• 締切済み

どうしていいか分からなくなりました。

natsu74の回答

  • natsu74
  • ベストアンサー率33% (26/77)
回答No.4

>希望職種を考え直した方がいいでしょうか? 職種を変える必要はないのでは? なにか興味があるものや、趣味はありませんか? 同じ事務ならどの会社でも良いというひともいますが、 同じ事務なら少しでも興味のある業界、自分が生かせる会社、 そんな会社の面接ならやる気もでると思います。 まあ、同じ事務といっても、会社によって様々ですけどね。 >同じ作業をするのが好き、比較的楽なイメージなどです。 この安易な志望動機がいけなかったのですよね…。 事務職は、一部は同じ作業の繰り返しでもあります。 同じ作業をするのが好きって、基礎だしすごく大切だと思いますよ。 言い方を変えれば、初心を忘れずに慣れてきても間違えないって ことですよ。自分では安易と思われた考えの中にも なにか光ってるものはあるはずです。 あと、企業HPがあるので、 そこに紹介されている先輩の言葉を読んでみるのも良いと 思います。がんばってください。

marimo1110
質問者

お礼

アドバイスありがとうございます。なんだか勇気が湧いてきました。頑張ります!(^0^)/

関連するQ&A

  • 総務の未経験からの志望動機

    転職活動をしているものです。 未経験職種の総務(経理補助含む)を志望しております。 志望動機を考えているのですが、未経験職種なので、総務職とは~~~のような仕事だと思います。と自分なりの職種分析を述べるとともに、そのようなことから~と自分の適性が合っているなどのアピールを続けていきたいのですが、志望動機の場でそのようなダラダラと分析を述べるのは適していないのでしょうか?

  • 転職時の事務職の業種

    転職時の事務職の業種 事務職の皆さん、転職の際に業種はどの程度気にしていますか? 正直私は、まず事務職という職種、賃金、会社までの距離、休日などをメインに仕事を探してしまいます。 それらをクリアしてから業種(事業内容)を見て悪くなければ応募、という形になっています。 そうすると困るのが志望動機。 「事務」に対する志望動機はあるのですが、どうしてその業種、その会社かという動機が非常に弱く(ほぼ無い場合も(^_^;))いつも頭を悩ませています。 いまも一ついいなと思える求人があるのですが、それは食品会社の事務で、私は建築会社の事務からの転職になり、なぜ建築→食品になったのかを質問されると答えに詰まります。 事務職の皆さんは転職される際も以前と同じ業種に転職されているのでしょうか? 全然ちがう業種に転職された皆さんはどのように志望動機をまとめましたか?

  • 履歴書の志望動機

    現在、転職活動中です。 ですが、必ず書類選考で落ちてしまい面接までたどり着いたことがありません。 何か志望動機で印象が強く残るようなポイント(例文等)を教えてください。 ★私のデータ★ 年齢30代 女性 前職までは総務、一般事務を経験してきました。 転職した会社の数は3社 (内2社は会社都合、1社は一身上の都合で退職してます) 今回も業種は何でもいいのですが、同じ職種で応募したいです。 宜しくお願いします。

  • 職種で選んでいるので、業界についてはちょっと・・・

    就職活動をしております。 いつも、思うことは、職種で考えて受けているので(事務)、業界のことは どうということはあまり考えていないということです。 昨年、面接でとある大手企業の方に「うちの業界のこと、どれだけ知ってる?」 と面接で聞かれてしまいました。 相当、細かく調べてきましたが、はっきりいって職種には関心があっても その会社じゃなきゃだめな理由なんてないんです。 次の業界も受験は初めてなのですが、もし、面接で志望動機を聞かれたら どうやって職種のこと以外を説明したらいいでしょうか。 向こうも、職種別に中途採用をしている以上、「この人は業界で選んではいない」 というのは承知のはずなのですが、志望動機を聞かれたり、型どおりに 「なぜ、数多くの企業の中からうちなの?」などと聞かれると答えに困るのです。 どうしたらいいでしょうか。

  • 志望動機・・・

    長文失礼します; 私は就職活動をしている短大生です。 繊維商社(事務職)への就職を考えているのですが、志望動機で行き詰ってしまいました。 その業界に興味があるというより、企業説明会で「真面目で地道な会社」ということを知ったことが一番の志望した理由です。 志望動機はどのように書けばいいでしょうか? また、営業・一般職を募集していて職種別採用ではないのですが、 一般職への志望動機を書いていいのでしょうか? お願いします。

