• ベストアンサー

水泳経験がある人のダイエット法

STICKY2006の回答

  • STICKY2006
  • ベストアンサー率29% (1536/5269)
回答No.2

こんちくは。 24男です。 参考程度~に回答です。 筋肉がつくつかないとかは、 多分、ダイエット経験者というよりは、スポーツジムとかスイマーとかの、そっち系の運動のプロに聞いたほうが良さそうな気はしちゃいますが。はい。 >>ここ1ヶ月全く体重が落ちないのです。。。(最初の1ヶ月で2kg減) 水泳は、消費カロリーが激しいですよね。 まぁ、その分筋肉もつくだろ。と思ってます。勝手にですけどね。 筋肉痛になる=筋肉が太くなった証拠。 だとか昔聞いた事があります。 自分も、水泳を保育園、小中は、週1で通う程度だった~けど、まぁ、泳げたので、最近になって、ダイエット目的で泳いでます。 始めた当初は。。。翌日筋肉痛になりましたからね(汗 育つんですよ。泳ぐと。きっと・w・; 手や足の「かき」で、抵抗のある水を押すわけですから、力いりますしね。 >>太ももなどには脂肪がついたままです。 「泳法変える」 って事で、とりあえず、ビート板持ってバタ足~とかどうでしょう? 筋肉付くのは。。。とりあえず置いといて(汗 動かしたほうが、脂肪は落ちるでしょう。 >>※食事は朝食抜き、昼小さな手製のお弁当、夜野菜中心(炭水化物なし)です。 3食は「必ず」食べましょう。 脳みその方が、うま~く進化してますからね。 「少ないエネルギーで動ける体」になっちゃったら、やせるの大変です。 ダイエットの基本は「3食必ず取ること」 は結構大事かと勝手に思ってます。 後、炭水化物も、ある程度は取りなさい!とよく聞きます。 エネルギーの源。炭水化物を取らないと、これもまた脳の方でうま~く調整して、少ないエネルギーでも動ける身体になるとかならないとか。。。。(おい。

smooky
質問者

お礼

回答ありがとうございます! >>筋肉痛になる=筋肉が太くなった証拠。だとか昔聞いた事が そうなんですか…泳ぎ始め何日か筋肉痛になり、その後慣れてスイスイ イケるようになったわたしはやはり…なんでしょうかね。。。 >>とりあえず、ビート板持ってバタ足~とか そうですよね、腕の運動を減らしてみようと思います。バタ足って 脂肪を燃焼してくれそうですよね! 他の方も言われてるように炭水化物ってちょっとは必要なのですね。 全く知りませんでした、脳おそるべしですね^_^;

関連するQ&A

  • ダイエットと水泳について

    いつもお世話になっております。過去の質問に答えてくださった方、本当に有難うございました。1ヶ月間の食事制限と1時間ウォーキングのおかげで2.5kg痩せることができました。体脂肪も35から30を切るところまできました。 ここ最近、仕事の時間がかわり、13時から19時になったので夜していたウォーキングを朝に変えました。夜、すこし時間がありますので、水泳でもやろうかと思っています。過去ログを読んでいたのですが、水泳がダイエットにいいのか悪いのだかよくわからなくなってしまいました。 私の解釈では以下のようにまとまりました。 (1)水泳はプールの水温が低ければ脂肪をためやすくなるので、落としにくい (2)筋肉がつき、逆に太くなる (3)水中ウォーキングの方が有酸素運動なので泳ぐよりも効果的 私は165cmで65.5kgもあるので、1年で15キロ落としたいです。水泳は割りと好きで、1年前久々に泳いだときに2km余裕で泳げました。体力がないと信じ込んでおりましたので驚きでした。水泳は体力と関係ないのかな??ジョギングをすれば5分でバテますから・・・。 このように大幅に体重を落としたい場合、水泳は向いていないのでしょうか?部分的に引き締めたいとかじゃなく全身痩せをしたいのです。筋肉がつけば脂肪の燃焼が早いとのことですから、無意味ではないと思っているのですが・・・。また、週2~3日しかやらないと思います。よろしくお願いします。

  • 水泳のダイエット どういったメニューをこなせば?

