• ベストアンサー

旗本の居候の恋

旗本で次男坊だったとします。 次男坊だから、冷や飯食いで、日頃、心を閉ざしていました。 いらない事に巻き込まれない様に、日頃は大人しくしていました。 だから、誰にも見向きもされていません。 それが、突然、有力大名の養子にと話しがきました。 もう、30代であったため、結婚の話しもきました。 今まで、心を閉ざしていたため、感情の起伏はありません。 日頃から、冷静になることが多いためです。 また、この結婚話も、自分では決めれません。 皆さんなら、突然沸いたらどうしますか? それなりの人を選びますか? 自分の好みもないまま結婚しますか? 自分に誰が会うか真剣に考えますか? それとも、有力大名のご息女と結婚し、他に内縁の人を見つけますか? 現代では、内縁の人を見つけると、パッシングを受けますよね。 なら、皆さんはどうしますか?

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • GitSassy
  • ベストアンサー率45% (5/11)
回答No.3

まず、江戸時代のお武家様ですよね、家を守るという概念が今のわれわれとは桁違いに大事なことを抑えておくという必要があります。結婚は個人の幸福のためになされるものでは決してなく、家の繁栄のためになされるものです。そもそも個人の人生の目的が『幸福の追求』ではなく、『武士の名誉』を守り『家の存続繁栄』をめざすという意識が広く浸透していた時代ですので、結婚についても悩みどころが違ったのではないかと思います。 また質問文をよむかぎり、どっちなのだろう?と思う条件があったのでそれを述べさせていただきます。 一つ目は、大名家にはあとつぎの姫君がいてその姫君と縁組をして跡を継ぐのでしょうか。もしくはあとつぎの姫君はおらず、もともと縁戚関係にあった大名家に単身養子縁組をして、そこからご家老などの薦めにしたがってしかるべき高家の息女を嫁に迎えるのでしょうか。これは私のほうで、質問文のほかの部分から類推して後者の単身養子縁組と考えておきます。 二つ目の疑問は、今現在旗本次男坊にはつきあっている人がいるのか、もしくは思い人がいるのか、ということです。これも『日ごろから大人しく』しているそうなので、思い人はいないものとします。 まずは、大名養子の話はあくまで『家名存続』のためですから、家名存続のためにはしかるべきところから嫁をもらうのが筋です。そこは養子風情の自分の意見は通りません。大名家のほうからしてみたら、身分の高い嫁と立派な跡取りを作ってもらうのも養子縁組の目的のひとつですから、養子に入る=嫁もある程度自動的に決まる、と考えてよいでしょう。運がよければある程度の2択三択はさせてもらえるかもしれませんが向こうさんの人となりを知ったりする猶予はないでしょうね。縁談を断る選択肢はないので、質問者さまのお話に従えば『養子に入って決められた嫁をもらう』か『養子を断る』の二択になるでしょう。 ただ旗本の次男坊冷や飯くいなら、そのままの身分だと一生結婚できないでしょう。波風立たないように生きてきたとのことなので、もともとは結婚をあきらめている状態ですよね。その状態なら結婚についてとくにこだわりを持っていないのではないでしょうか。だから自分に合う人とか、好みとかあまり気にならないのではないかと思います。 内縁については、確かにかなりの大大名であれば側室をもらうことができますから、正室のかたにうまく男の子を授かればあとは側でもなんでももらえばいいんじゃないでしょうか。家の秩序を守るために正室の面子をたてることを忘れなければ、多婚は道徳的になんら問題はなかったと思います。

pinkrose20
質問者

お礼

詳しくありがとうございます。 参考にさせてもらいます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (2)

回答No.2

結婚相手はとりたてて情熱的な恋に落ちる相手でなくても、温かい家庭を築けます。相手の気立てのよさやあなたの努力から、あなたの思う人生設計も夢ではありません。ただ、相手があなたを本当に信頼してくれるかによっても、あなたの立場は変わります。あなた自身しっかりしていれば、大名のご子息もついてきてくれますが、そうでなければ、あなたが大名のご子息のおしりにしかれることになります。養子という立場は決して甘くありません。お嫁に行ってお姑さんに気をつかう事と同じことをあなたはしなくてはならなくなります。それでも耐えられますか。あなたの好みでない相手なら尚のこと、事態を甘く見てはいけません。あなたがひとめぼれするような相手なら、まだ救われますが、そうでないなら、やめておいたほうが無難です。 仮にあなたにあう相手を探したところで、彼女も一人っ子であったり、家を継がなくてはいけなかったりすると、あなたは養子にならなくてはいけないこともあると思います。 あなたの人生はあなたのご両親の人生ではありません。あなたが決めてよいのです。自分で決めたのだから、自分に責任をもって生きていってください。  

pinkrose20
質問者

お礼

>結婚相手はとりたてて情熱的な恋に落ちる相手でなくても、温かい家>庭を築けます。 そうですよね。 自分で決めないとですね。 後悔もありますから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • gyounosuke
  • ベストアンサー率20% (1446/7021)
回答No.1

