• 締切済み

便秘の解消法

kumiki27の回答

  • kumiki27
  • ベストアンサー率35% (6/17)
回答No.3

わたしも昔かなりの便秘でした。最近実践している方法をお伝えします。ご自分に合いそうなものがあればやってみて下さい。 ツボ押し・・・へそから左に指三本分のとこと、そこから指三本分の2箇所を息を吐きながら何度かゆっくり押す。 玄米食・・・白米より繊維が多いので。 半身欲・・・血行が方が代謝もよくなり、便だけではなく体全体が元気になります。 粉寒天・・・溶けた状態で。たとえば暑いお茶や味噌汁などを食べるときに粉寒天を溶かして飲む。 ゼリー状に固まっている状態だと固形の食物繊維として、溶けた状態だと水溶性の食物繊維としてお腹で吸収されるそうです。固形の食物繊維だけだと出にくかったり、硬かったりするそうです。繊維も水分も十分とってるのに出ないというかたは寒天使ったりして、水溶性の食物繊維をとってみてもいいかもしれませんね。 寝るときに腰のあたりを暖めながら寝る。 飲まなきゃいけないお薬の量が減ったらわたしもうれしいです。

関連するQ&A

  • 食の量と便秘

    私は今、16歳です。 去年の9月中旬頃から学校には行かず引きこもっています。 毎日外に出ることなく、3、4ヶ月過ぎたのですが、家の中でもTVを見たり、携帯をいじったり あまり動かず、生活していました。 もともと便秘がちでしたが、動かない生活になっても出てはいました。 食欲も結構食べる方で、ご飯2、3敗は食べてました。 ですが今年の2月下旬便秘でどうしようもなくなり、夜中救急で病院に行き浣腸してもらいました。 それからというもの、食べる量は3分の1程に減り、ハンバーグやステーキはしつこくて2口位食べると気持ち悪くなりました。 ポテトサラダなどもマヨネーズが多いとしつこいと思ってしまいます。 便も便意はあるものの出ず3日程出ないと怖くて(また病院沙汰になるのではと)処方されたプルゼニドという下剤を飲みます。 1ヶ月で8回も服用してしまいました。 さすがに1回に10錠とか服用しないとダメになることもあるみたいなので、 最近はなるべく酸化マグネシウムを服用するようにしています。 なるべく動いて外に出たりしていますが、1ヶ月の間、自力排便は無に近いです。 食欲もないし、どうなっているのでしょう。

  • 便秘薬

    汚い話になってしまうのですが・・・・ 病院から便秘がひどいときに飲む用として、プルゼニド錠を貰いました。 でも、市販のピンクの小粒で有名な某下剤を以前、箱に書いてある使用量を守り、1回に2個服用したら、それまでに経験したことも無いくらいの激腹痛で。。。その経験からか、処方されたプルゼニド錠を飲むのが怖いです。 この薬も1回に2錠服用と書いてあるんですが、市販の薬でものすごく痛かったから、病院で処方される薬なんかもっと強力だろうと思って。 1錠だと効き目ないんでしょうか? 今、かなりパンパンにお腹が張っていて辛いので、どっちにしろ下剤を飲まざるをえない状況なのですが、やっぱり腹痛を少しでも軽減して出したいので・・・

  • 精神的な便秘に悩まされています。切実です。

    私はうつのため(薬のせいでなく)酷い便秘に悩まされています。今は酸化マグネシウムを飲んでいるのですが、3g飲んで下痢になっても、便が極少量しか出ません。うつなどだと弛緩性便秘で腸がダランとしてしまうため、腸が活動していない状況だとネットで見ました。対処法はカマと膨張性下剤、自律神経系の薬、ビタミン剤等らしいのですが、どこの胃腸科に行ってこの話をしても単なる下剤しか処方してくれません。プルゼニド等の強い下剤も、腸が弛緩しているためなのか効きません。胃腸科の専門家の方など、詳しい事を知っていらっしゃる方がいましたら、どうしたらいいのか教えて下さい。本当に困っています。

  • 2歳の息子。便秘の解消法!

