• ベストアンサー

もう耐えられません。

家族についての相談です。長くなります。 私の父は表面(他人からみたら)的には、やさしい父親という感じなんです。私(子供)にも優しいし良い父親だと思っていました。 でも、母が友達と遊びに行ったり、仕事で帰りが遅いと、 すごい不機嫌になり、すんごい大声でどなりちらして色々な物を壊しまくります。壁なども家中穴だらけです。家具もボロボロだし何もかも 壊します。もしかしたら母のことも殴っているかもしれません。 母も私の前では何でもないって顔してるし、誰かに言ってる様子もないけど、すごいストレスと毎日の仕事の疲労で、ヤバイ状態だと思います。私も、夜になると父が何をするのか怖くてよく眠れません。 本当にどうしたらいいんでしょいうか? (母は離婚はしないと思います。)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • 0913
  • ベストアンサー率24% (738/3035)
回答No.3

#1です。 お母様はお母様なりにとても苦しんでおられるようですね。 たぶん、本当の事が分かっておいでで、だからこそ隠しておきたいと思っていらっしゃるのでしょうか。 でも、今のままではお母様やあなただけでなく、お父様のためにも良くないと思います。 No.1に書いたように、お父様とお話しすると言う事はできますか? 本来なら、法律上でも許されない行為です。たとえ家族といえどもダメです。子どものあなたに普通に安心して暮らせる家庭を与える義務が親にはあります。(子どもの権利条約) あなたを健やかに育て上げる「親」としての責務をお母様にも認識して欲しいです。 厳しい言い方をしますが、現状を誰にも言わず、我慢して行くと言う事はお母様は自分の保身のみを考えているとしか思えません。 子どもであるあなたには(何度もしつこいようですが)とても大きすぎる問題ではありますが、お母様がご自分の置かれている現状とあなたの心労について良く理解し、離婚ではなくても何らかの解決に結びつく行動をとられるように手助けをして欲しいと思います。 離婚して、母子家庭で頑張っている人はたくさんいます。苦労がないとは言いませんが、昔より世間の目も厳しさは軽減されていると思います。 離婚しなくても、今より良くする方法は必ずあります。 そのためには、お母様自身が誰かに相談できるようになる事が大事です。 私はあなたの事がとても心配ですが、あなたは自分の事とともにやはりお母様の健康もご心配ですよね。大変でしょうが、お母様とよく話したり、「モラハラ」について勉強したり、何か一つずつでも、一歩ずつでも前進してください。 長文失礼しました。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (5)

  • rbdqs
  • ベストアンサー率0% (0/1)
回答No.6

他の方の回答と少し違いますが、 家庭問題の専門家に相談してみるのもひとつの手だと思います。 問題相談のプロの方は経験豊富な上に、親身になって話を聞いて くれるので解決の糸口を掴める可能性が高いです。 検索すると何件かでてきます。 >母がこのことは言うな、というので誰にもいえません。 世間体を気にしているから故の発言でしょうか、あなたが苦しんでるのに、 まず自分が辛いことを親に知ってもらうのが先決かと思います。 仮にいえないのであれば、やはりまず相談です! 背に腹はかえられません、あなたの人生はあなたのものです、

