• ベストアンサー

バックアップの信頼性の高いメディアは何ですか

second373の回答

  • second373
  • ベストアンサー率36% (36/100)
回答No.8

とりあえず、SSDは不適かと思います。歴史が浅い、寿命が短いなどがその理由です。 ちょっと高級なDVD-Rを使って、同じデータのディスクを2枚ずつ作るなどが良いのではないでしょうか。 Kodak製の「Preservation 24K GOLD DVD-R」というのがありまして、反射層に従来のアルミニウムでなく純金を用いたディスクなのだそうです。 このPreservation DVD-Rの寿命は300年だとか... まあ、ここまでしなくてもいいと思いますが、とにかく複数のメディアにバックアップをとって、ある程度の時間ごとに新しいメディアに乗り換えていくことですね。現在ではDVD-Rがいいのではないでしょうか。

関連するQ&A

  • バックアップ用のメディア

    PC壊れそうなのでバックアップを取りたいのですが、どのメディアが一番安心なのでしょうか? 自分が聞いたところでは、 ハードディスク>MO>USBフラッシュメモリー>CD-R>CD-RW こんな感じになります。自分としてはノートPC付属のRWを使いたいのですが、今ひとつ信頼性がなかったり、互換性に乏しかったりで、フラッシュメモリにしようかとを考えています。 皆様のご意見をお聞かせ願います。

  • バックアップはいくつ取りますか?

    バックアップは、別のメディアに複数個取ったほうがリスクが分散されて良いというお話を聞きますが、具体的には何個ほどバックアップを取ることが多いのでしょうか? 例)外付けHDD+USBメモリの計2個など。 大変申し訳ございません。ご教授よろしくお願いいたします。

  • バックアップに適したメディアに悩んでいます。

    先月、HDDをクリーンインストールする羽目になりました。 きちんとバックアップを取ってなかったためにデータをかなり紛失し後悔したので、今回はこまめにCD-RやCD-RWにバックアップを取っています。 しかしCD-RやCD-RWにデータを集めてから焼き付ける作業が面倒に感じ、FDDのように簡単にデータを移せるメディアは何かと探しています。 PCカードスロット、USB、i.Link が前面についています。 (1)外付けHDD、MO、モバイルメディア等が頭に浮かびますがそれらを含めて 簡単にバックアップできるメディアを教えてください。 予算は安いほうがうれしいです。。。 (2)バックアップ項目を登録しておいて、自動的にデータを集めてくれるようなソフトがあったら教えてください。

  • バックアップ用として信頼性の高いメディア

    画像ファイルと音楽ファイルのバックアップ用に外付けのメディアの購入を検討しています。画像ファイルは主にデジカメで一月に約400MB位のペースで増えていきます。音楽はカセットテープとCDから変換したwmaデータが主で今後増える予定はありません。今は写真のみCD-Rにバックアップを取っています。 そこで、バックアップの楽そうな外付けHDDかDVDを導入したいのです。HDDは一年メーカー保障つきの新品、DVDは国産品で、5年ぐらいの期間の保管で考えた場合どっちが有利か教えてください。推奨機種やほかのお勧めの方法があればそれもお願いします。

  • バックアップのメディアについて

    Windows10のおてがるバックアップでは、保存先に光学ディスク(BD/DVDなど)やUSB接続の外付けハードディスクなどと記載されていますが、容量があればUSBメモリでも良いでしょうか。教えてください。よろしくお願いします。 ※OKWAVEより補足:「NEC 121ware : Windows」についての質問です

  • リムーバブルメディアで最適なものを教えてください

    XPより7に乗り換えました。 するとリムーバブルメディアの記録を行えという表示がでました。 バックアップのことだと思いますが、これはどのメディアでバックアップを行えばいいでしょうか? ・外付けハードディスク ・dvd-rw ・dvd-r ・ブルーレイディスク ・USB おそらく何か月かに一度か、多くても月に一度バックアップをとるくらいの頻度だと思います。 7初心者で申し訳ありませんが、ご教授のほどよろしくお願いします。