  • 転職活動をして初の面接。うまくいくか・・・・

    今月リストラされました。明日、転職活動を開始して初めての面接あります。業界は、これまでご縁のなかった化学・触媒業界。私はこれまで不動産の事務職(主に契約書作成や火災保険手続き、各種申請書作成)をやってきて、今回希望の業種は総務、人事職です。なんとなく、志望動機等は固まっているのですが、面接でうまく自分をアピールする「自信」がありません。言いたいことを暗記せず、ある程度整理してみても実際に話すと、思っていることが言えずうまく引き出せません。志望度が高いのでどうしても受かりたいです。そして正直、自分がなぜ総務・人事をやりたいのかと聞かれても、以前いた会社が少し閉鎖的な職場だったので社内環境をよくする仕事がしてみたいと思った、とか曖昧なことしかいえません。更に、自分がその会社でなくちゃいけない理由、何をしたいのかも分かりません。とにかく、新しい仕事に挑戦したいのです。何かアドバイスをお願いします

  • 急に履歴書を提出しなければいけなくなった時の志望動機の書き方

     こんばんは、現在転職活動中の者(女性)です。    ハローワークで応募したい求人があったのですが、応募者が非常に多く、早く締め切られてしまう可能性があるから、早急に履歴書を送るよう、職員の方から言われました。  こういう時、私はものすごく志望動機に困ります・・・興味のある業種だったら書きやすいのですが、今回応募しようと思う所は、自分の希望する職種、条件があっているからで、業種自体は正直全く興味がありませんでした。(IT関連です。)  業界研究しようにも1日やそこらではなかなか難しく、その企業のホームページ等、必死に読んではいるんですが、特徴といったものがつかめません。  志望動機を書くからには、どうしてその企業、その業界を選んだのかを入れないといけないですよね。  皆さんこういう風に困られることはありませんか? ご意見、ご経験をお聞かせいただけないでしょうか。宜しくお願いいたします。

  • 事務職の志望動機、助けてください

    事務職の志望動機、助けてください 転職活動中の者です。 食品会社の求人があり、履歴書を送付しましたら、面接を受けれる事になりました。 ですが正直、事務職ということ、勤務地や給料等をメインに応募を決めてしまったので面接時に志望動機をきかれたらどう答えたらよいか困っています。。 私はこれまで建設会社の事務の経験(3年)がありますが、業種がかなり違いますし、その会社を受けた理由も昔から食卓に並ぶ食品だったので、ということくらいで、どのように言葉にして良いかわかりません。考えすぎて頭痛がします。。 面接までもう日がありません (T_T) 他の質問には上手く備える事ができたのに、必ず聞かれる志望動機がでてこないなんてとても情けないですが、みなさんのお力を貸してください!

  • 一度辞めてまた同業種に再就職するとき

    以前働いていた会社を辞めて、今は全く違う業界、業種で働いていますが今月またその辞めた会社と同じ業界の面接を受けに行きます。(職種は変わりますが)そのときの、辞めた理由はどの様に説明をしたら納得してもらえるでしょうか。本当は辞めたくなかったのですが、同じ業界での転職が難しかったこと(人事担当者間でも情報がツーツー等)いろいろありまして、以前の会社にいながらの転職活動には無理があったのが本当の理由です。

  • 一般事務から経理事務への志望動機 未経験

    現在転職活動中で、経理・総務事務の求人に応募しようと思っています。しかしどういった言葉を組み立てて志望動機を書いていいものかわからず、Web上で志望動機の例文(サンプル)を探しています。(本来なら実際に使った志望動機とか見る事ができればいいんですが・・) しかし、一般事務などはかなりヒットするんですが、 (1)経理事務 (2)一般事務から経理事務 と上記の検索ワードに絞りするのですが、経理事務となると経験のある方用の例文(サンプル)しかなく困り果てています。 よいサイトはないでしょうか・・ よろしくお願いたします。 補足:例文(サンプル)を探す理由 (1)経理・総務の実務経験がないので、過去経験した経歴の経理に関する業務以外にどの部分が有効なのかわからないので、ヒントになればと思った経緯があります。 (2)他の職種でも何か活用できる言葉があればと例文(サンプル)を読んでいると、職種が違うと言葉の並べ方や言葉の種類に違いを感じたからです。 (3)文章は自分の思いを正直に書かないと通用しないなと思うのですが、どうしても・・・言葉のチョイスが苦手で・・・