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.5

私の父もそんな感じでした。 私は、母親がいません。(わたしが、7ヶ月のときに離婚) 以降祖母と父親で暮らしてきました。 私が小さい時から、祖母に対して怒鳴り散らしていました。 わたしが、5歳くらいの時に祖母に皿を投げつけているところを間に割って入ってとめた事があります。 その時父は、「お前のせいでオレの人生はめちゃくちゃだ」と言いながら私を思いっきり叩いて叱りつけました。 小さいながらに私は殺されると思い走って2階の部屋へ逃げました。 父親は今でも相変わらずに祖母に怒鳴り散らしています。 そういう人は一生変わりません。  私は、被害にあっている祖母がいつも可愛そうでしたが、最近になってようやく気が付きました。 祖母は父の母親で、私の親ではない事に・・・ だから、いつも父の見方について私に諭すのです。 「お前は、誰のおかげでこんなに大きく育ったのか?」 と・・・・・ ご相談者様もさぞおつらいと思います。 私は、結婚して家を離れて今主人と二人で仲良く暮らしては下りますが、父親と暮らしていた時は本当につらくていつも自殺を考えていました。そして人生の一番楽しい時間を無駄に過ごしました。 父親と祖母の事で悩んだり、苦しんだりして・・・ だから、ご相談者様にはそうなってほしくありません。 お母様は、離婚を考えていないのであれば、早くお家を出られたほうがよろしいかと思います。 親の事で色々悩み人生を無駄に過ごすと本当に後悔します。 お母様はお父様の事とっても大好きなのです。だから離婚しないのだと思います。お父様もお母様の事大好きで、だから不安になって怒鳴るのだと思います。 二人の間の事は二人で解決するしかないのです。 だからご相談者様は、なにも出来ません。 ほっとくしか手立てがありません。もしお母様が、そんなお父様をいやで離婚を考えておられたりしたなら、話は違ってくると思いますが・・・ ご相談者様は、とてもおつらい立場にいらっしゃると存じますが、親の出来事で心を痛めるなどしないで、もっと楽しい事を考えられるように 心よりお祈りいたします。 もしご相談者様に父親さんがしてきたら、その時は110です。 だから携帯は肌身は出さずいましょう。 私の意見でお役に立てたら幸いです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
noname#94859
noname#94859
回答No.4

あなたは、お父上にとっての「娘さん」「息子さん」どちらでしょうか。 1 娘  男親というのは、娘のいうことには、刃向えないものです。 なぜ、お母さんが友達と出かけたり、帰りが遅いだけで、物を壊したり大声を出すのか聞いてみましょう。  娘にそれだけの心配をさせているのか、という気持ちが出れば、そこから解決するかもしれません。 2 息子  親父と対峙するべきです。 あんたは、母ちゃんが出かけたとか遅くなったとかで、大声出したり、物を壊したりして、恥ずかしくないのか。いいかげんにしろ。と。 3 娘でも息子でも 父に「言いたい事があるなら、口でいいなよ。不機嫌になって大声でどなったり、物を壊すなんてのは、幼稚だ。」と言いましょう。 口でうまく言えないので暴れる人はいます。父上がそうかもしれません。 そして、手に負えないようなら、精神科に応援を求めるべきだと思います。病気なのだという見方も重要ですよ。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 4295624
  • ベストアンサー率28% (4/14)
回答No.2

こんにちは、質問者さんの父親は、お酒を飲んでいて暴れる人で、会社ではいい人を演じている人なのだろうと思いました。「内面」ウチヅラが悪いんですね。  質問者さんの受けるストレスと、身体への危害が起こるのではないかと心配です。ノイローゼ、欝病になる前に、カウンセラーに相談することをお勧めします。父親への対処法を教えてもらうといいと思います。暴力沙汰になった時は、警察に連絡する方法が有ります。  他に良い方法が有れば良いと思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • 0913
  • ベストアンサー率24% (738/3035)
回答No.1

お父様はDV(ドメスティックバイオレンス)あるいは、モラルハラスメントのようです。 お家を壊すほどの暴力は、かなり厳しい状態だと思います。 お母様、心配ですね。 「離婚はしないだろう」と言う事ですが、お母様は「自分にも非がある」と思って我慢なさっていらっしゃるのでしょうか。 いずれにせよ、あなたのお気持ちの上でもこのままの家族では落ち着けないと思います。 もし、可能であれば、分かっている事実をお父様に話して、「やめて」と言えないでしょうか。 お子さんであるあなたには暴力や暴言がないのでしたら、お父様も冷静にご自分の行動がお子さん達にどんな影響を与えているか見つめ直すチャンスになるかもしれません。 ただ、難しいのは、今まで自分の理解者だと思っていた人物がある日急に意見し、離れて行くと、「敵」だと思われてしまう事があります。 あくまでも、「お父さんの事が心配」と言うスタンスを忘れずに。「お仕事とか、大変なの?」みたいに話しかけるといいかもしれません。 始めからお母さんの心配を口にしたり、お母さんの身方を打ち出すと、逆効果になりかねません。 お子さんのあなたには荷が重いかもしれません。 お祖父さまやお祖母さま、おじさまやおばさまなど、大人の方に相談ができるといいんですけどね。 DVについては世間的にかなり広がっており、分かりやすいですが、モラルハラスメントはまだあまり認知されていないため、参考にリンクを貼っておきます。 陰ながら、お母様が救われるように祈っております。 http://www.geocities.jp/moraharadoumei/