だって、選択の余地は無いんでしょ? だったら、養子に行って、あてがわれた嫁をもらうしかないですよね。 その後のことは、その嫁との関係にもよるから何とも言えませんが、大名クラスであるなら、側室を持つことは何ら問題はないでしょう。 むしろ周囲からも勧められたりして。

pinkrose20
質問者

お礼

側室は、進められるかも。 でも、結婚は選択の余地はないかも分かりません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 大名家の傍流

    江戸時代に外様大名家の次男以降など身内から、隣村の旗本領の名主ではない百姓の家に入り、その家の家紋も主人が大名家の定紋か裏紋に変えたという話しが実際ありますが、身内が百姓家に入ることって珍しいですか? 名字は百姓(郷士)のです

  • 殿様、貴族の御曹司の身の振り方

    六男にお鉢が回ってくるときとか、よくある話です。 長男、次男がつぶしあい、お鉢が回ってくるって。 その六男は、長男、次男のつぶしあいを見てうんざりしてます。 長男からの、いじめも受けていた為、心も閉ざしてます。 だから、結婚もしないと決めてもいました。 世継ぎ問題でうんざりしているため。 また、親を見て、しんどいと思い、自分の子にもそうしたくないと思うから。 でも、見合い話は舞い込んでくる。 人の気持ちを大事にするからか、日頃は、他人に関心を示さないようにしている。(疲れるから) もう、全て、自分の代で終わらそうともしているようだ。 だから、六男は、やる気がない。 お家断絶を狙っている。 そういう場合、どうしたらいいでしょう。

  • 純粋な恋・・・・

    私は、30歳になる社会人です。付き合って5年経つ彼氏がいて、別に大きな衝突も無く、穏やかな感じです。私の仕事は忙しくて大変だけど、それなりに成果もあったり。たぶん他からは充実しているように見えるかもしれません。 でも、心の中でこのままで良いのかな?ってとっても思ってます。彼氏は、口数が少なくて浮気も無く、マジメな人です。彼なりに私のことが好きなのも判ってます。 でもね、私の心の何処かで今のこの感じから逃げたいとも思ってて。こもまま年をただとってしまうことに対しての大きな不安があります。 もっと心から苦しくなるような、そんな恋愛がしたい。私はこの5年間、彼にはどうしても素直に甘えられなかったし、私自身が苦しい時や辛いとき、彼の前でそれを見せることも出来なかった。何時もそういう時、自分がしっかりして自分の力で乗り越えないとと、そればかりで、なんだかそういうのも、もう嫌なんです。彼は甘えられる対象では無く、彼が何時も抱えているトラブルや問題を私が変わりに解決しているようなところもあり、正直、このまま彼と一緒にいて良いのかどうかも、判りません。結婚の話も少しありますが、このままこの彼と結婚したら、私自身が自分の人生を諦めているような気もしてしまって。 どうしていいのか判りません。こんな私でも、理想の男性が現れるんでしょうか?

  • すべての恋する・恋したい人へ

    皆さんが、今、愛する人と自由に冒険できるとしたら、どんなことをしたいですか? もしその恋に、現実面で障害となることや環境等が あったら、ひとまずそれは忘れて、心のままに希望 を教えてください。。。 また、自分の恋するパートナーが、こんなこと考える 人だったらいいな、今よりもっと惚れちゃう!なんて スケールのおっきなことも、自由に書いてみてください。。。 恋する皆さんって、日頃どんなこと考えてるものなのかなぁ? と不思議に思ったもので・・・(笑)

  • 恋なのか・・・

    私は自分がとある人に抱いてる感情が恋愛感情なのか悩んでいます。 2年前同じクラスになりメアドを交換して仲良くなりました。 ほぼ毎日のようにメールをしていました。 メールのない日は寂しくて心の中がもやもやしていました。 その人はある日、片思いだった子に告白をして振られました。 私が慰め役でした。 その人は片思いの子に振られてから 私を好きになり、電話で告白をされました。 私は日頃学校で、その人に話しかけてもらえることが嬉しかったり 話せない日は寂しくてブルーだったりして 自分ではこれはきっと恋愛感情だろうと思ったので 付き合うことをOKしました。 付き合い、手をつなぐことやハグはできたんですが キスなどは抵抗がりできませんでした。 彼はキスしたいとか言ってくるんですが どうしてもなんか怖いというかなんというかで・・・ できなかったんです。 それでふと思ったんです。 これは恋愛感情なのかな?って・・・ 好きだったら許せるんじゃないかなって。 どうなんでしょうか? これって恋愛感情なんでしょうか? それとも勘違いなんでしょうか? 教えてください!

