• ベストアンサー

水分60パーセント、体脂肪30パーセント

小学生並みの質問で本当にお恥ずかしいのですが、長年の疑問です。 人体の60パーセントは水分だと聞いています。で、体脂肪30パーセントなんていう方、少し太っていれば、そんなに珍しい事ではないと思います。すると・・・人体の90パーセントが水分と脂肪。残りが10パーセントという事でよいのでしょうか?細胞組織とか骨とか、全て合わせて残り10パーセントって、不思議な感じがするのですが、どう解釈すれば良いのでしょう?そんなものなのでしょうか・・・ どなたかお教えください。

  • dorefa
  • お礼率95% (136/142)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • albert8
  • ベストアンサー率61% (1658/2703)
回答No.1

体脂肪が40%を超えるとおかしなことになりませんか。水分と体脂肪だけで100%を超えてしまいます。 ご存知のように、人体は細胞の集合体。同じ働きをする細胞同士が集まって組織を形成し、さらに各器官となります。骨といえども細胞の集まったものです。 体全体の細胞の化学成分は主には水分、蛋白質、脂質など、あとは無機物などとなります。これらが各器官の細胞の働きに応じて使われています。一般的に体の成分を言う場合はこれでしょう。 この化学成分比率と、例えば、骨とか筋肉とか体を構成する組織比率をごっちゃにしてしまうと矛盾がでてきます。骨は人体で一番固い組織で水分は少ない方ですがそれでも成人では20%前後は水分、筋肉もそれ以上の割合が水分です。 体に占める水分の比率と水分を含む骨の比率を同列に扱うとおかしくなります。脂肪分にも水分など多くのものが含まれていてそれらを除いた純粋なものが脂質です。

dorefa
質問者

お礼

回答を、ありがとうございます。 そう、そうなんです。人によっては100%を超えてしまう、と思ってました。骨や筋肉にも水分はあるとは判っていましたが、脂肪分にも水分が含まれているとは知りませんでした。そういう事だったのですね・・・納得しました。ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 【筋量+体脂肪量=体重って??】

    先日、ジムの体組織測定器(inbody)にて測定しました。 体重、体脂肪量、筋量など細かく測定され、プリントアウトされるのは当然なのですが、ツラツラと内容を見て『ん?』と疑問が…。 なぜ【筋量+体脂肪量=体重】になるのか? 当たり前の事ですが、人の身体は筋肉、脂肪以外にも骨、水分など他の要素もたくさんあるはずなのに…。 素朴な疑問ですが、どなたか解説していただけませんか?

  • 体脂肪率と水分の関係

    http://www.diet-pinky.com/sodan/taishibou.html この記事に書かれていることですが、自分には当てはまりません。 記事では 「水分をいっぱいとったあとは、体内の水分量が増えてるわけだから、電流が通りやすくなって、脂肪の割合が少ない!と判断されちゃうんだから。」 「汗をいっぱいかいて、体内の水分が減れば、その分電流が通りにくくなって、脂肪の割合が多い!と判断されちゃいます。」 と書かれています。 自分は体脂肪率が一桁のため、時々測定不能の表示になります。(5%以下) そんな時、水を飲んでから測定すると5.1%等と表示されます。(体重増) 運動に行く前に測定すると8%位だったのが、帰宅後に計ると体重は変わらないのに5.2%等と表示されます。(汗をかいて水分が少ない?) また、夏場と体重は変わっていないのに、夏場の方が体脂肪率が低く測定されていました。(汗をかいて水分が少ない?) このような不思議な現象が気になります。 自分の体ではいったい何が起きているのでしょうか? 補足 アルコールを飲んだ後は体脂肪率は下がります。(体重増) 食事の後は体脂肪率は増えます。(体重増)

  • 脂肪の硬さの真相

    こんにちは。訪問ありがとうございます。 私についてる脂肪は固いのですが、友達のはやわらかいんです。(純粋に脂肪だけをつまんでいます) 体質としては私はどちらかというと筋肉質です。 脂肪組織の硬さは何で決まっているんでしょうか? 色々ネットで調べたのですが、 ★脂肪細胞が中に詰まっているから固い ★セルライト(脂肪細胞の中に老廃物がたまっている状態)だから固い という意見がほとんどでした。 またセルライトは医学的に証明されていないという意見も見受けられました。 当方、医療関係者のため、少々専門用語をつかっても理解できると思います。 ダイエットに役立てたいので長年の疑問の解決お願いします^^

