• 締切済み

臨床心理士を目指している大学生を主人公にした漫画を・・

daidokor_oの回答

回答No.3

NO2の回答者です。 捕捉ですが、面白かった授業はやはり実験です。レポートは嫌でしたが… 反応時間の測定…パソコン画面にパパパッと表示される記号や数字を覚えるものです。ゲーム感覚で面白く、記憶の不思議に触れることができます。 これは統計で処理して各実験条件下の反応時間を図ります。 触二点閾の測定…2人一組で一方が棒の先を相手の体の各部それぞれに1点または2点に当て(お箸を開いて持ってピッと当てる感じ)、相手は目隠しをして1点か2点かを感覚で当てっこします。腿が鈍感で、舌が一番敏感という結果になります。腿なんかは10センチ離して2点おいても1点にしか感じられないという不思議体験ができます。 色視野の測定…視野計という装置を用いて、視野内における色彩が認められる範囲(色視野)を視界に入る指標の大きさや色別でどのように認知に差が出るか検討するもの。 わかりにくい説明でしたらすみません。また既にご存知でしたら蛇足でした。 あとアドバイスですが、大学の本屋へ行けば学部・年度別に参考書が置いてありますので、参考にされると良いかもしれません。 NO1の方が回答されているように、統計学は真面目に取り組まないと苦労します。現在はPCソフトでエクセルから簡単に計算してくれますが、検定の意味を理解していないと使いこなせません。また英語も重要で、読解力は院の試験科目にもなります。論文購読には英文理解が必須だからです。

cobancoban
質問者

お礼

ありがとうございます。 ここで質問すると多くなってしまいそうなので、 自分で調べていきたいと思います。 アドバイスもありがとうございます! 参考書も後に手に入れたいと思います。

関連するQ&A

  • 臨床心理士になるには

    臨床心理士に興味があります。 数年前に、大学院に行き心理系の研究をしました。 その後、臨床心理士になりたいと思い始めたのですが、 臨床心理士になるには、大学院に入り、国家試験に受からなければなりませんよね。 ただ、私は心理系の単位はかなり持っているので、 臨床の実習をとれば、必要単位は確保できそうなのです。 もし、大学院の科目等履修生で、その実習の単位をとれれば、 大学院に入り直さなくても臨床心理士になれるのでしょうか? 教えて下さい。よろしくお願いします。

  • 臨床心理学を学びたい

    社外人で会社を続けながら極力仕事を長期で休むことなく臨床心理学を学べる学校を探しています。 今まで、放送大学大学院で心理学はじめ色々な単位を取得しました。 本格的に大学院に入学して研究をしようと考えたのですが、2年次に長期実習があることが判りました。 将来的な展望として臨床心理学士の資格の取得と自身での研究を希望しますが、現職を続けていきたいと考えます。現職では放送大学大学院が課している日数を休んで大学院を優先することは難しいです。 放送大学では、3日間連続で千葉で学んだりする事が年間計5回ほど+数ヶ月の実習があります。 私は土日が休みですので、まとまっての授業より土日に学びたいです(名古屋在住) 純粋にインターネットだけで臨床心理学を本格的に学べ、研究が出来る学校がございましたらお教えください。英語圏の海外の大学、大学院もOKです。 大学機関に詳しい方、ぜひ、お教えください。お願いいたします。

  • 臨床心理学について・・・

    私は今、高2にです。 臨床心理学を学びたいと思っているのですが、臨床心理士にもしなれたとして、実際のところ就職状況や仕事のハードさはどの様なものなんでしょうか??もちろん、仕事がきつそうだから・・・などで進路を変えようとは思っていませんが、私の身の回りに臨床心理士の方や、それを学んでいる方はいないので実際はどうなのか・・・という話を聞けずいまいち自分の進路に自信をもてません。。やはり、心理カウンセラーなどは心の闇に触れるわけですから相当キツイ仕事なんでしょうか?色々、現場の話や授業内容などを教えていただけると嬉しいのですが・・・

  • 臨床心理学の授業が充実している大学について

    初めまして。私は高3で、4年制大学に進学希望の者です。 大学では臨床心理学を学んで将来は心理カウンセラーになりたいと思ってます!!そこで質問なのですが、臨床心理学の授業が充実しているオススメの大学ってどこかありますか??私立・国立どちらでも構いません!!

  • 臨床心理士の指定大学院について

    臨床心理士の指定大学院について 現在、通信制の心理学過程の大学4年生です。この春に卒業予定です。卒業後、半年ほど通信制の予備校で準備をし、大学院受験を目指す予定になっています。最終的には臨床心理士の資格試験を受けることを目標としています。いろいろと調べたのですが、放送大学が一番授業料が安く、近くに学習センターもあるため、いいかなと思っています。しかしながら、臨床心理プログラムだけなぜか倍率が高く、10人に1人も受かってないのが現状です。有名大学を卒業した人でも受からないほどの難関だと聞きました。でも、他の大学院は授業料が高く(ケタが違います!)主婦の私にはちょっと手が出ません。放送大学の大学院は試験に英語もないので、ブランクの長い私には条件としてはピッタリなのですが・・・。 私は4児の母で、まだ未就園児もいるため、通学や夜間制は不可能です。どうしても通信制でしか学べないのですが、頑張って放送大学の大学院を目指すべきでしょうか?それともお金はかかっても倍率のあまり高くない大学院を受験した方がいいのでしょうか?また、放送大学は試験科目に英語が課せられていませんが、入学後もしくは臨床心理士になるためには課せられていなくても心理英語は勉強しておいたほうがいいのでしょうか?

