• 締切済み

親の逆ギレ

kaito0412の回答

  • kaito0412
  • ベストアンサー率28% (9/32)
回答No.2

考えられるのは、 いい加減我慢が出来なくなったり、何度か注意したのに変わらなかったことに怒っている その他質問者さまに関係ないストレス因子を質問者さまで解消している などがあると思います。 これに当てはまる感じじゃないとしたら、40代後半から50代半ばまでの女性によく当てはまる更年期障害という病気ではないでしょうか?? 参考をご覧ください。

参考URL:
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9B%B4%E5%B9%B4%E6%9C%9F%E9%9A%9C%E5%AE%B3
yumisakura
質問者

お礼

まだ40代突入したばっかですが、可能性はありますよね。 でも、更年期障害じゃない?なんて言えませんし・・。 極力私も頑張りますが、自分のこともわかってほしいもんです。。 回答ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 何故に逆ギレされる?

    一年前に別れた彼女からよく電話があります。普通に出ますが、今日も電話がありまして出られずに折り返ししました。 自分は運転中だったので、携帯をスピーカーにして話しをしてたところ、聞きづらいのか「何?何?…」と言われ、大きな声で「今スピーカーだから!」と説明したら何でキレられなきゃいけないの!!と言われました。しかも、運転中だった折り返ししてこなければいいでしょ!とまさに、逆ギレされて腹が立ってます。 別れた男に頻繁に電話してくる厚かましい態度がムカつきました。 以前からわがままでしたが、今回の理不尽さも超わがままでした! 着拒が出来ない自分が嫌いですか、女性の考え方が理解不能です! あなたでしたら、頻繁に電話しますか?

  • 逆ギレされて対応に困ります

    母が仕事で帰りが遅いと聞いたので、夜ご飯を作って待っているねという話しをしました。 当日に夜ご飯を作って待っていたら、母が帰ってきて、キッチンで「美味しそうだね」という話しをした直後に母に一通の飲み会の誘いのメールがきました。 母はメールを読んだあとに「ごめん飲み会行くことになった~」と言い出しました。 母が寒い中帰ってくると思って作っていたのでブチ切れてしまいました。 母の帰りを待って、あとはお皿に盛り付けるだけという段で目の前で飲み会宣言をされました。 仕事で断れない飲み会ならまだしも、母はしょっちゅう飲みに行っていて、今回も男性一人に誘われただけです。 バツイチなので恋愛は自由ですが目の前で夜ご飯の話しをぶち壊されてすごく腹が立ちました。 キレたあとに、大事な書類を渡すためだったと言い訳されましたが、 大事な書類を飲みの席で急遽呼び出すのもおかしいし、そんなの書類だけ渡せばいい話しじゃないですか。 キレていたら謝ったでしょと逆ギレされました。 前も食事を用意して二人で食べようと私もご飯を食べずに待っていたら帰ってこず、心配して電話をしたら飲みの席にいたという事がありました。 一杯だけ飲んで帰るつもりだったと弁解されましたが、普通に考えて一杯だけでも一言メールでもなんでもしますよね? それすらなく、謝るだけ謝って、今回も二度めだったので謝るのはその場しのぎということがよくわかり、腹の虫が収まりません。 逆ギレする母に、私が怒っている気持ちをどう説明すればいいのでしょうか。 また、こういったことはどうすれば解決するのでしょうか。

  • 逆ギレとは何か

    レストランで食事をしていて、料理から髪の毛が出てきました。 客:おい、君の作った料理から髪の毛が出て来たぞ。 シェフ:私の所為で、ご迷惑をお掛けしました。すいません。お代は結構です。 客:それだけ?自分のやった事が分かってるの?君のやった事は衛生上の欠陥でしょ?料理人として許されると思ってるの?ドーいう神経しているんだ?親の顔が見たいわ! シェフ:食品衛生上の過失は認めるが、親の顔が見たいという発言は心外です。 客:はぁー?君、立場分かってるの?君は加害者なの。髪の毛入りの気持ち悪い料理なんか提供して、客から金せびろうとしたの。そんな愚か者の君が、他人の発言を批判する資格があるか? さて、シェフのセリフの「親の顔がみたいという発言は心外です」は逆ギレですか?逆ギレとしても、客の非難が酷く過剰な責任追求をしているようなので、反抗的に言い返したくなるのは当然のように私は思います。このシェフの発言や態度について、皆さんはどう思いますか? 少し前に、ユッケの食中毒で死者が出る悲しい事件が起き、マスコミが騒ぎました。その焼き肉チェーン店の社長が記者会見に出席し、高圧的態度が注目を浴びました。土下座で「どうもすいませんでした」という仕草が開き直りの印象を招き、逆ギレと解釈されたようです。では、記者会見でどのような振る舞いを行うのが正解なのでしょう? 私に言わせれば、食中毒が起きた時点で社長は有罪であり、逆ギレも礼儀正しいも五十歩百歩です。例え過失でも、自分が犯罪者であり、尊い命を奪った加害者である事を社長は分かっていると思います。そして、社長は厳しい裁きを受けて罪を償う覚悟をしているのではと、私は思います。

