• ベストアンサー

帳簿に売上と支出とだけ書いても大丈夫ですか?

-9L9-の回答

  • ベストアンサー
  • -9L9-
  • ベストアンサー率44% (1088/2422)
回答No.3

帳簿の書き方にはルールがあります。 ○記帳する事項  売上げなどの総収入金額と仕入れなどの必要経費に関する事項です。  例えば、売上げに関する事項の記載内容は、取引の年月日、売上先その他の相手方、金額、日々の売上げの合計金額です。  記帳は、所得金額が正確に計算できるように、整然とかつ明瞭にする必要があります。 <http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/2080.htmから引用> もっともこれは、前年又は前々年の事業所得などの合計が三百万円以上の納税者に適用される記帳義務制度でのことですが、仮に記帳義務が無いとしても、記帳をする限りは、この規定に沿った書き方でなければ記帳をしたとはいえないでしょう。ただ、小規模な事業であれば、帳簿と一緒に保存する領収書や請求書で相手がわかる場合には省略は可能だと思われます。 記帳の目的はあくまで正しい所得金額を算出することですから、他の方も書いているとおり、科目別の区分は必要です。例えば仕入と借入金の返済と減価償却資産の購入とを全部同じ「支出」で括ったとしたら、正しい所得計算はできません。 なお、帳簿を付けていてもつけなくても、請求書や領収書などの証拠書類は保存して、税務署から所得計算の根拠を求められた場合にはそれらを提示できるようにしておく必要があります。それがないと、税務署から一方的に納税額を決定される「推計課税」が行われる可能性があります。

参考URL:
http://www.nta.go.jp/taxanswer/shotoku/shoto316.htm
takabon225
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 やはり簡易簿記と言えども、内訳はしっかりと明記しておかないと後で何かあった時に大変な思いをするみたいですね。「推計課税」などと言うものがあるとは全く知りませんでした。しっかりと記帳したいと思います。

関連するQ&A

  • 青色申告用の簡易帳簿

    青色申告用の簡易帳簿で現金と預金の出入りと残高、そして費用が勘定科目ごとに並んでいて、複式簿記を知らなくても、現金出納帳、預金出納帳、経費帳の役割を一冊で果たしてしまう優れものの帳簿を以前見た事があるのですが、どなたか帳簿のメーカー等ご存知の方はいらっしゃいますか?A4くらいの大きさで横長の帳簿です。

  • 帳簿の付け方についてです!

    はじめまして。実は帳簿を付けてと頼まれています。 仕事を始めて今年で3年目で当初から帳簿をつけてないそうです。 レシート・領収書は全て持っており、それを整理してほしいとの事。 事業費と個人的な費用がごっちゃになっている為、とりあえず支出のみを月ごとに記載してもらえればいいと言われたのですが、現金出納帳に入金部分は記載せずに出金部分のみを記載すると現金出納帳になんかつけられないですよね? 何かいい方法ないでしょうか?

  • 改良式簡易帳簿について

    先月下旬に個人事業主として開業届を提出すると同時に青色申告の申請を行いました。 サービス業で、商品の仕入れ等ない職種ということで、税務署の方に相談したところ、確定申告の際、添付する書類として「現金出納帳」と「経費帳」で十分でしょうということでしたので、申請時に添付する書類として「現金出納帳」と「経理帳」に○を付けました。 確定申告に向け、個人事業の経理などについて勉強中なのですが、「現金出納帳」と「経費帳」をひとまとめにした「改良式簡易帳簿」というものがあることを知りました。 早速、「改良式簡易帳簿」をエクセルで作り、そこにこれまでの収入と支出を領収書を元に入力しています。 確定申告の際、「現金出納帳」と「経費帳」の代わりにこの「改良式簡易帳簿」をプリントアウトして添付しても問題ないのでしょうか? 初めての確定申告で、馬鹿げた質問をしていると思われるでしょうけど、どうぞ宜しくお願い致します。

  • 簡易帳簿の書き方がわからないです。

    税金の申告で青色申告するかどうかで悩んでいます。10万円の控除を受けるには簡易帳簿をつければいいということなのですが、必要な帳簿がどれかわかりません。仕事は今は小さなアパートの大家です。 1.現金出納帳。経費帳。固定資産台帳の3つあればいいのでしょうか? 2.家賃はは入金が口座入金されるのですが、それはどこにどうやって書けばいいのでしょうか? 入金はM銀行。マンション管理費かはA銀行からの支払いとなっています。 3.年齢が50代半ばで収入も赤字なので果たして青色申告する必要があるのか?とも悩んでいます。青色申告なら3年繰越できるという話でしたが、今の赤字が解消するとも思えません。将来は不動産は売ることになると思います。(バブルで買ってしまったので安くなると思います) 4.ネット上でエクセルとかで書き込めるサンプルとかないでしょうか? 5.簡易帳簿の書き方が書いてあるサイト(わかりやすい本)があれば教えて欲しいです。 いろいろ書きましたが分かる方是非教えて下さい。

  • 個人事業、帳簿を買う必要ありますか?

