• ベストアンサー

体に悪いでしょうか?

composerの回答

  • composer
  • ベストアンサー率18% (9/48)
回答No.5

人間って寝だめってできないんです。日曜8時間寝るのを4時間にして寝る日を1日増やすほうが体にはぜんぜんいいです。

I-love-manabee
質問者

お礼

前に寝だめはよいかわるいかとやっていたのを見て その番組に出ていた医者はよいといっていました. 回答ありがとうございまいした。

関連するQ&A

  • 寝だめって可能?

    私は仕事柄、夜勤が多く生活リズムが崩れがちで、平日は満足に睡眠も出来ません。 ですから、週末には日々の疲れがどっと出て平気で昼過ぎくらいまで寝てたりします。 最近、よく寝だめという単語を目にするのですが、睡眠をチャージするなんてことが 本当に可能なのでしょうか?数日間ためるのは無理でも、昼寝したら 翌日睡眠時間が少なくても大丈夫だったり・・・

  • 睡眠過多なのですが、どうしてでしょうか?

    最近、とても睡眠時間が長いのです。もともとよく眠るほうだったので休みの日は昼過ぎまで寝ていました。それでもせいぜい10~12時間。それも週に1回程度。それが最近は軽く20時間寝てしまうことが多々あります。 時間がきっちりと決まった用事があれば起きますが、そうでないとき(明日は○○でも行こうかな?とか別の日でも構わないような時)や特に予定のない時は全く起きることができずにいます。 今、学生で卒論のみなので学校にもそんなに行ってないしバイトもしてません。学校も行っても行かなくてもいいのですが、行こうと思いつつ全然起きることができずに夏休みから全然行ってないんです。 最初はダラダラしてるだけって思っていたのですが、度を越えているような気がして最近は恐くなってきました。 寝るのは0時~8時くらいで大抵、日が暮れてから起きます。何度か目は覚めるのですが、きちんと起きれるのは10時間以上寝てからです。 時々、眠くなくてそのまま起きて出かけることもありますし、予定があれば寝ずに出かけます。いつもたくさん寝ているので24時間以上起きていても平気です。 日が暮れてから起きるといつも自己嫌悪に陥って、過食しがちです。ずっと寝ててお腹が空いてるというのもありますが。 どうしたらきちんとした生活ができるのでしょうか?起きていてもだるくてだるくて卒論も全然進んでないんです。(卒論は必修ではないので書かなくても卒業できるのですが…一応、書きたいと思っています。) よい方法知っていたら教えて下さい。サプリメントとかでオススメがあったらそれもお願いします。

  • 休みの日も同じ時間に起きると体調良くなりますか?

    仕事の日は1日6時間睡眠で、休みの日は昼まで寝ています。 それを休みの日も6時間にして同じ時間に起きたら、体、 楽になりますか? なぜか、仕事のある日は寝れなくて、休みの日に寝だめしています。 ストレスなんでしょうか。。

  • 寝ダメってできますか?

    最近睡眠時間が短くて、週末なかなか起きられません。 週末寝ると、いまのところ次の週は大丈夫なようですが、 寝ダメというのは効果があるのでしょうか? ある日突然バタンというのは避けたいのですが。

  • 休日に体をしっかりと休めたい。

    デスクワークなので肉体的にはほとんど疲れてはいないのですが、お休みが週に1回で、その1日も祖母の介護などであまりじっくりと休める機会がありません。(その生活に不満があるわけではありません。) 平日夜8時以降か、日曜日の午前中のみが自由な時間なのですが、その時間を使って体を休めたいのですが、そのために一番良いのは睡眠なのでしょうか?他に何か良い方法はないのでしょうか?心をリラックスさせたりすることも含めて、なにか良い方法がありましたら教えてください。よろしくお願い致します。

  • 睡眠時間の減らし方

    睡眠時間を減らしたいです。 どうやったら減らせますか? 急に減らすと、だるいし辛いです。 運動と同じように少しずつ睡眠時間を減らして鍛えていくしかないのでしょうか? 現在の睡眠時間は8時間です。 寝だめすると、次の日は5時間ぐらいでも大丈夫です。

  • 入社前の学習

    ただ今、卒業論文作成中の大学生です。私は就職活動も終えています。そのため、内定先の企業から資格を得るために入社前から学習しなけらばなりません。しかし、一日の大半を卒論の時間に費やしているため、ほとんど学習することができません。大学から帰っても疲れてしまい、日常生活を行うぐらいで少しだけで、ほんの少しだけテレビを見ながらネットするぐらいで他のことを行う気がしません。睡眠もある程度とらないと卒論に集中できないので睡眠はきちんととるようにしています。 今は卒論に集中しているためにあまり資格の学習の方に手をまわす気がありません。 そこで、卒論だけでなくやはり企業の資格の学習もやるべきでしょうか?私の考えは甘いでしょうか? 入社すれば資格の学習をしなければなりませんが。

  • からだがだるおも。

    私は常に眠いんです。いくら睡眠時間をとっても学校で眠くなります。そして体がだるいです。低血圧だからそうなのかなともおもいます。生活する上ですべてにやる気がありません。どうしたらこの体のだるさからぬけだせるんでしょうか?

  • 最近、時間は特に決まっていないのですが、体中(特に

    最近、時間は特に決まっていないのですが、体中(特に腕や足、顔)がピクピクと痙攣します。目に見えてはっきりと分かります。また、これが理由なのかも知れませんが、寝ても寝ても体が重く、疲れがとれません。睡眠時間は、平均して8時間は取るようにしています。さらに、昼間、夜問わず生あくびがかなりの頻度で出ます。気持ち悪かったり、少し吐き気を伴うなど、日によって様々です。 一体、体に何が起きているのでしょうか?詳しい方、よろしくお願いします。

  • ウォーキング中に体がかゆくなる

    ウォーキング中に体がかゆくなります。 毎朝ウォーキングをしているのですが、最近、体全体がかゆくなってきて、かきながら歩かなければならないので、集中できずに困っています。 皮膚病や、アレルギー等はありませんし、普段の生活で体がかゆくなる事もありません。虫さされでもないです。 ズボン等の繊維によるものかとも思いましたが、Tシャツハーフパンツでも、肌が露出している部分もかゆくて、今日は頭や耳等、体全体がかゆくて、帰ってきてすぐシャワーをあびてもしばらくかゆみがおさまらなく、平気になったのは30分以上過ぎてからでした。 歩いてからしばらくたって、体が温まってからかゆみがひどくなる様な感じです。 このようなことはまれにある事なのでしょうか? 以前はこんな事なかったのに、困っています。 分かる方いれば教えてください。