自宅のベランダでサンドバッグ打ちをする上での注意点とは?

このQ&Aのポイント
  • マンションの8階立ての7階に住んでいるのですが、ベランダにサンドバッグを設置したいです。サンドバッグを吊るすとなると、振動、騒音の問題、天井が抜ける心配がありますが、どうなんでしょうか?
  • 振動、騒音の問題は、サンドバッグ打ちではどの程度の音が出るのでしょうか?家の目の前に高速道路があるのですが、高速の騒音でかき消される程度でしょうか?
  • 天井の問題も心配です。体重が60キロほどの自分が懸垂しても大丈夫なので、サンドバッグを吊るしても大丈夫だと思うのですが、鉄棒は二点で吊るしているのに対して、サンドバッグは1点で吊るす予定なので少し心配です。サンドバッグを吊るす場合、何キロほど力がかかるのでしょうか?
回答を見る
  • ベストアンサー

自宅のベランダでサンドバッグ打ちをしたい

マンションの8階立ての7階に住んでいるのですが、ベランダにサンドバッグを設置したいです。 今までは3000円ほどで昔買った、中身が発泡スチロールのカス?のような軽いやわらかいサンドバッグをベランダに吊っていました。 ある程度重量のあるサンドバッグを吊るすとなると、振動、騒音の問題、天井が抜ける心配があると思いますが、どうなんでしょうか? まず振動、騒音の問題ですが、サンドバッグ打ちではどの程度の音が出るのでしょうか? 家の目の前に高速道路があるのですが、高速の騒音でかき消される程度でしょうか? 天井の問題は、現在物干し竿を掛ける金具をつけるためのボルトを4つ外し、そこの1つにアイボルトという金具をつけ、安物のサンドバッグを吊るしているのと、ボルトを外した2箇所にアイボルトをつけ、そこに鉄棒を吊って懸垂等をしています。 体重が60キロほどの自分が懸垂して大丈夫なので、サンドバッグを吊っても大丈夫だと思うのですが、鉄棒は二点で吊るしていますが、サンドバッグは1点で吊るす予定なので少し心配です。 サンドバッグを吊るす場合、何キロほど力がかかるのでしょうか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

空手をやっている知り合いに聞いた話です。彼の道場は、マンション(1、2階は店舗で3階から上が住居)の2階に道場があるそうです。サンドバッグも有るのだそうですが、上の階から苦情が来るのでサンドバッグは時間制限されているそうです。 ついでに申し上げると、サンドバッグよりウォーターバッグの方が振動や騒音は少ない感じです。

関連するQ&A

  • 自宅でサンドバッグ

    サンドバッグを家で使いたいので購入を考えています。空手です。 大学でやっているだけなので使ったことは正直ありません。なのでサンドバッグの何たるかを知らないのですが 1、蹴っ飛ばすとどのくらいの衝撃が回りに伝わるのか。 2、スタンディングサンドバッグって本気で殴る蹴るしても本当に倒れないのか。重量は何キロくらいになるのか。 3、”2”が真である場合、スタンディングサンドバッグはかなり重いということになるが、ある程度の移動させることは可能か? 4、吊るすサンドバッグって何キロくらいあるのか。普通の家の天井に吊るして天井が抜けないか? 5、サンドバッグスタンドを使う場合、相当の衝撃が下の階に伝わるんじゃないか? が疑問です。よろしくお願いします。 http://www.fightingroad.co.jp/pc/sandbag/item06.html とか http://www.fightingroad.co.jp/pc/sandbag/item01.html の購入を思案中です。

  • サンドバッグの購入に際しての質問です

    皆さんこんばんは。 今年、念願のMHを建てることになり1Fにトレーニングルームを設けることができました。 そこで、サンドバッグを置きたいのですが、今まで店頭でしか見たことも触ったこともないので お勧めのサンドバッグやその他(スタンド、マット、スプリング等々)がありましたら教えて 頂ければ幸いです。 因みに店頭で見たのは高さ100cm 重量30kgで軽く叩いた時に結構揺れるなと感じました。 あくまで、希望としては天井から吊るしたいのですがその為の強度対策等を考えると サンドバックスタンドの方が良いのでしょうか?? また、実際に自宅で使用している方で騒音や振動等は実情どうでしょうか?? 取りとめのない文章になりましたが回答頂ける方宜しくお願い致します。

