住民税の徴収について

このQ&Aのポイント
  • 住民税を普通徴収に切り替える際の手続きや企業側の対応について知りたい
  • 特別徴収と普通徴収の違いやメリットについて教えてほしい
  • 普通徴収に切り替える際に考慮すべき理由や手続きについて知りたい
回答を見る
  • ベストアンサー

住民税の徴収について

現在休職中で住民税を普通徴収にしています。 今後会社に就職した場合のことを教えてください。 (1)通常、特別徴収義務が企業には法律として求められていますが、実際、会社のなかで普通徴収は認められうるのか。類似の質問を見ましたが、普通徴収がOKという意見もあれば、ダメという答えもあって、本当のところどうなんでしょう。 (2)特別徴収が定例の会社であれば、普通徴収の切り替えはどうやってなされるのか。本人に確認後切り替えがなされるのか、それとも会社が勝手にやってしまうのかどうか。 (3)特別徴収を行う企業にとって、普通徴収をやってもらうとしたら、事務的処理は煩雑になるのか。それとも企業側は特別徴収の手数料が一人減るので、メリットがあるのか。どっちなんでしょう? (4)特別徴収とは毎月支払うものですか? 前納報奨金の制度は使えないのでしょうか。 (5)特別徴収を通常行う企業に、普通徴収の申し出をするとき、「前納報奨金が出るのでこのまま普通徴収で支払いたい」「口座振替で普通徴収してもらっているので、普通徴収を続けたい」というのは、もっともな理由になるでしょうか? 質問が多くてすみません。調べているうちに諸説いろいろあって分からないことが多く出てきました。どなたか教えてください!

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • QES
  • ベストアンサー率29% (758/2561)
回答No.1

(1)個人営業に近いところで、所得税の源泉徴収はするが住民税の特別徴収はしないというところはあります。 (2)特別徴収を行っている会社が給与所得に係る部分について普通徴収にすることはありません。 (3)特別徴収はもちろん事務処理が増えます。 (4)毎月給料から徴収し、翌月10日までに納めるため、納期前納付による報奨金を受け取ることは出来ません。 (5)給与所得にかかる部分については、申し出て普通徴収にすることはできません。 ただ、通常は給与支払報告書が市役所に送付され、それに基づいて会社に通知が行くわけですが、 これから入社しても会社側から届けがないと、市役所ではその事実を把握できません。 このため6月から始まる平成21年度住民税については、普通徴収のままで済ますことは可能です。

nupy00
質問者

お礼

端的なご説明ありがとうございます。 (2)の「給与所得に係る部分」というのは住民税も含まれるのでしょうか。(5)は行っている話も聞いたことがあるのですが、実際はできないのですね…。なるほどです。ありがとうございました!

関連するQ&A

  • 住民税の徴収を普通徴収にしたい

    こんにちは。 住民税の徴収関係について質問させて頂きたく投稿しました。 前職を昨年の4月に退職しており、今月新しい会社に就職致しました。 実は事情がありまして平成18年所得課税分(平成19年度納付分)を 普通徴収にしたいと考えております。 事情とは前職において精神的疲労により2ヶ月程休職していたため、 昨年の所得が退職までの勤務期間4ヶ月間に対し、2ヶ月位休職していたため、所得が本来の所得の半分ちょっとしかありません。 体調も回復しており、休職も短期間だったこともあり特に休職の事は 今の会社には伝えておりません。 特別徴収の場合、会社に昨年の所得の通知が行くと思うのでそれで 休職がわかってしまうのではないかと心配しております。 市役所に問い合わせた所、特別徴収を行なっている会社でも 本人が希望すれば会社が特別徴収を希望しても普通徴収にできますとの ことでした。今の会社はおそらく特別徴収をする会社だと思うのですが、 だまって普通徴収にした場合疑問をもつのではと思うのです。 どうしたらいいのかわからず困っております。 みなさんのアドバイスを頂きたく宜しくお願いします。

  • 住民税の徴収方法

    昨年9月末で会社を退職しまして現代住民税は普通徴収で収めていますが就職が今年11月に決まりました。住民税は後来年1月分を残すのみになっています。就職したときは住民税の徴収はどうなるのでしょうか? 会社に入れば原則特別徴収だと思いますが? この辺の切り替えはどうなっているのでしょうか? 1月まで会社に頼んで普通徴収に出来るのでしょうか? よく分かりませんので宜しく願います。

  • 住民税を、普通徴収にする理由は?

