• ベストアンサー

WBC決勝、韓国が非難する中島のプレーは悪質か?

韓国では「日本は汚い野球をした」と大騒ぎらしいです。 【WBC】朝鮮日報、中島の2プレーを「非紳士的」と非難 http://sankei.jp.msn.com/sports/mlb/090324/mlb0903241824043-n1.htm ~~~~~~~~ 七回の場面では、一死一、三塁で4番城島が三塁ゴロで併殺に倒れた場面で、 一塁走者・中島が二塁に滑り込んだ際に、二塁手のコ・ヨンミンに体当たりするように スライディングしたシーンを「国際大会ではあまり見られない非紳士的な守備妨害動作」 六回裏の日本の守備では、一塁走者のイ・ヨンギュが二盗でヘッドスライディングした際に、 中島が「イ・ヨンギュの頭の方向に左足を向けた」「相手に大きなケガをおわせる危険な守備だった」 同紙の電子版は、トップページで問題としているプレーの写真を掲載。 写真上に赤丸をつけて解説するなど、韓国の敗戦よりも大きく報じた。 ~~~~~~~~ 【WBC】「“ダーティーサムライ”」と韓国紙 「イチローは高慢」 http://sankei.jp.msn.com/world/korea/090325/kor0903251059003-n1.htm ~~~~~~~~ 会見場での「高慢な態度」とはイチローを指し、同紙は「イチローは試合後の記者会見場で いすのひじ掛けに片方の腕を乗せ、斜めにもたれかかるように座りながら、質問に答えた。 答える途中で一人で笑った。勝者としての喜びや余裕と見るには見苦しい」と報じた。 ~~~~~~~~ 【韓国のブログ】中島選手の写真、続々と掲載 http://news.searchina.ne.jp/disp.cgi?y=2009&d=0325&f=national_0325_004.shtml ~~~~~~~~ どちらの場面でも、韓国ベンチからの抗議や、審判が試合を止めて問題視するようなことは特になかった。 前者は走者のヘルメットが割れて大事のように映ったが、ある意味事故であり、 後者はダブルプレー阻止のための認められる範囲でのプレーであることは明らか。 ~~~~~~~~ 6回の守備は単にぶつかっただけでとんでもない言いがかりだと思いますが 7回の走塁は確かに守備妨害のようです。 私は暇なとき阪神戦やメジャーを観る程度の浅い知識しかないですが、 勢いあまって(と装って)スライディングなどで守備側にぶつかるならともかく わざわざ不自然に手を伸ばして相手の足を押さえつける(ように見える)プレーは 見たことありません。 これは守備妨害としてもかなり悪質なんじゃないでしょうか? それとも、サーチナの記事にあるように、問題視するのはおかしいもので 「イチローの会見の態度が悪い」とかいうような、自分たちが今までどんなに 失礼なことをしてきたかを棚に上げての馬鹿馬鹿しい韓国的な言いがかりでしょうか?

この投稿のマルチメディアは削除されているためご覧いただけません。

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • IXTYS
  • ベストアンサー率30% (965/3197)
回答No.10

中島選手のダブルプレーを阻止するための激しいスライディングは塁審の注意で終っています。 実は1970年~1980年代の大リーグでは激しい接触プレーが普通でした。 むしろ『肉弾相打つ』プロレスもどきのラフプレーを売り物にしていた時代でした。 このため、二塁手や遊撃手は大柄な選手が守っていました。 カール・リプケンJrは193センチの長身遊撃手で、大リーグ連続試合出場の記録を持っています。  しかし、これでは選手寿命が短くなってしまう。 94年の大リーグストライキを契機に選手会でも相互にラフプレーは自粛しようとの動きが出て、今日に至っています。 野球はサッカーほどの接触プレーは二塁盗塁と本塁ベース上でのタッチプレーくらいのもの。 数年前、城島捕手が本塁ベースで100キロを越える三塁ランナーに体当たりされながらアウトにするプレーを見ました。 それは激しいもので、数メートルは跳ね飛ばされていました。 むしろこんなプレーでナインの信頼を勝ち得て、今日があるのです。  中島選手のは体当たりではなく、手を上げて一塁送球を邪魔しようとしたもの。 相手側には異論があるでしょう。 しかし、あれをやらなかったら、ベンチに帰ってから逆に監督やベンチコーチに叱られていたでしょう。 これも立派なチームプレーです。 韓国の選手が内角の球に逆に脚を出して当たりに来る。 彼らはいつもしたたかなプレーを信条としています。 だから逆にやられると『神経質』になるふりをして日本人を牽制しているのではないでしょうか。  韓国は民主主義が嵩じて『衆愚政治』に走り出しています。 メディアもそんな民衆に媚び過ぎているのかも知れませんね。 ここは『金持ち喧嘩せず』が一番でしょう。  

