• ベストアンサー

妻はなぜ隠すのか

yuiyui25jpの回答

  • yuiyui25jp
  • ベストアンサー率19% (259/1309)
回答No.4

隠してないと思いますよ。 でもどうして2人で飲みにとか知ったのでしょうか? 文章で思ったのですが心配やさんですか? 「女の人?」と聞くあたりから心配性がでていますよね。 結婚したほうが関係が強いのですから もっと自信持って、適当に流すほうがいいですよ。 疑問点を持って相手に聞くと自爆することや余計に もやもやすることが多くなります。 私なら意地悪して(わざわざ少しずつ聞かれるのは不快) 少しずつ小出しにしますね。 もっと信用して!!!っていう気持ちからです。 「2人で飲み会」 これには「昼間ならいってきたら?」という主人の 言葉に信用されているということから 行くのをやめました。 疑われると意地悪になるのが女性ですよ。

sareo
質問者

お礼

 心配やというか、過去に元彼と隠れて会っていたことがあり、様子の変化や仕事の休みの取り方から考えてもしかしてと思って追求してしゃべらせたことがあり、それから敏感になっています。  二人で飲みにというのは様子の変化を気にしていたら、いつもは「どこの誰と飲みに行く」と必ず話すのにある日「明日飲みに行く」としか言わない時があり、これも追求したらずっと同窓会以来メールでやりとりしてる男性と二人で飲みに行くということを話してくれました。  信用に関してはそういった前科があるので、正直状況によってですが信用しきれない部分があります。  二人ででかけても信用できる男性はいるのですが、ただ、余程の理由が無くて既婚者と二人っきりで飲みに行くというのは男性でも女性でも私は良識を疑ってしまいます。  疑われると意地悪になるというご意見は非常に参考になりました。  考えて見ます。

関連するQ&A

  • 妻の同級生のことで悩んでいます。

    いつもお世話になっています。 31歳、既婚男性です。 つい先日、妻の同級生だとゆう男性から自宅に電話がありました。 妻の実家に電話をかけ、同窓会のときに忘れ物をしたから届けてやりたいと嘘をつき、妻の母親から電話番号を聞きだしたのです。 その男性は、「奥さんと別れてくれませんか?」と言いました。 はい??と思い、「何故です?」と聞いたら、同窓会で再開して中学のときに片思いしていた頃の気持ちが戻ってしまったと言うのです。 「不倫でもいいから付き合ってと同窓会のときに言った。でも本気にしてもらえなくて、相手にしてもらえなかった。旦那さんがいるから俺のほうを向いてくれない。だから離婚してもらえません?」と。 「妻にもその気がないのでしょう?俺も妻と離婚する気もありません。妻は妊娠していて、貴方のことかまっている暇はありませんよ」と言ったら、「俺は諦めるつもりありませんよ」と言い電話を切られてしまいました。 妻に聞いたら、「中学のときからしつこく告白されていたけど、さすがに同窓会のときのは冗談だと思った」と言っていたのですが。 妻のことは信じていますし、その人と妻がどうにかなるとは思っていません。 ですが、昨日から無言電話が頻繁にきていて、妻の携帯にも非通知で何件もかかってきているようなのです。 おそらくその男性だと思うのですが、ストーカーされているわけでもないですし、その男性の仕業だとゆう証拠がありません。 どうしたらいいのか悩んでいます。

  • 妻がママ友の関係で悩んでいます。

    夫婦共30代後半、子2人の4人家族です。妻が近所のママ友との関係について、悩んでいます。 子供達は、同い年、同じ学校で、近所なのでよく一緒に遊んでいます。 もちろん本人達同士が喧嘩等をしたことがなく、ママ友とも普通に接しているようにみえていました。 しかし、ある心理的なことが原因で(すいません肝心なところだと思いますが、どうしてもお伝えできません)ここ1、2年くらい普通に接することができなくなってしまったそうです。たぶん全くの他人からすれば、考えすぎ、本人の捉え方や気持ちしだいで解決しそうに思えるような内容と思います。 子供や近所付き合いの関係上、表面に出さないよう努力して、我慢してきたようですが、すぐにでも他県の実家へ引越したいくらい追い詰められている状態で、限界に達しているようです。何とかしてあげたいのですが、子供の学校があるので、そう簡単にはいきません。 病院にいくことも進めてみましたが、とにかく今の環境から逃げ出したいようで、なかなか病院に前向きに行ってくれません。 似たような経験や、アドバイスありましたら、ご意見をお願い致します。