  • 体脂肪計のしくみについて

    スポーツクラブなどにおいてある高性能な体脂肪計についてなのですが、体の中の水分量を測って筋肉量を出しているとよく聞きます。 ということは、脂肪量はどのようにして測っているのでしょうか? 単純に筋肉以外と考えても、筋肉量+脂肪量=体重となっていないみたいだし、そもそもこの筋肉量として出ている値は純粋な筋肉量ではないですよね。 内臓や骨もこの数値に含まれているんでしょうか? ということは脂肪量として出されている数値の方が純粋な脂肪量ってことで、信頼できるものなのでしょうか? またこの体脂肪計は体成分分析として、体水分量・タンパク質量・骨量・体脂肪量も測定できるのですが、これもどのように測定されているのでしょうか? ほんとに正確なの?といつも思ってしまいます。 ご存知の方いましたら教えて下さい。

  • 正確な体脂肪率

    正確な体脂肪率 最近、体組成計をかったのですが測定結果に疑問を感じたので質問したいと思います。 内臓脂肪 1.0% 体重 58.2kg~59kg BMI 19.9~20.2 筋肉量 50.3~51.3% 骨重量 2.8kg 体脂肪率8~10% 体水分量 63.2~67% 体内年齢 15~16歳 基礎代謝 1535~1580カロリ- タニタのリアクタンステクノロジーが付いている物ですが体脂肪率は多少の誤差はあるとわかっているのですが内臓脂肪が1%なんてことがあるのですか?自分ではとても信用できません。となると体脂肪率も多少の誤差所ではないと思います。今年高校を卒業してから運動もしていないので筋肉量にも疑問を持ちます。9000円くらいしたのですが次々不安が出てきます。体組成計はあてにしないほうがいいのでしょうか? 回答よろしくお願いします。

  • タンパク質の体脂肪化

    タンパク質のとりすぎは太るといいますが、一体どういう過程で太るのですか? 炭水化物はとりすぎるとインスリンの働きで体脂肪に変換されます。 脂肪はとりすぎると血中に中性脂肪となって残り、それが体脂肪になります。 タンパク質の場合はアミノ酸に分解されますが、とりすぎた場合それが一体どういう過程で体脂肪になるのでしょうか。 アミノ酸は種類も多いです。 そのすべてが体脂肪になるのですか? 筋肉や骨を作るタンパク質がどのように体脂肪に変換されるのかわかりません。 詳しく載っている資料がなかったので、専門的に教えていただければと思い質問させていただきました。 吸収率なども踏まえて教えていただければ嬉しいです。

  • 「人体の7割は水である」..じゃあ体脂肪率って?

    「人体の7割は水である」とはよく聞く言葉ですが.. ヨメが「どーもおかしい???」とつぶやいています。 実はウチには「体脂肪率体重計」がありまして、体重を測る度にいっしょに「体脂肪率」なるものが表示されます。 で、ヨメの場合上記の前提(70%は水)に立つとどうもタイヘンなコトになるらしいんですね。 なんというか..素直に解釈すると、ヨメは「にんげん」ではなく「みずとあぶら」だけで構成された「なにかべつのもの」になってしまうらしいです。それも100%を超えた.. きっと、どちらかの前提または解釈がおかしいとは思うんですが.. いったい何が間違っているんでしょうか?

  • BMI18で体脂肪率30%

    身長160cmの20代女性です。 体組成計を買って測ってみたら ・体重46kg ・体脂肪率30% ・BMI18 ・筋肉量31kg ・内臓脂肪レベル2 と出ました。 周りの人みんなに「細すぎる太れ」と言われ続けてたので、 体脂肪率の高さにびっくりしました。 一応、ウエスト62cmでたるんだ体型ではないです。 重量換算すると、 体脂肪が13.8kgで筋肉量が31kgってことは 残りの何か(骨など?)は1.2kg以下って事ですよね。 これってあり得る数字でしょうか? あるとしたら、骨密度がスカスカでやばいんでしょうか?

  • 体脂肪?

    友達からの質問なのですが、彼女は身長164cm体重60kgの見た感じ少しポッチャリした体型の持ち主です。でも体脂肪を計ると18%しかありません。 体脂肪率計が壊れているわけでは決してないそうです。家族が計るとそれなりの数字が出るとのことでした。彼女はすごい便秘症で1週間ぐらい出ないこともあるそうなのですが、この事と何か関係があるのでしょうか?おなかの肉も摘まめるし決して筋肉質ではありません。彼女の体型で体脂肪18%ずっと疑問に思っているそうです。ご意見お願いします。

  • 体重増加 体脂肪減る?

    最近さぼっていたら2kgもリバウンドしてしまいました。 しかしなぜか体脂肪は4%減ってるんですが どういう事なのでしょうか?体重が増え体脂肪が減る不思議ですね わかる方いませんか?

専門家に質問してみよう