• 締切済み

腹式呼吸は、常にしたほうがいいのでしょうか?

腹式呼吸は、常にしたほうがいいのでしょうか? また、デメリットや問題などないのでしょうか?(最初はつらいなど) 教えてください!gooの皆さん!

みんなの回答

  • bo-ya2525
  • ベストアンサー率25% (27/106)
回答No.2

「教えて!goo]もOKWave提携サイトの一つです。 さて本題です。 私は本で読みかじっただけですが、興味を持って調べてみた結果「時と場合によって必要とされる呼吸法は違うし、あまり意識しすぎるのも良くない。」という結論に達しました。 「そんな身も蓋もない事...」と思われるかも知れませんが、何らかの目的を持って指導者に付かない限りは、この程度に留めておいた方が良いようです。 ただ、一つだけ心がけるとしたら、息を吸う時に背中、とくに肋骨の下の周辺を膨らませる(空気を入れる)ようにイメージする事です。もちろんお腹全体も膨らみます。 かなり昔に読んだ本に、弓道で弓を射る姿勢を作るための呼吸法と書いてありました。 本当の「腹式呼吸」なのかは解りませんが、試しにやってみて下さい。「お腹で呼吸してる」という感じがします。 「吸う時は短く、吐く息は長く」とか言われますが、酸欠になるほど頑張るような物ではありません。 吸う時は吸うに任せ、吐く時は吐くに任せる。無理なく、リラックスして静かな深い呼吸をする事が大事なのだと思います。

noname#81604
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • thirdforce
  • ベストアンサー率23% (348/1453)
回答No.1

このサイトは、OK WAVE です。常に腹式呼吸などできません。 精神状態が、興奮したり、運動で、疲れて、苦しくなると胸でこきゅうします。そういった状態、を冷静にするために、腹式呼吸をすると、副交感神経がはたらき、落ち着きを取り戻せます。 常にできるものなら、やってみたいです。デメリットはありません。 ただ日ごろの訓練により、自然にできるようになればいいですね。 お坊さんの、お経は、腹式呼吸です。一度、座禅にでも、参加してみて、 練習するといいです。いかに落ち着くか、身をもって感じます。辛いことはありません。むしろ楽です。二足歩行の人間は、常に腹式呼吸はむりです。 でも、習慣付けるといいと思います。いわば、精神の安定する、ホルモンが出て、肩もこらず、非常にいいです。それには、腹(腹筋)に力を入れることで、口が閉じ、肛門も閉まり、その他の体の部分は、ちからがぬけます。丹田呼吸も同じです。へそした、3寸にちからをいれることです。 追伸ですが、夜眠れない時に、腹式呼吸をしてみてください。眠れます。

noname#81604
質問者

お礼

ありがとうございます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 腹式呼吸は常にするもの?

    腹式呼吸は、常にしたほうがいいのでしょうか? また、デメリットや問題などないのでしょうか?(最初はつらいなど) 教えてください!gooの皆さん!

  • 腹式呼吸というものは常にするものなのでしょうか

    ふと思ったのですけど、腹式呼吸というものは常にするものなのでしょうか??? 教えて、goo!

  • 腹式呼吸は常にするもの?

    (鼻から吸って口から吐く)腹式呼吸は常にするものでしょうか? 問題ないのでしょうか?教えてくださいよろしくお願いします!

  • 腹式呼吸になれるのだろうか?

    みなさま、こんにちは。いろいろと本など読んだり教えてGOOに寄せられた回答などを読んで私も腹式呼吸を身につけたいと思っているものです。 しかし、意識しながら複式呼吸を身につけようとやってるのですが、ふと気づいてみるともとの胸式呼吸に戻っています。本当に複式がみにつくのだろうか・・・と心配になってるところです。 もう少しトレーニングが必要なのかもしれませんが・・・もしよろしければ腹式呼吸を習得した成功談やどのように身につけたのかなどの経験段などを教えていただけないだろうか・・・と、思いまして質問しています。あと、もしよろしければどのぐらいの日数で意識しなくても腹式呼吸を体で覚えることができたか、なども教えてもらえたらうれしく思います。 よろしくお願いします。