    約一年前からぶくぶく太ってしまい前とは別人みたいになりました。 ですが、夏に向けてダイエットしようと思います。 その方法として水泳をしようと思うんですが、水泳は筋肉がついてしまうとか、脂肪はなくならない逆に余計ついてしまうなどを耳にして水泳はダイエットに効果があるか分からなくなってしまいました。 なので水泳はダイエットに効果があるのか? 太ももやヒップなどの脂肪は落とせるのか? どういったメニュー時間をこなせばいいのか? を知りたいです! 誰か教えて下さい!

  • 水泳ダイエットのメニューは?

    去年の部活引退まで水泳をやっていました。 水泳をやめてからついた脂肪を落としたいと思い、また泳ぎ始めることにしました。 ですが、競泳のために泳ぐのとダイエットとでは違う気がして… 肩の筋肉はつけすぎて肩幅が広くなっても嫌なので、キック中心かな と思いますが、今まで自分でメニューを組んだことがなかったので何をすればいいか分かりません。 ダイエットに効果的な動きを教えてください。

  • 水泳して太った人いますか?

    よろしくお願いします。 よく、プールは水温が冷たいため、脂肪をつけて体を保温しようとする結果、太ってしまう(体質になる)という回答を見ます。 しかし、日に一時間入ったくらいで本当に太る体質になるものでしょうか?あまりにも、理屈だけで考えた机上の空論という気がします。反対に、冷たいのがカロリー消費になるので入ってるだけで、痩せるということも本(水泳の本ですけど)に書いていました。実際、痩せる人も多いですし、私も痩せました。 水泳自体は、カロリーをたくさん消費しますし、痩せるには有効な運動だと思いますが、それを無にしてしまうほど脂肪をため込む体質になるというのがどうも理解できません。 これを書いている人は実体験から書いてるのでしょうか? この質問ではあえて経験者のみに質問したいと思います。 水泳をして太りましたか? 太りやすくなったと感じましたか? 食べ過ぎとかではなく、水泳が原因と思われていますか? 本当のことが知りたいので、経験者の方のみでお願いします。

  • ダイエットに有酸素運動はしない方がよいのでしょうか?

    170cm,65.5kg,体脂肪率22.3%,23才男です。 できる限り「脂肪を減らして筋肉をつけたい」と考えています。 一月ほどジムに通いマシントレーニング(2日休息を挟む)と水泳(ほぼ毎日)を行ったところ 体重2kg減 体脂肪0.9kg減 筋肉量1.2kg減 となってしまいました。マシントレーニングを行っていたため、筋肉が減ることはないと考えていたのですが・・・。 当然基礎代謝も落ちてしまいました。 いろいろ調べて読んでみたところ 無酸素運動(筋トレ)→筋肉量増加→基礎代謝向上→脂肪燃焼 有酸素運動→脂肪燃焼&筋肉分解→基礎代謝減少 のように思えます。 ということは痩せたいのであれば、むしろ有酸素運動はしない方が良いのでしょうか? あるいは、糖分が足りずに筋肉が分解されるのであれば、砂糖水(糖分)などを取りながら有酸素運動をすれば、筋肉の分解の大半は抑えられるのでしょうか? ご存知の方、回答をお願いいたします。

  • ジムでダイエット。効果的な運動の仕方

    今月からダイエットの為、本格的にジムで運動することになりました。 リバウンドの繰り返しで、なかなか痩せづらいのですが、ジムで運動するなら、何をやればいいでしょうか? 週に3~4回は通えると思うのですが、毎回水泳のみより、筋トレを取り入れた方がよいでしょうか。 水泳は脂肪燃焼しやすいと思いますが、時間的に筋トレ→プールが難しいです。 有酸素運動では、歩くのと、走るのではどちらがいいですか? 目標は3ヶ月で3~4キロ減です!!

  • 水泳ダイエットしようと思ってるのですが初めてなので経験者の方アドバイスお願いします!!

