• ベストアンサー

「T.T.」とは何の略ですか?(システム開発現場)

こんばんは。 システム開発現場で使われていた「T.T.」が何の略語か判りません。 その単語はメールに書かれており、その文脈から、 技術や知識などを他の人に教える・引き継ぐことを 指している事は判るのですが。 周りに聞いたところ語源は判らないとの回答を得ましたが、 語源を知らずに言葉を使うのが嫌いなのでお尋ねします。 ちなみに前職は教職でしたので、そっちで「T.T.」というと チームティーチングなのですが。。。 宜しくお願い致します。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • vya01112
  • ベストアンサー率100% (1/1)
回答No.1

technology transfer です。

参考URL:
http://ext.dictionary.goo.ne.jp/leaf/ej/technology+transfer/m0u/technology+transfer/
Miyabi_
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 何の略か、周りにT.T.したいと思います。

関連するQ&A

  • 生命保険のシステム開発

    生命保険のシステム開発に関する知識がほしいと 思い技術書みたいなのを探しています。 生命保険をやっている方はどのように勉強しているのでしょうか? もし、やり方やこの本が良いよみたいなのがあれば教えてほしいです。

  • システム開発者の方へ言語についてご質問です。

    はじめまして。 若輩者で知識が豊富にありませんので、 どうか先輩方々の知識をご拝借できればと思い質問させて頂きます。 皆様、それぞれ様々な現場や環境でモノ作りをされていると思うのですが。 その現場で利用されている開発言語はいったいどのようにして決定されましたか?? 開発しているモノや環境によって大きく左右はされるとは思うのですが、 どんな環境やどんなモノでも作れる最強の言語というものはありますか? ----------------------------------------------- 自分はどのようなモノを作っていて開発言語は○○。 開発言語の選定はこんな理由からした。 ----------------------------------------------- のような感じで気軽にたくさんの方々のご意見が聞きたいです。 ちなみに、私はWEBシステムの開発に携わっています。 開発言語はPHPで選定理由は既に設計者によって既に決められていたからです。 同僚の中には「PHPは脆弱性がたくさんあるからやめといたほうがいいよ」という方もおられ 私はどこにその脆弱性があるかすら分からないので「大丈夫です」と 反論すらできない状態です…(汗) これから長い人生、まだまだたくさんの開発に携わると思います。 「得意な言語は?」と聞かれた時に自信をもって「○○です!」と 言えるようにまだまだ勉強したいと思っています。 道を絞るにあたって皆様のご意見を参考にさせていただきたいと思っています。 どうかよろしくお願いします。 (だらだらと読みにくい長文をどうかお許しください…)

  • システム開発に必要な書籍を購入

    システム開発に必要な書籍を購入しようと 思います。 お勧めの書籍や定期購読本やツールがありましたら 教えてください。 また、技術本だけでなく読みものとして 知識として役立つのがあれば 是非とも購入したいと考えています。 環境は以下 Oracle VB .NET

  • 現場できること

    漠然とした、質問になります。 IT企業の会社に務めており、規模は中小企業です。 職場は、常駐先に出向いて金融系の開発をしています。 【質問の内容】 今、常駐先のメンバー5人で、売上げを上げる為に現場で何ができますか? っていうテーマを元に議論するんですが、題材が見つかりません。何かありませんか? 今考えていること。 1、品質向上 どうやって向上させるか? 2、業務知識習得 どう言う知識が必要 3、スキルアップ 技術系、管理系 あと、どんなのありますでしょうか???

  • システム開発者(SE)の転職先

    30歳男(既婚者)です。 現在システム開発(SE)の仕事を6年していますが、 転職しようかと考えています。 転職の理由としては、 将来にとても不安を感じています。 と言うのも、私の周りにいている同業者の方で、 20代、30代の人はとてもたくさんいてるのですが、 40代、50代の方がほとんどいないという事です。 年を取ると頭がついていかず辞めていってるのでしょうか? 10年後20年後を想像すると 自分がどうなっているのか? どんな仕事をしているのか? とても不安です。 おまけに仕事は年々ハードになっています。 年を取るごとに体力面でも、 システム開発の仕事はきついのではないか? と思っています。 そこで、 転職するにあたって、 どんな業種で働こうかと悩んでいます。 システム開発で得た技術、知識を 次の仕事にも役立てたいと思っているのですが、 「システム開発をしていて転職された方」にお聞きします。 (1)今どんな仕事をされていますか? (2)転職のきっかけは何ですか? (3)何歳で転職されましたか? (4)今の仕事に満足されていますか? また、 現在システム開発をしていて 転職を考えている方の ご意見もお待ちしております。 どうぞよろしくお願い致します。

  • SEの仕事、システム開発の仕事ってなんですか?

    今現在、インターネットの接続、小規模、家庭内LANの構築の仕事にアルバイトとして携わっています。今現在、就職活動中でネットワークに携わる仕事をしたかったのですが、どうしても開発経験も求められうまくいきません。どうしても開発でもいいからIT関係の仕事をしたくSEなどの仕事をしてみたいと思うのですがシステムエンジニアって?ソフトの開発って?何? たとえばゲームソフトやセキュリティソフトを造る会社って考えてしまうのですが、こんなこと職安の人に聞いてもわからないし。自分でもピンとこないんです。医療現場でのソフトのインストール?ってなにって感じです。とにかく企業規模の技術系の仕事がピンときません。

  • 未経験の開発

    先日会社の新しいプロジェクトが発表され、担当者やリーダーの募集がありました。アパレルシステムの会社で主に物流システム運用、開発です。今まで事務と簡単なオペレーションしかしてなかった私が、店舗開発に入るかアパレル本部と店舗の間にたつコンサルタントに入りたいか希望をきかれました。簡単にいうと、技術職か営業職がこいかってことでしょうか?データや機械が嫌いな私には開発は向かないのでしょうか?