  • 腹式呼吸の感覚を教えてください。

    僕にとって、普段から腹式呼吸の方が羨ましくて仕方ありません。 僕は声が小さくこもりがちなので、息のスピードが欲しいな・・・と常日頃思っています。 そこで腹式呼吸の方に伺いたいのですが、 「腹式呼吸とはどのような感覚なのでしょうか。」 また、 「胸式呼吸との違いはどのようなものなのでしょうか。」 この2点についてご意見をよろしくお願いします。

  • 腹式呼吸ができているのかすら分からない。

    自分は腹式呼吸ができているのかよくわかりません。 そもそも腹式呼吸というのが何かが今だにわかりません。 ●吸った時にお腹が大きくなって、はいた時に小さくなるのが腹式呼吸 と説明されても、そもそも、何も意識しなくて普通に呼吸しててもお腹はそうなります。 逆にそうならないように呼吸することの方が難しいです。 ●胸郭(肋骨などからなる籠状の骨格)をなるべく動かさずに行う呼吸 とも説明がありますが、普通に呼吸してても肋骨はほとんど動きません。 これは以下のどちらでしょうか? (1)私は普通の呼吸がすでに腹式呼吸 (2)自分は腹式呼吸はできてないか、腹式呼吸が何たるかを分かってないだけ また、 逆に腹式呼吸じゃない呼吸とはどういう状態ですか?

  • 腹式呼吸について

    腹式呼吸の練習をしているのですが、腹式だと 胸式のときより吸い込める量が少なくなってしまう上、 みぞおち辺りが痛みます。最初はこんなものなのでしょうか?それともやり方が間違っているんでしょうか・・・。

  • 腹式呼吸のやりかた

    腹式呼吸をやっています。浅い呼吸の場合はできるのですが、深い呼吸の場合は普通の肩で呼吸しているような感じになってしまいます。基本を知らないので、浅い呼吸でも腹式呼吸になっていないかもしれません。 そこで腹式呼吸のやり方、出来ているかの確かめ方などを教えてください。お願いします。

  • 腹式呼吸って・・・

    すごい初歩的な質問なのですが 「腹式呼吸」で検索すると呼吸をするとき 鼻から吸って口ではくと良いと出ました これは腹式呼吸のコツをつかむための練習のしかたなのですか? それとも歌ってるときも鼻から吸って口ではくのですか? それだとすごく呼吸しづらです。 それとYouTubeの動画で腹式呼吸のやり方を見て いすに座る→上半身を倒す→鼻から吸う→上半身を戻しながら口ではく をお腹に手を当てながらやってみたのですが いまいち出来ているのか出来ていないのか分かりません。 腹式呼吸をしたら「あ!今の呼吸よかった!」って感じになるのでしょうか ちなみに今日は土日に文化祭があったので振り替え休日です。 今度市民ホールで合唱をしなくちゃいけないのでクラスのみんなを驚かせたいです。 よろしくお願いします。

  • 腹式呼吸が上手くできないのですが・・・

    腹式呼吸、自分でできてるかわからないのです。 喉のあけかたもわかりません。 下の質問に答えてください。お願いします。 ・腹式呼吸の練習方?がわかりません ・腹式呼吸ができてるってどうすればわかりますか?身体の動きとかでですか? ・喉はどうやってあけるのですか?あけようとするとアゴがでてしまいます。 4つの質問知ってる限りでいいので、教えてください。

このQ&Aのポイント
  • ぷららメールの送信ができなくなった場合、設定変更を行い、送信サーバーに接続できるか確認しましょう。
  • 送信時に「送信サーバーsecure.plala.or.jpに接続できなかったため、メッセージ送信ができませんでした。」というエラーメッセージが表示されることがあります。
  • 問題が解決しない場合は、ぷららカスタマーサポートに連絡して、詳しい設定方法や対策を教えてもらいましょう。
回答を見る

専門家に質問してみよう