• ベストアンサー

臨床心理士になるための指定大学院受験について

はじめまして。 私は、今年の3月に心理系の大学院修士課程を修了しました。指定大学院ではなかったため、臨床心理士の資格は取得できなかったのですが、心理職に就くためには臨床心理士の資格が必須であると、就職活動をして実感しました。心理職の募集自体なかなかない状況で、臨床心理士が条件として定められているところしか見つからないので…臨床心理士の資格が必要ない心理職があれば教えてください。 そこで臨床心理士の資格を取得するために、指定大学院へもう1度進もうかと考えております。私は修士課程はもう修了しているので、博士課程に進むという道も考えられますが、博士課程では臨床心理士の資格は取得できるのでしょうか?それともまた修士課程からやり直さないといけないのでしょうか? また、指定大学院はどこも人気が高く経済的にも国立しか行く余裕がないのですが、勉強方法はどうすればよいのでしょうか?お勧めの参考書などがあれば教えてください。 あと実は今、心理職の公務員を受験しようとも考えてて、大学院と並行してすすめているのですが、両方の勉強をするのは限界を感じています。地方上級職は募集が1名で非常に狭き門ですし、一般教養などもあり勉強が間に合いそうにありません。公務員の方はあきらめて大学院をめざしたほうがよいのでしょうか…? 長文になってすみません。 回答の方よろしくお願いします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
noname#78753
noname#78753
回答No.1

指定校受験経験者です。 就職活動はまだしていないので的外れな意見になるかもしれませんが…。 >臨床心理士の資格が必要ない心理職があれば教えてください 公務員なら、臨床心理士の有無は関係なく試験の結果によって採用されるはずです。 事実、私の周りには学部卒で心理士として採用されたり、指定校出身でも採用後臨床心理士を取得せず、資格なしで働いている人がかなりいます。 先生曰く「公務員に採用される時点でかなりの能力があるので、公務員に合格した後は臨床心理士の資格を必要とされる場面はあまりない」とのことでした。 ただし、自治体によっては、院卒か学部卒かで、心理士の仕事の内容は変わることがあるそうです。 それでも、臨床心理士の有無はあまり関係ない、とのことでした。 しかし、基本的に指定校のほうがより臨床に特化しか教育をしていると思いますので、その辺の経験の違いが試験に影響するということはありえると思います。 >指定大学院はどこも人気が高く経済的にも国立しか行く余裕がないのですが、勉強方法はどうすればよいのでしょうか? 基本的に、指定校とそれ以外の心理科の院試には、それほど違いはありません。 しいて言えば、臨床心理学のウエイトが重いところが多い、程度です。 一度ちゃんとした院試を体験しているのなら、以前の勉強とほとんど同じ勉強法で乗り越えられると思います。 もちろん、過去問をチェックして傾向を考えるのは必要最低限の対策です。 >心理職の公務員を受験しようとも考えてて、大学院と並行してすすめているのですが 私としては今は公務員一本にしぼってもいい気がします。 というのも、公務員対策に専門の勉強をしていれば、院試はそれほど苦労しないと思うからです。 院試には英語がありますが、辞書持ち込み可の大学を選べば、専門の一般教養の英語を読める読解力があれば苦労しないと思います。 実際、私の周りには、まず公務員対策のみをして、落ちたら院試対策をはじめる、という勉強スタイルは珍しくありません。 地方上級まであと1ヶ月ですね! 私も同志なんです。がんばりましょう!! 参考になれば幸いです☆

toto1863
質問者

お礼

丁寧な回答ありがとうございます。公務員の勉強ですが、あまり進まないんです…。専門はともかく一般教養をやるのが苦痛で。例え筆記通ったとしても面接がありますし。よほどの実力がないと採用が厳しい状況だと思われます。臨床心理士の資格とっても公務員以外は非常勤とか安定した職に就けないと聞きますし、もう1度大学院へ行くのはお金もまた2年間勉強しなければならないというエネルギーも必要で迷っているんです。今どこか就職先が見つかればいいのですが…今は地元に戻っていて大学院の教授にも相談できない状況ですが、心理職の職業は皆さんどのように見つけておられるんでしょうか?

その他の回答 (2)

回答No.3

博士課程だけ行って、臨床心理士資格試験の受験資格がもらえるとは あまり聞いたことないので、 指定大学院に行くのがいいのかな、と思いました。 九州大学大学院の心理の専門職大学院だと 資格試験の小論文か何かの科目が免除されるって 聞いたことがありましたよ。 九大なので国公立ですから、 もし家が近ければ考えてみるのもありかもしれませんね。 私が指定大学院を受験してた時によく見ていたサイトが 以下のサイトです。勉強方法とかも載っていますから ちょっとは参考になるかも・・・^^↓ Psychological Circle http://www8.plala.or.jp/psychology/ 臨床心理士指定大学院受験情報局 http://access-daigakuin.jp/ 今は昔と違って、臨床心理士指定大学院受験用の参考書も 出版されているので、そういうのも対策に役立つと思います。 頑張ってくださいね。

参考URL:
http://access-daigakuin.jp/
noname#78753
noname#78753
回答No.2

No1です。 >心理職の職業は皆さんどのように見つけておられるんでしょうか? うちの学校(指定校)の場合ですが… 1.公務員、独立行政法人などの、公的な職を受験する 2.ネット上の専門職の求人サイトからみつける 3.働きたい職場(病院、福祉事業所など)のHPを細かくチェックし、求人が出ないかを確認する 4.働きたい土地にある病院や福祉の事業所に片っ端からメールや電話をし、押し売りする。 臨床心理士がないと1か4の方法になると思いますが…。 4は、びっくりされるかもしれませんが、心理職にとってはかなりメジャーな就活方法のようです。 指定校の受験については、国立だとしても、「心理やってみたいミーハーちゃん」がたくさんうけてくるので、倍率ほど難しくないなぁというのがいくつか受けてみての感触です。 しっかり勉強すれば、帝国大とかでなかれば、大丈夫だと思いますよ! 参考になれば幸いです。

関連するQ&A

専門家に質問してみよう