• 締切済み

世界のエコカーについて。 日本のライバルはどこなんでしょうか?また、アメリカで主流のエコカーはなんでしょうか?

merida-mtbの回答

回答No.4

電気自動車の技術では、日本がぶっちぎりでトップです。 サンヨー電気(いまはパナソニックか)は世界でも最高の電池技術 を持っていますし、ソーラーパネルにおいても、日本の大手電気メーカー が世界最高の技術レベルにあります。モーターだって、もちろん自動車 にしたってそうです。 燃料電池自動車についてですが、おそらく主流になることは無いと思います。 なぜなら、現在の電気化学においては、水などの身近な原料から水素 を取り出すには、かなりのエネルギーが必要だからです。 燃料電池車のうたい文句は、「水から生成した水素で走り、排出物は水のみ!」 ということですが、ノーベル賞級の水素分離触媒でも開発されない限り、 燃料としての水素は、採算性が悪いのです。 現在は、LPガスや天然ガスから水素を精製していますが、、 将来的には需要と供給が合わないのでは?と思います。 私の考えは主流ではないので、参考までに、、、

anri_kouki
質問者

お礼

回答ありがとうございました。うれしかったです。 「日本の車会社はもうだめだ」とかいわれてますけど、結構大丈夫そうですね。 もうちょっと調べてみます。 ありがとうございました!

関連するQ&A

  • エコカーの開発について(日本&世界)

    ちょっと真面目な質問なのですが 日本の自動車メーカーはハイブリッド車などのエコカーの開発に力を入れているとよく聞きますが 外国の車メーカーはあまりエコカーの開発は進んでいないのでしょうか? ヨーロッパは環境問題に気をつかっているイメージがあるので、たくさん作っていそうな気がしますが…。 アメリカはあんまり作ってなさそう…。 実際どうなっているのか知りたいです! それについて書いてあるHPなんかもありましたら教えてくれると嬉しいです。

  • ハイブリッドって、ほんとうにエコ?

    皆さんのご意見を、聴かせて下さい。 ハイブリッドって、本当にエコ?CO2の削減を目指すなら、4ナンバー1ナンバーの車を、ハイブリッド化するのが、常識だと思うのですが、どうして、各メーカーは、商品化しないのでしょうか? ヨーロッパあたりでは、ディーゼル車の比率がとても高く、CO2の排出量減少に繋がっているそうですが、なぜ日本では、ハイブリッドばかりが、注目されるのでしょうか?

  • 世界中の車をハイブリッドカーにすると、年間でどのくらいCO2を減らせるんでしょうか?

    大学の論文で、温暖化に関連して、エコカー(主にハイブリッドカー)について調べています。車については大変うといので、ネットでいろいろ調べたのですが、どうしても見つかりません。 ハイブリッドカー自体がまだ未完成だというのは承知しているのですが、メインとなる問題提起として、世界中のクルマがもしハイブリッドカーだったら、今よりどのくらいCO2の排出を年間で削減できるのか?というのにしたいと考えています。 わかる方、計算式なんかもあったらうれしいんですが、それ以外にハイブリッドカーに関連するものでも何でもかまいません!回答お願いします!!

  • ディーゼルについて

    ディーゼルについて 日本はなぜディーゼルが少ないのでしょうか? ヨーロッパではディーゼルターボが主流だと聞きます。 元々ターボは排ガスをきれいにしたり、燃費向上のために開発されました。 なので、僕自身もディーゼルとターボの組み合わせは良いと思います。 なぜ日本はハイブリッドなのでしょうか? ディーゼルターボではだめなのでしょうか? 回答お待ちしています。 よろしくお願いします。

  • ディーゼルのハイブリット車の開発って?

     現在、この日本ではディーゼル車は某都知事などによって虐げられていますが、モータリゼーションの先進国の欧州各国では、約6割の自家用車がディーゼルとか聞きました。  一方この日本には、他の国にないハイブリッドの技術が実現化された唯一の国であり、その性能の高さは世界に広がろうとしています。  北米のような、ガソリンを中心としたモータリゼーションの国々は、今の技術を延長してもいいとして、ディーゼル熱の高い欧州向けに近い将来、“ディーゼル仕様のハイブリッド”が必要になるそうです。  ディーゼルの技術も良くなり、出力的な問題はないと思うのですが、重さや始動性、また肝心の環境への公害性などはどうなるのでしょうか?  それと実際、現実化する可能性はあるのでしょうか?  やはり、日本では販売されることはないのでしょうか?

  • ハイブリッドとクリーンディーゼル

    日本でハイブリッドが盛んになりつつある頃、ヨーロッパでは二酸化炭素の排出が少ないとして、クリーンディーゼルが低燃費車の主流でした。 ちょっと考えると、燃費が同じなら排出される二酸化炭素量も同じと思えるのですが、ガソリンエンジンとクリーンディーゼルでは違うのですか?

  • トラックのハイブリッド化で削減できる効果について

    このカテゴリでいいのか分かりませんが。。。 CO2やNOX等がいくら減るかご存知の方教えて下さい! トラックをディーゼルからハイブリッドに変えた場合、走行1km当たりどれぐらい削減されるのでしょうか? 国土交通省のHPを見ても、『トラック ハイブリッド』等で検索しても見つけれませんでした。

  • トラックのハイブリッド化で削減できる効果

    このカテゴリでいいのか分かりませんが。。。 CO2やNOX等がいくら減るかご存知の方教えて下さい! トラックをディーゼルからハイブリッドに変えた場合、走行1km当たりどれぐらい削減されるのでしょうか? 国土交通省のHPを見ても、『トラック ハイブリッド』等で検索しても見つけれませんでした。 宜しくお願いします。

  • 戦国時代、日本は世界で流通していた銃の7割から8割

    戦国時代、日本は世界で流通していた銃の7割から8割を保有し、毎日戦争に明け暮れていたので戦術も洗練されていた。 ということは戦国時代にもしヨーロッパ諸国に日本があったら戦争したら勝ててたのでしょうか? それともヨーロッパはすでに銃より進化した機関銃や爆弾の時代だった?

  • CO2,Nox、Soxなどのガソリン、ディーゼルの違いはどのくらいですか?

    ガソリンはCO2を多く排出する →地球温暖化の原因となる ディーセルは燃費がよく、CO2排出も少ないが NOx、SOxを多く排出する。 →公害に影響する 日本ではガソリン車が主流ですが、 それは地球温暖化と公害をどっちを選ぶかというと、 公害を選んでガソリン車を選択したということでしょうか。 ちなみにガソリンとディーゼルは効率 CO2 NOx Sox PMはそれぞれどの位の数値を出しているのでしょうか。 京都議定書でCO2削減が叫ばれていますが、 ガソリン車を減らし、ディーゼル車を多くすれば Co2は減ると思うのですが、 やはりNox排出する問題から、現実的には無理なのでしょうか。       効率 CO2 NOx Sox PM ガソリン ディーゼル 有識者の方、ぜひともお答え下さる様よろしくお願い致します。