• ベストアンサー

自分のことばかり話す男性

fax147の回答

  • fax147
  • ベストアンサー率33% (1/3)
回答No.1

人それぞれ違うとは思います。 大切な人に自分のことを一番理解してほしいと強く思うタイプで、少々甘え心が強い人なら、まずは自分のことばかり言ってしまう傾向がでる人もいると思います。 だけど、好きになった人大切な人のことは知りたい!これはだれしも共通した思いですよね。だから結果として「うん、うん」と笑顔で聞き手になったり、質問をたくさんしちゃう傾向が強くなるのでしょう。 そこで、提案なのですが。。。 どちらのタイプかわからないのなら、彼の会話しているとき以外のあなたへの接し方を観察してみては? 例えば、ちょっとだけ彼が困るかもっていう可愛いお願いをした時の彼の対応はどうだったか?とか。 あなたのお友達と一緒のときや彼のお友達と一緒のとき、彼のあなたへの態度はどうか?とか。。 あなたの身内の話をして彼がどう反応するか?(これはちょっと会話ですね^^;)とか。。。 相手の気持ちばかり気になると、もし相手があなたへきちんと愛情があったら逆に不安にさせたり不審がらせたりしちゃうかもしません。 前向きに彼を観察して、明るく対応してみてはっと思います^^

honey4649
質問者

お礼

ご回答有難うございます。 彼は、かなり無茶なお願いをしても、嫌な顔せず聞いてくれます。 申し訳ないくらい、すごくいい人なんです。 ただし、私以外の人にもかは謎なんですが。 兄弟の話とか、もっとプライベートなこととか、 つっこんで自分のことも話してみたいと思います。 相手のことばかり気になって不審にならないよう、明るく接していきたいと思います!

関連するQ&A

  • 自分の事についての話し方

    知り合ってから、一般的な話から仕事、趣味、生活、自分の事などについていろいろと お互いに話していくと思いますが、対女性については、よく男性は聞き役というか、 聞き上手にならないといけないみたいなことをよく言われますよね。 それで、別に興味がなくても、 「うんうん。それで」とか、相づちを打ちながら相手の話を聞いてあげるようにしています。 でも、あるとき相手から、自分のことをあまり話してくれないと言われてしまいました。 そういえば、仕事も恋愛も相手を中心に考えて対応していますから、 そりゃ自分が、自分が!というように自分を中心に普段から話していません。 そこで、聴きたいことは率直に聴いて欲しい旨伝えると、どうでも良い? メールアドレスの意味とかでしかなく、それ以外はというと、別にというようなことだったりします。 果たして、どのように対応すればいいのでしょうか? 自分の事について、どのように話せばいいのでしょうか? 非常に難しいです。

  • 自分の話をすると嫌がられる感じがする・・・

    結婚をする前の友人などの会話では あまり気にならなかった事なのですが 専業主婦になりママ友と話したり、パート先で知り合った同じ年代の 子供がいる奥さんと話をしていると 私の話の内容に嫌な反応をされる感じがします。 この様な態度をされる時は、家族でどこかへ出掛けてあの場所は良かったとか お友達と、あそこでランチしたら美味しかったなどの内容で本当に他愛のないものです。 話し方が自慢ぽいとかでもなく、普通に話しているつもりです。 その後も、ランチなどのお誘いを受けます。 彼女達からも、そういう会話を聞きますが情報として とても興味深くお話を聞きますし、同じく行った事がある場所でしたら 共感したりしています。 私は、どちらかというと聞き役っぽい感じですが 話したい時もありますし、自分の意見もはっきりいうタイプだと思います。 こういう雰囲気が続くと、自分の話をしなくなっていくので 聞き役になることが多く、面白くないランチやおしゃべりという感じで 私から距離を置く事が多くなります。 上手な話し方や、皆様はどんな会話をしているのか・・・ 参考までに、ご意見よろしくお願いします。

  • 自分の話ばかりするのはどうして?

    連日の質問で失礼します。 私には気になる男性がいて週に2度ほどメールしています。返信はあります。が、私→彼→私で終わってしまいます。 それで今頃気が付いたんですが、メールの内容も彼は自分の話ばかりで私について何も質問がありません。ゼロという訳ではないです。けれどほとんど彼の話ばかりです。 好意が有るなら相手のことを、色々と相手のこと聞きたいですよね? 以前、電話で話したときも、彼の話で始まり終わりました。 これは気を許している証拠?それともただの聞き役として選ばれただけ?考えてたら、脈有るなし以前の問題で悲しくなってしまいました。 ただし、ひとつ思い当たるのは彼が接客業でいつも人の話を聞き、人に合わせている状態だという事です。だから、仕事外ではこんな風に素?が悪気なく出てるのかなと思ったりしています。 男性の皆さんにお聞きしたいです。自分の話ばかりするのは単純に聞いてくれる相手という軽い気持ちしかないのでしょうか?