参考URL:
http://www.geocities.jp/moraharadoumei/
peach-123
質問者

お礼

回答ありがとうございます! 父は、モラルハラスメントのようです。 あと、私も大人の人に相談しようと思いましたが、 母がこのことは言うな、というので誰にもいえません。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • 年とった母親に大声で怒鳴ってしまいます

    47歳独身女性です。 母は73歳です。 家事のほとんどは母がやっています。 父が一昨年他界したので、父のしていたような家事以外の雑事は私がしています。 友人も交際相手もなく、毎日の話し相手は母のみです。 元々、母とはなんでも話してきた間柄なので 表面上だけの付き合いの他人より、ずっと話し甲斐があるのです。 でも、最近耳が遠くなり、一度で聞きとってくれなかったり 以前とはテンポがちがってきました。 また、目の悪いのがすすんで、食器類に洗い残しが着いていることが度重なるようにもなりました。 私は家族経営の中小企業に7年間勤めていますが こちらでのストレスが私にとって半端でなく、心療内科を受診したこともありますが だましだまし勤めて今になります。 せめて家では自分の思いどおりの雰囲気で過ごしたいのに 母の老いによる変化が、うまく受容れられずにいます。 生理前になるとイライラが抑えられず 上記のような母の小さな失敗をきっかけに、大声で怒鳴り散らします。 野太い声が自分から出るのを抑えられません。 私のストレスを解決するのが先なのか でも、収入源を断つことはすぐにできることではありません。 せめて、70代の母親と和やかに過ごしたいです。 母は私の野太い大声がとてもストレスになっているようです。 カッとなって大声がでそうになったとき、それを抑えるコツはあるでしょうか。 どんな方法でも試してみたいです。 みなさま、どうか智慧をください。

  • 私の家族

    私は10代前半の女の子です。 私の姉は、とにかく父がだいっ嫌いで顔も声も聞きたくないという状況です。 私たち(姉と私)の小さい頃は、小さなことで父は母親としょっちゅうけんかをしていて、父はいつも母のことを怒鳴っていたような感じです。 そんな生活が10年以上つづいてそんなうちに私はそれが理由かはわかりませんが、姉は気難しい性格なので、学校のことや父親のことで大きな声で何時とか関係無しに怒り出し壁はボロボロになり、そのあいだに父親がうるさいなどと怒って来て、母親は2人ともに攻められてボロボロです。 母親が言うにはお父さんが昔母親とけんかをしていて一方的に怒鳴ってりして、場所も子供たちがいても全然関係無しに、怒鳴ったりした積み重ねみたいなことを言っていました。 だから姉は反抗期以上に父親を嫌っていてとても2人を同じ家にすましておける状態ではないんです。 父親は母に、お前がちゃんと教育してなかったのが悪いとか言ってきます。 はっきり言って私からすると姉が小さなことで怒り夜夜中大声で、泣いたり母親と口論していたり、それを盗み聞いていたかはわかりませんが父が、眠れないだとかなんか理由をつけて母を怒ったりしているのを見るのはもう嫌なんです。 とにかく母親箱頃もボロボロだし、私ももう聞きたくないし、父親は一切教育に参加してこなかったし、姉が気勢を上げるのも嫌なんです。 離婚したら母はお金がそんなにあるわけではないのですが、アパートに住めばいいみたいなことを言っています。私は嫌なんです。 私は何もしていないのに父と姉がもめるだけなのに離婚だとかアパートに住むだとか、でもそんなのはもう無理なんです。 離婚はしなくても別々に住む場合、アパートの生活費は父からもらえるんでしょうか? 私たちはこれからどうすればいいんでしょうか?

