• ベストアンサー

人付き合いが

1013runaの回答

  • ベストアンサー
  • 1013runa
  • ベストアンサー率16% (1/6)
回答No.4

まず、外に出て、場数を増やす事、習い事などをして、同趣味を持つ友人を作る事。そして、自分から、オープンになるようにする事。話す勇気をもつ事、人を信頼し・信用して、話かけてみる事。仕事・学校・習い事、何でもいいけど、場数を増やし、話す相手を増やし、とにかく、外に出て、一歩踏み出す勇気をもってほしいと思います。信用・信頼できる人は、周囲にかならず、あらわれてくると思いますし、まず、勇気をもって、場数を増やし、話し相手や、友人を数は少なくてもいいから、見つけてほしいと思います。前進してください。応援しています。

関連するQ&A

  • 人付き合いができない

    人付き合いが苦手です。 小学生の子供が二人います。 私は人付き合いが苦手です。 というか苦手になりました。昔から得意な方ではなかったのですが最近余計に苦手になりました。 前まではママ友とかとも頻繁に ご飯に行ったり お泊りしたりしていたのですが、相手の気持ちなどを考えるあまり うまく笑えなかったり、私といても楽しくないんじゃないかと思うようになり、笑顔もしゃべることさえもぎこちなくなってしまって お誘いも減りました、 今では全くです 自分から誘うことも億劫になりました。 遊びたい!!と強くは思わないのですが なんというかSNSなどをみていると 自分だけが友達がいない気がしてしまって。 誘われない自分が情けなくなったりします 学校にいくとみんな喋ったり、あー!久しぶりだったねーなど言い合っていたり 、SNSをみると近所の人たちと遊んでいたり パーティをしたりととても充実しています。 私はというと休みの日は家でとか、実家に行ったりとか そういうのが多くて、友達とも昔からの付き合いの子たちで それでも自分から誘わないと遊べない感じです。 ラインも未読無視だったりもあったりで。。 遊んでも疲れちゃったりもするのでどうしてもあそびたい!! わけではないけど、とても孤独感がいっぱいでとても辛いです。 人と気軽に話せるようになるにはどうしたらいいのでしょうか。 人に興味を持てばいいといいますが、話すことでいっぱいいっぱいでそれどころじゃなくなります

  • 人付き合いが下手

    現在、大学4年のものです。 私は以前から人間関係を築くのが下手で、いつも友達は少ないです。 小中高とそして大学時代において、 必ずいつも一緒にいるぐらい仲の良い友達はできるのですが(大抵一人だけ…)それ以外の友達とは付き合いが薄いです。 特に、友達の友達に対しては友達となることができない場合が多く、 友達と友達の友達といるときはあまりしゃべることができません。 たくさん友達が欲しいというわけではないのですが、 一人の友達に負担をかけているのでは?と思うようになったのです。 また、もうすぐ社会人として社会に出るわけだし、 いつまででもこういう人間関係ではダメだと思っています。 しかし、人間すぐに変えることができず、 サークルに入ってもうまくなじめない自分がいました。 また、こういう人間関係なので、女性ともお付き合いがしたことがありません。女性から何か声をかけられたりすることもまれで、 女性からメールをしていただいたことなんて事務的なことを 除けば皆無です。 これでは付き合うことなんて到底無理だと思います。 人見知りする性格や大勢の場が苦手なのが悪いと思いますが、 どうしたら改善されるでしょうか? 大変寂しがりなので、毎日辛いです。。。

  • 人付き合いが苦手

    私は大学生です。 校内で友達全く居なく 毎日周りに目を気にしながらビクビク授業を受けています。 アパートと学校の往復の毎日で やることといったらネットと筋トレだけです。 前にバイトはしていたのですが 接客という業務が苦手で半年で辞めてしまいました。 友達を作るという行為が非常に苦手で なんかいつもから回りして引かれてしまうというパターンが多いです。 このままだと就職してもどうせ一人だし2週間で 辞めてしまう自分の姿がイメージできてしまいます。 そうならないように サークルや部活を見に行ったりしたのですが 球技は凄く苦手なので それ故に仲良くできません。 私は広汎性発達障害を持っています。 それのせいにしたくはないですが やはり頑張っても人付き合いが苦手だなと思う時があります。 どうしたらいいでしょうか?

  • 人付き合いが上手くなるには?

    2人目妊娠中の主婦。お腹が張るので毎日家で過ごしてます。昔から友達関係は狭く深くでどちらかと言うと人付き合いが苦手だったけどこれから上手くなりたいと思ってます。転勤して3年。近所付き合いもなく、子供と公園へ行っても友達と呼べるまでにならず、mixiで知り合ったママ友と数回会っても長続きせず(家が遠かったり金銭感覚の違いから)半年近く働いてた時に職場では皆と当たらず障らず浅く仲良くしていて特別親しいって人はいなく、保育園ママは忙しくて接点があまりない…友達ができません。今は環境的にムリですが出産後に友達ができればいいなって思います。旦那からよく〔気にしやすい〕と言われ自分でも自覚してます。あと人の目を気にするし、悪口言われたり嫌われないように常に気使ってて疲れます…疲れるから付き合いが憂鬱になったり。こんな自分を変えたいです。人付き合いが上手い人と苦手な人との違いって何でしょうか?人付き合いの上手い人に憧れるんですがどうしたら上手くなれますか?

