• ベストアンサー

音楽の名言・格言を原文で探しています

音楽の名言を原文で探しています。 日本語に訳されたものはいろいろ見つけたのですが、 原文と一緒に紹介されているところなどないでしょうか。 もしくは訳を添えて紹介していただけないでしょうか。 一緒に合唱をやってきた人が退団するので、 プレゼントに添えて渡したいのですが。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

寂しくなりますね。 でも音楽と同じで、静謐があるから音楽が成立です。 お別れがあるから、出会いも生まれるのでしょう。 さて、本題の名言・格言です。 ●La musique double la vie. (音楽は人生を二倍にしてくる) 作者はシュリ・プリュドム(Sully Prudhomme, 1839年- 1907年) フランスの詩人で、1901年に第1回のノーベル文学賞を受賞。 ●Musique : une pompe a gonfler l'ame.(音楽、それは魂を膨らませるポンプだ) 書き手はミラン・クンデラ(Milan Kundera,1929年-) チェコ出身だが1979年に国籍を剥奪され、1981年にフランス 市民権を取得。フランス語で執筆活動を行う作家。 ●La musique creuse le ciel. (音楽は、天を分かつ) フランス近代詩の父 シャルル・ピエール・ボードレール (Charles Pierre Baudelaire, 1821年-1867年)によります。 ● La musique a sept lettres, l'ecriture a vingt cinq notes. (音楽は七つの文字で、文学は二十五の音で。。。) これは、多少謎めいている印象を与えます。味わいがあります。 百科全書派ディドロ(Diderot)の秘書経験もあり, シャトーブリアン(Chateaubriand)と親交のあった フランスのモラリスト、ジョゼフ・ジュベール(Joseph Joubert,1754年-1824年)の言葉です。 音楽と文学の本質を見抜いており、一番のオキニイリです。

noce0408
質問者

お礼

ありがとうございます。 最近ルネサンスのシャンソンを歌ったばかりなので、 フランス語っていうのもいいと思い、 最後のを使わせていただきました。 本を読むのも好きな人なので。

その他の回答 (2)

  • supsupsup
  • ベストアンサー率15% (7/45)
回答No.3

3つめは2つめの書き間違いでした。 これらはみなローマ時代起源のようです。

  • supsupsup
  • ベストアンサー率15% (7/45)
回答No.2

格言辞典をみるとこんなのもありました。 Mudica me juvat et delectat(音楽は我を悦ばせ而して楽します) Musica mentis medicina moestae, musica multum minuit malorum(音楽は悩める心の薬、音楽は多くの災いを減ず) Musica, noster amor, quem non ia musica mulcet?(我らの喜びなる音楽、心地よき音楽は何人を恍惚たらしめざるか) Musice agitatis aetatem(音楽は汝らの生とともにあり) 3つめは2つに分けても、とおもいます。最後ものもの、別の訳もあるようです。

noce0408
質問者

お礼

ありがとうございました。 覚えておいて、 いつか使わせていただきます。

関連するQ&A