quasimode
質問者

お礼

審判からの注意があったんですね。 >あれをやらなかったら、ベンチに帰ってから逆に監督やベンチコーチに叱られていたでしょう。 守備側に激しい走塁でプレッシャーを与える、というのは真剣勝負では必要なプレーだと思いますが 不自然すぎる場合は日本代表の誇りを傷つける恐れがあるように感じます。 併殺が成立してた以上注意で終わったのかもしれませんが、あれが守備妨害でアウトになってたら ずいぶんと無様なプレーになってたのでは・・・

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

その他の回答 (21)

回答No.12

日本を応援するものとして、今回の韓国「朝鮮日報」の報道は残念でなりません。 野球は、「盗塁(Steal)」というルールがあるぐらい、ずる賢さ(cleverness)の要素が入り込んでスポーツです。それが醍醐味や奥深さを出している面が大いにあると思います。 今回ご質問の中島選手のプレーを改めて見てみましたが、他の方も記載されているとおり、「許容範囲内」ですし、実際にゲーム中に「ペナルティ」「抗議」がなされたわけでもありません。 「朝鮮日報」がこのプレーを大きく問題視するのなら、韓国チーム、監督に「なぜこの卑劣極まりないプレーを看過したのか!この売国奴が!」程度の言及があってよいでしょう。 その意味で憤りを禁じ得ない報道です。 とはいえ、私個人としては、皆さんに申し上げたい。 報道、ネットでの書き込みでは、韓国チームのプレーの素晴らしさ、無念へのいたわりを取り上げ、記載してほしいと思います。 日韓の不幸な歴史、これはわが国が引き起こしたという歴史認識は動かしがたいものです。ここから今日、野球、サッカー、フィギュアスケート、あらゆるスポーツで日本・韓国の確執(単なる競技の世界を超えた)が渦巻いているのは、同意して頂けると思います。 歴史、地理の諸条件で隣国同士がいがみ合うのは、珍しいことではありませんが、正直疲れます。 今回の報道も本当に悲しいです。 日本人、サムライの美学、グローバルに発信したい日本文化、日本人の”成長””向上心”、そして原監督が言った「アジアのベースボールが世界に認められた」という主旨からみて、ここは毒や刃のあることばではなく、尊敬、友愛、情といった花のあることばで応じることが、イチローたちが「日本に元気を贈りたい」といった、その気概に、われわれが出せる答えのひとつだと思います。 韓国チームの方、関係者の方、韓国民の方々へ WBC準優勝おめでとうございます。ナイスプレーの連続でした。勝敗は時の運、です。決勝戦は残念な結果でしょうが、このことであなた方のプレー、応援が色あせることはいささかもありません。あなた方は本当に優秀な資質をもった、素晴らしい民族です。これからもスポーツ、文化、政治、経済で協力しつつ、お互いを高めあっていきましょう!

quasimode
質問者

補足

歴史うんぬんをスポーツに持ち込むのはまったく理解できません。 日米戦で「広島長崎の恨みを晴らせ!」とか 朝青龍に「元寇を反省しているか?」とか言う日本人は聞いたことがありません。 「イチローの会見の態度が悪い」などプレーと関係ないところまで 国中で大騒ぎする人たちがすばらしい民族とも思えません。 同じレベルで応酬するのは御免ですが、ことさら相手を賞賛し、いたわろうとは思えません。 もうそろそろ韓国が自身の問題点に気づくべきです。日本が気を使う時期は過ぎていると思います。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • mira_jun
  • ベストアンサー率40% (281/699)
回答No.11

前回の大会のように、「日本は韓国に1勝2敗なのに奇妙なルールに救われて優勝した」のような負け惜しみを言おうとしたが、 今回は完全に力負けなので、何かないかと探した結果、絞り出したってところですね。 とにかく何かアラを探して言わなきゃ気が済まない国民性ですから。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ozunu
  • ベストアンサー率14% (240/1644)
回答No.9

