• ベストアンサー

登録販売者

登録販売者の資格の効力が発生(資格施行)するのは6月1日ですか? それとも、6月14日からですか? ウィキペディアには6月14日からと記載されていますが、6月14日というのは、資格施行の期日としてはちょっと中途半端な気がします。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • zorro
  • ベストアンサー率25% (12261/49027)
回答No.1

関連するQ&A

  • 会社法施行前に合併手続きを終了した会社の合併の効力発生日

    私の会社は会社法施行前に吸収合併の手続きを終了しました。(合併期日4月20日)諸事情のため、7月2日に登記をしたいと思っています。会社法施行後は効力発生日を登記すると聞いています。登記をするときの私の会社の合併の効力発生日はいつになるのでしょうか。  お教えください。

  • 登録販売者の今後 引く手あまた?

    登録販売者資格制度が始まりました。 この資格は今後どうなると思いますか。 この資格が出来て、ドラッグストア以外の小売業が薬の販売に参入しやすくなり、登録販売者の売り手市場になるような気がしますがいかがでしょうか。 それとも意外に簡単な試験のようなので、登録販売者が急増しそうはならないでしょうか また、今後ドラッグストアはどうなると思いますか? よりいっそうの企業努力が求められると思いますが… よろしくおねがいします。

  • 医薬品登録販売者と薬剤師どちらの資格を取るべきでしょうか?

    こんばんは。初めて質問させていただきます。 今、薬剤師を目指し、薬科大を受験するために勉強をしている主婦30歳です。 薬に興味を持ち、薬剤師を目指して受験勉強をしていますが、最近、医薬品登録販売者制度というものの存在を知りました。 聞けば、風邪薬など、ドラッグストアーで処方箋なしで買うことのできる医薬品の販売ができる資格だと聞きました。 ある通信制予備校に資料を請求したところ、薬事法改正とともに、新たにできた国認定の資格と聞きました(国家資格ではない)。 薬科大学は2010年1~2月に試験が行われる予定とされている近所の新設の大学を受ける予定でいます。また、医薬品登録販売者の資格は、ドラッグストアなど薬剤師のいるお店などでアルバイトやパートを1年以上勤めれば、受験資格があると聞いています。 今、どちらを受験する方が良いのか悩んでいます。 私は、主婦で、子供もいます。また、、過去に薬剤師のいるお店等でアルバイトや勤務をしたことはありません。今までは、薬剤師だけを目指し、6年間家庭を犠牲にしてでも頑張って通って薬剤師になろうと、必死に勉強していました。しかし、登録販売者の資格がとれるならば、その方が、家庭を犠牲にする時間が短くなると考えています。 ここで、心配なのが、例えば、これから登録販売者の資格を取るために集中して、薬科大学の勉強をやめて、ドラッグストアなりの薬剤師のいるお店で1年働きながら、登録販売者の試験の勉強をするとして、本当に医薬品登録販売者制度は実施されるのかどうかが心配なのです。 改正薬事法は平成21年度から施行されると聞いています。 その時に、確実に登録販売者制度も実施されるのか、また、登録販売者という資格は本当に重要なのか、問題点はないのか、まだ始まっていないものなので、薬剤師をあきらめて、登録販売者の資格をめざして良いものかどうか、迷っています。 長くなりましたが、助言をよろしくお願い致します。

  • 今後は登録販売者増えますよね・・・

    今後は登録販売者増えますよね・・・ 父親が勉強が好きな人で公務員でありながらビル管理士資格を取得して70過ぎても働いてます。 自分も70過ぎても働きたいと考えておもいついたのが登録販売者です。ドラッグストアの採用に問い合わせたところ会社によっては 登録販売者で経験があればパート雇用なら定年はないそうです。 自分は学がないので誰でも受験できる資格でいえばこれが一番しょうらいせいがあるかなと検討しているのですが、需要があるのもいまだけですかね・・・ 規制緩和されて資格取得者が増えるでしょうし 自分が70歳になるころにはどこの企業もパートであっても定年を設けちゃうようになっていそうな気がするのですが

  • 登録販売者の資格は、履歴書にどう書いたらいいでしょうか?

    去年の9月に登録販売者試験に合格して、 5月にバイト先の薬局で登録申請をしました。 時間に余裕があるので他にも何かバイトをしたいのですが、 履歴書の資格欄にどのように書けばいいか分かりません。 年月欄に書くのは、 合格した9月・申請した5月・制度が始まった6月のどれですか? (合格しただけではまだ普通の人なので、9月は違う気がしますが・・・) また、内容は「医薬品登録販売者 取得」でいいのでしょうか? ちなみに探しているバイトの職種は特にこだわりはありません。 よろしくお願いします。

  • 登録販売者と販売士検定2級で中途採用の可能性

    国家資格で薬剤などを扱う登録販売者と、日商販売士検定2級を仮に取得できたとして、下記の状況でドラッグストアや薬を扱うコンビニ等に中途採用の可能性はありますか? ・30代前半男性 ・接客業未経験(バイト含め) ・空白期間なし(職歴9~10年くらい) やはり未経験だと厳しいですか? パートでも無理でしょうか? よろしくお願いします。

  • 薬の登録販売者資格について

    薬を販売するのに登録販売者という資格を持っているものが必要になっていますよね。 この資格を取りたいと思うのですが、私は過去の実務経験等の面では要件はクリアしていると思います。 ただいまは薬販売関係にはついていません。 「受験日前日までに、月に80時間以上連続して当該期間従事していること。」という要件がありますので、受験はできないのでしょうか? これだと、「(採用時に優遇されるように)医薬店に勤務するために資格を取っておこう」ということは出来ないわけでしょうか?

  • 附則で定めた既定の施行期日を、新たに附則で延期可能か教えてください。

    財務規程の施行期日を、附則で平成21年4月1日と定めておりましたが、これまでに適用できなかったため、施行期日を22年の4月1日からに延期したいのですが、このようなことが可能でしょうか?  可能とすればどのような書式で附則の改正を行うべきでしょうか? よろしくご指導ください。

  • 登録販売者の仕事内容と資格

    いつもお世話になってます。 私は 某ホームセンターでパートをしています。 店舗内で 医薬品を扱う事になり、上司から登録販売者の資格を取らないかと聞かれました。 以前 調剤薬局で勤務していた事があり、それが関係していると思います。 とりあえず 上司から出された条件としては 資格手当て有り、テキストや受験費用は 会社側が負担等。 せっかくなので受けてみようかと思い 資格について調べてみたのですが…第2類の医薬品を販売する、位しか分かりませんでした。 上司に聞いてみても 良い事しか言ってない感じで(^_^;) ・仕事内容は 接客以外には何があるのでしょうか。(一番 気になってます) ・登録販売者の試験は難しいですか?(一応 調剤報酬請求事務専門士の資格を所持) ・登録販売者のメリット、デメリット 両方を出来るだけ詳しく 聞きたいです。 回答 よろしくお願い致します。

  • 法の「施行日」と「施行期日」について

    初歩的な質問かもしれませんが、違いを教えてください。 官報等で、「平成17年4月1日を施行日とする」と「平成17年4月1日を施行期日とする」とありますが、この違いがよく解りません。

専門家に質問してみよう