  • 人付き合い(少し長いです)

    少し長くなるかもしれません。 職場でボウリング大会が開かれることになりました。 義理で参加することにしたのですが。 ボウリング場は、私の家から少しはなれたところにあります。 私は、車の免許を持っているのですが、自分の車はなく、親の車を時々借りています。 で、職場のロッカー室で、もしかしたら足がないかも、みたいな話をしたら、同僚の同い年の女性が、 「乗せていってあげるよ」 と言ってくれたのですが・・・。 私の家は、大きな交差点のすぐそばにあり、近くに車を止められそうなところがなく、断ってしまいました。 理由も言わずに。 で、仕事が終わった後、別の同僚の女の子から電話があり、同じ職場のまた別の年配の女性が送って行ってくれるって言ってるから、どうする?と言われました。 一旦電話を切って、兄に相談したら、 「祖父の面倒を見なきゃならないかもしれないから、自分の(親のですが)車で行きます、って言って、断ったら?」 と言われました。 そうすれば、同い年の女性も変に思うこともないと言うことで。 それから、電話をくれた女の子に、そのように伝えて断りました。 でも、同い年の女性や年配の女性は、足がないと言っていた私が、車に乗ってきたら、頭にくるかもしれません。 親の車を借りる、と強調した方がいいでしょうか? 同い年の女性や、年配の女性に、うまくフォローする方法はないでしょうか。 何かいい方法があったら教えてください。 お願いします。

  • 人付き合いが面白いと思えない

    お世話になっております。 私は23歳社会人2年目の男です。 質問は、「人と一緒に遊んでも面白いと思えない。面白いと思えるようになるにはどうすればいいか?」というものです。 小学生のころから、友達と一緒に遊ぶよりも家でゲームをしたり自分の好きなことを一人でやるのが好きでした。それは23になった今でも変わらず、仕事以外の日はたいてい家で引きこもっています。 このような性格のせいで、私は今まで男友達ですらほとんどおらず、人と一緒に遊ぶという経験がほとんどありません。たまに会社の同僚に誘われ街へ遊びにいったりはするのですが、どうしてもそれが楽しいと思えないのです。 人付き合いが嫌いなことはそれはそれで問題ないのですが、最近、自分の中で「このまま一人で余生を過ごすのは如何なものか?」という葛藤に悩まされています。 友達と飲み会、街でショッピング、旅行・・・・ 普通の人なら楽しめることが、私にとってはどれもつまらなく苦痛を感じさせるものです。 どうすればこういう類のものを好きになれるでしょうか? もしくは、こういうものが好きになれないのなら、私は今後どういう人生を歩むべきでしょうか? 漠然とした質問で申し訳ないのですが、よろしくお願いします。

  • 人づきあいについて

    私は昔から人づきあいが苦手で色々悩んでていじめにも合いました。 現在友達もいません。 暗いです。 しかし、1人で色々出かけてみたりしますがなんか寂しくなったりやどことなく楽しめてない気がします。 どうやったら友達ができるかわかりません。 どうやったら人とコミニケーションがうまく取れますか?

  • 人付き合いが…

    高校一年生です。 人付き合いが苦手です。 人と話すとき何を話せばいいかわからなく、会話が続かなくていつも気まずくなってしまいます。 例え、楽しく話せたとしても次の日になると、他人のようになってしまいます。 また、友達や好きな人を遊びに誘ったり、メールをしたり、電話をしたり、当たり前の事を、自分って迷惑じゃないかといつも考えて勇気が出ず結局できなくなってしまいます。 こんな自分が凄く情けないです。 変わりたいです。 ですが、もう1人で考えてもわからなくなりました。 どなたかアドバイスお願いいたします。

  • 人付き合いが上手く出来ない

    初めましてこんばんは。 幼い頃から口下手、小心者、暗い性格なので凄く 人付き合いが苦手です。 相手と何か会話する時でも、すぐに話のネタがつきて しまい、相手は、口に出しては言いませんがかなり つまらなそうです。面白い冗談も言えません; オンラインでも、なんとか人との付き合いを得意に しようと、チャットなどに参加します。ですが チャットや掲示板では、オフラインと同じくすでに 仲良いグループみたいなのが出来てしまい、会話に 非常に入りづらいです。 結局、今の今まで、ほとんど一人で過ごしてきました 周りからも、「もう少し笑ったり、冗談言ったら どうだ!」と言われます。 ですが、笑おうとしても、顔が引きつり、逆に 怒った顔になる・冗談は思いつかないです…。 友達もほとんどいません。唯一、仲良い子が一人 いるぐらいです。 もっと友達の輪を広げたいです。 性格が明るくなり、口も喋り上手?で、愛想笑い(今は無愛想な奴で通ってます)を浮かべられるようには どのような部分から自分を変えていけば 良いのでしょう…。

  • 人付き合いについて

    僕は現在学生です。 僕は人とコミュニケーションをとるのが嫌いです。 無口なので発言がとげとげしいとよく言われます。 異性と付き合ったこともありますがこの性格なので長続きしません。 先生に「お前は人と付き合うのが苦手なのかもしれない。それでもいいがそれで友達が傷ついたり周りの空気を悪くしてることはないか?もっと友達のことを考えて行動や発言をしたらいいんじゃないか?」と言われました。 それなら僕に関わらなければいいじゃないですか。 「アイツは嫌なやつだ」と避けてればいいんじゃないですか? 僕はただ一人でいたいだけです。 皆さんは人に構ってほしくないときはないですか? 僕はずっとそうなだけです。 これはダメなことですか? 自分を抑えて他人にあわせるべきなんでしょうか? どうかご意見をください。