  • 新しい恋に踏み出すには?

    私(20代前半)には最近、付き合い始めた彼氏がいるのですが、 どうしても先に訪れるであろう「別れ」が気になって、 心に壁を作ってしまいます。 というのも、私自身過去に、結婚の話まで出ていた6年付き合った人との別れを経験しており、 もう二度とあんな想いをしたくないという気持ちがあって、 かなり恋愛に対しては慎重にしていたんです。 (浮気とか他に好きな人…ではなく、ほんと、まさに縁が無かったという感じで、お互い好きなまま別れました。) そんな時、たまたま知り合った彼氏は、本当に私の理想の人で、 まさか付き合えるなんて思ってもいなかったので、 彼に見合う女性になろうと、仕事や夢に対して前向きにさせてくれる友人、 として長く関わっていけたらいいなと思っていたんです。 ところが、生まれて初めて、しかもその彼から告白されて、 付き合い始めることになりました。 なので、彼と将来的に結婚できたらいいなぁ、なんて思い描くこともあるし、 ずっと一緒にいたいと思っています。 ですが、もし、前の恋人のように別れが来てしまったら、 今度ばかりは耐えられそうにありません。 だから、好きになる気持ちを抑えようとするし、 彼に対しても、心を開きすぎないようにセーブをかけてしまいます。 (付き合う前に結婚する人だってわかればいいのですが…) それは、彼も感じ取っているようで、 私の心を開かせようと駆け引きみたいなこともしてくるし、 もっと素な私を見たい、とも言われます。 そこで皆さんに伺いたいのですが、 別れを経験した後、新しい恋に踏み出す時は怖くなかったですか?? 傷つかないように気持ちをセーブしようとしますか? 本気で好きになりそうだから、別れるなんて本末転倒ですよね? あまり恋愛経験も豊富ではないので、どうしたらいいのかわからなくて…。 何でもいいので、アドバイスお願いします。 もちろん、本当は彼と長く付き合っていきたいと思っています。

  • 養子縁組について、教えてください。

    内縁の夫と子供二人(長男10才は私の連れ子で二男2才は内縁の夫との間の非摘出子)がいます。二男は認知しています。 内縁の夫には、ずっと音信不通で生活費だけ送っている妻子が遠方にいるので、私とは正式に入籍できません。元々、妻の勝手な都合での別居だったらしいのですか、何故かずっと離婚の話も無視されています。内縁の夫も仕方ないと言った感じで事を進めてくれません。 これ以上この件は私が立ち入れない状態です。 でも何とかして、子供たちに内縁の夫の姓を名乗らせたいです。 すぐ決着をつける約束だったので、3年前この土地に引っ越してきてから長男の学校に訳を話し、夫の姓を名乗らせてもらっています。しかしもう限界です。当然いつまでも義務教育の小学校も都合をつけてもらえません。二男も来年入園です。 周りの人やご近所を騙していた私たちにも当然責任はありますが、今更長男の姓を戻すなんて、とても出来ません。 私が入籍をしないで、子供たちを内縁の夫の籍に入れる養子縁組の方法はないのでしょうか? 誰にも相談できず悩んでいます。 どうか、お知恵を貸してください。 どうぞよろしくお願い致します。

