• ベストアンサー

会社の経理を

会社の経理、確定申告などを税理士に頼まないで全て自分個人でやる事は可能でしょうか? それとも結構無謀な事でしょうか? 個人の確定申告は何度もしていますが、法人に関しては知識がありません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • kensaku
  • ベストアンサー率22% (2112/9525)
回答No.1

一度はプロに頼むか、あるいは税務署に出向いて相談なさることをお薦めします。個人ほど簡単ではありませんし、法人税と消費税は税務署、法人事業税は都税(県税)事務所、と提出先も異なります。

commecadumode
質問者

お礼

おっしゃる通りですね。 ありがとうございます、参考にさせていただきます。

関連するQ&A

  • 経理

     今年知識がないにもかかわらず無謀にも4月より 株式会社をたちあげました。 業務は雑貨の小売業で年間売り上げはたぶん約2000万 ぐらいなのですが、決算って経理に無知な人間でも1人で できますか?それともやはり会計士、税理士などに 毎月顧問料を払ってやらなければ無理なものなのでしょうか? ちなみに今は日々の売上げと出納帳、あと備品などの雑費関係のみ エクセルに記してあるだけです。 それようのソフト(弥生会計など)を購入すればできるのでしょうか? その場合ソフトは知識がなくても操作できるのでしょうか? あまりに無知でお恥ずかしいのですが何卒教えて下さい。 それと3月までは会社員だったのですが個人でその分の確定申告って しなかればいけないのですか?

  • フリーの経理関係(超初心者)

    はじめまして。WEBデザイナーをやってます。 この度、会社を円満退職してフリーでやることになりました。 ところが、経理のコトはまるで赤ん坊状態で困っています。 本を読んでもちんぷんかんぷんです。 (1)個人の場合の経理に関する作業というのは何があるのでしょうか??? 確定申告だけすれば良いものなのでしょうか? (2)レシート・領収書は全て取っておくものなのですか? (3)税理士事務所にお願いする場合は、どうやって 探すのがベストでしょうか? 残念ながら知人にはそういった関係の職種の人間がおりません。 以上、恥ずかしい質問なのですが、お分かりの方に 教えていただければと思います。

  • 会社の経理部はどのタイミングでどうやって作られる?

    ふと思ったのですが、個人事業から法人成りしてとか、小さな規模から始めた会社に経理部ができるタイミングってどんなときなんでしょうか? 最初は税理士と契約して委託するか、社長自ら帳簿を書いて税理士にチェックしてもらったりとかから始めるわけですよね? それを自分の会社で経理部を作るってどんな条件が揃ったらなんでしょうか? また、今まで経理部がなかった会社で一から作るって、どんな風にしてるんですか? 経理の普通の求人みたいに簿記2級以上の人募集とかして採用しても、経理部から作れと言われても応募してきた人は困りますよね? 経験者を雇うといっても、経理部を作るところから始めた経験のある人はほとんどいないでしょうから難しいように思えます。 税理士や会計士が提供するサービスで経理部を作るための補佐みたいなものがあるのでしょうか? それとも経理部を作っても顧問税理士はいて、結局その人と連携取らないといけないから、その顧問税理士の言いなりになって作るという感じでしょうか?

  • 小さな会社の経理実務は何処が教えてくれる?

    有限会社を起業しました。日々の経理事務のような仕訳とかは何とかわかるのですが、帳簿は何をそろえてとか開業費や創立費があっているのか確認したいのですが、商工会に尋ねたら、「教えてあげなくは無いけど税理士つけたほうがいい」と税理士の話しかしてくれません。 青色申告会も個人対象で法人ではないとのこと。 よく過去ログで商工会は親切でしかも無料と見ましたが、私の地域は違うようです。 本屋さんで書籍を探しましたがぴったり来るのがありません。今は一人の会社で売上も小さく勘定科目もそんなに使わないのでエクセルで必要と思われる出納帳と売買掛帳とP/L、B/Sを作成しました。 やはり税理士に頼むしかないのでしょうか?????