  • 母が離婚したがっているのですが父が脅しています

    ここ最近の話です。 私の父親は、私が小さい頃から母親に対して 怒鳴る事が趣味の人で暴言をはいたり、めし使いのように扱い いわゆる、亭主淡白で、父親は母親の知り合いと浮気しました。 私達、子供に対しても、怒鳴ってばかりで、えこひいきをしていて 他の子供には、あまり目もくれてくれないような人でした。 バカにしたり、からかったり、金や物だけを与えておけばいい、 愛情というものを、はきちがえているのが父親です。 ほとんど私達、子供は母親に育てられたといってもいいです。 ○○にいかせてあげたでしょう? いろんな事をおまえにはさせてあげただろ?というような父。 父の浮気が原因で、ずっと母と父の夫婦関係は最悪なもので セックスレスどころか寝る所も別で家庭内別居のようなものでした。 その間、私は小さい頃から父からうけた苦労をした母を見てきて 母と前よりまして仲良くなりました。 実は母には、この何年の間の冷却期間の間に好きな人が出き 不倫状態でした。父は相変わらず母に対して、怒鳴ったりバカにしていました。そして、ついに離婚を決意した母は父と話合いました。 ・・・なのに父は、好きだから泣きながら、チャンスをくれと 母と母の好きな人を脅しはじめたのです。 「離婚するなら、離婚したら赤の他人だから、あいつ(不倫相手)の職なくす。職場にいって辞めさせてもらう。」と母を脅しました。 母はそんな父が怖くて離婚できずに、無理に家にいます。 私は、そんな脅す父親が憎くてたまりません。 母は何年も前から離婚するからと、宣告していたのです。 私はそんな無理した父と母の関係が嫌です。 私はそんな家庭にストレスを感じています。皆さんの意見を聞かせて下さい。 宜しくお願いします。

  • お願いします

    現在高二です。 私の父親は些細なことですぐイライラしてイライラしたらそれが2〜4日続いて大声で暴言をはいたり壁や家具をなぐったりコップや食器などを投げたりします。ため息とか舌打ち、発狂もあって夜中の3時とかに叫んだりすることもあります。ここまではよくある事なのですがひどい時はイライラの原因が母になくても母の悪いとこを言って八つ当たりしています。今は分からないのですが私が幼稚園くらいのときには母は殴られていたと思います。私が小さい時からよくあるのに高二になった今でも全然慣れなくてむしろ父に対する恐怖心が増えてます。こんな感じの父親だから私以外の家族(兄二人います。)もみんな父が怖くて父がいるときの食事のときは誰も喋らないのですが父はそれが普通の家族じゃないって怒ったりします。このことを今まで誰にも相談したことなかったのですが高校の先生に今度話すことになりました。勢いで相談したいことがあるって言ったのですが生徒からこんなこと相談されたらどう思われます?もっと辛い人がいるとか殴られないだけましとか思われますか?先生は他の人には絶対言わないって言っていたのですがほんとに言われませんか?

  • 父親に思いやりを持って接することが出来ません。

    こんばんは。 私はこれまで、父親のことで悩み続けています。 行動がとにかく悪い意味で子どもっぽく、自分に甘く人にとんでもなく厳しい…という感じです。自分がやったことは「冗談だよ」で済ませますが、人が同じことをすると機嫌を損ねたり、ひどいときは激怒します。自分の機嫌が良いとき、悪いときの差が激しすぎるのです。 特に母親への態度がひどく、攻めたり、なじったりは日常茶飯事です。母親がご飯を作っても、自分の気に入らないものだとずっと愚痴を言っていますし、「こんなものいらん!」と怒ることも。 同じ女として、ついつい母親の味方をしてしまいますが、それも父は気に入らないようです。「お前は(母)の味方ばっかり!どうなっているんだ!!」と言われたこともあります。どうして、父親の味方が出来ると思うんでしょう。どうしたらいいのかわかりません。 私が小さい頃から、酔うと壁に穴を空けたり、嫌がっているのに幼児の鼻水を吸う機械??で鼻を吸わせたり、わけのわからない行動につき合わされました。父親の思う「優しい」は私にとって「優しい」ではありませんでした。 先日も、母親をなじっていたため私が言い返すと「うるせえ!!」と怒鳴られました。それもあって、今母親に離婚だ!と怒鳴り散らしています。母親も、「もういいわ」と呆れています。 もちろん、育ててもらったこと、学校に行かせてもらったことは感謝しています。けれど、それを上回るくらいに父親の行動がしんどいです。 父は社会的にしっかりした?仕事に就いているので、人には言えずここに相談&愚痴をかかせて頂きました。 私はこれからどう行動したらいいんでしょうか。どうやったら父親に思いやりを持てますか?もう関わらなくても大丈夫、と思うほどしんどいです。だけど、そう思うことも寂しいししんどいです。 乱筆乱文になり申し訳ありません。よろしくお願いします。

