• ベストアンサー

音楽に関する外国人の名言を原文で知りたい!!

音楽に関する名言 「詩は音楽にならなかった言葉。音楽は言葉にならなかった詩。」 ヘルマンヘッセ(?) 「音楽とは、言葉をさがしている愛である」シドニー ラリエ について、それぞれ原文だとどういう表記になるでしょうか?教えてください!!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • drmuraberg
  • ベストアンサー率71% (847/1183)
回答No.4

中間報告です。ゲーリングの言葉!?でさらに調べましたが、結論はまだです。以下経過です。 最初の検索は、キーワードでHesse, Heine, Goethe関連ドイツHPを200~300チェック、無し。 日本語HPにヒントでもと、問題のHPを見つける。Hermann Goering で ドイツHP100~200チェック、無し。 日本語HP再チェック、下記URL見つけるも、出典無し。日本では前回URL以外は全てHesseとしてある。 Hesseに絞りドイツHP再検索、引用文、格言、名文集を数点見つけチェッツク。 Hesseの引用文と名言約100見つけるも、無し。キーワードを代え再度ドイツHP200程チェックも、無し。 この時点での結論、 1)ゲーリング説は誤りと思われる。言霊には97ものゲーリングの言葉   が収録されている。   しかし、ドイツ語HPで確認されたのは僅か数点。引用文と名言関連   では僅か1件。   (ただし、ゲーリングの言葉は戦前日本に紹介され、戦後日本では    忘れられた可能性も有る。戦後ドイツでは歴史関連以外での言及    は極めて少ない。) 2)Hesse の言葉だとしても、ドイツでは有名でない。 3)Hesse の著作の中の一文で有る可能性は残る。   次はそれを思わせる本の例。   "Musik des Einsamen" Melancholische Gedichte von Hermann   Hesse、100頁足らずの小品。   「孤独なる者の音楽」ヘルマン・ヘッセのメランコリックな詩。 本当にヘッセ?、何故ゲーリング?、何故ドイツでは知られていないの?の3点を含め大きな謎です。 この欄をご覧の方、質問者に限らず、何かヒントお持ちでしたら教えてください。

参考URL:
http://www.meigennavi.net/i_54_he_index.htm
tetsumachi
質問者

お礼

多大なご協力ありがとうございます。私も同様に 「Hermann 」「musik」などをきーわどに検索してみましたが これといったものは見つからなかったですね。確かにそれほど 有名ではないのかもしれません。 しかし、きれいな言葉には違いないので 「詩は音楽にならなかった言葉。音楽は言葉にならなかった詩」を 英文にできる方、ご協力お願いします。

その他の回答 (3)

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.3

drmuraberg さんと同様、私もあのページを見て驚いた者です。 でも、本当にゲーリングの言葉なのかどうか・・・ 他の多くのページでは、ヘルマン・ヘッセの言葉とされていますから、真相はどうなのかと、興味がわきます。

tetsumachi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。こちらもヘルマン違いですね。 No2.さんと同様に英語での表現をご教授いただければ幸い です。質問してばかりですいません。

  • drmuraberg
  • ベストアンサー率71% (847/1183)
回答No.2

残念ながらナチスNo.2の将軍ヘルマン・ゲーリングの言葉として、 下記URLに載っています。 自分なりに翻訳して、Yahooドイツを検索して見ても、 まだ出てきません。ゲーリングのお言葉では興味も失せているのですが。

参考URL:
http://www.kotodama.in/quote/52922
tetsumachi
質問者

お礼

ヘルマン違いですね。私も自分で検索していたときにゲーリングと ヘッセの両方ヒットしてしまい混乱しました。 確かにドイツ語で検索してもなかなか出ないですよね、英語だとど うなるんでしょうか? 「excite」の一発変換の回答で正しいのでしょうか? もし英語にもご堪能であればご助言いただければ幸いです。

  • bakansky
  • ベストアンサー率48% (3502/7245)
回答No.1

「音楽とは、言葉をさがしている愛である」という言葉は、英国人の詩人・作家(作家としての方が有名だけど)の Lawrence Durrell の言葉として引用されたりもしているようです。 それは、  Music is only love looking for words. となっており、もちろん英文です。これが、Durrell 自身の言葉なのか、シドニー・ラリエの言葉を引用したものなのかは不明ですけれども。

参考URL:
http://www.dictionaryquotes.com/authorquotations/439/Lawrence_Durrell.php
tetsumachi
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。オリジナルはどちらなんでしょうね。 英訳だと直訳に近いということがわかりました。ありがとうございます。

関連するQ&A