• ベストアンサー

外国人に人権はないのか。

utamaの回答

  • utama
  • ベストアンサー率59% (977/1638)
回答No.2

最高裁はマクリーン事件判決(最大判昭和53年10月4日)で、以下のようなことを述べています。 「憲法第3章の諸規定による基本的人権の保障は、権利の性質上日本国民のみをその対象としていると解されるものを除き、わが国に在留する外国人に対しても等しく及ぶ。 」 最高裁としては人権の性質によって補償されるものと補償されないものがあるという立場をとっています。 このような最高裁判決が前提とされ、国家の実務も動いていますが、それを前提とした上で、外国人の人権は種類を問わず一切補償されないのだという価値観をとるのこと自体は個人の自由ですね。

chicken_man
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 国連人権理事会の是正勧告の結果

    国連の人権委員会及び人権理事会は、1993年、1998年及び2008年の3度に渡り日本の拘禁制度に関する是正勧告を行いました。2008年の人権理事会による是正勧告では、明確に「代用監獄制度の廃止」を勧告しました。ところで、 (1)4度目の是正勧告を人権理事会が出すことは無意味かつ馬鹿げていると思われるので、仮に人権理事会が「是正勧告」以上の措置を採るとしたならば何が考えられますか? (2)国連の人権理事会は日本政府に2013年までに「国際人権規約自由権規約第一選択議定書」の批准を勧告していますが、日本政府が同議定書を批准する可能性はどうでしょうか?最高裁も最高検も同議定書の批准には賛成とのことですが、今回批准を見送るとしたならば、いかなる理由によりますか?

  • 世界の人権は 日本の人権は守られるのでしょうか?

    世界の人権は 日本の人権は守られるのでしょうか? 人権は自然法則ではないので 人間が守らないと基本的には守れません。 世界中の人の人権が存在すると宣言し 日本でもそのような法律が在ります しかし実際には日本でも まして世界では、人権は守られていません。 ある福祉関係者が言ったそうですが「日本は福祉国家ではないので・・」だそうです。 ソマリアなどでは殺し合い 惨殺が続いているそうです。 人権は理想で在り努力目標であって。世界の国や国連が何としても守るものではないのでしょうか? これから温暖化で食料不足や自然災害等も増えて ますます人権は脅かされます。 人権は結局守れないのでしょうか?

  • 外国人になるための帰化

    外国に行って帰化した場合、その国の国籍となり日本の国籍を失うというのは本当でしょうか? 可能な場合、そのような申請がより簡単なの国はどこですか? 個人で外国姓及び国籍を変えたいと思っています。 その国の人と結婚する、以外で法律上可能な方法を教えてください。 英語圏のシンガポールやオーストラリア、カナダ、アイルランドなど(アメリカは難しいと思うので。)を希望です。

  • 外国人参政権

    外国人参政権てほんとに必要なんでしょうか? 自分の考えは 参政権は国民の権利(個人的には義務だと思う) 国民は日本の行く先に責任もつ人間 国籍が外国の人はいざとなったら本国へ逃げられる そういう人は日本人になってから参政権を手にいれなさい なんですが。 また外国人に参政権を与えてる国は世界にどのくらいあるんですか?

  • 欧州人権裁判所について

     欧州人権裁判所は、通常加盟国の中であった人権侵害に対して訴えること が可能です。日本はオブザーバーという形で参加していますが、慰安婦問題 を取り上げられ、激しく非難されたと思います。  ここで訴えられるのは加盟国の国に限定されるようなのですが、オブザーバー である日本を訴えることは可能なのですか?  またここで出た判決は、加盟国内の最高裁判所ででた判決をも覆すだけの 効力があると聞きます。  日本は、慰安婦問題に関して日本政府の釈明をするために、最適の人物を ストラスブールの領事に選んだという記載もありました。  加盟国とオブザーバーでは立場が違うと思いますが、オブザーバーである 日本に対して、この裁判所の判決?はどれだけの効力を持つのでしょうか?  この議事録を読むと、かなり非難されていたようなのですが、それに対して 政府はどう対応したのか知っている方がいれば教えてください。  よろしくお願いいたします。      

  • 国際人権規約自由権規約第一選択議定書の未批准

    国際人権規約自由権規約第一選択議定書は、国際人権規約自由権規約准国165か国中113か国が批准しており、OECD加盟国中未批准国は、日本とアメリカのみです。国連の人権莉理事会も2013年までに日本が批准することを勧告していますし、日弁連も批准を強く勧告しています。未確認情報によれば、「最高裁判所も最高検察庁も批准には賛成・・・?」とか、すると、誰の反対で批准できないのですか?

  • 人権問題

    人はなぜ差別などをするのでしょうか なぜ世の中から差別等の人権問題がなくならないのでしょう また人権問題をなくす、減らすために、政府や人々に必要な事って何だと思いますか よく人権標語、人権ポスター、人権作文などいろいろありますが、これらって本当に意味あるんでしょうか 理解や考えを深めるためにも、いろんな意見が知りたいです

  • 人権屋って何ですか?

    人権屋と呼ばれる人たちは、なぜか、犯罪者擁護ばかりをする、と聞いたのですが、本当ですか? そういう事をする団体なのですか?悪い事はしても、義務を果たす前に権利ばかり主張しようとする団体なのですか?できれば簡単に多少偏見が混じっていたとしてもわかりやすく教えてください。お願いします。

  • 人権って初めから「ある」ものなの?

    少年犯罪が起きるだびに耳にする人権。 そもそも人権って本当に皆が「持っている」ものなのですか。「持っている」ことをきちんと証明することはできるものなのでしょうか。 私は生まれたばかりの赤ちゃんには「ない」ような気がしますし、他人の人権(生きる権利とか)を奪ってしまった人には「なくして」しまうべきもののような気がします。 と考えると、人権って最初から「ある」ものじゃなくって勝ち取っていく、または育てていくもののような気がします。あと、義務を遂行している人には最大限「ある」けどそうじゃない人には少ししか「ない」とか? そうじゃないと結構不公平なものだと思います。 おばかな質問かも知れませんが分からない人って多いんじゃないでしょうか。全く勉強したことがないのでわかりやす~く教えてください。

  • エボラ感染者の隔離後の待遇や人権について

    2ch見てたんですが感染者や感染を疑われる人に対して酷い意見が多いです。 ああいう国民が大多数の国で、その多数派の国民の意見を反映した政府が指定する病院ってどういう場所ですか。 公費で治療が受けられるみたいですが、ということは患者の人権より政府の都合が優先されることが多いんでしょうか。 実際どのような雰囲気のところで、感染者はどんな扱いをされるのか知りたいです。 国や病院の主張でなく客観的・具体的な解説をお願いします。