  • ドタキャンからの逆ギレ? どうすれば……

    皆さんこんにちは。 私には付き合って半年を過ぎた彼氏がいます。 最近その彼と初の喧嘩なるものをしました。 その内容が私には理解不能なため、相談させてください。 私たちはお互いに大学生で、彼は私より年が3つ上です。 また、私は今はしていませんが彼はバイトを一生懸命がんばっています。 先日彼とデートの約束をしており、彼のバイトがいつも10時に終わるのでそれに合わせて私が彼の地元まで行き泊まるといういつもの形でした。 そしていつも通り彼のバイトが終わるまで待っている2~3時間前に、彼からおどけた態度で残業になった、との連絡が入りました。 私はそれに対して恥ずかしながら彼の態度に少しムッとしてしまい、なんで?嫌なのだけれどと伝えてしまいました。 そしたら彼からの返信がなく、(彼は素敵な人ですが、自分にとって都合が悪くなったりすると話を終わらせるためか無視してきて、私が話題を変えるとまた普通に戻るという傾向があります。) なので何時に終わるのかと聞いたところ、終電から一時間過ぎた時間になるとのことでした。(この時点で残業報告から一時間半がたっています。) そして、だから今日は…と言われ、私は彼のその謝らず人を待たせてる態度ではないそれに腹が立ち指摘しました。(彼は前にも大遅刻をして謝らずにさも当然のような態度で現れたことがあります)その後彼側から謝罪があったのですが、私はお礼や謝罪を言えない人が嫌い&なぜ怒っているのか理解してほしかったため、大人げなく謝罪をつっぱね、それもそうだけど、今は聞きたくない。自分のどこがどう悪かったのか分かったら連絡してと言ってしまいました… そして彼からはどうしてそんなこと言わなきゃいけないのと言われ、そんなこと???と思いつつ、言わなくてもいいから分かってほしいと返信しその日は既読がついて終わりました。 その翌日に私も言い過ぎてしまったかもしれないと反省し、メールで謝り、なるべく下手に出て彼のことを誉めつつドタキャンには怒っていなく、謝らない態度に腹が立ったので直してほしいと伝えたところ、 彼が逆ギレ(?)し嫌味満載に謝罪され、しばらく連絡しない、あまりにもひどすぎる罵倒に勉強になったと返信が来ました。 私は罵倒したつもりは全くありませんし、友達らに確認のためやり取りを見せたところ全員が私ちゃんこれ罵倒していないよね?という感じでした。 しかし、彼なりに傷付いたのかなと思いもう一度謝罪の言葉を言いましたが、未だに既読すらつきません… これをふまえて私は一体どうすればよいのでしょうか? 私の大人げない態度や、翌日に再度注意してしまったことが彼を怒らせる原因だったのでしょうか? また、彼の言う通り彼からの連絡を待つしかないのでしょうか? みなさんどうかご意見のほどよろしくお願いいたします。 長文の上、文章力がなく大変失礼いたしました。

  • 親だったら

    母親と喧嘩しました 自分は母子家庭で、よく母と喧嘩をします その際必ず言われるのが 親だったら何言ってもいい 親の言うことだけ聞いていればいい 子供がなんでもするのが当たり前 などと言われます 自分はこれが常識だとは思っていませんが、母これが普通だと言うのです 母が言うように、これが普通ならば自分の態度を改めなければと思っています しかし、これが普通か普通じゃないか自分では判断できないので皆さんの判断をお聞きしたいです よろしくお願いします

  • 思い通りにならないと脅してくる親が嫌です。

    高校三年生の女です。 母と喧嘩したとき些細なことでも こう言えば私が謝ると思っているのか最後には携帯など大切にしているものを取り上げたり出て行くように言われます。 原因は私の態度です。怒られているのに冷静でいる私に腹が立つ様です。私は馬鹿にしている言葉を使っているとかではなく返事をしているだけです。でも一人だけ熱くなっている母を見ていると子供っぽいと思ってしまいます。それが出ているのかもしれません。 電気の付けっ放しが原因だったら罰金させると言われたときは即答でイエスと言ったり 喧嘩をしていると母だけが熱くなって蹴られたりしても私の態度は変わらず余計それが腹立つようで話が大きくなります。 そこで謝ったら何度も同じことをされると思うし最初は謝りますが脅すようなことを言われているときに謝ろうと思えないです。 長くなってごめんなさい。 とにかく弱みを握ろうと色々試して脅されることが嫌です。 もっと落ち着いて話したいけれど養ってもらってる立場だから脅されても謝るしかないのでしょうか。