そのプレーがあった時点で審判の注意や判定、相手チームからの抗議がなかったと言うことは、そのときその場にいた誰も「問題のあるプレーだとは認識していなかった」と言うこと。 それを後から有る意味、部外者のマスコミがどうこう言うのは、「非紳士的で見苦しい」と思います。 当の韓国チームの選手や首脳陣も同じ事を言ってるんでしょうか。だとしたらがっかりですよね。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • tchoi
  • ベストアンサー率37% (24/64)
回答No.8

金大中、盧武鉉と続いた左派新自由主義で対立した朝鮮日報は右派、保守層から支持を得ていて反日新聞とも言われる反面、日本に対して厳しい見方をする親日新聞とも言われています。 いずれにしても当然報道も日本に対して厳しい報道になるのが多いことで知られています。 その他大手新聞社では東亜日報や中央日報は反日色の少ない新聞社とも言えます。 その為、朝鮮日報が扱った記事をそのまま韓国国民の総意と捉えるのではなく、日本としては韓国国民の中にそのような考えもあると冷静にとらえることが大切です。 今回の中島選手のスライディング件等はその場で反則行為と判断されていない上、その行為に対してその場での抗議行動がなかったということではWBCの大会では反則ではなく危険なプレーでもなかったという判断が妥当でしょう。しかしこのプレーが日本野球界ではどう判断されるのか、韓国野球界ではどうなのかという客観的な見方があり、それに対しての報道があるのは自然でしょう。 今回の報道について日本を応援する者としては気分が良くないですが、韓国を応援する者としてはそのように考える者も少なからずいるという冷静な判断をすることが一番いいと思います。

quasimode
質問者

補足

最初の記事は確かに朝鮮日報についてですが、二本目は中央日報ですし その他のスポーツ紙やTVもこぞって中島のプレーを非難しています。 韓国、今回は“大人”の対応!? とはいえやっぱり… “ダーティー・サムライ”の報道も http://www.zakzak.co.jp/spo/200903/s2009032501_all.html 韓国メディアが中島に激しいバッシング http://www.sponichi.co.jp/baseball/news/2009/03/25/16.html 韓国紙の性格の違いは関係なく、韓国中がこの話題で大騒ぎしています。 質問は、中島のプレーが日本や世界(メジャー?)の基準からみて特に悪質かどうかを問うものです。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • sotom
  • ベストアンサー率15% (698/4470)
回答No.7

WBCが言及してくるのであれば、改善しなくてはならないでしょう。 しかし、今回は韓国だけですので、正直いつもの事かと思います。 まあ、16ヶ国しか参加しない世界大会で優勝しても、嬉しくはないですね。 世界中の国の数を考えれば、マイナーな格闘団体のベルトと、さほど 価値はありません。だから、アメリカなどは本腰を入れないのでしょう。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • w-icp
  • ベストアンサー率39% (203/516)
回答No.6

韓国は、マウンドに韓国の国旗を立てるのがすこし早すぎましたね。なのでそんなことをした恥ずかしさもあって、優勝した日本にいちゃもんをつけるしかないのかなと思います。 それより自分たちがわざとボール球に体を当てにいこうとしたりするのはいいのかな。あまりほめられた行為ではないと思いますが。 もっと素直に勝者には敬意をもって発言するべきだと思いますが。その意味では負けたのに日本チームを称えたキューバのカストロさんは立派でした。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • charusora
  • ベストアンサー率25% (101/393)
回答No.5

韓国の負けを認めない姿勢がこういう反応になるんでしょうけど、日本 人側から見ると少々みっともないですよね。潔くない、と感じてしまい ます。 一つ一つのプレーについては 6回裏の守備:中島選手に何の落ち度もありません。どちらかといえば イ・ヨンギュ選手のスライディングが下手だったと言えます。 守備動作中の選手に自らぶつかりにいっているケースで、あれで中島選 手が落球なら(ヘッドスライディングなのでまず落球はないですが)守 備妨害でしょう。 7回表の走塁:これは守備妨害をとられて文句の言えない走塁です。た だし「国際大会ではあまり見られない非紳士的な守備妨害動作」ではあ りません。特に併殺阻止の際はベースからサイドステップしたセカン ド、あるいはショートの方向にスライディングする光景はよく見られま す。これは日本に限ったことではありません。 これで守備妨害をとられるかどうかは審判の判断となるわけですが、今 回は両手が明らかに斜めを向いて不自然なスライディングでした。 ただ、やったのが韓国でやられたのが日本だったとしたら韓国のマスコ ミは「執念の併殺阻止プレー」とか報道しているんじゃないでしょう か。 イチロー選手への批判も負けた側の論理であり、こちらが過剰に反応 することでもありません。 それくらい日本をライバル視しており、負けた事が悔しかったんだろう、 と考えています。

quasimode
質問者

お礼

守備妨害気味のスライディングというのはメジャーでもよく見ますし 韓国人も岩村などにやってましたが、中島のプレーやはり不自然なんですね。 日本代表としてサムライという言葉を背負ってプレーするなら、勝敗同様にマナーにもこだわるべきでした。 韓国のような国につけ入る隙を与えたのは残念です。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ssykpu
  • ベストアンサー率28% (319/1125)
回答No.4