    4月より個人事業を立ち上げます。 確定申告をする際に、帳簿が必要なようですが、それは現金出納帳や経費帳等の数種類の帳簿を実際に買って記帳しなければならないのでしょうか?それとも会計ソフトのようなものに打ち込んでいって、毎年3月に「オンライン確定申告」のような事ができるのでしょうか? それから今、青色申告承認申請書を書いているのですが、簿記方式の欄で「複式簿記・簡易簿記・その他」とあるのですがどれを選択すれば良いのでしょうか?どなたか教えてください。

  • FX専業:青色申告のために備え付ける帳簿で必須のものを教えてください。

    所得税の青色申告承認申請書を書いております。 備付帳簿名(青色申告のため備え付ける帳簿名を○で囲んでください) 現金出納帳・売掛帳・経費帳・固定資産台帳・手形記入帳・債権債務記入帳・総勘定元帳・仕訳帳・入金伝票・出金伝票・振替伝票・現金式簡易帳簿 という欄があります。 最低限、どれに丸をつけたらよいのでしょうか。(必要以上に丸をつけたくありません) ※税務調査に来た際に見せる帳簿ではなく、春の青色申告提出の際に備え付ける帳簿に○をつけよ、という意味だと思います。 ちなみに青色申告用の会計ソフトを使う予定です。

  • ptaの会計について

    PTAの会計について質問します。PTAの通帳は、毎月2万円位の入金後すぐ出金して金庫で管理します。帳簿は、預金出納帳と費目別の帳簿です。預金出納帳のお金の出入りがあまりないので、この帳簿に2万円の出金を小口現金で出して、その下に()で毎月5、6件位ある支払いの内訳を記入し支出の金額欄にも()で領収書の金額を記入してもいいのでしょうか?現金出納帳だと、仮払金で処理して、精算の時に一旦2万円を入金した形にするようなんですが、預金出納帳だと実際一度2万円を入金するにはお金がありません。素人ばかりのPTAなので、簡単に処理できる方法を教えてください。よろしくお願いします。

  • チャットレディです。青色申告の必要な帳簿について

    11月より開業しています。仕事用にワンルームを借りています。 来年には確定申告があり、今から準備しているところです。 2か月間の収支ではありますが・・わからないことだらけです。 弥生の青色申告ソフトを購入しました。 口座は事業用に・・と新しく作ればよかったのですが、個人のものと一緒にしてしまいました(反省) 入金はチャットレディの収入のみです。 出金は経費(家賃・光熱費・コスプレ代・事務所の消耗品等)です。 そこで質問ですが・・ (1)現金で買ったものは入力は簡単ですが、クレジット払いはどうなるでしょうか・・・? (2)そもそも必要な帳簿は何でしょうか。現金出納帳のほかにクレジット払いの取り扱いとしてほかの帳簿が必要でしょうか。 お知恵をお貸しください。 ※職業の誹謗・中傷はやめていただきたいです。

  • 帳簿のつけ方

    個人事業です。借入れがありますが、返済、利息の帳簿のつけ方を教えてください。 弥生のソフトを今使うところなのですが、現金出納帳と預金出納帳を使って入力中です。 1.借入時は、現金の入力へ 返済時は、現金なら、現金出納帳へ入力、この時返済元本を入力でいいのでしょうか? そして、利子部分を利子割引料として、入力。 普通預金から引き落としの返済なら、預金の帳簿から同様の入力で。 でいいのでしょうか? 2.収入があったとき、お店の経営ではないので、売上ではないのですが、給料とも違うような?入金とすればいいのでしょうか? 3.国民健康保険って個人的なもので、経費として乗せてはいけないのでしょうか? 初歩的なことなのですが、よろしくお願いします。

  • 白色申告における帳簿作成について

    来年白色申告をする予定です。 基本的に白色申告は帳簿を作成する必要がないと言われていますが、かと言って帳簿を作成しないことにはお金の管理が全く出来ないので帳簿作成はしっかりとしていくつもりです。 基本的に白色申告は発生主義なんで、基本的には現金の出入りを日々記録することになりますが、その際文房具屋に売っている普通の現金出納帳に記録していけばいいのでしょうか? ノートに自分でわかりやすいように作る方法といった本も出てますが、はっきり言って効率が悪いような気がします。 初めてなもんで、何を用意すればいいものかよくわかりません。 白色申告の為の帳簿作成にはこれが必要だというものがありましたら 教えてもらえないでしょうか。 よろしくお願いします。