• 締切済み

会社が社会保険を延滞していました。

会社が、社会保険を4ヶ月延滞しているという事実が発覚しました。 社員には給料明細で差し引いていたにも関わらず、支払われていませんでした。 この内訳がまだはっきりしていないので、わからないのですが、 例えば厚生年金が支払われていなかった場合、将来、年金をもらうことは可能なのでしょうか? もし、これから払ったとしても、それはいろいろと将来的に不利になるのでしょうか。 保険証は使えるということで、健康保険だけは確保されているようなのですが…いろいろ調べてみましたが、延滞金が発生するということしかわかりませんでした。 いろいろと不安で仕方ありません。

noname#203568
noname#203568

みんなの回答

  • teccrt
  • ベストアンサー率35% (91/257)
回答No.4

私も同様の疑問を持って調べたことがあります。 会社が従業員に給与を支払う時、社会保険料は控除(天引き)されて支払われています。 控除された金額はまだ会社が預かっていて、本来は後に社会保険庁に支払う義務があるのですが、従業員にとっては控除された給与をもらった段階で社会保険を支払ったことになるのだそうです。 ご参考まで。

noname#94859
noname#94859
回答No.3

社会保険は、健康保険と厚生年金保険と別れます。 健康保険は、病気怪我の時に使われる保険。 厚生年金保険は、老後の年金や障害が残ったときのもの。 会社の従業員は、給与からこれらの保険金を引かれてます。 それに会社が会社負担分を足して納付してますが、保険庁では「何処の誰がいくら払うべきか」は把握してます。把握してる金額を会社に通知して納めるなり口座から引き落とすなりしてるのです。 会社の資金繰りが悪くて、社会保険料が滞納になっても、従業員の保険料は支払ってるものとみなされます。 仮に会社が滞納のまま倒産してしまっても、従業員は同様の扱いを受けます。但し倒産した月の分は、手続き上微妙になります。 会社が従業員を社会保険庁に届けてない場合には、全く別です。

noname#94859
noname#94859
回答No.2

会社が社会保険料を滞納してても、従業員には関係ありません。 ご安心ください。

noname#203568
質問者

お礼

会社がこれから支払えば安全であるということでしょうか。 それは法律で保障されていると考えていいのですか? もしよろしければ、もう少し詳しくご回答いただけると幸いです。 不安で仕方なかったので、少し安堵いたしました。 ご回答いただき、ありがとうございます。

  • mapponew
  • ベストアンサー率22% (309/1373)
回答No.1

よくあることです。 実際、どのような支払いになってるか、詳細をお調べになり、しかるべき手続きをしておかないと、不足が生じて年金は不利になります。 延滞するのは、会社の資金繰りがよろしくないことに起因します。 皆さんのわずかな保険料を流用してるのですから、お先は明るくないとお考えください。

noname#203568
質問者

お礼

さっそくご回答頂きまして、ありがとうございます。 そうですね、まずはどのように支払いされているのか確認ですね。 現段階で上司から確認していただいている状態なので、 その回答がでてから対応を考えようと思います。 たしかにお先は明るくありません(苦笑) 丁寧な回答、どうもありがとうございました。

関連するQ&A

  • 社会保険について

    先月、契約社員で入ったのですが10日で辞めてしまいました・・。 それで、今日給料明細が届いたのですが健康保険、厚生年金、厚生年金基金、雇用保険が引かれていたのですが、今は働いていません。 何か、変更の手続きは必要でしょうか? 主人の会社の方には契約社員で入った時に変更の手続きはしていません。 よろしくお願いいたします。

  • 「社会保険料」とは?

    給料明細を見ると「控除額内訳」の項目に ・健康保険 ・厚生年金 ・雇用保険 ・所得税 ・住民税 と記載されていますが、 このうちすべてが社会保険料なのでしょうか? 住民税・所得税は社会保険料ではないですか? よろしくお願い致します。

  • 会社が社会保険を未納しています。

    数カ月前から頻繁に、社長か経理担当あてに社会保険事務所から電話が掛かってきます。(社長は居留守を使います。)おかしいなと思っていたら、どうやら会社は社会保険を半年以上未納していました。しかし、現在も社員の給料の明細は、厚生年金・健康保険料等は引かれた金額になっています。社長は今後も未納を続けるようですが、自分達(社員)が年金の未納扱いになったり、健康保険が使えなくなくなったりするのでしょうか?

