• 締切済み

レグザでNASにあるISOファイルを再生する方法

レグザZ7000でバッファローのLinkStation LS-Q1.0TL/1D 内のISOファイルの再生方法教えてください。拡張子を変える方法がありますがこれだと再生可能なものもあるようですし、字幕・音声の設定やチャプターでの頭だしなどはできないようです。何か方法ありませんか?また、AVeL LinkPlayerを使っては可能なのでしょうか?

みんなの回答

noname#99913
noname#99913
回答No.1

どちらもDLNA対応ですから、特に設定をしなくても見ることができるはずです。レグザの説明書を読んでください。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 本体:レグザ 42Z1

    本体:レグザ 42Z1 USBハードディスク:BUFFALO HD-HESU2 1.0TB PC環境:WinXP 有線LAN ルーター4穴 光 Z1を購入して上記のUSBHDDの中にあるISOファイルを読み込ませようとしたら Z1はUSBHDDを一度レグザ用にフォーマットしないと使えないとメッセージが出ました これをなんとかレグザで動画を再生出来るようにする方法を教えて頂きたいです。 よろしくお願いします。

  • I/Oデータネットワークプレーヤー再生方法

    AVel LinkPlayer AV-LS300DWというネットワークプレーヤーを購入したのですが、再生方法がいまいち分かりません。現行ではLAN接続のハードディスクがDLNAに対応していたためハードディスク側で設定を行い一応再生まではできる状態です。雑誌の紹介のページでは「ファイル共有を使って動画や音楽ファイルを公開することも可能」と書いてあります。この場合は転送速度が落ちるけどISOイメージが使えると書いてあります。もちろん現行ではISOイメージは再生できません。PC側の適当なフォルダーを共有設定にしてもプレーヤーには表示されません。ワークグループ名の設定が必要なのでしょうか?ちなみに添付されているサーバーソフトは今は一切インストールしてません。インストールの必要があるのでしょうか?とりあえずISOイメージが再生して見たいので分かる人がいたら教えてください。よろしくお願いします。

  • NASにアクセスできなくなりました。

    バッファローのLinkStation LS-XH2.0TLという製品を使っています。 職場からアクセスしたいのですが、今まではできていたのですが、先週ぐらいからできなくなってしまいました。「baffalonas.comへのアクセスに失敗しました」と表示されます。 ためしにiPhone(3GS)でWebAccessを使って問題なくアクセスできています。 何が原因と考えられるでしょうか?

  • NASに保存した動画の再生について

    現在ソニーのハンディカムで撮影した映像(AVCHD形式)をPMDでパソコンに落として、それをNAS(バッファロー:LS-XH1.0TL)にコピーして、いつもREGZA 37Z1で再生して見ておりました。 先日NAS内の録画映像を整理しようと思い、年代別にフォルダを作って順次移していったのですが、まだ全てを移し終わる前に、またZ1で映像を見ようとしたら、その移したファイルだけがZ1でリストに出なくなってしまいました。 フォルダに入れると認識できないのかなと思い、また元の場所にファイルを戻したのですが、それでも認識されなくなってしまいました。 まだ移していないファイルは今までどおり問題なく再生できるのですが、移し替えの作業をしたファイルだけが認識できなくなり、どうやれば認識できるようになるのか教えて頂きたく思っています。 もともとNASへも単純にパソコンに落としたファイルをコピペして移してきたものですし、NAS内で移動しても問題ないと思っていたのですが・・・ ちなみに移したファイルは、パソコンでは問題なく再生ができます。

  • レグザで録画したムービングについて

    レグザZ8000でUSB接続のHDDに録画した番組をムービング出来る外付けHDD(NAS)を探しています。バッファローのHPで探してみると、LS-AVLシリーズしか無いようですが、他にお勧めの機種はありますか?

  • レグザ 46Z3500 を使用中ですが、デジタル放送のTV番組をバッフ

    レグザ 46Z3500 を使用中ですが、デジタル放送のTV番組をバッファローのLAN接続Linkstation HDD  に入れております。 このHDDに入っているデータの番組をIPHONEや車に搭載しているDVDプレイヤーで 見るにはどのようにすればよいでしょうか。

  • バッファローLinkStation(LS-Q1.0 TL/R5)のWeb設定が開かない

    タイトルのとおりですが、バッファローLinkStationの(LS-Q1.0 TL/R5)のWeb設定が開きません。 現在ワークグループでローカルネットワークを構成し、そこに(LS-Q1.0 TL/R5)を接続しました。 初期セットアップの時点でLinkStationが検索できず、ソフトウェアのみインストールしました。そうすると「マイネットワーク」上には共有フォルダである「share - LinkStation (Ls-ql2e5)」、「info - LinkStation (Ls-ql2e5)」と「LS-QL***: LinkStation」の三つのアイコンがでてきます。フォルダ自体は問題なく使えるようなのですが、「LS-QL***: LinkStation」に接続すると「There was a ommunication problem.」となりWeb設定画面が出てきません。ソフトウェアのNAS Navigatorでは認識されており、そこからもWeb設定のみ接続できない状態です。 バッファローサポートページにも載っていなく、サポートセンターに電話をしても一日中話中…なんとか接続できないでしょうか? ご教授願います。

  • buffaloのNAS

    buffaloのNAS(LS-XH1.0TL)を使用しWEBアクセスを利用しているのですが、特定フォルダーのみパスワードでロック保護したいのですが、よい方法が見つかりません。アクセスは、PC(WINDOWS)とスマートフォン(ANDROID)で行います。

  • LinkStation内の写真がスマホで~

    バッファローのLinkStationを使っています。(機種:LS-XH1.0TL) PC内だけでファイル共有したいのですが、 スマホ(ギャラクシーS3)をWifi接続しただけで、 LinkStation内の写真がギャラクシー内の写真ギャラリーに 入ってきて簡単に見ることができてしまいます。 スマホでは見れないような設定はどうすればいいのでしょうか?

  • 東芝レグザの37Z1を2台購入しようと考えております。

    東芝レグザの37Z1を2台購入しようと考えております。 HDD録画用にバッファローのLS-XHLシリーズを1台購入し、 LAN接続することで、どちらのテレビからも録画できるのでしょうか? また、HDD(LS-XHLシリーズ)の中で領域を分けて、そこにレグザリンクダビングすることで、 どちらのテレビからでもダビングしたものが見ることができるのでしょうか。 W録画も可能なのでしょうか。 ご教示いただければ幸いです。 よろしくお願いいたします。

このQ&Aのポイント
  • EPSON社製品のpxs860でカセットからの印字ができなくなってしまった場合、どのような対処方法があるのでしょうか?
  • pxs860のカセットからの印字ができなくなった場合、どのように対処すれば良いのでしょうか?
  • EPSON社製品のpxs860でカセットからの印字ができない場合、どうすれば解決できるのでしょうか?
回答を見る

専門家に質問してみよう