• ベストアンサー

実家の犬を懐かせたい

abacabuの回答

  • abacabu
  • ベストアンサー率37% (250/663)
回答No.2

生涯初の愛犬が1歳になった者です。 犬の順位付けは序列(家族全員と犬を含めた順番)と言う考えと、 犬対個人と言う考えが存在しますので、どちらが正しいのかは 分かりませんが、犬対個人という考えを尊重して接して行った方が 間違いありません。犬よりも上に立てば良いのですから。 あと質問者様が犬よりも下の場合産まれて来る赤ちゃんが危険だと 思いますので、この期に是非上に立ってください。 ここまで上だの下だの書いてきましたが、質問者様の場合、 犬から見た時には単なるお客様な様な気もします。 それが今回何ヶ月一緒に過ごすのか分かりませんが、 1つ屋根の下で暮らすようになりますので、これからが リーダーになれるか、なめられるかの瀬戸際です。 まぁともかく待て、お座り、伏せ等をさせていう事を聞く様に するのが先決だと思います。その為にもまずおやつで釣って 質問者様の指示に従う習慣を付けるのが良いと思います。 おやつもあげすぎはよくありませんので、ご飯をガッ付いて食べる位 大好きでしたら、1日摂取分から差し引いてそれで躾けてみるのも 良いと思いますよ。お座り伏せ等がおやつ等無くても出来る様になれば とりあえずは第一段階終了でしょう。次は遊んでいる玩具等を 奪っても唸ったりしないように出来れば最高ですが、 これに関しては、長年付き合っている事による信頼関係が必要ですので そういうところまではやらなくても良さそうな気もします。 あとは質問者様が飼い主側の人間を目指すか、愛犬が大好きなお客様を 目指すかによって多少違いますが、飼い主レベルまで行こうとすると 結構日々の信頼関係作りが大切です。ご飯中、ご飯皿に手を入れても 唸ったり威嚇しないように日々ご飯中に器に手を入れて(最初はご飯を 触らず器の縁に手を添える位、威嚇等無ければ、食べ易い様にご飯を 口元へ集めてあげたり)質問者様が愛犬からご飯を奪わないという事を 教えてあげると多少信頼関係が生まれると思います。 あとはブラッシングしてあげたり、撫でてあげたり、 一緒に遊んであげたり、散歩をしてあげたり。 でも、注意しなければいけないのは、質問者様を過度に大好きに しない事です。あくまでも愛犬の好き度は家族の中で下の方に 設定出来れば最高です。というのも質問者様はいずれまた、その家を 出るのですから、そうなった時に、愛犬が過度に質問者様に懐いて 大好きになってしまった場合、家族の中で1番好きになった場合、 愛犬をかなり悲しませる事になります。 あと、捨てられたと思って今以上に牙を剥く場合もあるようですので、 関係はそこそこ良い位にとどめて於いた方が無難だと思います。 まぁ2、3ヶ月位でしたらそれ程頻繁に構っていなければ そんなには懐かないと思います。 あとはご実家の愛犬に対する対応には合わせてあげた上で 行って下さい。質問者様がいつも以上に散歩をしたり、いつも以上に 遊んであげたりすると、それが習慣化して、結構残った家族が大変な 状況にもなりかねません。欲求が満たされない場合、新たな問題行動が 出てきたりする場合も有りますので、そこら辺も考慮した上で、 構ってあげて下さい。

shihousami
質問者

お礼

私が出産した後は、赤ちゃんがリビングにいる時に犬を出すことはないはずです。その点は心配ありません。 単なるお客様だと思われてるのは間違いないなさそうです。赤ちゃんの時にうちに連れて来て5ヶ月は一緒に過ごしたのに・・・。一応、お座り・お手・タッチ・伏せ・短時間の待ては私の言うことも聞きます。ただ、かなりこっちに注目してる時でないと聞きません^^; 言うこと聞いたらおやつをくれるはず!という顔でやってる気がします。 >家族の中で1番好きになった場合、愛犬をかなり悲しませる事になります。 この言葉にはっとしました。私は私の生活がありますが、犬にとっての社会は狭いですもんね。あまり出しゃばり過ぎないよう、ほどほどの関係でいたいと思います。 とりあえず、「私が家にいて犬に命令することがある」ということを認識させる程度を目標にさせればいいでしょうか。

関連するQ&A

  • 犬の指間炎について

    今飼っている犬(アメリカンコッカースパニエル)の肉球や指の間が少し赤くなり、よくなめているようです。これは指間炎なのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • ワクチン未接種の子犬 他の犬との接触について