  • 妻がママ友とばかり出掛けます

    いつも参考にさせていただいております。 40歳台 男性会社員です。 私と妻、7歳の娘と3人家族です。 表題の通りの事なのですが、最近不満を感じていますので、 何かアドバイスがいただけると助かります。 よろしくお願い致します。 そもそも私がシフト勤務をしているので、なかなか家族で出かける事が 出来なかった事が原因だったのかと思います。 最初の頃は私が仕事の日に「**ちゃんのママと出掛けてくる」と言った事から始まり、 最近では私がたまたま土日が休日だったので娘と3人で何処かへ出掛けるか? と尋ねると、「ごめん、その日は**ちゃんママと出掛ける約束しちゃった」といった感じです。 せめて私が休日の日だけでも子供と出掛けたり、遊んだりしたいのですが、 私が休みでも妻が娘を連れてママ友とばかり出掛けるので少々不満がたまって きました。 でも子供は楽しそうに帰ってから出掛けた時の話をするので、やみくもにはママ友とばかり 出掛けるなとは言えません。 父親と出掛けるよりはママ友と友達が一緒のほうが楽しいのかなとか考えたりもします。 ちなみによく出掛けるママ友は、やはり父親が土日が休日ではないらしいので 似たような境遇で話が合うのですかね?

  • 妻と関係修復出来るでしょうか?

    30代男性、子供3人(小学校2人、中学校1人)の5人家族です。 先月末に妻(40才)が学生時代の同窓会に行きました。 帰ってきてから、今まで携帯にロックをかけることもなかったのに急に携帯にパスワードロックを設定してました。この前偶然ロックが外れており、いけないとはわかりながらも妻のメールを見てしまいました。 同窓会で会った同級生(独身)と親密なメールのやり取りをしており、妻は相手がとても好きになったらしく毎日何度もメールをしており、まるで恋人同士のようなメールのやり取りをしていました。 妻は今回の件を友人へ相談しており、そのメールの中で、私に対し「すき」という感情が数年前からなくなっているが、いい父親・優しい夫としては見てくれており、子供のことを考え離婚は思いとどまっていることが分かりました。 結婚してもうすぐ13年が経ちますが、確かに仕事を言い訳にして遅い帰宅・夫婦の会話がなかったのは事実です。しかし私は妻を今でも愛しており、今後も妻と一緒に生きていくことを望んでいます。 来週は13年目の結婚記念日です。その時に今まで妻へ寂しい思いをさせたことを謝罪し関係修復を図りたいと考えています。 女性の方から見て私の考えは都合が良すぎるのでしょうか? また、相手の男性へ連絡し妻へ関わらないでもらうようにお願いしようかとも考えています。 皆様からのアドバイスをお願い致します。

  • 妻が子供を作らないと言っている

    夫婦で同じ年、45才です。同じ大学の同級生。19才の時から同姓し、26才で結婚しました。2人とも教育関係の仕事をしています。ですので若いころは、子どもを育てるのはこんなにも大変なことかと、2人とも思い、子どもは作らないことにしようと決めていました。しかしこの年になると、子どもの必要性を私は感じ、子どもを作ろうと妻に言ったところ、あなたとの子どもは作らないと言われてしまいました。この言葉の意味は一体なんなんでしょうか。話す時には話すと妻は言っています。はっきり言って恐いです。そう離婚と言われるのではないかと不安です。女性の方に質問します。妻は離婚を考えているのでしょうか?良きアドバイスをお願いいたします。

  • ママ友付き合いが億劫だと言う妻が情けないです。

    3歳の男の子がいてる夫です。ママ友付き合いができない、嫌だと言う妻が情けなくなってきました。 いつも妻は子供を保育所の送り出し、お迎えは他のママが少ない時間帯を選んで送迎しています。 妻には「子供は母親の影響を受けるからお前が一番しっかりしていないとダメだ」と言っているのですが、一向に聞きません。むしろ「お迎えの時、他のママらに捕まってしまうと話は長くなって夕飯の支度が遅くなったりするのが嫌だ」と言い訳ばかりします。 これだと子供が母親の影響を受けてしまうと子供の将来が心配です。 妻には「いろんなママらと話すればいい」と言ったのですが、むしろ人付き合いが苦手な妻がだんだん情けない女に見えてきました。 妻にはどうしたらいいのかわかりません。子供にはこんな妻みたいな人付き合いが苦手な人にはなって欲しくないので離婚した方がよいのでしょうか?

