• 締切済み

AT車の両足運転について

noname#91889の回答

noname#91889
noname#91889
回答No.13

そうですね、僕は左足ブレーキをやったことないので、わからないし、ちょっと反対意見ですね(`´) 特別安全を意識して右足ブレーキをしているわけでもなく、MTのころからのもので、それをATにも当てはめている感じなんですけどね。 これで特別の不安はない感じですし、その方法を前提に安全な運転をも少し詰めてみたいと思ってはいます。 ただ、左足ブレーキも、何か可能性は持ってるだろうとは思います。 けれど、左足ブレーキを前提にした走行方法にどれだけの危険性や安全性があるのかなど、わからないことが多々あるかもしれない、と思っています。 また、左足ブレーキには、いくつかの利便性のようなものがある気はしていますが、それを公道で求めて走りやすくなるようにも思います。 そうした場合、曲がるときや街中での走行で速度がやや上がるかもしれないと感じます。 ですので、そういう操作がほんとに必要なのか、安全のためにはどうなのか、疑問が残るところです。 いずれにしても、ブレーキングは、進むとき止まるときに重要ですし、 右足の場合、踏み変えるという行為が無意識や意識的に微妙に関係してると思うので、おいそれと変えるのも気が引ける点です。 右足は、単に足を踏み変えるとき、アクセルを踏むときや緩めるとき、ブレーキを踏むときや緩めるとき、いろいろと状況に合わせて細かくやっているような気もします。 状況によっては、踏み込みながら(あるいは緩めながら)、その次の状況を予想して足の位置やタイミングを計りながら、実際の選択(や、予備の選択)を繰り返したりしているのだろうと思います。 ですが、多分やってみれば、そういうことも思ったほど難しくなく左足でできそうな気もしますね。 ただ、より安全を思っての左足というには、まだまだの現状という気もしますが・・・。

akira_yuki
質問者

お礼

回答いただきありがとうございます。 私もMTでは当然右足でアクセルとブレーキを操作していました。 またATに乗ってからもしばらくは片足運転でした。 で、当時困っていたかと言うとやはりそんなに困っていませんでした。 では何故両足運転に移行したのかと言うと、最大の理由はブレーキが 早く踏み込めるということです。これは実感として感じました。 本当にコンマ数秒の違いですが、確かに早くなりました。 >ただ、より安全を思っての左足というには、まだまだの現状という気もしますが・・・。 最大の原因は多分両足運転の人口が片足運転の人たちに比べてかなり 少ないからでしょう。片足運転にもメリットがあるように両足運転にも メリットがあると思うのですが、それを検証するだけの絶対数が余りにも 少ない。加えて教習所では片足運転しか教えないので、両足運転者の人口 も増えにくいでしょう。双方のメリット、デメリットを統計などで出した 上で自分に合った方の運転方法をすると言うのは如何なものでしょう?

関連するQ&A

  • AT車の運転について

    カテに適するのがありませんでしたのでこちら失礼します。 私はAT車を運転する時いつもアクセルペタルは右足、ブレーキペタルは左足で操作して運転してます、いつごろか両足で運転する癖がついてしまいました。 知り合いの誰に聞いてもAT車での運転でペタル操作両足を使う人はいません。 「ペタルの踏み間違い (勘違い) が原因で・・・」なんて事故結構あるようですが、アクセルは右足でブレーキは左足の両足の操作の方がそうした事故も未然に防げるように思えるし、自動車学校もAT車限定免許でもこの様な教え方してないですよね。 AT車は片足だけで簡単に運転できる様に設計されてるとは思いますが私のように両足で運転するのはかえって危ないのか。両足で運転される方おられるでしょうか? 因みに私の免許はAT限定ではありません、MT車の運転は右足アクセル、ブレーキ、左足クラッチ(当然ですが)です、又AT車をMT車と勘違い左足で急ブレーキ・・のような事は一度もありません。 カテにアンケートを選択しなかったのは、質問は「AT車を両足で操作運転する人がおられるのか」です。 どうでもいいような質問ですが少し気になり投稿しました。

  • 両足運転の危険性

    私はMT車に乗ってるので右足は当然アクセル、ブレーキの操作です 先日、友人の車に乗ると両足で運転してました えーーー!!と思い指摘すると 教習所ではおしえないけど、安全だからとの答えでした 詳しく聞いてみると よくニュースである アクセルとブレーキを踏み間違える事故はパニック時に足が硬直したり 頭が真っ白になりブレーキをアクセルと勘違いする事が原因で 咄嗟の時はとりあえずペダルを踏み込み、それがアクセルで そして事故になるらしいです しかし、両足運転だとアクセル、ブレーキを同時に踏み込んだ場合 車は停止するそうです だから両足運転は安全との結論らしいのですが・・・ ホントにここまで考えたかは疑問ですが たしかに理にかなってる気もします ペダルの踏み間違えってMTではありえない事故です なぜならクラッチがあるので MT乗ってる人はどんな緊急時でも左足クラッチ踏むので 車の暴走はありえません 少し安全性を調べたのですが 教習所で教えてない、MTに乗り換えたら危険、等等ですが 明確になぜ危険か探せませんでした 私的には両足運転は危ないな~と思うのですが これはMTに乗ってるから思うことで ATに乗ってる限りは安全な運転方法なのでしょうか?