【WBC】朝鮮日報、中島の2プレーを「非紳士的」と非難 負け犬の遠吠え。 【WBC】「“ダーティーサムライ”」と韓国紙 「イチローは高慢」 高慢なのはどっちだ。 次にいつか韓国とやるときは、けちょんけちょんののばしてやってもらいたい。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
  • ssykpu
  • ベストアンサー率28% (319/1125)
回答No.3

どうして韓国は日本に対し、戦意むき出しでくるんでしょうね?野球のプレーはいいとして、外野の声(朝鮮日報)は私もがっかりさせられました。 イチローはメジャーでなくてはならない存在。それを批判するなんてどうかしてる。 はっきり言って「非常に気分が悪い。朝鮮日報は謝罪文を載せるべきだ」と考えてます。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。
回答No.2

私は、韓国の野球を応援していた一人ですが、敗者がいろいろコメントすることは見苦しいです。 いさぎよく負けを認め、真摯な韓国であってほしかったです。 もっとも、選手・監督は非常に輝いて私の目に映りました。 なかでも、韓国チームの監督は試合中じっと内に秘めるものをかんじましたし、できれば優勝させてあげたかった。 プレーに関していえば、日韓の野球のちがいでしょう。 もし、中島選手があのようなプレーをしなかったら日本では手をぬいているとか、真剣さにかけていると評価されるでしょう。 試合球やストライクゾーンに象徴されるように、野球のルール・文化のちがいが大きいスポーツ競技であることはまちがいありません。

quasimode
質問者

補足

>中島選手があのようなプレーをしなかったら日本では手をぬいているとか、 >真剣さにかけていると評価される それは違うと思います。日本代表として、サムライという概念を背負って 世界の舞台でプレーするなら、勝敗ももちろんですが、誇り高いフェアプレーに こだわることも大事です。どんなひどい相手でも。 あのプレーが韓国の指摘のように悪質なら問題だと思います。 韓国の監督ですが、私は非常に違和感を感じました。 <WBC>金寅植監督「日本との順位決定戦、意味ない」 http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=112914&servcode=600§code=620 >第2ラウンド1組1・2決定戦の日本戦の後、「今日は勝敗に意味を置かなかった」とし >「これまで試合に出ていなかった選手を主に起用し、主力選手を温存する戦略で試合に臨んだ。 >敗戦は気にしていない」と強調した。 <WBC>金寅植監督「イチローを歩かせなかったのが敗因」 http://japanese.joins.com/article/article.php?aid=113052&servcode=600§code=620 >捕手が変わり、若い捕手が作戦のサインを投手と十分に疎通できなかった可能性もある。 確かに順位決定戦は双方選手を温存しましたが、それでも真剣にプレーしていた選手や 観客に対してこの言い草はあまりに失礼です。絶対言ってははならない言葉です。 また、あれほど日韓戦の勝敗にこだわる国で、特定の選手を敗戦の戦犯にするかのようなコメントは とても信じられません。日本の監督なら「はっきり敬遠を指示しなかった自分のミス」としか言わないはず。

全文を見る
すると、全ての回答が全文表示されます。

関連するQ&A

  • ダブルプレー、ちゃんと塁を踏んでる?

    野球をみていて思うのですが、内野の併殺で一塁走者、打者走者を封殺するさい、野手がきちんと塁を踏んでいないように見えることが多いのですが。 特に4-6-3のダブルプレーの際、二塁手がゴロを取って、二塁ベースカバーに入った遊撃手にトスします。トスを受けた遊撃手はベースカバーに入りながら塁を踏んでから一塁送球します。 この時、サイドステップでベースカバーに入り、一塁走者が守備妨害気味にスライディングをしてくるのを華麗にかわしながら一塁にジャンピングスローしますが、なんかきちんと二塁を踏んでいないように見えることが多いです。 あれは、きちんとボールを保持してさえいれば、塁を踏んでいなくても、カラダが塁上の空中に達していれば、封殺とみなされるんでしょうか? 過去、このプレイで、 「きちんと塁を踏んでいなかったから、二塁封殺は認めない」 と判定しされたこと、あります?(プロ、アマ、観戦、経験、含めて)

  • 【WBC】 日韓に残ったのは亀裂だけですか?