  • 自分の父親について

    あらかじめ文章能力がないのですごく読みにくいかもしれませんが読んでくれ回答してくれたら嬉しいです。 話が通じない、人の気持ちを考えず思った事を平気で口にする。思いやりがない、自分が一番正しいとおもっている。人の話を聞かない、すぐ人のせいにする、被害妄想、人の不幸がスキ、自分の言った事に責任をもたない、すぐに怒る。 家の父親はこんなです。その分母親はすごく苦労をしてきました。離婚とか考えてますけどやはりお金の事や色々仕事の関係『父と母は同じ仕事しています』で離婚は結構難しい感じです。 母親はすごく父親に対してストレスを感じ早く死んでくれないかな…とまで言ってます。 私と弟も父親に対してすごく気を使い毎日うんざりです。機嫌が良い時は全然平気なんですが機嫌が悪いときなんてかなり自分の家なのに肩身のせまい思いをし生活しています。 私はもう20歳超えてるので好き勝手に家を出て独り暮らしでもすればいいのですが母親を家に置いて行く事はできません。もうどうしてよいかわからない状態です。そうゆう父親みたいな人間の付き合い方がわかりません。腹を立てても意味がないというか自分の意思を言ってもわかってもらえずしまいには私のことを人間じゃないと言い出しました。 今ではもう私と母親は相手にするのが疲れるしほっといてる状態です。私は楽観的なので平気なんですが母がストレスばかり重くなっていてすごくかわいそうなんです。母はこれといって趣味もないし、趣味を作ったとしても父が絶対に邪魔します。 文章なので手短に話してますが…もっと色々あるのです。すごくやっかいな人間で周りの人間がすごく迷惑してる位です。会社関係の人とかも本当にうんざりしてるそうです。こういう人間の人はもう諦めてほっとくしかないのですかね…。。 なにかアドバイスもらえたらすごく嬉しいです。 こんな長い文読んでもらいありがとうございました。