  • USBメモリにWin7のシステムバックアップしたい

    Windows7のシステムバックアップについて質問です。 新品のPCセットアップ後、最近のPCはリカバリディスクが付いていないので、早速バックアップを取っておこうと思い、取得しようとしましたが記録メディアが無かったため見送りました。 まっさらなPCだったため、バックアップにはさほどの容量もありませんでしたし、わざわざ外付けHDDを買うには容量大きすぎるし支出も多いしなので、最近のUSBは容量も大きい割に数百円で手に入る手軽さがあり事足りるだろうと思い、USBメモリを安価で購入しました。 そしていざやってみると、どうもファイルのバックアップはUSBメモリにできてもシステムバックアップはUSBにはできないようで、そこでようやくWindows7のシステムバックアップはHDDかDVDかしかできないということに気が付きました。 かといって外付けHDDは容量が結構多いからか結構高いですし、シニアの両親用PCなので単にネットだけで将来的に容量不足の心配をする必要もありません。(元々500GBの内蔵HDですが、ほぼまっさらです。) 表示に出てきたバックアップ容量が20GBもいらないので、わざわざ高価な何百GBの外付けHDDを買わずに、USBメモリをハードディスク認識させてシステムバックアップをするような方法は無いものでしょうか?

  • バックアップ中に「メディアの最後に到達」のメッセージ?

    ノートパソコン(バイオPCG-R505R)をWIN2000で使用しています。定期的なバックアップを、プロパティ→ツールのところにあるバックアップウィザードでドライブC丸ごと120Gの外付けハードディスクにバックアップを行ったところ、、以下のメッセージでディスクがいっぱいというメッセージになってしまいました。  まだディスクには余裕はあるはずです。何が行けないのでしょうか。 ************************************************** バックアップ状態 操作: バックアップ アクティブ メディア: ファイル メディア名: " 2002/12/05 2:28 に作成したメディア" "C: " のバックアップ バックアップ セット #1 (メディア #1) バックアップの説明: "2002/12/05 2:28 に作成されたセット" バックアップの種類: 通常 2002/12/05 2:30 にバックアップを開始しました。 リムーバブルでないメディアへのバックアップ中に、メディアの最後への到達が発生しました。 ユーザーが操作を終了しました。 2002/12/05 7:48 にバックアップを完了しました。 ディレクトリ数: 1724 ファイル数: 21012 バイト数: 4,276,825,616 時間: 9 分 45 秒で処理しました。 **************************************************  

  • バックアップにて

    バックアップにて データ等をバックアップする際に、皆さんはどうされていますか? HDDや外付けHDD、USBメモリも寿命がありますが、 やはりCD-RやDVD-R等でしょうか? 今、PCが壊れた時の事を考え 外付けHDDにしようと思ってましたが、なんだか不安になり 寿命を調べてみました。 一様、家電販売の5年保証はあるのですが 不安です。 御経験者の方、知識ある方々 御意見やアドバイス等宜しくお願いいたします。

  • バックアップ用としてのHDDの信頼性は?

    現在、バックアップ用メディアとしてDVDを使用しています。 これですと管理が煩雑になり、HDDクラッシュのときにメディアを「とっかえひっかえ」しなければならず面倒ですし、バックアップ実施のときにもメディアが何枚も必要になり、これまた面倒です。 そこで外付けHDDをバックアップ用に考えています。同様の方はすでに実施していることでしょう。 バックアップ用としてではありませんが、実はあるメーカーの外付けHDDを購入し、約1か月で「この装置にアクセスできません」とか何とか出て、いろいろ試すも状況の改善に至らず、泣く泣くフォーマットしなおし。そのまた約2ヶ月後またまた同様の事態に。普段温厚な私もベランダからHDDを投げ捨てコナゴナにしてやりました。 メーカーに問い合わせるも「そういうことはあります。だからバックアップを・・・」電話もベランダから投げ捨て・・・はしませんでしたが。そのメーカーはその世界では結構有名なところでしたが二度と使いたくありませんね。 変わって他メーカーのHDDを購入し現在に至っておりますが、何ら問題がありません。 本題です。 現在普段使用している外付けHDD(1TB)もどうなるかわかりませんね。 そこで、バックアップ時にだけ接続しデータを保存。必要な時に接続する以外は外して、冷暗所に保管することを考えています。 そういった用途に適したHDDというものはないでしょうか。もちろんHDDは消耗品だということも理解はしています。 ですから、多少は価格が高くなっても納得しますから、真にバックアップに使用するに値するHDDというものはないでしょうか。 現在使用しているHDDもどうなるかわかりませんので、定期的にDVDバックアップは継続しています。 でも今の4.7GBなんて昔のフロッピーみたいなものですよね。ブルーレイも考えましたがコストではまだHDDのほうが有利でしょう。 規格としては1台500Gくらいの容量で考えています。それ以下でもかまいません。ただ200G以上は欲しいところです。 いまはTV録画用のHDDレコーダーが売れていますね。そういったドライブは簡単に壊れはしないはず。 販売メーカーというよりもHDDドライブそのものの耐久性が問われるものだと考えます。 以上よろしくお願いします。