    『知れば知るほど嫌いになる国。韓国。』という言葉があります。 W杯やオリンピックなどを通じて韓国という国を知り、韓国の内幕が見えてくるほど、 韓国という国が嫌いになる日本人が増えているようです。 敗者の韓国では『日本チームはマナーが悪い。汚い。』と批判が続出しています。 【日本チームはマナーが悪い。汚い。】 ↓↓↓ 中島遊撃手が6回の守備で二盗を試みた韓国選手の顔にひざが当たったプレー。 7回の攻撃で一塁走者の中島が併殺を避けようと韓国の二塁手に体当たりしたプレー。 【イチローが傲慢だ。懲らしめてやる。】 ↓↓↓ 例の30年発言。 イチローが試合後の記者会見場で椅子のひじ掛けに片方の腕を乗せ、斜めにもたれかかるように座りながら、質疑応答していたこと。 一方、韓国がマウンドに朝鮮国旗を立てた行為が、日本・アメリカ・イギリス・キューバなどで批判されています。 結局、WBCで日韓に残ったのは亀裂だけですか???

  • 守備妨害に?

    ダブルプレーを阻止するためえ、1塁走者が2塁手の足元めがけてスライディングすることがありますが、これが守備妨害にあたらないのが不思議なのですが、わかりやすいご回答を、、、、。

  • ゲッツー崩しなどのスライディングは何故守備妨害じゃないの?

    野球を見ていて、よく見かける走者が塁で捕球をするプレイヤーの邪魔をしようとするプレイってかなり強引に見えますが何故守備妨害などにはならないのでしょうか? ゲッツー崩しを狙って捕球者の態勢をわざと悪くしようとしたり、わざと足を狙ってスライディングして結果捕球ができなくてボールをこぼしたりとか見るのですが、ルールがよく分かりません。ルールとかにその辺について明記されたりとかしているのでしょうか? 有名なところで言えば、北京五輪での(韓国戦)西武、中島の2塁へのスライディングや、(いつか忘れましたがWBCか五輪)ヤクルト、宮本の3塁への走塁で足を狙ってボールをこぼさせた時など。 一応、普通にアリみたいなので、特に守備妨害だろ!とか思わず普通に観戦していますが、ふと気になったので質問しました。 教えてください。

  • ダブルプレイを妨げようとするスライディングについて

    ダブルプレイを妨げようとするスライディングについて (他のプロ野球の事情を知っている訳ではありませんが)日本のプロ野球では、ゴロダブルプレイを守備側が目指したくなる場面で、フォースアウトになったまたはなろうとしている1塁走者が塁方向を外れて送球しようとしている2塁手に向かって必死にスライディングをして送球を妨害し、ダブルプレイの成立を妨げる行為が、よく見られます。解説者等も、1塁走者はそのようにしてダブルプレイの成立を妨げるべきだと主張する風潮が見られます。また、このようなプレイに制裁(例:1塁セーフでも打者走者アウトとする)が課されたのを、私は見たことがありません。 しかしながら、アウトになった走者は理論上その場でプレイから排除され、他のプレイに影響を与えるべきではないのでしょうか?私は上記のようなプレイは、あってはならない非常にダーティーなプレイであって、間違っても賞賛されてはならないと思います。 Q1 ルール上、上記のようなプレイは許されるのでしょうか? Q2 許されないなら、なぜきちんとルールを適用しないのでしょうか? Q3 上記のようなプレイに対し、貴方はどう思いますか?

  • これって守備妨害?それとも走塁妨害?

    先日、草野球の試合中、走者と内野手が接触して野手が球を捕球できなかった。別にもめはしなかったけど、そのプレーは本当は守備妨害だったのか、もしくは走塁妨害なのか、私には判断がつきません。どなたか野球ルールに詳しい方、教えて下さい。お願いいたします。因みに、そのときの走者が私で、もちろん守備を妨害してやろうなんて気持ちは微塵の無く。ただ一塁と二塁の間をどちらにもふくらまず、真っ直ぐに走っていて二塁手と衝突しました。今後またこんな事が起きるかもしれないので、正式なルール規定はどうなのか、知りたいです。宜しくお願いします。

  • ソフトボールルール。走塁妨害か?守備妨害か?