  • 社会保険の保険料について教えて下さい。

    今までアルバイトでしたが今年の2月から正社員として働いています。今日初めて給料明細をみましたが社会保険の高さにびっくりしてます。私の給料は基本給126000円、各種手当が67000円で、総額193000円でした。控除は健康保険20500円、厚生年金保険35300円、雇用保険1162円、所得税930円でした。これを見て健康保険と厚生年金保険がずいぶん高いと思うのですが、会社が半分負担してもこのくらいなのでしょうか?詳しい方教えて下さい。

  • 社会保険料が多く控除されていた!

    最近、転職をして、社会保険関係の担当になって初めてしったのですが、就職した月は、健康保険料と厚生年金は給料天引きしない。月途中に退職した場合はその月は健康保険料と厚生年金は控除しないというのを実務の中で知りました。 そこで、前の会社の給料明細を見たところ、《就職した月の給料に健康保険料と厚生年金が控除されていました。》退職は月末なのでもちろん退職月の給料から健康保険料と厚生年金は控除されていました。 前々の会社は、《就職した月の給料から健康保険料と厚生年金が控除されていました。》《退職は月途中で退職したのに退職月の給料から健康保険料と厚生年金が控除されいていました。》 この間違っていると思われる、余計に給料から控除されてしまっている《》の3箇所分の社会保険料は返金してもらえるのでしょうか。

  • 源泉徴収票の社会保険料等の金額が給料明細の金額と違います。

     毎月の給料明細で社会保険合計の金額を足していくと、源泉徴収票の社会保険料等の金額が一致しないのですがどうしてでしょうか。  給料明細の社会保険合計の内訳は、健康保険、厚生年金、雇用保険の合計金額になります。源泉徴収票の社会保険料等の金額の内訳と違うのでしょか。だいたい、2万円ほどの違いがでています。教えていただけませんでしょうか。  ちなみに、派遣社員で働いています。

  • 社会保険料の計算が合わない?

    パート職員ですが社会保険に加入しました。 同じ職員さんで正社員の方も 今は「試用期間中」なので同じ「時給扱い」です。 先日給料明細を見てみると 彼女の給料と私の給料はほぼ同額なのに 彼女の厚生年金も社会保険も私の倍近いのです。 社会保険の計算方法などが書いてあるサイトで計算しましたが やはり私の保険料や年金の金額は計算した金額より半額くらいなのです。 彼女は以前働いていたところで社会保険に入っていたそうですが 同じくらいだったそうで何の疑問もないとのことです。 私のが安すぎるのかと思うと意味がわかりません。 詳しい金額は 182640円(基本給)←時給ですが 健康保険4903円 厚生年金7429円 です。 引かれる金額が安いのはいいのですが 将来「あなたはちゃんと払っていないから」といわれると困るので・・

  • 払いすぎの社会保険料

    社会保険料・厚生年金ですが、私の勤めていた会社は25日締の月末払いの会社で、4月25日に退社したので、4月分は国民保険、国民年金になると思うのですが、給料明細を見ると社会保険料・厚生年金がしっかり引かれていました。私の勤めていた会社はなぜか社会保険料・厚生年金が当月分を、その月の給料から天引きしているので、昨年の2月1日入社の時の初給料からも引かれていたのを覚えているのですが、初給料の給料明細をなくしてしまい、会社にもはぐらかされて返してもらえません。。。初給料から社会保険料・厚生年金を天引きされていたという証明を、給料明細以外でできる方法はないでしょうか。。

  • 社会保険について

    今までアルバイトをしていたのですが、12月から正社員として就職しました。しかし社会保険のことが全く分かりません。今の会社は健康保険・厚生年金・雇用保険があるのですが、試用期間が3ヶ月ありその後健康保険・厚生年金に加入すると言われました。給与明細も雇用保険料だけ引かれていました。しかし本当に雇用保険に加入しているか不安です。会社に知られないように本当に加入しているか調べることは出来るのですか?それと、健康保険・厚生年金に加入するとき必要な書類は何がいるのですか?国民年金手帳だけでいいのでしょうか?どなたか教えて下さい。

  • 社会保険完備について

    一般的に正社員になると社会保険(雇用保険・厚生年金・労災保険・健康保険)の4つは強制加入で毎月給料からひかれますよね。 でも、この保険に加入しているかどうかを調べる方法はないですか? 会社を疑っているわけではないのですが、この世の中、給料からひかれているだけで実際、厚生年金に加入してなかったとかありえる話だと思います。 もし、個人で調べる方法があるのなら教えてください。 例えば、厚生年金は社会保険事務所にいけばわかるとか・・・。 「雇用」「厚生」「労災」「健康」にあと企業が独自でしている「厚生年金基金」など、どれでもいいので調べる方法があれば教えてください。