捨てです。その後の展望はないです。 リーダ的ポジションを得て職場を切り盛りするくらいであれば 別でしょうが、派遣さんではそれはありえませんし。 35歳を超えると、採用してくれるところがなくなります。 今30代前半であれば、ぼちぼち最後の転職だと思った方がよいでしょう。 今回派遣の道を選ぶのであれば、今後、ずっと派遣をしてゆく覚悟が 必要です。それで今後数十年の生活が成り立つか、そもそも 10年後に派遣として働き口があるかどうか。

noname#94469
質問者

お礼

そうですよね。 まだチャンスがあるのなら社員の方がいいですよね。 派遣は敷居が低いと思いますが、10年後を考えると厳しいですよね。 こんな基本的なことは知っていたのになぜ気づかなかったんでしょうか(^^; 後は激務ではない会社につければいいのですが、 そこは運とどこまで調べたかですよね。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • IT関係の仕事を探すには

    私は30代の男性です。数年前からちょくちょく派遣などでPCの設置設定作業などのキッティングの仕事をしてきました。 今、ちゃんとPCキッティングの仕事をしていきながらIT関係の資格の勉強して、先には、ヘルプデスクやネットワーク系の仕事をしたいと思っております。 関西に住んでいるってことや、今まだITパスポートから勉強して10月に受けようと思っているレベルなので、なかなか求人も見つからず、皆さんどのようにして求人探していらっしゃるのかと思っています。 やはり30代からIT系の仕事につくのは難しいでしょうか? 派遣含め求人探す場合、どんな所(インターネット含め)で探せば良いでしょうか? また、ITパスポートから初めて、基本情報やベンダー系の資格を勉強していこうと思っていますが、どんな資格の勉強したら良いでしょうか? 特にベンダー系は、自分でも調べたりしていますが、色々ありすぎて、どの資格が役立つのか分からなくなっています。 30代からIT系の仕事に就くのは難しいのは、わかっております。 アドバイスもらえないでしょうか? よろしくお願いします。

  • 30代でのIT業界

    30代の未経験者がIT関係の仕事に就くのってどうでしょう?

  • IT業界に20年以上いますが

    43さい、女性、既婚です。IT業界に20年以上おりますが、正社員は6年ほど、あとは契約社員や派遣ばかりの経歴です。 先月末で契約が切れてしまい、今や無職状態です。いろいろ探しておりますが不景気なのと年齢的に厳しいのか書類選考で落とされてしまい、せいぜい短期の案件しかひけません。 今後は正社員として他の業種も視野にいれて就職したいと思っておりますが、経歴が契約社員や派遣ばかりのため社会的に認められないというか不利に思えるのですがいかがでしょうか。ほとんどブランクもありません。 不況とはいえまだIT業界はなんとか案件単位では仕事にはありつけるのでこのまま契約社員や派遣で食いつなぐのがベストなんでしょうか。

  • 40代女性の転職

    地方都市に住む40代女性(独身)です。 これまでSEとして働いてきましたが、他業種への転職を考えています。(IT業界以外の経験はありません) 私の年齢ならば、プロジェクトマネージャーやリーダーの経験があって当然と思いますが、私にはそういった経験はありません。IT業界で生きていくのは難しいと自分で思います。 これといってやりたい仕事があるわけではありませんし、この年で業種を変えるのはかなり難しいということは十分わかっています。 今までいたIT業界で努力して上を目指すか、他業種で一からスタートするか、どちらがよいと思いますか? また、みなさんは「どんなことでも努力すればある程度の結果は得られる」と思いますか?

  • IT系(やってきた業務としては、構築とかはなしで24時監視やら運用保守

    IT系(やってきた業務としては、構築とかはなしで24時監視やら運用保守&オペレーションレベルで提案したりです)から異業種に転職を考えていますが、異業種からIT系はよく周りにもいますが IT系から異業種(企画、コンサルタントなどを考えてます)への転職(30代前半です)は可能なんでしょうか?