    高校のときも運動部ではなく日頃あまり運動していない大学生です。しかし最近脂肪が増えつつあり・・プールに土日だけでも通おうと思いました。 最初は一時間からのスタートの方がよいのでしょうか?(着替えなども合わせると一時間だと足りないかなと思ったり・・) また、歩くのと泳ぐのではどちらがよいと思われますか? 水泳ダイエットやったことのあるかたお話聞きたいです^^

  • 賛否両論な水泳ダイエットについて

    ここ「教えてgoo」や他のダイエット掲示板で度重なる質問がなされてきているようですが、水泳のダイエット効果はゼロなのか効くのかどちらなのでしょうか? 「プールは体温を奪うから痩せない(むしろ脂肪を溜め込む)」という意見も相当の数がありますし、「普通のジョギングの1.5倍のカロリーを消費する」という意見も多く見られます。 まだ5回しか行ってないですが、週3回プールに通ってます。 プールに入っている時間は80分くらいですが、泳いでる時間はトータルで60分くらいかな? その他週3回くらいは1時間のウォーキングをしています。距離はだいたい7kmくらいです。 ジョギングの方がはっきりいって疲れますし、1時間ずーっと息が「ハァハァ」いってます。心拍数も正確にはわかりませんが、120~150程度で、有酸素運動になってると思います。 水泳のときは100M泳ぐと「ハァハァ」いいますが、30秒くらい休むとすぐ普通になります。脂肪を燃焼しているのかしていないのか不明です。 1キロくらい休まず泳ぐことができれば、有酸素運動になるのでしょうか。 私の場合、ダイエットになってないでしょうか? 公共のプールの一般開放を利用しているため、泳ぎを教えてくれる人がいません。 また、食べることが大好きなので、食事制限は必要最低限といった感じです。1日に1500~1600キロカロリーくらい摂取しちゃってるかもしれません。多すぎますか? 高校生の頃から太り始め、長年溜め込んできた脂肪なので簡単にとれるとは思っていませんが、5~6ヶ月かかってもよいので、62キロから50キロまでになりたいです(身長は162cm) 詳しい方教えてください。ヨロシクお願いします!

  • 水泳は痩せる?筋肉質になる??

    はじめまして。過去ログは大体読ませていただき ましたが、結局水泳は痩せるのでしょうか? 私としては下半身をほっそりみせたいのです。 というのも、最近お仕事をやめてから体重が一気に3キロも増えてしまい、お腹がぽっこり、太もも、お尻がたるんできました・・。 私は身長150とかなり小柄で、もともと痩せていたほうなんですが、今まで付き合った人達には下半身がぽっちゃりしていて、幼児体系だよねって言われてきましたT_T) たしかに自分でもそう思います・・悲しいことに。だから、友達にプールに誘われても下半身をだしたくないので断っていました。 今回暇ができたので、水泳に通おうと思っています。 小さい頃は選手コースでかなり泳いでいたので、スポーツ大嫌いな私でもちょっとやる気になってます。でも、水泳は今のままの脂肪が筋肉にかわるだけかな?と思ってしまいます。細くならないと意味ないので・・。 私も素人なのでよくわかりませんが、知っている方がいたら教えてください、よろしくお願いします。

  • ダイエットの理論

    いつもお世話になっております。 最近、ダイエットを始めました。 ここのログやいろいろなサイトを調べていくうちに、どうしたら痩せるのか?ということについてちょっと混乱してきてしまいました。 「痩せる」ということは、「摂取カロリー<消費カロリー」ということですよね。 だとしたら、 ・有酸素運動は20分以上(最近は運動後すぐと言われていますが)やると脂肪が燃える とか、 ・炭水化物は夜は取らないほうがいい とかっていうのは、何なんでしょうか? つまり、痩せるということと「脂肪を減らす」ということは同義ではないのでしょうか? ちなみに私はダイエット始めて2か月、4キロほど痩せました。 ジムやプールに通いつつ、夕飯を軽めにしたりしています。