• ベストアンサー

ネットとメディア同士の批判

huna-hunaの回答

  • huna-huna
  • ベストアンサー率5% (13/241)
回答No.5

>何を信じたらよいかわからない状態です。 いやいや、あなたは立派に、新聞やテレビ、ネットの悪い点を理解しているじゃないですか。 新聞やテレビは批判を行わうことこそが仕事です。 ネットは基本は自由な落書きです。 どちらにしろ深入りしないことです。 人間とセットでなければ言動に意味はないので、生の人間と話をするのがベターです。

関連するQ&A

  • メディアは悪いと、言われるけれど・・・

    ■メディア批判をよく聞きます。 偏った報道。 大衆に迎合 クオリティが低い 世論を誘導しようとする ・・・ ■ですが、もちろんメディアがあるからこそ、 大いに助かっている点も。 情報簡単に手に入る ・・・ ? それだけ? (「それだけ」が、大きいのか・・・。) *「メディア」という単語で自分がイメージしているのは、 新聞・テレビ・ラジオ・・・などといったものです。 ■批判ばかりされているにもかかわらず、 何も変わっていないようにも思います。 結局、ユーザーである私たちの意識が根本から 変わらなければならないのでしょうが、 【具体的に、どう気をつければよいのでしょうか?  何をすれば、良いのでしょうか? 】 どなたか、アイディアというかご意見がありましたら、 よろしくお願い致します!

  • ネット上で韓国批判がなくなると、日本は終わる

    テレビ、新聞、そして様々な雑誌などでは"韓国よいしょ"の提灯記事で溢れていて、ほとんどネット上だけでしか韓国批判が展開されていません。 もし、ネット上での韓国批判が無くなれば、日本の全てのメディアが韓国賛美一色という事になります。 今の状況はテレビ等の"韓国よいしょ報道"とネット上での"韓国批判"で、ちょうどバランスが取れている実態ではないでしょうか? 問題はネット上で韓国批判をしているのは若い人中心の特定の人に限られている事です。 どうすれば、もっと多くの不特定多数の人達に韓国批判を広める事ができるでしょうか? そして、この事はつまり、テレビ、新聞を始めとした既存のメディアが絶対に報道しない、韓国の実態を不特定多数の日本人に知らしめる事でもあります。 どうすれば、テレビを始めとした既存のメディアしか見ない不特定多数の日本人に韓国の実態を知らしめる事ができるでしょうか?

  • マスメディアを信じずネットを信じる人について

    現在日本でテレビや新聞のマスメディアの情報を信じずネットの情報を信じている人々はどれくらいですか?ちなみにマスメディアの世論調査を信じずネットの世論調査を信じている人々はどれくらいですか?教えてください。

  • 欧州メディアが日本批判?

    数日前NiftyのWEBニュース(サーチナ)が韓国メディアの情報としてスペインを初めとして欧州メディアが日本の戦争責任の反省がなされていないと批判していると言う事でした。 所がそのニュースは今はどこを見ても見当たりません。 そこで質問です。 (1)まずは欧州メディアの日本批判は本当にあったのだろうか? (2)あったのならどの様な批判であったのか? この2点です。宜しくお願いします。

  • マスメディア

    情報の流用方法はテレビとネットと新聞とラジオはみんな同じですか? テレビ情報とネット情報と新聞の記者と ラジオの放送も同じ事流してるけど・・・?

  • 朝日新聞批判

    さまざまな社会問題についてネットサーフィンしていると、結構な頻度で朝日新聞を批判する内容のサイト、ブログの記事等を見かけます。その内容は、南京大虐殺、従軍慰安婦問題、珊瑚捏造記事事件、NHK番組改変問題など、その数たるや凄まじいものです。感情的に朝日新聞を蹴散らすもの、きちんとした根拠をもって朝日新聞を批判するものなどさまざまですが、後者については、きちんと検証されたものなどがあり、なるほどとうなずかされます。 これに比して、他の新聞(例えば、読売新聞、毎日新聞、産経新聞)に対して批判を加えているサイトは、あったにしても少ないです。テレビ番組における(今に始まったことではありませんが)昨今の捏造、誤報などを見ていても、メディアの緊張感のなさを感じております。私としては、どのメディアもある程度(あるひとつの観点からみれば)偏向しているものだと思ってます。もちろんその報道が虚偽や捏造であってはいけないとも思っていますが。 なぜ、朝日新聞だけが、感情的に目茶目茶に批判されることが多いのでしょうか?(他の新聞も多分に偏向した一面があり、朝日新聞だけを感情的に批判している人に疑問を感じています。) あまり新聞メディアについて詳しくないので、よろしくお願いします。

  • タレントのメディア批判は 駄目なのか?

