• ベストアンサー

従業員100人クラスの会社の経理の方に質問

1.法人税の申告書は、自社で作成していますか、会計士・税理士に作成を依頼してますか。 2.申告書の自社作成は、必要だとおもいますか。 3.経理の諸規程が、文書で整備されて、社員に公開されていますか。 4.営業の売上管理のシステムと、会計ソフトは統合システムをつかっていますか、別々のシステムとなってますか。

  • ma_
  • お礼率29% (182/624)

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
回答No.1

400名の建設会社です。資本金10億円。 私が入社した時点で300名。 1.今は全て自社作成。経理部長が税理士。入社時点では、日常処理は社内、申告書は外注の会計事務所作成。 2.自社で資金繰りをしたり、資金戦略を考えれば、自社でできるのがベストです。でも、100人ならまだでも普通でしょう。 3.諸規定がありません、特に経理が。でもやっていけてます。 4.別々です。

その他の回答 (1)

  • wildcat
  • ベストアンサー率31% (349/1121)
回答No.2

1.入社時は、自社で作成(下書き)して税理士に清書してもらい提出。  現在は最初から最後まで税理士任せです。 2.当然だと思いますが、なぜか逆流しているようです。 3.経理規程やら勘定科目規程やらありますし、要求されれば全ての社員が自 由に閲覧できるようになっています。しかし、作成した人保管部署の人以 外で閲覧した人はいまだいないようです。 4.まったく別々で、相互のデータの互換性はまったくありません。  営業の方は入金(回収)、出金(支払)の赤黒という概念でデータを扱う ので、相殺などは売掛金と買掛金とでデータが重複するなど、かなり問題 が多いです。

ma_
質問者

お礼

甲乙つけがたい内容で、お二人に20Pt差し上げたかったのですが、回答の早い順とさせていただきました。ご回答ありがとうございました。

関連するQ&A

  • 株式会社の経理規程のひな型

    第三セクターである株式会社の経理規程を作る場合って、どのような規定をもうければよいのでしょうか?モデル規程のようなものはありますか? 公益法人だと公益法人会計基準がありますよね。 株式会社だと、最低限、経理規程で何が規定されていなければならないのでしょう? 全く初心者の質問ですみませんが、調べ方が悪いのか、わからないのです。

  • 会社の経理を

    会社の経理、確定申告などを税理士に頼まないで全て自分個人でやる事は可能でしょうか? それとも結構無謀な事でしょうか? 個人の確定申告は何度もしていますが、法人に関しては知識がありません。

  • 小さな会社の経理実務は何処が教えてくれる?

    有限会社を起業しました。日々の経理事務のような仕訳とかは何とかわかるのですが、帳簿は何をそろえてとか開業費や創立費があっているのか確認したいのですが、商工会に尋ねたら、「教えてあげなくは無いけど税理士つけたほうがいい」と税理士の話しかしてくれません。 青色申告会も個人対象で法人ではないとのこと。 よく過去ログで商工会は親切でしかも無料と見ましたが、私の地域は違うようです。 本屋さんで書籍を探しましたがぴったり来るのがありません。今は一人の会社で売上も小さく勘定科目もそんなに使わないのでエクセルで必要と思われる出納帳と売買掛帳とP/L、B/Sを作成しました。 やはり税理士に頼むしかないのでしょうか?????

  • 経理規程の作成について

    はじめまして。 会社で経理規程作成することになりました。 私は経理の経験がまったくありません。 現在の会社は、家族経営的な状態です。 このような状況の中、なにをどう行なっていけばよいか 非常に初歩的なことばかりですが 一つずつ、整理していこうと思っています。 ※経理規程も必要かと思いますが、現在就業規則や社会保険等の  手続きもまったくありません。  8月より正社員を雇う予定とのこで(現在私はアルバイト)  その準備もある中、何を優先させるべきか  アドバイスいただければと思います。 ・経理規程は従業員5名程度の会社にも必要なのでしょうか? ・経理規程は社内で作成し、どなたかに最終的にチェック  していただくものなのでしょうか? ・今までの経理業務の基準がありません。規程を作成するまえに  現状の業務にあった経理システム(会計ソフト等)や会計士との相談 が必要でしょうか?

  • 経理経験になりますか?