  • 最近のトンネル天井落下事故の件

     送電線鉄塔に使用されている懸垂碍子の構造を参考にしたら良いと思いますが、、、、 今日12/8のNHKのニュースでボルトが天井から抜け落ちた原因が、このボルトが天井の穴に接着剤で取り付けられていたとの放送がありました。この方法では抜けるのが当たり前だと思います。  高圧送電線に使用される懸垂碍子も重量を支える原理は基本的には同一です。つまり垂直にかかる重力に耐えて送電線の重量を支えています。  しかも鉄塔につながる上部の金具Aと、電線を支持する下部の金具Bを絶縁するために両者の間には、絶縁物の碍子があります。  金具Aと金具Bをつなぐのに接着剤では強度的に持ちません。このため懸垂碍子では金具Bの上部は楔構造になっていて、電線重力の絶縁物にかかる力を水平分力が大きくなるようにしています。このようにすることにより絶縁物には圧縮力が働きます。この圧縮力は外側にある円形の金具Aで支えます。陶器ベースの絶縁物は引張力には弱いが圧縮力には非常に強いものです。この原理を生かして懸垂碍子は重い送電線を風雨にさらされながらも確実に支持しています。しかも超超高圧になるとこの重量のある懸垂碍子を何連も直列につないでいます。  このような構造は利用できないのでしょうか?  なお懸垂碍子詳細構造はメーカに聞けば教えてくれると思います。

  • 釣竿アンテナをベランダのフェンスに固定する方法

    ベランダのアルミフェンスあるいはコンクリート手すりにアンテナマストを固定して7m長の釣竿アンテナを取り付けようと考えています。 質問1 下記の取り付け金具と組みあわせることで、十分な強度が得られますか? (台風時は、取り外すとして、それ以外は安心して使いたい。) 質問2 アンテナマスト(48.6mmおよび31.8mm)にGP-10を十分な強度で固定するのに最適な金具の型番を教えてください。 質問3 設置場所の状況と画像を添付します。上記以外で問題点等ありましたら、アドバイス願います。 設置予定場所の状況 ・関西で、降雪はほとんど無い。 ・瀬戸内海まで約1kmで風が強い地域である。 ・設置場所:5階建て賃貸住宅の5階角部屋のベランダ ・固定場所の候補は、アルミフェンスとコンクリート手すりの2ヶ所 ・アルミフェンス:幅6cm、建物にボルトで固定されていて力を加えても動かず頑丈そう。 ・コンクリート手すり:幅12cmで堅牢。 ・ベランダ天井のひさしの張り出し端は、フェンスの真上までである。 ・カウンターポイズとして、ベランダ床に5m×5本、10m×5本の電線を敷設予定。 ・アマチュア無線3級(50W出力) 釣竿の候補(アマチュア無線用グラフファイバーポール) ・エレクトロデザイン輸入販売 GP-10(全長10mのうち太い部分5mから7mのみ使用) ・全長10mは目立ちすぎるので、5m程度から始めて様子を見る。問題なければ7mぐらいまで伸ばしたい。 ベランダ取り付け金具の候補 ・アルミフェンスの場合:マスプロ電工BM60(48.6mmマスト付) ・コンクリート手すりの場合:ロケットオリジナル金具MB-7+MS30Bに31.8mm径マストを差し込む。 質問の趣旨 初めてのチャレンジのため、アンテナと取り付け金具の強度をどの程度見積もれば良いか分かりません。(上記の構成で十分なのか全然強度不足なのか?) また、上記以外でも気が付かない問題点があるかも知れません。 経験豊富なOMさんからのアドバイスを期待しています。

  • ベランダ天井に植込んであるアンカーボルトの強度は?

    医師の進言に従い特殊な空調機を購入することになりました 普通の空調機の構造と同じく室内機と室外機に分かれておりますが、問題は室外機の重量が約90kgもあることです すなわち0.1トンです 我が家はマンションでベランダの天井部分に空調室外機用アンカーボルトが4本植え込んであります 工事業者は専用アングルを組んで、そのアンカーボルトに吊下げることを提案しています 実際に施工例は多数あり問題は起きていないそうです 東日本大震災でも建物躯体構造が健在であった限り、落下事故は無かったと言っています でもベランダ天井のアンカーボルトには、本当に0.1トンの負荷に耐えられる程の強度があるのでしょうか? ボルトを植え込んだ施工業者の技術も依存するのでしょうが心配です 一般論でも結構ですからお教え頂きたくお願い申しあげます

  • 1階の方の騒音

    1階の方の騒音 木造アパートに住んでいます。1階の方の生活騒音に悩んでいます。 1階と2階とで設計が違うため、2階居室の下に1階の方のベランダの扉、台所と居室の引き戸があります。その扉を閉めるたびに、2階に振動を伴う騒音が響き、体がびくっとするほどの騒音です。 学生なので、生活時間が異なるため、深夜などは目が覚めてしまい、大変困っています。 大家さんへ相談は1度しましたが、1階のかた本人の改善はなく、本当に困っています。 木造なので仕方ないと思いますが、2階は引き戸でなくドアなのであまり迷惑にならない程度にと心がけています。 1階は引き戸で、男性の方が住んでいて力いっぱい閉めるので、音が響き振動が怖いです。 何か対策はありますか?