    転職活動をするに当たり、前年度中個人事業主という事にしていますが、実際には無収入だった為、住民税額等から年収を、現在活動中の企業にバレたくありません。 今年6月までの住民税は前納で、という事で問題ないのだと思いますが、それ以降について悩んでいます。 最近、普通徴収関係の指導が厳しくなり、「変更」は切替理由書などが必要で大変そうですが、とりあえず現在都内では、会社手続きに準じて手続きされるようです。(私が役所にお願いしても、変更はできないとの事) 1)特別徴収を行っている会社への就職を希望してますが、前年度は事業所得分だからと特別徴収に変更する事を拒否し、普通徴収のままにしてもらうという事はできるのでしょうか? 前年度収入源が給与だと、基本不可能なようですが、事業所得の場合がよく分からず…。 2)上記以外で、普通徴収にしておかしくない理由などは考えられますか?(前年度分の、収入の申告しなおし等?)  区役所に確認した所、会社にお願いしないと普通徴収にはできないとの事ですが、入社直後に普通徴収にというと不審がられ、必ず理由も聞かれると思います。 個人事業主だと前年度収入が0や赤字という場合でも、住民税の最低額は請求されるような気がしますので、困っています。 総務や経理などお詳しい方、特に理由について経験などお聞かせください。 ※会社に正直にというアドバイスを頂くように予想しますが、当方も了解しておりますので、今回のお答えではお控えくださいますと幸いです…すみません。

  • 住民税特別徴収について

    住民税について教えて下さい。 この時期、平成20年度の住民税特別徴収税額決定通知書が各企業に届いていると思いますが、いくつかご質問させてください。 1.同じ市区町村に住所がある方々は、個人番号がふられてまとめて記載されて届きますが、何通かに別れて届くようなことはあるのでしょうか?例えば、A市に6名住所があった場合、1枚の用紙に3名が記載され(課税人員・人数に「3」と記載あり)、残り3名について別の通知書が届くようなことは基本的に起こりうるのでしょうか? 2.通知書が届いた後、税理士さんなどの会計事務所で経理処理など処理するべき仕事があるのでしょうか?また、必ずするべき処理ではなくても、やっておく方が良いというような処理事項がありましたら、内容を教えて下さい。 3.給与所得以外に所得がある方については、特別徴収を選択すると何か問題が起こるのでしょうか?また、問題とまではいかなくとも、注意するべき点や普通徴収の方が良いといった理由がありましたら教えて下さい。 なぜこのような質問かと申しますと、ある会社のパートさんたちの徴収方法が今まで普通徴収だったが、特別徴収通知書が届いたと連絡を受けました。パートさんたちは、何やら特別徴収になったことに対して不満を持っているということでした。 ところが、その会社のA市(パートさんたちの住所地)の特別徴収税額通知書を確認すると、記載されているのは社員の氏名だけでパートさんたちの名前はありませんでした。 (1月末の給与支払報告書は、「普通徴収」として提出していました) しかし、実際届いているならば、変更をしなければと思い、異動届を提出することを上司に話したところ、「税理士事務所側での経理処理もあるのだから、勝手に届出を出してはいけない」と言われました。 そうこうしているうちに、税理士事務所の方から、パートさんたちの住民税は普通徴収に切り替えたという連絡が上司に入りました。 最初の連絡を受けてから1日で全てが処理され解決したのですが、何がなんだか良く分からなくて。。。。 本当にパートさんたちは特別徴収に切り替わっていたのか? 税理士さんはどんな処理をしたのか? なぜパートさんたちは特別徴収に不満を感じるのか? 分からないことだらけで申し訳ございませんが、どなたか実務に詳しい方、教えていただけないでしょうか。 よろしくお願い致します。

  • 住民税の特別徴収についていまいち理解できていません。

    住民税の特別徴収についていまいち理解できていません。 私のいる会社は特別徴収義務者です。 ですが諸事情あり、前年までは各社員に普通徴収してもらっていました。 ようやく特別徴収できることになり、今年度納付分(前年所得分)から全社員特別徴収を始めることになりました。 税理士さんに、今年度から特別徴収したいと伝えてあり、給与支払報告を各市町村へ提出してくれていると思います。 そんな中、4/1から新入社員が一人入りました。 その社員は前の会社を3月で退職したため、前年度納める予定だった住民税は一括で徴収されることになっています。 通常、特別徴収→特別徴収へ切り替える場合給与所得者異動届出書を前会社からいただき、転職先である弊社が必要事項を追記したあとで市区町村に提出すると思いますが、それは一括徴収される今回の場合でも同じでしょうか? それとも、弊社からは前の会社等関係なく、この人の住民税を本年度の納付から特別徴収します、と市区町村に申し出ればよいのでしょうか? もう一つよくわからないのが、特別徴収義務者である弊社は、上記のような届出を新入社員の住んでいる市区町村へ行うのですよね? そして特別徴収する際は、弊社が所属している市区町村に納付することになるのでしょうか? そのあたりのつながりがいまいちわかっておりません。 「特別徴収義務者指定番号」とは、1事業所に1つしかないものですか? 先述のように「異動届出書」を出すにしろ「特別徴収への切り替え申請書」を出すにしろ、指定番号を書く欄があるのですが、これは弊社が所属している市区町村から割り振られた番号を書くものなのでしょうか。 わからないことだらけで、そんなの当たり前じゃないかというような質問ばかりかもしれませんが、特別徴収の全体像がどうしても把握できず困っております。 よろしくお願いいたします。