  • ソフトウェア開発 or システム管理

    テクニカルエンジニア(システム管理)を受験された方にお尋します。ソフトウェア開発技術者を先に取得するべきなのでしょうか? わたくしの業務は汎用機関係で、要件定義からプログラム作成、テスト、ジョブ化までひととおり担当しています。平成4年に第二種を取得したっきりです。 会社から受験を奨励されていますので、久しぶりに挑戦しようかと考えています。 旧制度の一種にあたるのはソフトウェア開発技術者だということですが、アルゴリズムの知識が問われるので受験に不安を感じています。逆ポーランドとかスタックとかワーニエ法とか、よくわからない用語が... ソフトウェア開発技術者を忌避して、テクニカルエンジニア(システム管理)を受験したいと上司に申し出たところ、これは管理職クラスの人を対象にしているのではないかといわれました。確かに要員管理といった項目があるようです。 書店で過去問題集をさがしてみれば感じがつかめるでしょうか?

  • システム設計を学ぶ良書を教えてください

    こんにちは、私はSIに13年勤務しているものです。 入社してから5年は、Java+DB2+WebSphereで開発を行っていましたが、ウェブサイト構築の仕事をするようになり、8年間開発現場からは離れておりました。 今回、システム開発案件で上流を担当することとなり、忘れていた勘所を戻そうと勉強をしたいと考えていますが、オススメな良書はありませんでしょうか? 自分自身が開発する立場では無いとはいえ、設計や開発、DBチューニングやLinuxの知識など、幅広くもとめられますので、書籍の分野は幅広いですが、システム設計の知識を中心に、業務分析から設計に落とし込むあたりの本を中心にご紹介いただけると、ありがたいと考えております。 あえて言語や技術、環境をしぼるとすると、 Java+Oracle+Linux という感じでしょうか。 私自身の知識レベルは、浅いので新卒の学生に紹介する本のレベルでもかまいません。 皆様何卒、お知恵をお借りできたらと思います。よろしくお願い致します。

  • 自社開発システムについての悩み

    はじめまして。 70名ほどの小企業にて社内SEをしているものです。 システム担当者は私一人しかいない職場です。 主な仕事内容は、 ・社内のPCメンテナンス、設定保守 ・ヘルプデスク ・既存システムの管理(トラブル時の業者との連絡対応が中心) ・プログラム開発(簡単なツール作成など) ・サーバーの設定管理(メールサーバやDNSサーバはISPに委託) といったものなのですが、 1年ほど前から新たな自社システムの開発を任されています。 会社の基幹業務を行うシステムとなるもので、20名以上の事務職員が常時使用するレベルのものです。(不具合が起こると会社業務に大きな影響を及ぼす) 元々社内SEとして入社したため会社の実業務について知識が無かったことや、 これまでPGの経験があり簡単なツールを何本か作っていたので開発を引き受けた当初は安易な気持ちで考えていました。(作業依頼者が社長なので、曖昧な返答はできなかったということもあります。) しかし、開発を進めていくうちに業務の深さやシステムの規模が相当以上に大きくなることが分かり、自分の技術力ではこのまま運用に向けて進めていけるのか不安になってきました。 何とか実運用にこぎつけても日々のバグ対応や適宜修正依頼が頻繁に発生することは目に見えており、そうなると開発以外の仕事に取り掛かる時間がなくなることも予想されます。 (実際、開発を開始してから1年の間は開発につきっきりの状態で、そのほかの業務が全て後回しになっている状態です) さらに、私が不在時の緊急発生時の不安もあります。 また、感情論になってしまうのですが、 システムを実際に使用する部署のメンバーは我侭で理不尽な人ばかりで、自分達がまるで顧客であるかのような上から目線で物を言ってきて、会議のたびにストレスがたまり、精神的に疲れています。 依頼から1年が経過しそれなりに開発は進んでおり、システムそのものはそれほど高度な開発技術が無くても出来るものなので正直このまま実運用に持っていくことも可能ではあります。 しかし、会社業務の根幹を成すシステムであることを考えると、上で申し上げた諸々の事情もあり、不安で仕方がありません。(納期については、特に絶対期限は指示されていませんが・・・) 自分の見通しの甘さとSEとしての色々な面での能力不足は自覚しております。 そこで今の段階で社長に状況を報告して、 システムの一部を外注に依頼することを提案しようと思っています。 元々外注依頼した時の費用面(導入・保守料金)を理由に自社開発をすることになったのですが、システムの重大性と規模・メンテナンス効率から考えて自社開発(私一人の開発)では厳しく費用面でも結果として割高となってしまうことを伝え、システムの根幹に関わる部分は外注に依頼して、自社開発で対応できそうな部分のみ(出力系など)対応する、という案を提示してみようと思っています。 依頼から1年も経っていることや費用の問題があるため、提案が通るかどうかはかなり難しいです。 自分への評価が下がるのはもちろん、最悪クビになっても仕方ないとは思っています。 (ちなみにその社長はシステムの知識は全くない人なので、SEであればどんなシステムでも個人で作れると思っているようです。) 実は私自身、開発業務はあまり得意分野でなく元々PGメインの会社にいて限界を感じ転職した経緯もあるので、このまま提案が受け入れられなければ開発付けの日々になることが予想され、そうなれば転職も考えている覚悟はあります。 長々と書いてしまいましたが、 社内SEもしくはシステム担当者の方で同じような経験をされた方などおられましたら、 今後の対応方法・身の振り方・提案する際のコツなど何でも良いのでアドバイスいただけるとうれしく思います。

専門家に質問してみよう