  • ベランダしたの換気 胴縁の設置

    我が家は1階のリビングの上にベランダがあります そこで質問なのですがベランダ下の空間は1階の天井と下がり壁と横壁で密閉されてしまいます。このような場合、換気口等をつくり換気をおこなったほうがよいのでしょうか?建築士は台風などで雨水が入ること心配して消極的です。(当方鹿児島なので夏の熱さが心配です) あと、我が家は外壁の通気胴縁が横張りなのですが適切に隙間が開いておらず、実際は金物の幅の5mm程度しかあいていません(正しくは1800mm以内に30mm程度隙間を取るみたいなのですがこの、30mmがありません)この場合適切な通風確保できるのでしょうか?また、結露等心配ないのでしょうか(夏場も)教えてください

  • ベランダで犬の毛をはたく

    3月に今のマンションに妹と引越しをしてきました 11階建ての10階に住み古いマンションですが、環境のいい所です。 ここはペットOKなので動物を飼ってらっしゃる人も非常に多く、夜も結構賑やかなんですが、私も動物は好きなのであまり気にしません。 それでも最近ちょっと気にしているのは、上の階の人で、犬を数頭飼ってらっしゃる様子で昼夜問わず、ベランダからよくシーツなのか敷物なのかをよくバタバタとはたいています。 朝、ベランダの方から気配というか影を感じるので振り向くとそのシーツが上から下がっており、バタバタとはたいていてビックリする事があります。(毎日ではないんですが) たまに植木などに犬の毛がついていたりというのは発見しましが、特にベランダに犬の毛が入って来て困るとかは思ったことはありません ただ、布団を干したりするのがちょっとできにくいなと感じます。  よくある騒音の問題なら管理人さんなどに相談できそうですが、ベランダ…外の事なので相談やもしくは注意などできるものなんでしょうか? 最初からペットOKとしって入居したのだし何か被害があった訳でなく「布団とか柵に洗濯物が干しにくい」と思っているだけなので… 上の階の人ですが、引越しの際に隣と下の階の人には挨拶は出来たのですが、この上の階の人は何度行っても出て来てもらえず、ベランダで上記のようにシーツをはたいているのでいらっしゃる様子なのでその時に妹と名前と号数をインターホン越しに名乗っても出て来て下さらず結局菓子折りと手紙を添えておいてきました。見れば郵便受けにも新聞がぎっしりつまっています。でも数頭の犬と2人ぐらいの人の声はします なのでどんな人なのかわからず、ちょっと怖いというのもあります

  • ベランダをフェンスで覆いたい

    うちには猫と犬がいます。 今度、賃貸マンションの高層階へ引っ越すのですが、猫のほうがベランダへ脱走し、手すりを乗り越えて落下してしまわないかとても心配です。 色々と調べたところ、100均で小さな柵を買って連結し、突っ張り棒を何本か床-天井に通して柵と連結されている方が多いことを知りました。 うちの猫はおっちょこちょいで好奇心旺盛なので、万が一柵に飛びついてしまったら倒れてしまわないかと心配です。その場合、柵が地上へ落下してしまうと下を歩いている人が危険>< また、強風の場合もどれほど持ちこたえられるのか気になります。 質問は以下数点です。 ・この方法で強度を増すことはできるか? ・もし業者に頼むなら費用はいくらくらいか?(ベランダの広さは三畳程度です) ・他にいい方法はあるか? どうかよろしくお願いします。

  • 2階ベランダ部への増築

    我が家は東京23区内の注文住宅(築後10年)です。2階のベランダ部へ増築(もしくはサンルームの設置)を考えているので、アドバイスをお願い致します。 ・現状  2階の2辺の周囲をぐるりと取り巻くように70cm幅の通路(ベランダ)があります。その角に面して、リビングの一部が長方形に削られる形で4畳程度のテラコッタ敷きのベランダになっています(ベランダの下は1階の部屋があります)。その4畳程度の部分をどうにかしてリビングを広げたいのです。 (1)増築の場合、ざっと幾らぐらいかかるものでしょうか。 (2)サンルームを設置する場合と価格比は随分変わるのでしょうか。 (3)両者のメリット、デメリットは何でしょうか。 ベランダの場所は、建物の南東に面し、風通しの良い場所です。 ちなみに容積率などは問題ないと思います。 よろしくおねがいします m(__)m

専門家に質問してみよう