  • 自分のことばかり話して女性に質問を投げかけない男性

    結婚前提のお付き合いの際の話ですが(恋愛ではありません)、自分からお茶に誘っておきながら、マシンガンのように自分のことばかり話して、相手の女性に何も質問を投げかけない男性の心が分からないです。相手の興味があるから女性を誘うんですよね?なぜ自分のこと(仕事とか、辿ってきた人生とか)ばかり話すのでしょうか?相手に興味があれば何か1つでも質問すると思うのですが、興味ないのでしょうか?私が質問する隙もなく、会話のキャッチボールにならなくて困りました。どういうことなのか、アドバイスよろしくお願い致します。

  • 自分の話ばかりする男性

    女性の場合、割と好きな人や気になる人のことが知りたくて、相手のことについて質問したくなるほうだと思うのですが、男性というのはどうなんでしょうか。 だいたい自分の話をしたくなるもんなのでしょうか。女性の側からすると自分に対する質問がないと興味がないのかと思ってしまうのですが。実際、相手に興味がわかなくて自分のことをしゃべっちゃうのでしょうか。

  • 男性は、女性の詳細には興味がないのですか?

    なんで男性は、デート中に、自分の話ばかりするのでしょうか? 自慢話が多いような気がします。そういう話を通して、 自分のことを「かっこいい」とか「頼もしい」と思ってほしいと いうのは分かるんですが、好きだったら相手のことに興味がわか ないですか?自分も知ってほしいけど、 相手のこともっと詳しく知りたいって思わないですか? 私は好きな男性のことは、何もかも知りたい!と思ってしまうので、 別に学歴や職歴で差別するつもりは全然ないけど、どんな学校出たのかとかそこでどんな学生生活送ったのかとか、 どんな仕事をしているのかを聞きたくなるし、 別に血液型や星座で性格を決め付けるわけではないけど、血液型何型?とか何座生まれ?とか聞きたくなります。 (相手が聞いてほしくなさそうなそぶりを見せたら聞きませんが) でも私がつきあう男の人って、これまでつきあった人もそうでしたが 自分の話ばかりで私のことをほとんど尋ねてくれません。 私はそれがとても悲しいのですが、でも私を好きではないとか話した くないというのでも全然ないみたいで・・・「興味がないなんて ことはない、なかったらつきあわないでしょ」と言われたこともあります。 じゃあ、なんで質問が少ないのか・・・ 男の人って、女とは、興味の持ち方が違うのですか? というか、つきあう相手の詳細に興味を持たないものなのですか?

  • 男性へ。好きな女性なぜ自分の事をたくさん話すの?

    男性へ。好きな女性にはなぜ自分のことをたくさん話すのですか? 生い立ちから、価値観の変化や、学生時代の1番をとった出来事、など 私は女性ですが、すきな相手のことを知りたいと強く 思いますが、自分のことを知ってほしいとはあまり思いません。 男性の気持ちを教えてください。 自分のことをたくさん話したら、ますます好かれるかもしれないですけど、 嫌われたり、合わないなと思われる可能性もありますよね? それでも話しちゃうんですか?

  • 単なる自分大好き人間?

    最近知り合った人がいるのですが、個人情報をよく喋るなあという印象です。 仕事内での関係なのでたぶん恋愛感情は一切なく、単なる暇つぶしの雑談の感覚なのかな?とは思いますが。 しかし今まで会ってきた人たちを思い出してみると、そんな学生時代の話とか、住んでいる場所の話とかしたことないですし (そもそも相手もそんな話に興味ないでしょうから) 色々考えすぎなのかもしれませんが、「単なる自分大好き人間」だと思いますか?

  • 同僚の男性の気持ちが分かりません。彼は明るくてよくしゃべるタイプです。

    同僚の男性の気持ちが分かりません。彼は明るくてよくしゃべるタイプです。そして彼は毎日私にいろいろなことを話してきます。(例えば、趣味、仕事、悩み、友人のこと、うれしかったこと、不満、昔の恋愛話などなど・・・)私はいつも聞き役です。 私は彼と一緒に仕事をするのですが、彼はその間ずっとしゃべっています。二人で大笑いすることが多いので、私も楽しく聞いてはいるのですが、彼は自分の話しをしゃべる一方で、私についての質問はほとんどありません。 彼は私のことが好きなのでしょうか?それともただの暇つぶしの話し相手としか見ていないのでしょうか?私は好きなんだけどな・・・男性の方どうぞ教えてください。

  • 自分の話題について話が出来る様になる方法

    20代・女です。お世話になります。 私は人と話をする時に、相手の話を聞く事は出来るのですが、自分の話題について話す事があまり得意ではありません。 よくネットなどで挙げられている『相手の話を聞く方法』が、私は出来ると思います。話に同意したり、質問で話を掘り下げたり…など(この様に書くと自画自賛になってしまうのですが、その様なつもりは全くありません)。 人と話をする為には、相手の話を聞くだけではなく、私の方からも何か話題を提供する事が必要な事は重々承知しています。でも、私はそれが出来ません。 自分の話を振った時に『その話がつまらないせいでその場の雰囲気を壊してしまったらどうしよう』と思ってしまうからです。 私はその場の雰囲気が壊れるのがとても怖く、そのせいで、言い換えればそのお陰で、相手がした話に乗っかったり、相手がした話を膨らませる事が出来るという長所にも繋がっているのだと思います。でも、自分が他人にどう思われるかについて物凄く気にする性格もある為に、その様な結果に繋がっているのだとも思います。 この解決法について、何か良い案を思い浮かぶ方がいらっしゃいましたら、教えて頂きたいです。宜しくお願い致します。