    経理経験になりますか? こんばんは ただいま転職考え中の27歳(女)です 会計事務所に丸3年います(日商2級持ち・一般職員) 税理士補助として下のことやってるんですが、経理経験としては十分でしょうか? 仕訳伝票の起票(手書き) 会計ソフトへの入力とB/S・P/L印刷 年次決算作業(零細のみ・従業員数一桁クラス) 税務申告書作成(法人消費所得) 年末調整 労働保険申告書作成 固定資産台帳と償却資産税申告書作成 その他雑用(請求書・領収証の作成発送、消耗品の管理発注とか) 所得税はともかく、それ以外の申告書はソフトに頼りっぱなしで、手書きで作れる自信ないです…

  • 税務申告について

    法人会社を経営しております。 これまでは、期末決算の申告のみ全て税理士にお願いしておりましたが、税理士を頼まず自分で決算書を作成し、税務署に申告というとは 実際可能なのでしょうか? その際は、決算用税務会計ソフト等を使用しないと出来ないものでしょうか? 当社では、経理じまん、売上仕入じまんの会計ソフトを使用しております。 経費削減の一環として検討しております。 宜しくお願いします。

  • 経理業務や申告について・・

    素人質問で、スミマセン。 以下の内容について、教えて下さい。 個人事業をしていた弟の会社を、11月に有限会社に しました。現在の所、月額600万~700万程の売上で、 業務を遂行しております。 今の所、青色申告をする予定ですが、個人事業用の 青色申告ソフトを使っての日々の経理業務や 申告は可能なものなのでしょうか? それとも法人になったからには、個人事業専用の 青色申告ソフトではなく、法人専用の「弥生会計スタンダード」等を新に購入して、 日々の経理業務や申告の用意をした方が、良いのでしょうか? ※最近読んだ本で、年商2億円以下の会社では、  会計ソフトは使う意味がナイ!会計事務所に  丸投げするべき!と書いてある本を読み、  そうなのか?・・・と悩んでいます。 私は今迄、中堅企業で、経理の仕事に 携わってきましたが・・新しく企業として一から 経理に携わるのは、初めての事ですので、 半信半疑の部分が多々あり、ここに相談致しました。 どうぞ、宜しくお願い致します。 ※因みに・・・  今の所、会計事務所への依頼はしていません。

  • 消費税の個別対応方式の経理について

    こんにちは。自社の経理をしております。税理士先生には頼まず、決算も自分たちでしております。 今回、土地を売った関係で、課税売上割合が95%を下回ってしまいました。準ずる売上割合というのがあるみたいなんですが、承認を受ける必要があったようで、それもやっていません。 ですので、個別対応方式で申告をすることになりました。 お恥ずかしいのですが今回、課税売上のみ、非課税のみ、共通の3つの区分の必要があることを初めて知りました。 そこでお伺いしたいのは、弊社はよく税務調査があるのですが、経理上どの程度の処理をしていれば、仕入税額が個別対応に基づいて区分されていると主張できるのでしょうか。 元帳に出てくる費用の一個一個に共通とか、課税売上のみといった記載をするとか、消費税の計算の際に区分の根拠として表を作成するようなことで十分なのでしょうか? 正直、これは課税のみなんですって自分が調査の時に言えば、それでいい気もするんですが、 他の法人の経理方はどのようにされているんでしょうか。 ご存知でしたら、どうかよろしくお願いします。

  • 会社の経理部はどのタイミングでどうやって作られる?

    ふと思ったのですが、個人事業から法人成りしてとか、小さな規模から始めた会社に経理部ができるタイミングってどんなときなんでしょうか? 最初は税理士と契約して委託するか、社長自ら帳簿を書いて税理士にチェックしてもらったりとかから始めるわけですよね? それを自分の会社で経理部を作るってどんな条件が揃ったらなんでしょうか? また、今まで経理部がなかった会社で一から作るって、どんな風にしてるんですか? 経理の普通の求人みたいに簿記2級以上の人募集とかして採用しても、経理部から作れと言われても応募してきた人は困りますよね? 経験者を雇うといっても、経理部を作るところから始めた経験のある人はほとんどいないでしょうから難しいように思えます。 税理士や会計士が提供するサービスで経理部を作るための補佐みたいなものがあるのでしょうか? それとも経理部を作っても顧問税理士はいて、結局その人と連携取らないといけないから、その顧問税理士の言いなりになって作るという感じでしょうか?

  • 税理士に渡す資料について質問です。今年設立小さな会社で日常の記帳(弥生

    税理士に渡す資料について質問です。今年設立小さな会社で日常の記帳(弥生会計)は自分でやってて、3月末が初めての決算です。税理士には決算申告だけ依頼しているのでこれまでの帳簿とか会計状況とかの報告は一切していません。申告事務は分からないのでその部分だけ依頼するわけですが、どんな資料を渡せばいいでしょうか。 特に気をつけてきたのは交際費と飲食交際費の区分け(疎明資料として両方管理簿を別作成しました)です。その他申告に際していまさらですが、用意しておいたがいいものってどんなものがあるでしょうか。売り上げ計上の可否とかのための説明資料とかも準備したがいいでしょうか。申告事務だけ依頼しただけで期中特にやりとりはしていませんでした。弥生会計ですので印刷すれば数字的に必要なものは打ち出せると思います。

専門家に質問してみよう