  • 35歳 ITから異業種への転職

    IT業界にて約8年間勤めてきましたが、将来性がないので、 異業種への転職を考えています。 そこで、以下の3つの事を考えていますが、何かアドバイスがあったら、お願い致します。 (上記職種を選んだ理由は、30代からでも可能であると思ったからです)  (1) アルバイトなどで警備員を始めて、社員登用を目指す。  (2) 製造業界で(1)と同様にする。  (3) 佐川やヤマトなどの運送業界にて(1)と同様にする。 IT業界は、ほとんどが派遣として現場に入るので(IT業界の正社員は、 特定派遣のようなもの)、30代後半から40代になり、派遣先に入れなくなれば、 働けなくなる可能性があります。 その事に凄く不安を感じております。 数ヶ月前まで、中小IT企業に正社員として勤めていましたが、 待機中で給料削減され、生活ができなくなったので、 そこを退職し、派遣社員として働き始めました。 ですが、先月末、客先都合で派遣切りをされ、現在無職です。 とりあえずは、生活があるので、今まで経験のあるIT業界で働こうと考えてはいます。 (雇用形態は特に問いません) ですが、それで働いても、同じ事の繰り返しのようにも感じます。 最後に、私のプロフィールを記載します。  年齢: 34歳  性別: 男  居住地: 東京  経験職種: IT(ネットワークエンジニア)を8年  資格: 普通自動車、CCNP、LPIC(level 2)

  • 現在 パソコン関係の仕事をされている方に質問したいです。IT関係の仕事

    現在 パソコン関係の仕事をされている方に質問したいです。IT関係の仕事につきたいのですが、求人内容は全て経験者を求めていますが、そんなに素人じゃ入れないような難しい業種ですか?一応パソコンににはとても興味はありますが、やはりITの仕事に着きたければ専門学校に入って学ばなければならいでしょうか?

  • 30代以上の働かれている方へ。

    30代以上の働かれている方へ。 30歳の男性です。 恥ずかしながら大学卒業後、転職を繰り返し、一番長くても3年しか 1つの会社で働いたことがありません。 5年付き合っている人がおり、結婚も考えており、何とか人生を挽回したいと思っています。 転職回数の多さや業務レベルの低さから大手といえる企業からは内定がもらえない状況ですが 何としてでも彼女を幸せにしたいですし、親も安心させてあげたいです。 仕事やそれに伴う勉強なども嫌いではないのですが、精神的に打たれ弱く 仕事で困難にぶつかるとくじけてしまう一面があり、仕事が長続きしないのだと 自分では思っています。 30代~60代くらいの方で私と同じような体験をし、克服した方などいましたら 喝でもエールでも構いません。 ご自身の体験などを踏まえ、ご意見いただけたらと思います。

  • 40代での転職について相談にのってください

    40代女です、長年派遣社員でやってきましたが、この度現在の派遣先を退職することになりました。英語スキルがあり、英語を使った仕事で10年ほど、うち5年は特定分野の専門職での経験がありますので、派遣社員であれば仕事がみつかると思っています。 ただ独身なのでなんとか頑張って正社員として就職した方がよいなとも思っています。経験スキルはあるのですが、ネックなのは派遣社員でやってきたので、転職回数が多いこと、また年齢が高いことです。20代のころは新卒で就職しなかったために、経歴としてアピールできない仕事を、アルバイト、派遣含め、5社ほど転々としています。中にはどうしても仕事内容や雰囲気が合わず1か月~3か月で辞めたことが2社があります。どちらも派遣でした。その後30代では腰を落ち着け英語を使った仕事を3~5年ずつ3社経験しました)。 履歴書には20代のころの職歴はアルバイトであったためという理由で省略し、30代からの職歴を書こうかと思いますが、やはり印象は悪いでしょうか? また、もし正社員採用になった場合、雇用保険や社会保険の履歴から転職回数が多いのがばれてしまって、内定取り消しとなったりしますか?  派遣社員ならそういった転職回数については寛容だと思うので、派遣で仕事を探すのがやはり妥当でしょうか?

  • 未経験でも勤務可能なIT関係の派遣の仕事について

    派遣サイトに掲載されている未経験okなキッティングやサーバー保守、ヘルプデスクなどの仕事は他の業種の仕事に比べて数百円単位で時給が高く、本当にこんな仕事が存在するのか?と疑問に思うことがあります。(正直に言ってしまうと時給の良さに惹かれてIT関係の仕事を探しているのですが) サイト情報では都内でしたら土日祝日休みで残業は月20時間以内で時給も1500~1800円ほどで、他の業種では考えられない高条件でどうしても空求人に思えてしまいます。 どの仕事も派遣会社への登録が前提となっていますが本当に仕事を紹介してもらえるのでしょうか?また、紹介してもらえた場合でもサイトに掲載されている条件と大きく異なったりすることがあるのでしょうか?