  • 親に対しての口の悪さや態度が治りません。

    私は現在高校生で、3年前くらいから母親のことが大嫌いになり、きつい口調でしゃべるようになりました。 (ある特定の理由があって嫌いになったというより、それまでの積み重なりでイライラが爆発して嫌いになった、という感じです。) 何を聞かれても腹が立ってしまい、少しでもめんどくさそうな頼まれごとをされると舌打ちして顔をしかめる、ということがしばしばです。 たまに私の口の悪さ・態度に母がキレて、しまいに取っ組み合いになったこともあります。 通っている学校が大阪の南の方とあって(同じ大阪でも自分の住んでいる北の地域に比べるとかなり口が悪いです・・・)、普段の友人同士の会話でも結構汚い言葉遣いなのですが、どれだけ他に嫌いな人がいても普通に喋りますし、嫌いという感情をあからさまにだすことはないのですが、母が相手になると我慢できないんです。 もう「こいつこの人のこと嫌いなんやな」とどの人が見ても思うくらい他の人と話す時より変わってしまうんです。 親のことが嫌いという友人も周りにほとんどおらず、親とケンカになる時も自分が生意気な口調で言い返すからということは分かるのですが、普通に喋ろうと思っても先にイライラしてしまい、結局おさえることが出来ません。 「自分が悪いと思えばいい」と言われたことがあったので、そう思おうとしても、すぐにイライラして冷静になれません。 もう嫌いなままでもいいんで、せめて普通に話すようにしたいです。 どうすればいいですか?

  • 親は子供が何をしても許せるの?

    弟の母親への態度がひどくて腹が立ちます。 弟夫婦は母親と同居中なのですが、相当ひどい仕打ちをしています。 親は選べないから仕方ない、お前の子供に生まれたくて生まれたわけではないは昔から平気で言っていましたが、気に入らないことがあれば殴ったり蹴ったりします。 母親はもう歳なので、寝たり起きたりするのが精一杯なのですが、その母親に向かって「お前も寝てばかりいないで家事くらい手伝え」と言うそうです。 お漏らしした布団も変えてあげません。 それに激怒して他の姉妹たちで弟に態度を改めるように言ったり、母の面倒を見るのがイヤなら私たちが見ると言ったのですが、母はそれでもこのままでいいと弟の家から出ようとしません。 それでも弟の母への当たりが心配で、一番近くに住んでいる姉がちょくちょく様子を見に行くのですが、そが気に入らなかったらしく「頻繁に来るな」と弟に言われたそうです。 それからは見られないように会いに行ってると姉が言っていました。 ここでどうしても理解できないのは、母はそれでも弟に何も言わないし、今までの私が悪かったんでしょうと言います。弟は兄弟の中でも一番甘やかされて自由に育てられたと思います。母親が何かしたとは思えません。 親は子供に何をされても許せるのでしょうか。 こんなに弟に対してイライライライラしているのに、母親が「まぁまぁ」という感じなので行き場のない怒りをどこにやったらいいのか分かりません。

  • 夫婦喧嘩するたびに自分の親に電話する旦那

    夫婦喧嘩するたびに主人は自分の母親に電話します。 私が言った発言を全て目の前にして話しています。 44歳の主人にして母親に言うのおかしくないでしょうか。 主人は母親に私のことボロくそに言う。 私からしたら義母が口出しするのかと不思議になりません。 もう離婚したいですが踏みとどまっているの自分にも腹が立ちます。 どうしたら宜しいでしょうか。

  • オープンキッチンの背面収納について

    建売を購入することになったのですが、真っ白なオープンキッチン(対面で、手もとが隠れておらず、吊戸もないタイプ)で困ってます。 背面収納の間口が270cmほどあるのですが、手持ちの食器棚(木目調)と冷蔵庫(シルバー)を置いて、80cmほどあいてしまいます。収納を考えると80cmの食器棚をおきたいところですが、手持ちの食器棚のシリーズが廃盤になっており、全く同じ色でそろえることができません。 なにせオープンなので、簡単なリフォームでキッチンの背面をすっきり&かっこよく見せたいのですが、何かよい案はないでしょうか? 私なりに考えたのは 1.似た色の食器棚を購入し、ガラスのたれ壁を設けて見えにくくする 2.背面収納の前に引き戸を設置する ですが、可能なのかも不明です。 ちなみに手持ちの食器棚は亡き母の形見なので、このまま使いたいと思っています。 ぜひアドバイスください。よろしくお願いします。