  • 一人の会社で給料の経理

    もうすぐ決算書提出(第1期)の有限会社です。 ネットショップの業務(小売販売)をすべて一人でこなしています。 具体的な内容は、商品仕入れ、撮影、ページ作成、更新、顧客対応、発送、経理などです。税理士には依頼しておりません。 個人の借金から会社を設立。 毎月決まった金額の給料を決まった日に支払うのが当たり前だと思うのですが、一回の仕入額が多いため(50~150万円)仕入れをしてしまうと残るお金がなく、売り上げがあって会社にお金が入ってきた時に、会社名義の口座から現金を引き出し自分の生活費としてしまっていました。(会社設立費などの返済も含む) 今になってみればもっときちんとしておくべきだったと反省しています。 そのような状態なので、毎月源泉徴収もしておりませんでしたし、一体いくら給与となっていたのか把握しておりませんでしたので、私個人の所得税の確定申告もしていません。 会社の会計ソフトには仕入、売上、経費しか入力しておらず、給料の部分をどうしたら良いのかわかりません。 預金からは頻繁に現金を引き出している状態で、経理上は現金が手元に沢山あるように見えます。 毎月決まった日に現金から支払ったという経理処理にしても大丈夫でしょうか? それで実際の現金と過不足がなくなれば良いでしょうか。 今期は給料0として、法人税を多く払ってしまった方が良いのでしょうか? それとも、私の給料分をきちんと計算して源泉徴収していなかった所得税を今から納付しても間に合うでしょうか? また、後から納付するという方法がわかりません。(税務署へ行って個人の確定申告書を提出すればOKでしょうか) 時間がないため焦っています。 とりとめのない文章で申し訳ありません。 どうか宜しくお願いいたします。

  • 会社の経理担当の人に知られずにFXで得た利益を確定申告したいです。一度

    会社の経理担当の人に知られずにFXで得た利益を確定申告したいです。一度会社で確定申告してもらったあとに、個人で雑益を修正申告したりすることは可能なのでしょうか?もちろん、修正申告したこともバレたくないです。

  • 急に経理を任される事になり困っています

    経理担当者が急に会社を辞める事になり、私が後任となる事になりました。私は、日商簿記3級しか持っていません。簡単な仕訳と会計ソフトへの入力しか出来ません。あと、給与計算はソフトを使ってやった事があります。 会社のお金を扱うので、新しい人を採用するより、経理の手伝いをした事がある私を担当にしようと社長が思った様です。 経理担当になると、決算や各種税務署への申告などをやる事になります。顧問の税理士はいますが、数ヶ月毎に入力した会計データをサーッとチェックする程度みたいです。 簿記2級を勉強すればよいのか、経理に関する本を買って勉強すればよいのか、とにかく1年間の流れや、決算やら法人税って何?等の基礎知識を得たいです。でないと、税理士への質問も何を聞いてよいか分かりません。 お勧めの本や2級を取得した方がいいとか、勉強方法について教えてください。

  • 店の経理

    自営業で店を経営しています。 自分が経理がまったくわからないため開店当初から姪にお願いしていました。 高校のときに簿記を習っていた姪はわからないところは税務署に聞きに行ってくれたりして店の帳簿つけからアルバイトの年末調整、私の確定申告の手伝いもしてくれています。 経理に関してはほとんど任せっぱなしです。 しかし先日申告書は税理士資格がないと書いたら違法になるとの書き込みを見ました。 姪は私と姪の父親の確定申告を書いてくれています。 近所の自営業仲間もお金がなく税理士に頼めない人の中には知人に安くでお願いしてるという人が何人かいます。 姪に迷惑がかかるのであれば経理をお願いするのはやめなければとも思いますが、今は税理士を雇う余裕も自分がする時間もありません。 同じような経験をされている人がいらっしゃいましたらアドバイスください。 ほんとにどうしていいのか困っています。

  • 法人化するにあたって必要な勉強について教えてください

    夫が個人事業主で、近い将来法人化を検討しています。 他に社員のいない小さな会社のため、法人化の手続きから 法人化後の経理を税理士などの専門家に任せるのではなく できるだけ自分たちで行いたいと思っているのですが 可能でしょうか。 可能な場合、どのような勉強からはじめていけば良いでしょうか。 私(妻)が今まで青色申告を毎回行っているので、確定申告の 流れや簿記の基礎知識についての最低限の知識はある状態です。 また、専業主婦なので勉強する時間はあります。 具体的にどのような勉強、どのような本を読むことから 始めればいいのかわからないので、ご回答いただけると助かります。

  • 会社の経理

    質問させていただきます。 現在、個人事業の接骨院で勤務しております。このたび合同会社を設立して接骨院とデイサービスをやることになりました。 ここで質問なのですが・・・ (1)今までは接骨院だけの帳簿も決算もしてました。 これからは接骨院とデイサービスの2つを分けて帳簿を付けたり決算をしたりするのでしょうか?それとも1つの会社としての帳簿を付けたらよいのでしょうか?1つでつける際はどのようにしたらよいのでしょうか? (2)今までは青色申告後の利益(総売上から必要経費等を引いた最後の額のことです。)=院長先生の収入でしたがこれからは院長先生も給料制になるということですか?(院長先生が代表になります。) もしそうなると法人としての青色申告後の金額で確定申告をしてそれに対して法人税や事業所税がかかるということでしょうか? 長くなりましたが回答をよろしくお願いします。

専門家に質問してみよう