• ベストアンサー

睡眠時の動悸

2年ほど前から眠りに入って1時以内に突然目が覚めます。目が覚めたとき必ず脈が速いです。インターネットで調べたら突然始まり突然終わる頻脈は危険と書いてありました。しかし私の場合は寝ているので突然始まったかはわかりませんが徐々に脈拍が戻ります。病気でしょうか?専門の人お願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • dondoko4
  • ベストアンサー率12% (1161/9671)
回答No.1

不整脈です。 その中の頻脈(頻拍)です。遅いのが除脈といって心臓ベースメーカーが必要となってきます。頻拍は、健康な人でもありますが寝ていて起きるのは異常です。そのうち、日常生活(昼間起きているとき)においても出てくると思います。貴方が言われるとおり、突然発作が来てさっと通り過ぎていくので、まるで突風です。 今度襲われたとき脈拍(心拍数)をカウントしてみてください。 心臓循環器科で受診を。検査設備のあるところがよい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 睡眠時の頻脈

    2年ほど前から眠りに入って1時以内に突然目が覚めます。目が覚めたとき必ず脈が速いです。この症状は1ヶ月に1回ぐらいの頻度で起きます。 インターネットで調べたら突然始まり突然終わる頻脈は危険と書いてありました。しかし私の場合は寝ているので突然始まったかはわかりませんが徐々に脈拍が戻ります。これはどういった病気でしょうか?経験者、専門の人お願いします。

  • 睡眠中の激しい動悸

    年に数回発生するのですが、睡眠中にあまりの息苦しさで目が覚めることがあります。 まるで激しい運動の直後みたいに心臓が脈打って、しばらく息を整える必要があるぐらい苦しいです。 私の母も同じような症状があるそうで、頻脈(字はこれでいいのかな?)の一種じゃないかな、と気にする必要はないと言っています。 ごくまれにしか発生しないので、睡眠時の無呼吸症候群とかではないような気もします。普段は健康そのもので、体重も並程度で運動だってしています。 こういうのって病気なんでしょうか?

  • 動悸、脈が飛ぶ

    2年前の出産後から、動悸を時々感じるようになりました。 しばらくは、落ち着いていましたが、 1週間前から、4~5回に1回は脈が飛びます。 1分間の脈拍数は70回位で、10回~12回は、違和感があります。 脈が飛ぶ直前の鼓動が通常よりも、どきん!と大きく感じ、 心臓が、ぼこぼこっ(うにょうにょ?)とした後に 脈が1回飛びます。 だいたい、夕方から気になりだし、眠りにつくまでずっと同じペースで 続いています。 似たような質問がありましたが、 脈が飛ぶ回数が多めで、不整脈のような症状が長時間にわたっているので、質問させて頂きました。 この症状は、一体何なのでしょうか? 推測の範囲で構いませんので、教えて下さい。 よろしくお願いします。

  • すごく眠くい時に起きると身体が震えています

    細かく言うと… すごく眠い時に寝ようとして、まさに眠りに落ちる瞬間や寝て数分(30分以内)位に起きる(電話等で)と、身体がすごく小刻みに震えています。何というか、身体中がジンジンする感じなのです。 因みに脈拍もとても早くなっている気がします。(脈については正確に計っていないので自信はありません) 20代後半あたりからの現象(?)です。 1時間位して目覚めると、震えはありません。あくまで、すごく眠い時に極めて短い時間で起きた場合のみ、です。 皆さんはこんな経験はないですか??

  • 胸痛、頻脈(速い心拍数)と不整脈で困っております。

    胸痛、頻脈(速い心拍数)と不整脈で困っております。 小学生の時から頻脈と不整脈があることが分かっておりましたが自覚症状はなく、医師から別段問題にされたこともなく、且つスポーツ、野良仕事、長時間の事務の仕事をしても問題はなく今や前期高齢者になりました。10年ほど前、軽い胸痛を感じ家庭医に診てもらったところ軽い帯状疱疹とのことで抗生物質を服用し胸痛、帯状疱疹共治りました。しかし、軽い胸痛は約3年後に再発生し、家庭医に診てもらったところ「様子を見ましょう」との事でした。以来胸痛はずっと続いており、最近それを再度訴えたところ、胸部レントゲン、Echocardiogram(音響心電図?)による検査で血栓は無いが、脈拍数が普通の時130位ゆえ頻脈なので脈を遅くする薬を呑むことよう勧められました。 (1) 頻脈で胸痛にはならないと思いますが、万一狭心症になっておれば頻脈は起こりますか? (2) 子供の時からずっと頻脈、不整脈で来た私が今、脈拍を遅くする薬を呑むことは良いことでしょうか? 宜しくご指導の程お願いします。

