• 締切済み

働かないと…。でも精神病。

KUYUYAの回答

  • KUYUYA
  • ベストアンサー率25% (1/4)
回答No.3

落ち着いて下さい。まずは信頼できる人のアドバイスに耳を傾けて下さい。 結論から申します。親御さんのおっしゃる通り、無理してもリスクが高いです。病気と向かい合うのが先決と思います。 友人に精神を患っている人がいましたが、その人は心の支えを作っていました。親しい大学の講師と何でも相談するのを拠り所にしてましたね。 勿論、ピアノでも構わないでしょう。肝心な事は『それがあるからこそどんなものでも乗り越えられる』と確信できる。それだけです。 今の状態で働きに出掛けるのは焦りではないですか?荒療治に賭けるのなら頷けますが、自分の中からくる重圧に潰されかねないと感じます。 周囲に申し訳ないと思うのは判りますが、状況が前向きになったら、恩返しをすれば良いのではないですか?

akuaku7
質問者

お礼

落ち着かないと駄目ですね…。 信頼できると思う人がいないんです。 親だって心配してくれるのはわかるのですがね…。 焦ってると思います。 周りはニートとか言いますから、焦りますよ; 回答ありがとうございます。

関連するQ&A

  • 4年遅れで高校受験…

    普通の年(15歳)で高専に入学したのですが、統合失調症という精神病を抱えてしまい、留年してそれを引き金にさらに休学、その翌年にやむを得ず中退しました。 そして来年受験しようと現在、今までにないほどのやる気があるのですが、 留年+休学+中退+受験 ということで、来年入学しても4年遅れなんですね。そして高専は高校とは違い、やりたいと思っている、工業科でして、5年制なんですね。なので来年から行くと、24歳卒業になるわけです。 最初はこのままじゃ駄目だし、精神病を理由に何もしないでいるのも嫌だと判断して、もう1回同じ高専にリベンジすることを決意したのですが、その後何人かの友達に相談したところ、4年も違うのはキツイと口を揃えて言うのです。 親も、友達できないの覚悟で行け。と言うのです。 こんな言葉に揺らぐのも駄目だと思いますが、やはり不安になってしまいます。 高専は結構難しいので、大検を受けて大学に行けば、とも考えましたが、あまり気が進まないので…。 やっぱり4年差があるのは厳しいでしょうか?

  • 精神科へ受診したいんですが…

     私はまだ学生でお金も  あんまりないのですが……。  受診したいんです  毎日生活するのがしんどくて  1日の半分はずっと憂鬱なんです  あてはまる病名が  非定型うつ病・統合失調症・パニ ック障害・気分変調症・対人恐怖 症・過食症・不眠症・不登校  なんです。  受診料っていくらくらいなんでしょうか?  3000円ぢゃ足りないですよね……。  親に言うに言えず、恥ずかしいんです  あと、受診に年齢制限とかないですよね?  教えて頂けたら幸です。

  • 精神病、隠したいが…

    自傷癖で精神科に入院となって、そのまま大学を中退したものです。診断は統合失調症、境界性人格障害でした。 一年ほど家で療養して、症状が大分改善したので、バイトをしたいと考えています。 しかし、普通に考えて、ただでさえ不況のこのご時世、私を雇ってくれるところなんてあるでしょうか? 場合によっては隠して…と考えていますが、以前アルバイトした折、トラブルで仕事中に自傷し首になった過去があります。 また、中退した大学がいわゆる有名大学なので、それは伝えた方がいいかなあ、と…。 どのように就職活動したらいいでしょうか?

  • 精神科

    最近 自分なんか死ねば良い 居ても居なくても何もかわらない と思ってしまいます 頭痛もするし 気分悪くなるし 鬱なんじゃないかと思います 統合失調症で精神科には通っていますが この事は言えません (親も通っている精神科なので 言えないしお金出してるの親だし) 入院したいのですが親は 世間体とか気にして多分 入院させてくれません 自分で入院させてくれと 言う勇気もないです どうすれば良いと思いますか? 一応学校の先生には軽く相談しています

  • 精神障害者の仕事

    私には精神障害者の姉がおります。 大学を中退してから20年以上短期のバイトなどはしたものの、基本的に無職です。 別に親も姉の収入をあてにしているわけではありませんが、一日中寝ているだけの生活は良くないので少しでも働いて、規則正しい生活をして欲しいと思っております。 障害者雇用が精神障害者にも拡大されるようになったことは最近知ったのですが、どのような仕事があるのでしょうか? 姉は重い統合失調症です。 親亡き後が不安です。

  • 精神科への入院費用は?