  • 住民税の届出書について

    理解できないので、教えてください! 1.普通徴収から特別徴収への切替届出書 2.特別徴収にかかる給与所得者異動届 この2つの使い分けがわかりません。 Aさんが前会社を辞め、普通徴収の手続きをされたそうです。 その翌月に当社に入社し、役所にその旨を伝えると「1を提出して下さい」と言われました。 いつまで待っても「給与支払義務者への通知書」が届かないので連絡を入れると「2を提出して下さい」と言われました。 もうどちらをどう提出していいのか、わからなくなってしまって(´・ω・`) どうかよろしくお願いします。

  • 住民税が普通徴収になった場合の確定申告

    諸事情により会社を休職し、本年度の住民税は全額普通徴収となりました(現在は復職しています)。この場合、会社からもらう源泉徴収票と住民税の納付証明書を持って税務署へ行き、確定申告をすれば、いくらかの還付はあるものなのでしょうか。自分で調べてもわからなかったので、どうか宜しくお願い致します。

  • 住民税の支払いについて

    8月31日付けで退職し、9月1日付けで新しい会社に入社しました。 先日、「特別徴収から普通徴収への切替のお知らせ」というのが 区役所から届きました。 会社を退職したために、残りの税額を直接納付しろとのことなのですが これは払わなければいけないのでしょうか? 新しい会社の給与から天引きされる??と思うのですが・・・。 ご存知の方、教えてください。 よろしくお願いします。

  • 転職 住民税、源泉徴収票など

    ・平成21年 1月~11月まで会社に在籍 (このうち2月~11月までは傷病手当金を受給し、休職) ・平成22年 1月~12月まで無職 ・平成23年 2月~新しい会社に就職予定(面接は平成22年11月) ・休職していたことは知られたくない (平成21年11月まで普通に働いていたことにする) このような場合、以下の疑問があります。 (1)新しい会社が普通、要求してくるのは、平成22年分の源泉徴収票だと思いますが、無職で源泉徴収票がありません。源泉徴収票がない訳ですから、提出の必要はありませんよね? また、新しい会社が平成21年の源泉徴収票を要求してくる事もあるのでしょうか? (2)平成21年分の住民税は、平成22年 6月から平成23年 5月にかけて支払うと思いますが、会社に特別徴収をお願いすると、平成21年に、普通に勤務していなかったことがバレると思います。 そこで、「平成21年分の住民税は、平成22年 6月に一括納付しました」ということにしようと思いますが、問題ありませんか? (3)平成21年の住民税を会社に払ってもらうのは、こちらから特別徴収のお願いをした場合に限るのでしょうか(お願いしない限りは、会社が平成21年分の住民税を支払うことはないのでしょうか) (4)平成21年分の住民税の支払い実績について、何か提出書類を新しい会社から求められる可能性はありますか 分かりにくい文章で大変申し訳ありませんが、 よろしくお願いいたします。

  • 個人事業主時代の住民税を、普通徴収にするには?

    転職活動をするに当たり、前年度中個人事業主という事にしていますが、実際には無収入だった為、住民税額等から年収を、現在活動中の企業にバレたくありません。 今年6月までの住民税は前納で、という事で問題ないのだと思いますが、それ以降について悩んでいます。 1)特別徴収を行う会社を希望してますが、前年度は事業所得分ですので、自分で選択し、普通徴収にしてもらうという事はできるのでしょうか? 前年度収入源が給与だと、基本不可能なようですが、事業所得の場合がよく分からず…。 2)普通徴収にしておかしくない理由などは考えられますか?(前年度分の、収入の申告しなおし等?)  区役所に確認した所、会社にお願いしないと普通徴収にはできないとの事ですが、入社直後に普通徴収にというと不審がられ、必ず理由も聞かれると思います。 +α)今丁度、前年度の収入に関する申告書が届いており、どうするべきかも迷っております。 投資をしているのですが、今から利益を確定しても、去年分の収入(=税額)は変わらない(0のまま)ですよね…。 ※正直に話すべき等のアドバイスが予想されますが、当方とも理解しておりまして、今回のお答えとしてはお控えいただけますと有難く…すみません。

専門家に質問してみよう