• ベストアンサー

どうするべきか

orphe_clの回答

  • ベストアンサー
  • orphe_cl
  • ベストアンサー率60% (3/5)
回答No.4

往復4時間は徒歩も含めての時間でしょうか。 私は関西ですが、学生時代は往復4時間弱かけて通っていました。 6時に家を出て、夜は部活などが終わって23時帰宅くらいでしたね。 学部4年間と修士1年通いましたが、理系だったため院では終電の関係で泊まりになることが増え、最後の1年だけ下宿しました。 実際最初はしんどかったですが、すぐになれました。 バイトも部活もやりましたし、授業もほぼ皆勤で成績も優か良しかありませんでしたし。 最初は今までとの差で疲れますが、2ヶ月がんばれば体がなれてきます。 就職しても、大体の会社では社宅の基準は通勤片道2時間です。2時間以下なら社宅は適用されません。 しかも就職してからの方がしんどいし年もとっていくので、若い今からそんなこと言ってたらだめですよ。 とりあえず夏休みまで頑張ってみて、どうしても無理ならまた考えたらいいんじゃないでしょうか。 ご参考まで。 私以外にも同じようなヒトは沢山いましたよ。 概して、そういうヒトの方が成績も部活もがんばっていました。

dodolook04
質問者

お礼

ほかの人はほとんどの人が通いやすい距離に、アパートなどを借りている、こんな遠くから来ているのは自分だけだと思っていました。 親身になってくれてありがとうございました。

関連するQ&A

  • 安い通学交通費は何ですか?

    4月から子供(高校入学)が電車通学することになり、通学定期券にするか、ピタパにするか迷っています。通学定期にも種類(電子定期など?)あるみたいで、よくわかりません。 区間は、京阪電車の香里園~淀屋橋+地下鉄御堂筋線の淀屋橋~本町 です。 部活があるので、ほぼ毎日、1往復します。 通学定期券、ピタパの区間割引(?)、など、どれにすれば安くすむのでしょうか?  部活の関係で時々、通学経路外(JRなど)も利用することになりますので、ピタパがいいかな?とも思いますが、学割が無いみたいなので、通学定期券との差額が高いと困るなぁ、とか、迷います。 交通に明るいかた、ぜひご享受くださいませ。よろしくお願いします。

  • 電車賃を安くする方法について

    夏期講習で7月下旬から8月下旬まで、一ヶ月間ほぼ毎日予備校通いなんですが、電車運賃が¥12,500円くらいかかってしまいます。 自宅から学校までは自転車通学なので、通学定期券は発行してもらえません。なので、通勤定期券(一ヶ月、約一万円)を買おうかと考えましたが、夏期講習が終わってからも、予備校には通うので、この際、通勤定期券3ヶ月分くらい買っちゃおうかなぁ…。と思ったんですが、3か月分買ったら、なんと、ふつうに切符を買うより損をしてしまうことがわかりました(汗)…。 かといって、回数券だとほんのわずかしか得をしないし…。定期券を6か月分買えば少し得をするんですが、失くしたらショック大きいし…。 電車賃を何とかして安く済ませたいんですが、得する方法を教えてください!! 定期券の裏技購入法など何でもいいので、よろしくお願いします!!

  • 電車の定期券を買う条件など教えて(・ω・)!

    電車の定期券を買う条件など教えて(・ω・)! (1)電車でバイト行くので定期券を買いたいと思っています。 それで通学定期券を買いたいのですが・・・ バイトに行くのに通学定期券を買う事が出来るでしょうか? (2)もしダメだとしたら通学で使うように見せかけて 生徒手帳出して買う事は出来るでしょうか? わかる方どうか(1)、(2) くわしく教えて下さい、お願いします。

  • 定期券を安く・・

    当方、今年で大学生2年生になります。 学生の傍ら仕事を始めることになったのですが(副業みたいなもの)、仕事場までの電車賃がかなり高いのに頭を悩ませています。 ちなみに利用するのはJRで、片道450円です。 週2,3回往復で利用するとして、通勤定期よりも安く済ませることは可能ですかね? 学生定期は、自分の通学区域外なので発行できないようです。 よろしくお願いします。

  • 定期券

    京阪電車の定期券を買いたいのですが今までは定期が切れる前に買っていたのですが買いそびれてしまって今日買いに行こうと思っているんですが定期券を買いに行くためにかかった電車賃がもどってくる方法があるらしいのですがどうやるのか教えてください。

  • 通学定期について

    JR東日本を使って通学しています。 普通に切符を買った場合の料金が往復で2900円と高額です。 今はsuica定期券(六ヶ月分)を使っているのですが、友達に「suicaじゃない普通の定期のほうが安いよ」と言われました。 電車通学が初めてで、料金の面で一番安くするには何を使ったらいいのかよく解りません。 できるだけ詳しく教えていただけると助かります。 お手数ですが、よろしくお願い致します。

  • 電車の定期券

    私は4月から大学生になるのですが、通学は電車を利用します。 そこで、定期券を作ろうと思うのですが、作る場合は学生証のカードだけ持っていけば大丈夫ですか? 初めての電車通学なので、教えてください!

  • 電車賃について

    中野から池袋まで定期券をもっているんですが、新大久保に行くときに別に電車賃ってかかりますか??? ボランティアやろうと思ってるんですけど、なるべく定期券内がいいと思っているので^^;

  • 定期券の使い方

    こんにちは 一見くだらないスレッドかもしれませんが高校生なのですが通学定期を使い毎日電車で通学をしています。 自分は電車に乗って景色を眺めるのが好きなので休日などは定期をつかって定期の範囲外も自由にいって楽しんでました。 その後乗務員等にそのことがばれたらしく怒鳴られました 犯罪になるらしいのですが犯罪になることもしらずにやってしまいました。 危うく車掌さんに反抗し、手を出そうと思ったところなのですが。 定期の使い方もよく分からなくて車掌さんにいきなり怒鳴られてむかついた自分もいけないですが、 基本的に定期券の範囲外に行った場合どうなるのでしょうか。 まだ定期の使い方がよく分からなくて質問させていただきました。

  • マナカについてです

    【高畑⇔西高蔵】のマナカ定期券を購入して西高蔵ではなく、金山からのって高畑に帰りました。 その場合、料金はどうなるのでしょうか。 定期券内の使用ということで新たに電車賃が発生することはないのでしょうか。 定期券は初めてなもので解答お願いします