  • 動悸について

    数年前から動悸がして今年になって病院へ行って、血液検査、レントゲン、心電図検査をしましたが、異常はありませんでした。 不安感からくる動悸らしいのですが。常に動悸がして、脈拍は60~80の間です。少し不安感が伴います。時々脈が飛びます。 しかし、近頃動悸の強さが弱くなってきました。動悸の感じ方が変わると心臓が弱ってきてるということになるんでしょうか? それとも良くなってきている証拠?? 不安です。回答宜しくお願いします。

  • 動悸や不整脈

    動悸と不整脈について教えて下さい。 最近、月に数日間、脈がドクドクドクと数回打ってるのを感じます。 一定のリズムで、平常の脈拍より、やや早くなってるよう気がしますが、乱れている感じはありません。 歩いた後、じっとしている時など状況はバラバラです。 また、たまにドックンとなったりします。これは昔から年に数回ありましたが、ネットで見て「期外収縮」だと思っています。 そこで、いくつか教えて下さい。 1.ドクドクドクと数回しか感じないものも動悸というのでしょうか? 2.上の症状を検査をしてもらう場合、24ホルターと心エコー位で大丈夫でしょうか?総合病院や大学病院に行くべきでしょうか? 3.普通の心電図や胸部レントゲンだけでも、わかる心臓の病気はあるのでしょうか? 4.洞性不整脈は特に再検査とか言われなかった場合は、問題ないのでしょうか? 5.↑の症状はすぐに病院に行くべきでしょうか? 判るところだけでも良いので、教えて下さい。

  • 動悸?頻脈??

    小4の男児のことで、相談があります。 突然、脈が強く打ち(太鼓のように)少し速い 鼓動を訴えました。数秒間だったのですが、 びっくりして、すぐに循環器科で診てもらいました。 ホルター24時間心電図やエコーもやりましたが 特に異常はないとのことです、そういう体質じゃ ないか…という診断で終わりでした。ただ、速く打った ときに、胸に耳をあてて、脈拍数を測ってみてと 言われて、もし180とか打つ場合は危険、 もしくは、めまいや息苦しさも注意との事。 学校に行ってるときに、そうなったら…とか思うと とても心配です。まず問題のないものでしょうと 先生はおっしゃいましたが、場所が場所だけに不安。 このまま放っておいて大丈夫なのでしょうか?

  • 不整脈、頻脈、動悸

    34歳の男性です。 1週間くらい前から、胸の動悸が気になり、何となく胸苦しさを感じています。 以前はこのようなことはなかったのですが・・・・・。 昨日、血圧・脈拍測定器(機械に二の腕を通して測定するタイプ)で測定した結果          最高血圧   最低血圧   脈拍 7日 9:20   131      68      92    9:51   118      66      89   11:04   141      45      80 11:09   119      68      85 12:15   123      57      80 22:53   147      73      90 23:42   127      54      72 8日 7:39   133      54      94    8:58   133      81     111   10:25   122      70     106 血圧等を測定しただけですので、難しいとは思いますが、何か心配するような病気の可能性があるでしょうか? また、不整脈等の場合は循環器科を受診すればよいと聞いていますが、個人病院のほうが良いのか、それとも県立病院のような大きな病院の循環器科を受診した方が良いのか、それともどちらでも大差ないのかどうか、その点も併せて教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 動悸と不整脈

    30代女性です。 数ヶ月前から脈が飛ぶようになりました。 動悸は何年も前からあり、ちょっとした事でもドキドキするので、 あまり気にしていませんでしたが最近ちょっと出かけただけでも 疲れるようになりました。これは関係があるかないか分かりませんが 常に唇の色が紫です。この症状で病院に行った方がいいのか迷っています。 通常時の脈拍は95ぐらい、血圧100~120です。

【MFC-695CDN】印刷が2重になる
このQ&Aのポイント
  • MFC-695CDNで印刷すると左右方向に2重になってしまいます。黒だけで生じており、カラー部分は正常です。
  • 突然このような状況になってしまったため、取説の8章の中にある印刷位置のずれをチェックする項目を試しましたが、どのパターンもずれているため解決できていません。
  • お使いの環境はWindows10とAndroid11で、無線LANとUSBケーブルの両方で接続しています。すべてのソフトやアプリでこの問題が発生しており、ソフトやアプリには依存していません。電話回線はアナログ回線です。
回答を見る

専門家に質問してみよう