    タレントのメディア批判は 駄目なのか? 高岡のつぶやきについて フジテレビは韓国のテレビ局かと思うと発言し批判されている 「正直、お世話になった事も多々あるけど8は今マジで見ない。韓国のTV局かと思う事もしばしば。しーばしーば。うちら日本人は日本の伝統番組求めてますけど。取り合えず韓国ネタ出て来たら消してます^^ ぐっばい。」 「ここはどこの国だよって感じ^^ 気持ち悪い!ごめんね、好きなら。洗脳気持ち悪い!」 「日本の番組をやって欲しいわな。歌もさ。と思うわけよ。韓流って言葉すごく怖い言葉に聞こえるよ。」 「韓国に対する批判はしてはいない。日本を引っ張っていってる人間たちに対する抗議の意味だと理解をしてほしい」 最近のマスコミによるゴリ押し韓流ブームは 酷い こう言われても仕方ないと思うのですが マスコミは 言論の自由や人権 人権と言っていますが 自分達を批判するタレントには 言論の自由を認めないのでしょうか? タレントのメディア批判は 駄目だと思いますか? 許されるべきだと思いますか? 韓流批判だから駄目なのでしょうか? 何故駄目なのでしょうか?

  • この批判の姿勢についての批判をお願いします。

    批判するときには相手の受けていれているドグマ、相手の自己矛盾などなどを基盤として、、、つまり相手の土俵にたって行わなくてはならない。 同意(肯定)するときも同じように相手の土俵にたって行わなくてはならない。 そうでなければお互いが自分の宗教論争と同じく、全くもって何も産まないものとなってしまう。 私ではなくあるところで聞いたのですが、なるほどとは思ったんですね。もしかしたらアタリマエのことかもしれませんが。 これに対して批判があるとすれば問題点の指摘からお願いします。ただ、問題点の指摘の最後にはよりよりと思う批判のあり方について書いていただけると助かります。

  • ネットはいつから民主党と同じ批判しかできなくなった

    ネット上でもどの政党も批判したいだけのコメントばかりがほとんどで、いつから民主党と同レベルの相手を批判するだけの存在に落ちたんだ・・・と思ってます。主に2ch  なぜそこまでして批判をしたいのかと思うほど批判ばかりが目立ちます。これじゃあ馬鹿にされてもしかたがないと思います・・・散々馬鹿にしていた民主党といつの間にか同じですよ・・・しかも文章も短すぎて落書きレベルがほとんど・・・自分の考えがない(浅はかな考えしかない)けどとりあえず批判してるって感じがみうけられます・・・批判してる人に一人一人まともに話しをしてみたいですね・・・どうなるのが理想なのか?だからこれを批判してるんだってね。まぁ理想なんて見えてない人が99%でしょう。 それとも、理想が見えてるけどそういう政党がいないから批判ばかりになってしまうのか・・・それでも今ある政党から一番いい(一番まし)な政党を選んで応援すればいいと思うんですがなんなんでしょうね・・ 批判するのは簡単で、応援するのはむずかしいんでしょうか?

  • メディアがする政治批判には意味があるのでしょうか?

    民主主義の中では国民やメディアが政治を監視し批判することが出来るのはとても重要なことですが、時と場合によってはメディアによって発信され溢れかえるまでの政治批判が。逆に政治活動の足を引っ張ることになるのではという危惧を感じているのですが、この私の考えは杞憂なのかどうかお伺いしたいです。 テレビでは毎日大勢の専門家が解説をしていますが、どなたも批判をするだけで、ではあなたが政治家の立場にいたら「私はこうしますよ」という主張をまるで聞いたことがありません。 一応専門家と呼ばれる方たちですからテレビに写っていない部分では各人が立派な活動をされていることだと思いますが、それならそれでテレビはその活動の部分を報道すべきであって、スタジオに呼び寄せて政治批判をしている光景を報道されても必要以上に国民の不安・いらだちを煽るばかりでただ単にマイナス効果にしかなっていないのではと考えてしまいます。 現在の報道方式には報道学・情報学・社会学的な根拠があってこのような形式を取り報道を続けているのでしょうか? 皆さんのご意見をお伺いしたいです。