  • 恋に落ちました

    はじめて書き込みます。 32歳、独身です。 恋愛経験は豊富なほうだと思います(付き合った人数という意味で) 20代の前半は、いろんな人に恋をして、その喜びとか、悲しみとか 女の人と付き合うことはどういうことか、それなりに経験してきました。 ただ、どの人とも同じような別れ方をしてしまう自分がいました。 「心を開けない」 ことがその理由です。 どうしても、自分の思っている事を感情に乗せて放つ事ができません。 どんなワガママを言われても、それとなくかわし、面と向かって 対する事ができません。 笑ってごまかしている一方で、内面では無意識のまま、押え込んだ不満が日を追うごとに蓄積され、押しつぶされそうになり、最後には彼女から逃げてしまいます。 表面上は「いい彼氏」だとは思います。 包容力がある、とでも思われているんでしょう。 別れるまでは。 実は私は、中学時代に信頼していた友人達に いじめられ、自殺を考えたことがあります。 過去のトラウマと言ってしまえばそれまでですが この年になっても、どうしても人に対して壁を作ってしまう自分がいます。 職場でも友人関係でも、彼らにいつ裏切られるのか、離れて行ってしまうのか、正直怖いです。 とにかく初対面で人と対するときは、「どこまで入り込めるか、どこからは行ってはいけないのか」 それを相手の表情やしぐさ、言葉のトーンを観察しながら、コミュニケーションを図ります。 よく、人見知りだと言われます。 ですが、そういった形で始まる関係ですので 表面上は、私にはたくさんの友人がいます。 イベントを開けば50人は集まってくれます。 ネットワークもありますから、いろんな飲み会も開けます。 でも、誰も心から信用していないのです。 空虚なんです。 誰かと付き合い、セックスをして、時には浮気もして 旅行をしたり、酒を飲んだり。 そして、一人になりたくなる。 うまく言えませんが、とにかく繰り返しているんです。 で、本題ですが そんな私が恋をする資格はあると思いますか? いま、好きな人がいます。 5つほど年下ですが、心から大切にしたいと思っています。 彼女に一目会いたくて、夢にまで出てくる始末です。 こんな気持ちになったのは10年ぶりぐらいの話で 自分でも少し驚き、そして誰かを好きになっている自分のことが 嬉しく思います(変な表現ですが) キスは何回かしました。 そのドキドキは、今でも思い出せるほど 青臭く、ファーストキスを思い出してしまいましたw 俺は変われるんでしょうか? 彼女を幸せにできるんでしょうか? この話を彼女にするべきなんでしょうか? 女の人は、仮に自分がこれから付き合うかもしれない人に こういう話(トラウマで心を開けないこと)を話されたら どう思いますか? 今までは誰にも話していません。 今回は、彼女に自分のすべてを伝えたい、という意味で悩んでいます。 どんな意見でも結構です。 どなたかアドバイスをいただけませんか? 同じような方いませんか?

  • 次の恋に進めなくて困っています。

    次の恋に進めなくて困っています。 30歳の婚活中の男です。 次の2つのことで悩んでいます。 ・次の恋に進めない。 ・人に心を開くことができない。 3か月ほど前まで、婚活で知り合った女性とおつきあいをしていました。 おつきあいした期間は半年ほどです。 泊りがけで遠方に遊びに行ったり、それなりの関係でした。 ですが、つきあっているうちに彼女との関係が対等でなくなってしまいました。 対等でなくなってしまった原因は、だんだん彼女に嫌われるのが怖いと思うようになってしまったことです。 また出会った頃から、ずっと背伸びしていて「自分をかっこよく魅せよう」と無理していたこともありました。 その無理が段々効かなくなってきて、どうしたらいいのか分からない状況でした。 その時の彼女は、背伸びしない(格好悪い)自分でも(一生懸命してくれる部分が好きなので)受け入れてくれる、というようなことを言ってくれました。 彼女はずいぶん前から、自分が無理してることに気が付いていたみたいでした。 それにも関わらず、自分は頑固になってしまい、話が変な方向へこじれ、別れ話になってしまいました。 今だからハッキリと分かることなんですが、 要するに、私は彼女に心を開けていなかったんです。 きっと彼女もそのことを感じ取ったから傷ついたんだと思います。 分かれるに至った原因を、ただ「彼女とは合わなかった」「自分が未熟だった」だけで済ませてしまっては、前に進むことができません。 彼女とうまく関係を続けられなかった自分に後悔する部分があるのも事実ですが、糧にはしたいと思っています。 私は昔から、人と仲良くするのが非常に苦手でした。 仲良く接しているつもりでも、どこかギリギリの薄い(でも完全な)壁を作ってしまいます、また自分から何かに誘ったことが殆どありませんでした。 断られるのが怖かったからです。 どうすればこの性格・考え方の癖を直せるでしょうか? 変な話、好きになった相手なのに、ギリギリのところで、素の自分を隠してしまうのです。 また、私は彼女のことを嫌いになったワケではなかったので、次の恋を探すことに少しの躊躇いもあります。 が、相手が私に対して恋愛対象(強いては結婚相手)にできないと告げてきたのだから、もう私もスッパリ気持ちの切り替えが大事だとは思うのですが、なかなかできません。 また躊躇いの理由として、また同じことになってしまうのでは、という不安感もあります。 どうして人に対して心を開けないのかが知りたいです。 どうしたらいいのかアドバイスが欲しいです。

  • 恋かどうかわからないんです…

     今、会社に来る運送会社の人がすごく気になるのですが、今まで本気で人を好きになったことがない為、この気持ちが恋なのかどうかわかりません。  名前しか知らない人なのにとても気になるなんて自分でも変だと思います。相手に彼女がいるのか結婚しているのかも全くわかりません。  思い切って告白した方が心のモヤモヤも無くなるとは思うのですが、引っ込み思案の為なかなか勇気が出せません…まして恋かどうかもわからないので何て言ったらいいかわかりません。  本当にどうしたらいいのか困っています。アドバイスお願いします。