• 締切済み

「全ての学問はつながっている」という名言の出所について

cestlaと申します。(もしカテゴリが間違っていたら申し訳ありません。) 有名な思想家だったと思いますが、「すべての学問はつながっている」らしき名言を残していたという記憶がありまして、誰の言葉かご存知の方いらっしゃいますでしょうか?(原文もわかりますと助かります。) 情報が非常に少なく申し訳ないのですが、もし分かる方がいらっしゃいましたら、ご回答してくだされば助かります。 よろしくお願いします。

みんなの回答

noname#77757
noname#77757
回答No.1

 すべての学問・・・・は分かりませんが、こうして巡り会えたのも因縁です。下記に私の好きな名言を書きました。好きになればいいのですが。  松下幸之助の名言   ・千載一隅の好機(せんざいいちぐうのこうき)  これまでの歴史の中で、困難な時代と云うものは幾度もあったろう。しかし、ある意味では今日ほど、難しい、大変な時代ではないのではなかろうか。 大国・小国・先進国・新興国といわず、ほとんどの国が、いろいろなかたちで、政情不安に悩ませていると云っても過言ではない、しかも、あらゆる事が瞬時にして世界の隅々にまで伝わり、それが影響しあってお互いの不安を高め、動揺を大きくする。 まことにかってない非常時であり、動乱期だと言うってよいであろう。それだけにこれと対決し、事を成してゆくと言う事は、非情に難しいけれども、それはまた実におもしろい、やりがいのあることではないだろうか。 見方によっては、われわれはいま千載一隅の好機に恵まれている。困難が多いからこそまことに生きがいのある時代なのだ。そうゆうところに思いを定めて、これに対処してゆくことが大切なのではないだろうか。                    

cestla
質問者

お礼

ご返信有難うございます。 わたくしも松下幸之助氏の言葉は非常に好きです。 特に、一隅という言葉には、奥の深い意味が込められているようで、常日頃からこういった素晴らしい言葉を忘れないようにしたいものです。 >こうして巡り会えたのも因縁です。 そうですね。この言葉をいい警告だと思い、保ち続けられれば幸いです。 ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 名言の出所がわかりません

    本やネットには、名言集、格言集がたくさんあります。しかし、その出典が示されてゐないものが多いやうに思ひます。結果として、このQ&Aサイトでも、名言の出典を教へてくれ、といふ質問がしばしば見られます。 なぜ、名言集の類では、だれの、どこの言葉である、といふ情報を記載しないのですか。

  • この名言を言った女優さんを教えてください

    カテゴリー違いでしたらすみません(「英語」や「雑誌」と迷いました)。 「虹を見たかったら、雨も我慢しなくちゃね」 という名言を言った女優さんの名前、及び原文(英語だったと思うのですが)を知りたいです。 本屋さんで立ち読みした本に、名言特集みたいなものが組まれていてそこで見つけた言葉なんです。 雑誌は、多分エルとかヴォーグとかコスモポリタンのような、外国系の雑誌だったと記憶しています。今年読んだのですが、誰の言った言葉だったのか忘れてしまいました。 最近の女優さんではなく、50年代や60年代の女優さんだったと思うのですが…。 お心当たりのある方、ぜひ教えてください。

  • 誰の名言でしたっけ?

    記憶が曖昧なんですが、ガンジーだか、マザーテレサの名言だと記憶しています。 内容は、「キリストやアッラーや仏などいろんな信仰があるけれど、結局はみんな幸せを望んでいる」的な感じです。 たしか宗教間での争いを批難した発言だと思うんですが。 誰の言葉だったでしょうか?また、どんな言葉だったでしょうか? 原文を教えていただけると嬉しいです。 ヒントが少ない上に曖昧ですが、どうぞよろしくお願いします。

  • 名言探してます。「知ってても知らないフリして聞く」

    質問させて頂きます。 ある人の名言で 知ってる事でも 知らないフリ(体)で他人に問えば 色々教えてくれて 知らなかった事まで教えてくれることがある 的な名言を見た事がありますが、 その原文や言った人の名前がわかりません。 私の記憶だとたしか松下幸之助氏だったと思うのですが 何度検索しても、それらしいものがヒットせず こちらで質問させて頂いた次第です。 ご存じな方おられましたら教えて頂けますようお願いします。

  • 誰の名言でしょうか?

    「生きることは死に方を選択することだ」と言う名言を探しています。だいぶ昔に見かけた言葉でして、記憶があいまいで確かこのような言葉だったと思うのですが…。誰の名言でしょうか?

  • 誰かの名言?

    すっごくあやふやな記憶しか残っていないのですが、 「一本のタバコと風呂があれば他に何もいらない」 みたいな感じの事を言った人がいるそうなのです。 で、その言葉の原語が知りたいのです。 この名言(?)自体はっきりと覚えていないという どうしようもない状態なのですが、 この情報だけで分かる方がいらっしゃいましたら お願いいたします。

  • カートコバーンの名言について教えて

    カートコバーンが言った名言「覚えておいてくれ。消え去るより燃え尽きたほうがいいんだってことを」の英語での原文が知りたいのですがネットで調べても見つかりません・・・どなたかご存知の方教えてください

  • 荘子の名言の原文

    荘子の名言「一人で立てた計画は不完全だが、二人で立てた計画はもっとよい」の原文をご存知の方、教えていただけますようお願いします。

  • シェイクスピアの名言の原文

     名言を紹介しているサイトで目にしたのですが、この原文をご存じ方がいらっしゃいましたら、教えて頂けないでしょうか?  シェイクスピアの『終わりよければすべてよし』(All's Well That Ends Well)で出てくる言葉のようです。 「正直ほど富める遺産はない」

  • 学問の権威ってなんですか?

    こんにちわ☆ 学問の「権威」とは何なのかよく分かりません。 先日別のカテゴリー(一応学問カテの中)である質問を立てたところ、他の回答者さんとのやりとりの中での文言をとらえて、その部分は「学問的に」好ましくない、という投稿をいただきました。その投稿の中に今回質問の「学問の権威」という言葉があって、ちょっと目がテンになってしまいました。 その方なりの考えでしょうから、わたしごときがどーのこーの言う筋合いでもありませんが、「権威」などとは全く縁のない人生をおくっている自分からみるとなんとも滑稽な印象をもってしまいました。 たとえ運営側がこのカテゴリーに「学問」という言葉をあてたところで、わたしとしてみればちょっとした好奇心を満たすための遊び心のQ&Aなので、「学問」というより「楽問」と言う感じです。問うことを楽しむという程度のことです。 そもそも学問に「権威」ってどうなの?とも思います。「権威」から解放してあげてもっと風通しをよくしてあげればいいのに、とも思います。「権威」などわたしからみれば「動脈硬化」と同じくらいの意味しかない気がします。(「学問の動脈硬化」・・・なかなかいいですね^^) みなさんは「学問の権威」というものについてどのように考えておられますか?教えてください。