  • 家族関係についてです。ご意見をお聞かせください。

    今自分は父親と弟に 殺意が芽生えています。 その理由は、父親の恩着せがましい 態度と勝手さ、弟の父親に対しての 侮辱や馬鹿やにしていることやせっかちさ・・・ 少しこの辺りで矛盾しているかもしれませんが 気にしないでください。 それで、まず父親のほうから ご説明させていただきます。 父親は、今50歳後半の公務員です。 それで一番の問題は先ほどあげたように 恩着せがましい態度と勝手さです。 仕事から帰ってくると、「ただいま」という のですが←これは当たり前ですが、 母がそのとき聞こえてなく父が母に 寄り添って「おかえりは?」と言ってきます。(それもしつこく) しかも何かいらいらしてるときは母に 「この家は誰が作ったんだ?この家にいさせてやってんのは誰だ?」 と強く言います。(毎回のように) しかし母は、「はぁ?毎日ご飯食べさせてやってるのは誰だよ?」 と言い返します。 ですが、このときストレスをためてるのは 一方的に母です。 自分は家では無口なのでそういうことはよく覚えています。 それで母も仕事をしています。 一日立ちっぱなしの美容院に勤めています。 がんばりすぎなのもあるのか足が結構なくらいに むくみ、クモの巣のように血管が浮き出ています。 母が帰ってくるのは17時ぐらいで すぐ風呂に入ってご飯の支度をするのですが、 すこしでもご飯の時間が遅れたり機嫌が悪いと 父は「飯はまだか!?」とこれもまた強く言います。 さらに、母が仕事の関係でおかずがあまり 作れなく父がテーブルのおかずの品数を みると「今日少ねぇな」とイライラする言い方で 言います。 父は節約節約と家族に入っているくせに 自分の都合になると、甘く 他人事になると「節約しろやぁ」と なります。 さらにこないだ母が隅っこに置いた荷物を 「通路の邪魔だよ!おい」と声を張り上げて言います。 自分もおいてるくせに何様だよ!とどうしても思ってしまいます。 あまり長くなると、あれなので次に弟の方を話します。 弟は父親似ですので、 やはりうるさいです。 これもまた人に対して何様のつもりだよと思います。 弟は昔こうではなかったのでが、 父の影響でしょうね・・・ いつも弟に父がちょっかい出しています。 その結果弟は父親に対して 暴言を吐いたりするようになりました。 たとえば「うるせんだよ!」「あまえがいけないんだろうが!」 などなどありまして、 この結果、父はこの言葉に対して 「なんだようるさいって! それに父親にたいしておまえってなんだよ!」 と激怒します。 もちろん、この時点でも母親、自分が 一番ストレスがたまります。 幸いといっていいのか分かりませんが、 自分は母親似なのでこういう性格では ありません。 自分はいっそ離婚してもらって 自分と母、父と弟というふうに別れてほしいです。 父と母は実家が同じ県ではないので 絡まれる心配はないと思いました。 ですが、自分は母はなぜ離婚しないのか考えて みました。(直接聞くと自分の心が折れてしまいそうなのでやめました) もし離婚してしまいますと、自分や弟が 学校いけない、食べていけない、など 自分には稼ぎが少ないからとか 思っているのではないかと... あと、印象に残った部分が少々ありましたので お話させていただきます。 以前、母が運転していた車と まがって来た車とぶつかり 交通事故となってしまいます。(母は無傷です) その衝撃についてはよく分かりませんが、 エアバックは出たそうです。 その夜、話は少ししか聞いてなかったのですが、 父が母を泣かせているところを 見ました。 何でも父が「あぁ~あ車がなくなった。また金かよ...」と この態度ときたら誰だってショックを受けますよね。 母の心配をまるでしてないような感じです。 かなり話が長くなってすみません。 何か改善方やアドバイス、有効方法などなど 感想だけでも結構なので、 意見を聞かせてほしいです。

  • アダルトチルドレン◆家族との関係

    今年20になる大学生です。 私は小さい頃から自分の家族に対して違和感を持ってました。 母親はとても些細なことで癇癪を起こします。私はそれが小さい頃からすごく怖くて そんな母が大嫌いでした。 小さい頃からよく、「あんたなんか産むんじゃなかった!」と言われ続けてきました。結婚したのは親に結婚しろとしつこく言われたから、(父が)お金がない人だったらとっくに離婚している、と。 そう言われるたびに、自分の存在が否定されているようで傷つきました…。母は私が傷ついてるなど知らないでしょうね。 「あんたはゴミ箱に捨てられてたから拾ってやったのよ」という嘘もよく言われました。嘘だと言われても、それを言われたこと自体がショックでした。 母は普通の時、機嫌の良い時は明るく優しいのですが。。。 母は兄が大好きです。私にも甘いですが、兄には特に甘やかしています。 そんな様子を見るのにも嫌気が指してきました。 兄も母に似て癇癪持ちです。本当は優しいのですが、いつ怒り出すかわからないのでビクビクしてしまいます…。 さらに母は特に見栄を気にする性格です。必ず誰かと私を比べたがります。学校の成績だったり、友達の多さなど…… 例えばただ友達の話をしているだけなのに、「その子は頭の良い子なの?」「顔は可愛い?」「お父さんはどこに務めてるの?」と必ず質問してきます。 私はそんな質問にウンザリして話す気すら無くなります。 次に父親の話なのですが、父もいつ怒り出すかわからない人です。普段は私のことを好いていますが。 怒ると大声を上げ、よく家の外に出されたりしたものです。髪を引っ張られ廊下を引きづり回されたり、大事にしていた漫画を捨てられたりしました。 最近の事だと、飛び掛かってきて腕を強く殴られたりしました。「死ね!」と言われながら。さすがに私もやり返しましたが。 暴力は今までで3回くらいなので虐待とは違うのかなぁと思ってます。父親のことは本当に大っ嫌いです。縁を切りたいくらい。 もう三人の機嫌を伺うのに疲れてしまいました。私はアダルトチルドレンだと思います。他人と関わるのが怖いです。友達の顔色すら伺ってしまいます。 自分に自信が持てないです。他人からの評価ばかり気にしてやりたいことをなかなか出来ないでいます。 心の自由が欲しいです…。 読みにくくてすみません。アドバイスお願いします。