  • 「右足でアクセル」「左足でブレーキ」は、いけない運転ですか?

    「右足でアクセル」「左足でブレーキ」は、いけない運転ですか? 今はAT全盛ですが、皆さんは多分、右足でアクセルとブレーキの操作を交互に行っていると思いますが、これを、「右足でアクセル」「左足でブレーキ」というように役割分担させて運転するのは、いけない運転ですか? あまりお勧めしないですか? 「右足でアクセル」「左足でブレーキ」という人はいますか? ちなみに私はMTなので、普段ATには乗っていません。

  • 車の運転で両足で運転する人がいるのですが・・・

    友人が車を運転する際に右足をアクセル、左足をブレーキにおいて運転するのですが、これは踏み間違えやすかったりしないのかな? 危なくないのかな?とおもいました。 自分でやったことないので分からないのですが同じような運転方法をしている方など回答いただけると嬉しいです。

  • 本日、またアクセルとブレーキの踏み間違えによる事故が起こりました。

    本日、またアクセルとブレーキの踏み間違えによる事故が起こりました。 アクセルとブレーキの踏み間違えについて、とある人が両足運転が原因だと言っていました。それとは逆に、アクセルは右足、ブレーキは左足の両足の操作の方がペダルの踏み間違えも未然に防げるとの意見もありました。どっちが正しいとか別にないのですか? ちなみに私は片足運転です。アクセルの上にはアクセルを踏むときしか足を置いてませんし、特に街中や、交差点などの危険が予測される場所では基本ブレーキペダルの上に足をかまえています。なので、両足の方がブレーキを踏むのが早いとも思えませんし、踏み間違えに関しては両足よりもむしろ少ないのではないかと思っています。仮にアクセルを踏んでる時でも片足の場合アクセルの時はアクセル、ブレーキの時はブレーキと頭の中ではっきりしていますので、パニックの時も迷わず足を踏み変えることができると思います。両足の場合は、とっさの時に両足が突っ張って両方同時に踏み込んだり、訳がわからなくなったりしそうな気がするのですが…。 それか、慣れればどっちでも大差ないのでしょうか。 特に両足運転している方の意見がお聞きしたいです。よろしくお願いします。

  • AT車のブレーキは、左足で踏むべき?

    20年以上MT車に乗ってきて、ATに乗り換えました。 AT車の場合、ブレーキは左足で踏むものなのでしょうか? 教習所では、AT限定免許にはどのように指導しているんでしょうかね。 テレビ番組で知ったのですが、パドルシフトのレーシングカーでは、ブレーキは左足のようで、プロのレーサーですら、両足を使うなら、素人なら尚更、使い分けた方が良いのかと思った次第です。 将来、またMT車に乗りたいので、変なクセは着けたくなく、今はアクセル、ブレーキ共に右足で操作しています。 余談ですが、乗っている車は、クラッチの位置にサイドブレーキがあり、MTから乗り換えた直後は、走行中にサイドブレーキを踏みそうになり、怖かったです。

  • ATでヒールアンドトゥのような運転してもいいの?

    ATでヒールアンドトゥのようにアクセルとブレーキを両方踏んで、減速しても問題ないですか? 右足だけでのヒールアンドトゥというイメージで運転してみたいです。実際にそんなことしてる人いますか?

  • アクセルは右足、ブレーキは左足

    私の車はオートマチック車ですが、アクセルは右足で、ブレーキは左足で踏んでいます。 しかしこの話をすると、たいてい「えーっ、危ない・・・」と言われます。 あわてた時に同時に踏むとスピンするかららしいのですが、あわてた時でも左足でブレーキだけを踏むクセはついています。 右足だけを使い、いざという時に、アクセルから足を放してからブレーキを踏むより、左足ですぐにブレーキを踏む方が早く止まりますよね。 両足で運転するのを促進すべきだと思います。 なぜ両足を使うと危ないのでしょうか・・・。 ちなみに免許をとったのは20年以上前で、教習はミッション車のみでした。

  • ATの坂道発進 2

     みなさんこんにちは。  先日も同じような質問をしたのですが 補足をする前に、締めてしまったので 再度投稿です。  AT車で、坂道発進をするときに、下がらないようにするにはサイドブレーキを使うということ 前回は教えてもらったのですが  今乗っている車はサイドブレーキが 足で踏むタイプなんです。  坂道発進をするときに、右足でアクセル サイドブレーキを解除するために 左足でブレーキを踏んだらいいのでしょうか?  両足でするとアクセルを踏む足にも力が 入ってしまい、急発進をしてしまわないか 心配です。  近所の坂で車がいないときに練習を してみたいと思ってはいるのですが。  以前に乗っていた車の時にはサイドブレーキは 運転席の横だったので、問題はなかったのですが。  よろしくお願いします。

  • 運転するとき、どうして両脚を使わないのですか。

    日本の運転教習所は右足のみを使うように指導していますが、他の国でもそうでしょうか。両脚を使った方が、ブレーキの前に足を用意してある方が、制動距離が短くなると思うのですが。(ことわる迄もなく、オートマのみを問題にしています)