    現在2歳2ヶ月になる息子なんですが、 ここ1年便秘がちです。 朝牛乳を飲ませたり、なるべく繊維のあるものを食べさせたり 乳酸飲料飲ませたり、果物を食べさせたりと色々試しては見てるのですが、 3日に1回、ひどい時は1週間目に浣腸をしてやっとという時もあります。 病院へ行っては、酸化マグネシウムと整腸剤をもらってきて 整腸剤を飲むと2,3回飲んだだけでその後数日は快便になるのですが、 その後また便秘がちになってしまいます。 最近では、酸化マグネシウムも2,3回飲んだくらいではあまりでなくなってきました。 便もいつもかなり硬いもので、そういった状態がここ1年続いています。 食生活が悪いのでしょうか? 浣腸を癖にすると、自力での排便が困難になると聞きますし 酸化マグネシウム(便を出やすくする薬)もそうそう使ってばかりいてはと思います。 できれば、薬や物に頼らず毎日自力で排便できるようになってほしいと思うのですが 何かいい方法知っている方いませんか? 教えてください!

  • 便秘で困っています

    統合失調症で薬を服用しているのですが、副作用で便秘になり下剤を処方してもらっています。 下剤を服用すると、いつ便意があるかわからないので外出もできないし、働きにも出られないで困っています。休みの前の日に下剤を服用して1週間に1度だすしかないのでしょうか。

  • 便秘のお薬について

    私は慢性便秘です。 毎日酸化マグネシウムと言うお薬を飲んでいるのですが、 これを飲まなければ絶対に便がでません。 医師に1度処方してもらって以降自分でネットで購入し 1日1mg服用しています。 酸化マグネシウムと言うお薬を飲み続けて高マグネシウム血症にならないかと心配しています。 ご存知の方いらっしゃいましたらよろしくお願い致しますm(__)m

  • 便秘について

    現在便秘で酸化マグネシウムが夜一包処方されています。やはり薬なだけに、服用するにつれて効かなくなるものでしょうか?

  • 直腸性便秘 下剤

    直腸性便秘で下剤処方というのはどう思いますか? リンゼスという薬を出されていて、正直坐薬や浣腸使うより楽になるのですが。 直腸性便秘は便が直腸に下りてきてるのに便意を感じない便秘で、自然に便意が来て出ても直腸に便が残ってしまったりします。

  • マグネシウム系便秘薬、どっちがい?

    抗うつ薬を数年飲んでおり、その副作用で便秘で困っています。薬を飲む前は、一度も便秘になったことがなかったのですが、今では4~5日ダメなこともざらです。にきびも増えてしまいました。 医者からプルゼニドという薬をもらっていましたが、腹痛ばかりで効き目がでず、ネットで知ったミルマグという市販薬を飲んでいます。水酸化マグネシウムの作用で、おなかも痛くなく、順調です。 ただ、錠剤が大きすぎて飲みにくく、喉にひっかかったときの後味が気持ち悪くて困っています。 薬局で3Aマグネシアという、酸化マグネシウムの錠剤も見つけましたが、この2つはどう違うのでしょうか? どっちがよいか、経験者の方に教えていただきたいです。水酸化と酸化マグネシウムの違いが分からないので…。飲みやすさなども教えていただけるとありがたいです。 なお、食生活は便秘でなかった頃と同じく、毎朝のヨーグルトは欠かさず、おやつはプルーン、ごぼうや海草もよく食べています。

  • 痛くない便秘薬があれば教えて下さい。

    慢性の便秘です。ほっといたら1週間くらい出ません。 どんな腸してるの?と家族にも言われますが、ほんとに出ないんです。。 もうかれこれ何十年で、酸化マグネシウムと下剤を使用してきました。 下剤は痛いので、できるだけ酸化マグネシウムしか飲まないのですが、腸の動きが悪いのかなかなか出ません。いよいよとなれば浣腸もします。 よく新聞などに青汁とか健康食品で便秘が治るみたいな広告がありますが、ああいうものは効果があるのでしょうか? 以前、ヨーグルトや北の大地のオリゴなども試してみましたが、全く効果がありませんでした。 ひどい便秘の方、どうやって便のコントロールをされていますか? 常用されている薬や健康食品、気をつけていることなどあれば是非教えて下さい。 腸を動かすには、運動しかありませんか?

専門家に質問してみよう