  • アダルトチルドレン◆家族との関係

    アダルトチルドレンについてはWikipediaを参照にしてみてください。 今年20になる大学生です。 私は小さい頃から自分の家族に対して違和感を持ってました。 母親はとても些細なことで癇癪を起こします。私はそれが小さい頃からすごく怖くて そんな母が大嫌いでした。 小さい頃からよく、「あんたなんか産むんじゃなかった!」と言われ続けてきました。結婚したのは親に結婚しろとしつこく言われたから、(父が)お金がない人だったらとっくに離婚している、と。 そう言われるたび、自分の存在が否定されているようで傷つきました…。母は私が傷ついてるなど知らないでしょうね。 「あんたはゴミ箱に捨てられてたから拾ってやったのよ」という嘘もよく言われました。 嘘だと言われても、それを言われたこと自体がショックでした。 母は普通の時、機嫌の良い時は明るく優しいのですが。。。 母は兄が大好きです。私にも甘いですが、兄には特に甘やかしています。 そんな様子を見るのにも嫌気が指してきました。 兄も母に似て癇癪持ちです。本当は優しいのですが、いつ怒り出すかわからないのでビクビクしてしまいます…。 母は特に見栄を気にする性格です。必ず誰かと私を比べたがります。学校の成績だったり、友達の多さなど…… 例えばただ友達の話をしているだけなのに、「その子は頭の良い子なの?」「顔は可愛い?」「お父さんはどこに務めてるの?」と必ず質問してきます。 私はそんな質問にウンザリして話す気すら無くなります。 次に父親の話なのですが、父もいつ怒り出すかわからない人です。普段は私のことを好いていますが。 怒ると大声を上げ、よく家の外に出されたりしたものです。髪を引っ張られ廊下を引きづり回されたり、大事にしていた漫画を捨てられたりしました。 最近の事だと、飛び掛かってきて腕を強く殴られたりしました。「死ね!」と言われながら。さすがに私もやり返しましたが。 暴力は今までで3回くらいなので虐待とは違うのかなぁと思ってます。父親のことは本当に大っ嫌いです。縁を切りたいくらい。 なんだか三人の機嫌を伺うのに疲れてしまいました。私はアダルトチルドレンだと思います。他人と関わるのが怖いです。友達の顔色すら伺ってしまいます。 自分に自信が持てないです。他人からの評価ばかり気にしてやりたいことをなかなか出来ないでいます。 アドバイスください

  • 両親の離婚

    悩んでいます。私の父は最近仕事を辞め、毎日家に引きこもっているとは母から連絡がありました。電話も出ず、母に突然大声をあげる事もあり母は父を怖い…と言っています。父には借金もあり、仕事をしていない今は大変な状況です。母には何十年も迷惑ばかりかける父が許せません。離婚を進めたいのですが、相談できる親族も居ないに等しいので困っています。今の父の精神状況から考えて、話し合いは絶対無理だと思います。全く話しをしてくれません。黙り込んだままです。どうせ死ねばいいんだ…等と言っていたそうです。 父と母が離婚するためには、どうすることが良いのかとても悩んでいます。 どうか回答お願いします

銀行の投資営業の内容と質問
このQ&Aのポイント
  • 銀行からの投資営業の電話を受けてアポを取りました。初めての経験で質問があります。主に勧められるもの、強引さの程度、購入の必要性について知りたいです。
  • 銀行の投資営業の電話で気になる点があります。勧められる商品や強引な手法、購入するべきかどうかについて詳しく教えてください。
  • 銀行からの投資営業の電話について質問です。勧められる商品や強引さ、購入の適切さについて教えてください。銀行の商品を買った方の感想も聞きたいです。
回答を見る