  • 競争心が強くて上から目線のママ

    子供が赤ちゃんの時から付き合いがあるママ友がいます。 地元から離れた地での子育てだったのでなるべくママ友と親しくしようとしていたのですが、どうしても考え方が合いません。 そのママ友は競争心が強く、自分の子供の発育具合が気になるのか私の子供と会うたびに比較したがります。私の子供は発育がちょっとゆっくりめだったので比較されるたびに嫌な気分になりました。他のママ友と遊んだ時はそんな気分にならないのですが、そのママ友と会うたびに憂鬱になります。 子供の比較だけではなくご近所を観察して気に食わない人の事を上から目線で話すことがあります。そのママ友の話は、ご近所さんは悪くなくてただ容姿とか話し方、お金を持っていそうとか突っかからなくてもよいところをグチグチ言います。 頼み事も今はあまりされませんが、昔は子供を預かってほしい、駐車場を貸してほしいなど言ってきました。 私はそこまでご近所さんに興味がなく、あまり人に頼み事をするほうでは無かったのでこのようなタイプの人は図々しく感じて苦手です。 前ほど連絡は取らなくなりましたが、やはりご近所なので顔を合わすことがあります。 最近苦手意識が強くて顔を合わすだけで嫌な気分になりますが、子供も関わるので避けるのは難しいのが辛いところです。 このようなタイプの人とうまく付き合うのはどうしたらいいでしょうか? アドバイスをお願いいたします。

  • 妻が浮気しているかもしれません。

    結婚6年目になる会社員です。 初めて相談させて頂きます。 妻とは大学の同級生で大学から付き合い始め結婚しました。 喧嘩もなく、仲良く暮らせていると思っていたのですが。 先日大学の同級生に久々に会いました。 昔話に花を咲かせていたら、友人が先日妻を見たとのこと。 内容は、妻が僕ではない男性と一緒に居た。というものでした。 日にちなどを聞いてみたら、確かに妻が外出した日でした。 女友達と出かけると言っていた日です。 服装も妻が持っている服でした。 僕の思い過ごしかもわかりませんが、頭の中は 妻が浮気をしているのでは?という不安でいっぱいです。 なにかアドバイスいただけませんでしょうか?

  • 妻・娘の友達家族(初対面)と旅行したくありません

    32歳男・妻と結婚して6年、5歳と2歳の娘と暮らしております。 妻の所謂ママ友家族が去年シンガポールに転勤で引っ越したらしく、そこの家が広いので泊まりにおいでよ、と誘われているそうです。 行くとなると他のママ友3家族くらいと一緒に、ということらしく、具体的な日にちも決まってきているようです。 夫である私も一緒に行こうと言われていますが、大人数の初対面の人たちと一緒に旅行に行くのなど何かの罰ゲームだとしか思えず、断ったところ喧嘩に発展してしまいました。 要するに子どもが二人いるので行っている間一緒に世話をしてくれという事なので、子どものうちどちらか一人を家で面倒みているから二人で行ってくればいい、といった所、 ・ウチだけママと娘だけで行くとみじめな思いをするのは嫌(他の家族は旦那も行くそうです) ・向こうの家に泊まるのではない。航空券だけ取るよりツアーの方が安く、ツアーで行くからホテルに泊まるので、家族旅行だと思えばいいのに ・娘の友達も集まる。娘も初めての海外旅行で友達と一緒で楽しんでほしいから家族で行きたい。 という事らしく… 私は毎日仕事が忙しく、帰宅は終電、土日出勤もよくあります。 正直会社での人付き合いだけで疲れているのに、初対面の大勢の人や子ども達と何日も一緒に過ごすことなど耐えられない思いです。 そのようなことを伝えると「じゃあもう旅行行くのはやめる」と言いましたが、最初に行ったようにどちらか片方の娘と一緒に行けばいいのではないでしょうか。訳が分かりません。 妻は人の気持ちを察することができないので、うんざりしています。 私が我慢して旅行に付き合えばいいのでしょうか。

  • ママ友はいつ作る?

    前の質問でママ友作りについての質問があったのでちょっと気になったのですが、みなさんママ友達はいつ作りましたか? 同じ産院だったママ友はいますが、近所のママ友はいません。(現在子供は6ヵ月) 近所のママ友ができたのは子供がいくつ位の時だったか教えてください。 どのような場所・状況なども教えていただけると幸いです。