    走者一塁。打者の打球が二塁ベース付近のゴロを遊撃手が勢いよく捕球しに行ったが一塁側にはじいてしまった。その後、勢いのあまり一塁走者とぶつかってしまった時、走塁妨害なのか、守備妨害なのか、成り行きなのか教えてください。

  • 挟殺プレイで進む先の塁上に前の走者が居続けたらどうなる?

    こんな場合、どうなりますか? 本日、高校野球予選で実際に目にしたプレイです。 一死走者二,三塁。打者一塁ゴロを打ち、一塁封殺。これで二死。 二塁走者が判断を誤り二三塁間に飛び出した。 一塁手が二塁上の遊撃手に送球し、遊撃手が二塁走者を三塁まで追い詰めたが三塁走者は三本間の挟殺プレーを警戒して三塁上から動かず。 二塁走者が三塁進塁の寸前(ほんとに寸前。三塁の1m手前ぐらい)に、遊撃手から三塁へ送球。三塁手はまず塁上の三塁走者にタッチしたが、これはもちろんセーフ。(この時点で二塁走者はまだ二三塁間) 三塁手が塁を離れ、二三塁間上の二塁走者の触殺に向かった瞬間、三塁走者がスタートを切り本塁突入、生還。 この場合、野手はどのようなプレイをすれば三死目を取れたでしょうか? あるいは三死目を取れずとも、どのようなプレイをすれば三塁走者の生還を阻止できたでしょうか?  実際のところは三塁走者は平然と三塁上に居続け(自分はルールを熟知しているような涼しい顔で腰に手を当てて”休め”の姿勢で居た。あたかも二塁走者が知識不足であるかのように振舞った。おそらく二塁走者も同様、知っていながら球を持った野手を誘導していたのだと思う。)、まんまと守備側をだました隙に二塁走者が三塁に到達する寸前に三塁走者がスタートを切り、本塁生還となりました。  守備側は平凡な公立高校、攻撃側は私学の新興勢力のチームですが、こんなややこしいプレイを日ごろから想定して練習をしていたなんて恐ろしい・・・  これじゃ私学に勝てっこない。

  • こんなインチキプレー、許されるのか?

    昨日、たけしの番組(TBS ニュースキャスター)でたけしが「野球の珍プレー」として紹介していたものに以下のようなものがありました。 投手が二塁へ牽制球を送球し、野手が後逸する。それを見た二塁走者は三塁へ進塁しようとするがタッチアウト。 種明かしは投げる真似だけで実際には送球しない。野手は予め打ち合わせていた通り、牽制球を後逸した振りをして走者を油断させて離塁したところを見計らって、投手が二塁ベースカバーに送球し、タッチアウトした。 一塁手から投手へ球が渡され、それぞれ守備位置に着いた。それを見た一塁走者がリードを取ったら一塁手にタッチアウトされた。 種明かしは、一塁手が党首に渡したものは、予め一塁手がポケットに入れていた「丸めた白い軍手」だった。投手は軍手は受け取ったが、ボールを受け取っていないので、投球違反にならないようにプレートには近づかず、一塁走者がリードを取るまでは時間稼ぎをしていた。 走者三塁の状態。投手がストライクゾーンぎりぎりに投げた球がストライクの判定。打者が猛抗議すると三塁走者も「今の球がなぜストライクなんだ!!」と駆け寄ってきて、抗議するふりをしてホームイン。 走者二、三塁の状態。ツーランスクイズを狙ったが、三塁走者はアウト。しかし二塁走者はホームイン。 種明かしは三塁走者が本塁での交錯プレーの際に捕手に抱き着いてしまい、そのまま抱き合ったまま。その隙に二塁走者がホームイン。 こんなプレーは許されるのでしょうか? なんかルール上はOKかもしれませんが、非紳士的行為と思えますし、相手チームから猛抗議が来ると思うんですけど。 (少なくとも日本の高校野球でやったら大ひんしゅくを買いますよね) ルールに詳しいかた、おねがいします。

  • 挟殺プレイにおける守備及び走塁妨害の成立要件は

    ランナー飛び出しとか、走者二塁でショートゴロ、サードゴロの処理の見極めを誤ってランナーが追い詰められる、いわゆる挟殺プレイにおいて、守備妨害、及び走塁妨害が宣告される要件を教えてください。 なお、打球の処理は正常に行われたものとします。(牽制球につられて飛び出した場合は別ですが)

専門家に質問してみよう