    質問です。 私は統合失調症と診断されており、自殺願望とリストカットからか主治医に入院を勧められました。 家族のことや職場のこともあり入院は決めてはいないのですが、費用がどのくらいかかるのかと気になりました。 統合失調症で精神科単体の病院への入院となると(例えば一か月として)費用はどの程度かかるものなのでしょうか? 親は精神的なものに理解が無く、また実家は出ているため金銭的に頼るつもりはありません。 病院の差や個人差はあるかと思いますが、参考までにお聞かせいただきたいです。 また、入院における体験談などあれば一緒に教えて頂きたいです。 よろしくお願い致します。

  • もう済んだこと、と考えられない。

    21歳大学生です。 中学校時代、不登校になって祖父母に怒鳴られ、母から心中を持ちかけられました。死にませんでしたけど。 大学に入り、統合失調症になりましたので、休学して実家に帰りました。今年四月、復学しました。しかし、体調が万全でなく、ほとんど大学に行けませんでした。実家に帰った折に祖父母に話したところ、もう大学をやめて田舎で就職したらどうか、と進められました。 じゃあ、いったい何のために私は大学に行ったのか、と、とても理不尽に感じました。 私は「学校嫌い」を治そうと、教育学部に行ったのですが、クラスに馴染めず、勉強もトラウマを刺激するようなものばかりで、それでも頑張って大学に通っていたら、統合失調症になったのです。 すべて、「学校嫌い」を治して、祖父母に認められるためだったのです。 なのに、その祖父母が、辛いならもう大学に通わなくていい、と言う。母に言えば、不登校も統合失調症ももう過去のこと、囚われず好きな道を行きなさい、と言われました。でも、私はこだわってしまいます。 現在夏休みで、ずっと好きなことをしています。やりたいことをしています。でも、不登校だったことも、母に心中をほのめかされたことも、統合失調症だったことも忘れられません。 どうしたらよいでしょうか?

  • 高卒で精神疾患持ち、働き口は?

    今まで、7年間、大学でなんとか単位を取ろうと頑張ってきました。 ですが、どうしても単位が足りず、退学することになりそうです。 となると、最終学歴は高卒、精神疾患(統合失調症)持ちということになりますが 親が元気なうちはともかく、将来が不安で仕方ありません。 精神疾患でもきちんと働いてらっしゃる方、いますか? またどのような雇用で、どれくらいのペースで働いていらっしゃいますか? 是非教えていただけると嬉しいです。

  • 障害年金申請書について。

    障害年金申請書について。 私は、統合失調症か心身症のどちらが診断名になるのかを悩んでます。 私は、大きな精神病院に通院してます。 ここで統合失調症として2007年夏に障害者手帳二級取得しました。 そして、この病院で 障害者認定日なるんですが 担当医師を変更したので 病院電子カルテはまだ、 統合失調症となってるので すが新しい担当医師は 統合失調症ではありません と言われます。 心身症みたいな感じですね。とよく言われます。 一年半通院時点 (障害認定日)の電子カルテは 統合失調症なのですが 新しい担当医師は心身症と書くのでしょうか? 新しい医師の許可の上、 薬は減らしたので何年も 薬は全く飲んでません。 読んで下さって有難うございました。ご意見宜しくお願いします。

  • 精神疾患と正常の中間

    長文になります。私は現在メンタルクリニックに通っている大学一年生です。そして休学しているのですが、精神疾患と正常の中間の状態のようで、統合失調症の気があるようなのですが断定できないようです。症状としては、悪口を言われるというものです。中学三年生の頃にクラスから悪口を言われて、不登校にもなり、それを私は確信していたのですが、担任の先生からの確認や友達などの言い分から私の間違い?だったようなのです。そのときから心療内科に通っています。高校の時に教習所でも私の悪口が聞こえてきて、みんな私を見て悪口言ってると思って、一緒にいた友達に相談したら、友達には聞こえず、見られてないよと言われました。そして大学に入り、悪口を言われて(自分のことかは確信はないです)、また行けなくなりました。中学のことがあってから、私は悪口に常に自分のことかもと思い、それに確信はもてないが、自分のことを指していると思うようになりました。関係念慮?があるようで、典型的な統合失調症の症状ではないため、断定ができないようなのです。私としては、今までの出来事はやっぱり事実としか思えないのですが、母は病気だと言われます。大学に入って病院を変えたのですが、心の病気ですと言われました。。私は現実かどうかを確かめたいのですが、どうすれば良いのでしょうか。お薬は、セロクエル、ドグマチールを処方されています。