  • 臨床心理士の大学院入試について

    私は言語学専攻で博士課程までいきましたが、自分のトラウマを何とかするために臨床心理の本を読み漁りました。結果、臨床心理士になりたいと思うようになり、近くの国立大学の修士課程に入ろうと考えています。心理学科出身でないので、急ごしらえで心理学の基礎を学ばなくてはなりません。現在図書館から心理学の本を借りてきて、独学中です。 そこで、これは読んでおいた方がいいという書籍があればお教え願えないでしょうか。洋書でも英語とフランス語の本なら読めます。ソシュールの『講義』、チョムスキーのミニマリスト・プログラム、ピンカーのLearnability and Cognitiontなど、そしてそれらのビブリオにある論文はかなり読んでいます。Toeic910点です。これは必読本だというのがあったら是非ご紹介願います。

  • 臨床心理士になるための指定大学院受験について

    はじめまして。 私は、今年の3月に心理系の大学院修士課程を修了しました。指定大学院ではなかったため、臨床心理士の資格は取得できなかったのですが、心理職に就くためには臨床心理士の資格が必須であると、就職活動をして実感しました。心理職の募集自体なかなかない状況で、臨床心理士が条件として定められているところしか見つからないので…臨床心理士の資格が必要ない心理職があれば教えてください。 そこで臨床心理士の資格を取得するために、指定大学院へもう1度進もうかと考えております。私は修士課程はもう修了しているので、博士課程に進むという道も考えられますが、博士課程では臨床心理士の資格は取得できるのでしょうか?それともまた修士課程からやり直さないといけないのでしょうか? また、指定大学院はどこも人気が高く経済的にも国立しか行く余裕がないのですが、勉強方法はどうすればよいのでしょうか?お勧めの参考書などがあれば教えてください。 あと実は今、心理職の公務員を受験しようとも考えてて、大学院と並行してすすめているのですが、両方の勉強をするのは限界を感じています。地方上級職は募集が1名で非常に狭き門ですし、一般教養などもあり勉強が間に合いそうにありません。公務員の方はあきらめて大学院をめざしたほうがよいのでしょうか…? 長文になってすみません。 回答の方よろしくお願いします。

  • 臨床心理士関係の大学院について

    大学院で心理学の勉強をしたいと思います。 産業カウンセラーをもっていたり、独学ですが心理の勉強をしていたので 全く心理系の用語をしらないというものでもないのですが とにかく心理系の学部卒ではないところで厳しいかとは思います。 また、会社員のため、できれば通信制の大学院と考えて 武蔵野大学の大学院に興味が出ています。 武蔵野大学大学院は1種指定だそうですが、 通信制も1種指定なのでしょうか? 通信は実習などについてはどのようになるのでしょうか? 時間がかかっても、とにかく卒業して 臨床心理士を目指したいので、 上記についてご存知の方は 教えていただけると助かります。 よろしくお願いいたします。

  • 大学院で臨床心理士と教員免許

    私は、四年制大学の数学科を卒業したものです。 現在、スクールカウンセラーの職業をめざしたいと考えています。 そのために臨床心理士になるための指定大学院を目指したいと思っています。大学院で、臨床心理の勉強とともに中高の教員免許(数学)をとりたいのですが、それは可能なのでしょうか? 学部時に、教職にかんする単位を履修していたので、残りは10単位くらいと教育実習、介護等体験を履修する必要があります。 または、通信教育などで数学の教員免許を取得し、その後、夜間などの臨床心理士の大学院に進学することなども考えています。 アドバイスいただけると嬉しいです。

  • 心理学と大学院について

    こんにちわ 私は現在大学で心理学を学んでいるものです。 ゼミでは社会学系の心理学をやっているので臨床心理学についての知識は教養で学んだ程度しかありません。 そして、私自身臨床心理学にはさほど興味がありません。 臨床心理学を学ぶため、臨床心理士になるために大学院に行きたいという質問はよくみかけるのですが、 臨床心理以外の心理学を学ぶための大学院についての情報がほしくて質問させていただきました。 どんな研究があり、どんな進路があるのか? 学部を卒業するだけでなく院を卒業するメリットなどについて、 詳しい方がいらしたら教えてください。 また、進路についてなのですが、 心理学系の進路はあまりないと聞きます。 繰り返しになりますが、臨床心理士になるという道を除いた、 心理学系の進路について、情報をお持ちの方がいらしたら、 それについても教えてください。 ちなみにその進路は、学部卒と院卒では何か違うのでしょうか? 回答いただけたら嬉しいです お願いします!