    子犬の飼い方について質問です。 少し長文になりますが、アドバイスお願いします。 我が家では3ヶ月半の子犬(アメリカンコッカースパニエル)を飼っています。 ワクチンを2回接種済みで、3回目のワクチンは年明けに打つ予定です。 この度、帰省のため実家に連れてきました。 実家には、6歳のミニチュアダックスフンドがいます。 この子は毎年きちんとワクチンを接種しています。 ダックスは1階のリビングで、コッカーは2階で飼育するようにしています。 そこで不安な点があるのですが、この2匹の犬を同じ空間に居させることはやはりNGですか? このまま別の空間で過ごさせるのが良いのでしょうか。 また空気感染する可能性も考えられますか? ダックスが少しでも居た部屋には、コッカーを入れるべきではないですか? それと、ダックスを触った後、コッカーを触る場合には、先に手洗いをするべきでしょうか? 他にも何か注意点があれば教えてください。 よろしくお願い致します。

    • 締切済み
  • 子犬チャン

    アメリカンコッカースパニエルのゴールドのオスでお婿を探していますが、探し方がわかりません!また子供が生まれたらどうやって子犬を売ったらいいかもわかりません!こういった経験のある方、よかったらアドバイスいただけないでしょうか?よろしくお願いします。

    • ベストアンサー
  • 子犬の名前

    生後1ヶ月になるアメリカン・コッカー・スパニエル がいます。親が短い名前なので子犬も短い名前にしようと思います。 どんな名前がいいでしょうか?

    • 締切済み
  • 犬がゴキジャムを食べてしまった

    さっき、飼っている犬(アメリカン・コッカー・スパニエル) がゴキブリ退治用の「ゴキジャム」を食べてしまいました。 量は、少し舐めた程度なのですが。 どうすれば良いでしょうか? 体に影響するのでしょうか? 病院に連れて行ったほうが良いのでしょうか?

    • ベストアンサー
  • 子犬について

    アメリカンコッカースパニエル(生後43日)を飼う予定です。 他にも犬はいます。 子犬と成犬を一緒にしても(会わせたり、遊ばせたり)大丈夫ですか? 子犬はまだ、ワクチンを受けていません。 注意点などがあればお願いします。 この子犬は、たくさんの種類の犬の中で育っています

    • ベストアンサー
  • この犬の犬種はなんでしょうか?

    この犬の犬種はなんでしょうか? 皆様、こんにちは。 とあるカタログ(車のボルボ)の表紙に写っていたワンちゃんの犬種を知りたいのですが、 犬に詳しい方の知恵をお借りしたいと思い質問させて頂きました。 自分では、アメリカン・コッカー・スパニエルかと思うのですが、 犬に詳しい周囲の人の意見は違います。 犬に詳しい方、よろしくお願いします。

    • 締切済み
  • 6歳になる犬を飼っています。ビーグルとアメリカンコ

    6歳になる犬を飼っています。ビーグルとアメリカンコッカースパニエルのミックス犬です。生後2か月から我が家にいます。困っているのは朝吠えることです。(朝、晩と散歩に行ってます)雪国なので冬は風除室のケージの中、それ以外の季節は外の犬小屋に寝ています。朝吠える時間が段々と早くなり、今は3時には吠え始めます。朝は父が散歩に行っており5時までは静かにさせながら我慢しています。どうしたらもう少し遅くまで寝ていてくれるでしょうか?

    • 締切済み
  • 犬を飼う上で、血統書は必要ですか。

    純血種の子犬(メスのアメリカンコッカスパニエル)を友人から譲り受け、飼い始めて1ヶ月です。 「料金が発生しますが、血統書は必要ですか」と聞かれ、返答を保留してます。 もちろん無いよりは有った方が良いと思いますが、ペットとして飼う上で血統書は必要なものでしょうか。 無いと、どんな時に困るのでしょう。 有ると、どんな時に役立ちますか。 また、今からでも血統書の発行はお願いできるのでしょうか。 生後3ヶ月です。

    • ベストアンサー
  • 我が家のわんこは標準体重?

    生後11ヶ月のメスの犬、アメリカン・コッカスパニエルなのですが心臓に持病があるので、太りすぎに注意するよう医者に言われています。 現在体重は6キロなのですが、これは標準体重の範囲と考えてよいでしょうか。 ウソのように、元気に動き回っています。

    • ベストアンサー