• 締切済み

領収証の疑問

doctorelevensの回答

回答No.1

(衣類を購入したのに、ビジネスバッグで)領収書を貰った方は、 脱税となります。 通常は衣類は経費で落ちません。 経費扱い出来る例  芸能人やフリーアナウンサーなど 出来ない例  サラリーマン、OL  漫画家、小説家、随筆家(ファッション誌専任を除く) 国税などの査察があれば、一発で脱税呼ばわりされます。 普通は経費で落ちないだけなので、その分税金が増える(追徴課税される)だけです。 領収書を発行した方は、有印私文書偽造に問われる恐れはありますが、 税務署は「その手の犯罪を取り扱う行政機関ではない」ので、 普通はお咎めナシでしょう。 嫌がらせに税務監査が入るかもしれないが、こればかりは何ともいえません。 繰り返しその様な行為があれば、地検特捜部に告発されるかもしれません。

jazzjazz20
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 なかなか怖いですね・・・以後気をつけるようにします。

関連するQ&A

  • 領収書の疑問

    個人事業を営もうと準備中のものです。 100均、古本屋で事業に使うものを購入する機会が非常にあります。 領収書(単なるレジレシート)には"品 15点 1500円"のような 印字がされています。 これでは税務署に申告したときになにに使ったか証明できない のですが、そんなレシートで税務署は事業経費として認めてくれますか? やはり、ちゃんと領収書を書いてもらって、文具代とか書籍代とか 書いた領収書をもらったほうがいいのでしょうか? よろしくお願いします。

  • 領収書の名前

    個人事業ですが、経費で落とすために領収書を貰うときに、その宛名は自分の店名じゃなくて自分の苗字でも問題ないですか?どちらでもいいのでしょうか。

  • 領収書は必要ですか?

    かけだしの個人事業主です。インターネットで事業備品を買おうと考えていますが、買う先がオークション、フリマ、ネットショップとかだったりします。そうなると原則、領収書はついてこないので経費として落とせるか心配です。以前、領収書は必ず必要とこの掲示板で見たことがあります。 領収書以外でも、メールとかで「買った」という証明ができればいい、なんてことはないでしょうか?ご存知の方よろしくお願いします。

  • 領収書の上様だけど大丈夫?

    個人事業主なのですが、先日、従業員と会社の打ち合わせのために居酒屋へ行きました。一人3千円ほど飲み食いしながら、今後のことについて話ました。 そこで領収書をもらったところ「上様」の領収書だったのですが、場所が居酒屋ということもあり、経費として税務署に認められるか不安です。 いつもはちゃんと私の名前を書いてもらうようにしております。 上記のような感じですが、経費として認められるでしょうか?なにか証拠として残しておくものは領収書のほかにありますでしょうか?

  • 領収書の発行方法

    質問させて下さい。 「A」という会社(個人事業主を含む)の経営しており、「B豆腐店」 というお店をもっている時に、お客様へ渡す手書きの領収書へは どちらの名前を入れるべきでしょうか。 通常は「A」の会社名の判かと思いますが、それですともしかすると お客様が経費などで落とす場合に何を買ったか証明しずらい事も でてくるかなと。。。 それとも「B豆腐店」の店名の半を押し、「A」の会社名の半も 押しておくのが良いのでしょうか。(それもおかしいかな?) どなたかよろしくお願い致します。

  • 領収書を紛失してしまいました

    家族が個人事業をしています。 領収書を月別にまとめておいて、私が空いた日に帳簿入力をしていますが、そのうち現金で支払った際の領収書(2か月分)を紛失してしまいました。 ほぼ、毎月同じ程度の経費がかかるのですが、入出金伝票を作成していないため、証明が出来ず困っています。 紛失した領収書は、高速道路代、ガソリン代、時間駐車場代がほとんどです。 入出金伝票や証明するものがなければ、経費として落とせないのでしょうか。 経費に入れられるのかどうか、またその方法をご存知でしたら教えてください。 どうぞよろしくお願いします。

  • 領収書について

    皆さま、教えて下さい。 書店にて働いておりますが、領収書の種別の書き方についてです。 領収書には代金を何で領収したかを記入する欄があるのですが、 先日あるお客様が945円の書籍を図書カードにて購入されました。 当然、領収書の種別欄には「金券」欄がありますので、丸囲いをしてお渡ししたところ、 会社で経費精算をするのに現金ではないとまずいと言われ、書き直しを要求されました。 当社のマニュアルではお受けできない旨を伝えたところ、烈火のごとく怒られました。 会計的なことはよく分かりませんが、金券と現金では会社の経理上や、 精算する際は大きな問題になるのでしょうか。

  • 言われなくても領収書を渡すべきか(企業との取引)

    個人事業主です。 今までお客さんは、すべて個人さんだったのですが、今月企業との取引があります。 といっても10万円前後ぐらいの額ですが。 その場合(お客さんが企業の場合)「領収書ください」と言われなくても、領収書は渡すべきでしょうか?それとも、「領収書ください」と言われたら渡せばいいでしょうか? 個人さんの場合は、言われたら渡すという感じでやってきたのですが、企業さんの場合はどうなのかなと思いまして。宜しくお願い致します。

  • 経費について

    個人事業なのですが、経費で物品や書籍等を購入しようと したとき、レシートだけで良いのでしょうか? それとも、領収書をもらわないといけないのでしょうか?

  • 領収書の印紙について

    個人事業主です。 相手先からもらった領収書を1月分から見ていたのですが、 印紙が貼付されていない領収書が2件ありました。 金額は8万円と10万円の仕入れ分の領収書です。 このままでも必要経費として認められるのでしょうか? こちらで貼って割り印を押す必要はあるのでしょうか? よろしくお願いします。