- ベストアンサー
会社を辞めようと思った時・・
私は小さな会社で事務員をしています。会社を辞めたいと1年ぐらい前から思っています。でも簡単に辞めてはいけないと我慢してきました。 1年は我慢できたのだからと思ってもいますが、いればいるほど嫌な事が増してきます・・辞める理由は人それぞれで、仕事内容によっても違うと思いますが、どんな事で辞めようと決意したのか聞きたいです。 そして辞めたいと思っていても(条件が悪くても)その会社に居続けている人の意見も聞きたいです・・ 人の意見に流される訳ではありませんが、意見を聞けたらと思います。 お願いします。
- みんなの回答 (6)
- 専門家の回答
質問者が選んだベストアンサー
3社転職して、今4社目です。 退職したいと思う内容は人それぞれですし、 退職する、しないは個人の自由ですので、 自分が一番いいと思う方法を選びましょう。 参考までに、私の退職理由です。 1社目(OA機器販売:2年勤務) 新入社員入社時に、いきなり富士山のふもとに拉致され研修。 研修1週間後から飛び込み営業。 コピー機とFAX、電話機の販売のみで、長年勤めていても 何もスキルがつかないことと、飛び込み営業メインのスタイルが 自分には合わないため、退職。 2社目(一部上場Si企業:8年勤務) 特定の業種向けのパッケージシステム販売会社に営業として入社。 自分の担当しているシステム自体は、面白く、営業のし甲斐が あったが、会社の方針的に、自分の所属している部隊が、 会社にとっては、どーでもいい部隊であり、会社としては、 その業界に向けての興味がない。 また上場後、会社の役員が、外様の社員で牛耳られており、 会社の方向性もぶれまくり。 30代に突入していたこともあり、このままキャリアを積んでも、 自分にメリットがないと判断し、退社 3社目(小規模ソフト会社 兼 コンサル) 社長が馬鹿すぎて退職。 経営コンサルタント出身の社長だったが、自社の数字管理ができない。 会社を倒産寸前までに追い込んだため、いろいろ助言はしたが、 自分の意見をまげず。 このままいても倒産するだけなので、逃げ出しました。 そんなとこです。
その他の回答 (5)
- yurisukeyo
- ベストアンサー率28% (48/170)
仕事をしていれば嫌なことは、たくさんあります。理由はどんな理由かわかりません。社会情勢など考えて、どこに行っても同じというような理由であれば会社は辞めないほうがいいでしょう。私が会社を辞めた理由は、社長自体の判断ミスにより会社の収益が大きく落ち込みました。その様な判断ミスは仕方がないことと思い、協力し新たな売上を模索し、どうにか収益を改善しました。決算処理と翌年の予算についての話し合いを行ったところ、社長はまるで自分ひとりの努力で危機を乗り越えたかのようなことを言っていました。何度か話し合い、自分への評価に納得ができませんでしたので退職することとしました。 事務員となるとなかなか会社への貢献度への評価が見えにくいのでしょうが、周囲を見渡して、会社員全体への評価が適正に行われているかを考えることは大切だと思います。また、自分は会社に対しできる限りの努力をしてなお改善されないのであれば会社を変えるのも仕方がないことだと思います。会社を辞めようと思った理由と会社を変えるために行ったじぶんの努力が適正なら、良い会社なら面接官が判断してくれることが多いです。
お礼
回答ありがとうございます。 事務員と言う評価の見えにくい職種に少し嫌気がさしているのかもしれません。どんなに頑張っても事務員には利益は出せません。ただサポートは常にしているつもりです。ただどんなに頑張ってサポートしたとしても評価は得られません。 いい会社、自分に合う会社を見つけられたらなと思います。
- HPLC
- ベストアンサー率22% (280/1224)
今の会社に転職したのは丁度バブル期の頃でした。 前の会社を辞めた一番の理由は残業がもの凄く多かったからです。 月100時間の残業は当たり前で最高140時間やりました。 ゴールデンウィークも休み無しでした。 自分の部署の仕事が終わっても、まだ終わらない部署があれば皆で手伝いに行くという会社でした。 会社自体は儲かっていたようで県内でも上位の有名メーカーでした。 2年間勤めました。しかし、20代前半だったので体力面はなんとか持ちましたが会社から束縛される恐怖感が強くなったので辞めました。 但し、辞める前に就職活動をして、次の会社に内定してから辞めました。
お礼
回答ありがとうございます。 それだけ残業があれば、体も心配ですね・・ そこで無理して壊して働けなくなったら何の意味もありませんね。
- lalulalun
- ベストアンサー率21% (164/772)
最初は辞めたいと思いながら何年か居続けました。理由は ・待遇面は悪くない会社だった ・仕事内容も嫌いではなかった ・辞める前に引継ぎをするのが億劫だった (他に同じ仕事をしている人がいなかったため、 一から十まで自分が教えないといけない) ・転職するにも一箇所の勤続年数がある程度ないと、と思っていた 辞めると決意したのは ・上司がうつ病になる、慕っていた管理職が亡くなる、自分も 体を壊して入院する、と立て続けに起きたとき ・そりの合わない上司の定年まであと7年、我慢して健康で いられるか?と真剣に考えたとき ・丁度、新しい大きな仕事をやってもらいたいと言われたので、 引き受ける前に辞めないとタイミングを逃す!と思った です。
お礼
回答ありがとうございます。 やっぱり自分が病気になってしまう恐れがあれば、決意しますよね。
- mojitto
- ベストアンサー率21% (945/4353)
その手の相談を結構受けます。 質問者さまは雨に降られていて、イヤだなと思っていても、結局のところ雨宿りの場所も探さないし、傘を買おうともしていないのです。 辞めざるを得ない人(会社都合や家族の都合)は辞めざるを得ませんが、そうでない人(自主退職)は自分で辞めるキッカケを探すしかないのです。 キッカケがなければ、ずっと辞められません。 理想的なキッカケは転職活動をして、就職先が決まることでしょう。 本気で辞めたいのなら、転職活動をしましょう。
お礼
回答ありがとうございます。 転職活動はしてはいるんですが。 先に会社に退職願いを出してからのがいいのかなと・・ 引き継ぎの期間もあると思いますので。 いい所が見つかれば、辞めるキッカケになりますね。
- 19840e70e9
- ベストアンサー率25% (15/59)
会社の体質がよくなかったり、人間関係でやめたことはあります。会社のことなら上司にいって改善してもらうとか。あとは親や友達に相談してみたら答えはでますよ。不況なのでやめるならボーナスをもらってからとかどうでしょうか。
お礼
回答ありがとうございます。 上司に相談しましたが最初だけで、会社と言うものはそう簡単に変わりませんでした。 ボーナスないんです・・昇給も。そういう面では損はないので時期はいつ辞めてもいいんですが。不況ですからね。。
お礼
回答ありがとうございます。 確かに、自分はその会社と合わないと思っていても、他の人はやっていけたりしますよね。自分だけがおかしいと思っているかもしれないし。 社長に助言できるなんて凄いですね。わたしもやり方をかえた方がいいと思う事たくさんあるんですよね。でもだいたいの社長が社員の助言なんぞ聞きませんよね。。