• ベストアンサー

挟殺プレイで進む先の塁上に前の走者が居続けたらどうなる?

こんな場合、どうなりますか? 本日、高校野球予選で実際に目にしたプレイです。 一死走者二,三塁。打者一塁ゴロを打ち、一塁封殺。これで二死。 二塁走者が判断を誤り二三塁間に飛び出した。 一塁手が二塁上の遊撃手に送球し、遊撃手が二塁走者を三塁まで追い詰めたが三塁走者は三本間の挟殺プレーを警戒して三塁上から動かず。 二塁走者が三塁進塁の寸前(ほんとに寸前。三塁の1m手前ぐらい)に、遊撃手から三塁へ送球。三塁手はまず塁上の三塁走者にタッチしたが、これはもちろんセーフ。(この時点で二塁走者はまだ二三塁間) 三塁手が塁を離れ、二三塁間上の二塁走者の触殺に向かった瞬間、三塁走者がスタートを切り本塁突入、生還。 この場合、野手はどのようなプレイをすれば三死目を取れたでしょうか? あるいは三死目を取れずとも、どのようなプレイをすれば三塁走者の生還を阻止できたでしょうか?  実際のところは三塁走者は平然と三塁上に居続け(自分はルールを熟知しているような涼しい顔で腰に手を当てて”休め”の姿勢で居た。あたかも二塁走者が知識不足であるかのように振舞った。おそらく二塁走者も同様、知っていながら球を持った野手を誘導していたのだと思う。)、まんまと守備側をだました隙に二塁走者が三塁に到達する寸前に三塁走者がスタートを切り、本塁生還となりました。  守備側は平凡な公立高校、攻撃側は私学の新興勢力のチームですが、こんなややこしいプレイを日ごろから想定して練習をしていたなんて恐ろしい・・・  これじゃ私学に勝てっこない。

  • s_end
  • お礼率95% (6183/6488)
  • 野球
  • 回答数6
  • ありがとう数9

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • maxlimit
  • ベストアンサー率65% (295/453)
回答No.6

「速報 甲子園への道」でやっていてのなら、見ていれば良かった・・・。 守備側のミスより、攻撃側の3塁走者の足と判断が決定的だった様ですね。 最初の質問の『どのようなプレイをすれば三塁走者の生還を阻止できたでしょうか?』 は、「無理だった」が正解かもしれません。 また『野手はどのようなプレイをすれば三死目を取れたでしょうか?』 は、(結果論ですが)バックホームをせず、落ち着いてセカンドランナーを 殺すしか無かった気がしますが、これが無理なら「無理」が正解ですね。 都道府県大会は、神奈川,愛知,大阪等、200校近くが参加している所も有りますし 逆に30校程度の所も有りますが、ベスト16,ベスト8位になると 本当にちょっとしたプレイで勝敗が決まる事も有りますから怖いです。 これはNo.1の方の関連ですが、誰がアウトか分からない場合勝手に判断せず 審判に確認をしてから塁を離れるのが基本です。 前の走者にその塁の占有権が有るのは知っている人が多いと思いますが 守備側は、敢えて占有権の有る前の走者にタッチをして、その後後ろのランナーに タッチをします。 ここで、先にタッチされた前のランナーが塁を離れると二人ともアウトですね。 2死の場合は別ですが、無死,1死の時これでチャンスをつぶすと後々響いてしまいます。

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 「速報 甲子園への道」での放送は全国枠ではなく番組後半にローカル各局に放映権が移ってからの枠なので他県では放送されていません。 放送内容をどうにか添付動画としてUPしようと努力しましたが、どうしてもできませんでした。  私学各校がどこもかしこも他県から有望選手を引っ張ってきてベスト8以降は公立校の入る隙がなくなっている昨今、昨日負けた学校は県内の生徒のみでチーム編成し、野球部寮や全天候練習室もなく、監督も雇われ監督ではなく教員監督、という昔ながらの牧歌的な野球部でした。だからこそ私学には勝ってほしかったのですが・・・  まあ、終わったことは仕方がないです。秋からの新チームに期待です。

その他の回答 (5)

  • win00315
  • ベストアンサー率40% (31/77)
回答No.5

No.1です。 すでに他の方が答えられていますが、この場合の2塁走者は3塁上に同時にいてもその時点で自動的にアウトにはならず、タッチされた時点で初めてアウトになります。 今回の場合この時点で2アウトでしたので事情が違いますが、1アウトで同じように塁上で同時に2人のランナーが存在した場合、当然後ろのランナーにタッチして1アウトを取るわけですが、その際に「アウト」と声を出してやると、ルールをよく理解していない先のランナーが塁を離れてさらにタッチ・アウトなどと言うプレーも昔は見られました。

s_end
質問者

お礼

>今回の場合この時点で2アウトでしたので事情が違いますが、1アウトで同じように塁上で同時に2人のランナーが存在した場合、当然後ろのランナーにタッチして1アウトを取るわけですが、その際に「アウト」と声を出してやると、ルールをよく理解していない先のランナーが塁を離れてさらにタッチ・アウトなどと言うプレーも昔は見られました。 「アウトだ! お前はフィールドから退け!」と言っておいて、勘違いさせて離塁したところをもう一度接触して、本当の触殺する、ってことですね。  そーゆーの、有りですか?(苦笑)

  • maxlimit
  • ベストアンサー率65% (295/453)
回答No.4

質問の文で >三塁手が塁を離れ、二三塁間上の二塁走者の触殺に向かった瞬間、三塁走者がスタートを切り本塁突入、生還。 と書かれていたので、この時3塁ベースが空いたと勘違いしました。 また、ホームを一塁手か投手かがカバーしていたのは基本通りですから 3塁走者がホームに向かった時直ぐにホームのカバー(一塁手か投手)に 送球すれば、アウトだった気がします。 3塁手が捕手に投げたのが時間の無駄だった気もしますが、3塁走者は 2塁走者がアウトになれば得点にはならないので、一か八か的にホームに 走った気がします。(前回の想像とは変わりましたけど) この様に、ちょっとした事で勝敗が決まってしまう事も有りますので、この試合で 負けてしまったチームは、これを糧に来年頑張ってほしいですね。

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 本日の試合はTV放送がなかったので、球場で観戦した記憶を頼りにプレイの様子を記述しましたが、先ほど、「速報 甲子園への道」で初めて本日のリプレイを見たところ、少し違っていました。  球を保持した遊撃手は送球することなく二塁走者を三塁上まで追い詰めていました。  二塁走者が三塁到達する直前に三塁走者がスタートを切り(この様子が、遊撃手からは三塁ベースカバーに入っていた三塁手の死角に入ってしまい見えていなかった様子)、遊撃手は三塁に到達した二塁走者を触殺しようとした時、初めて三塁走者が本塁進塁しているのを見て、本塁カバーの投手宛に送球していました。 (三本間の捕手は中継していなかった。また本塁送球の直前に三塁到達した走者が逆走したので、遊撃手→三塁手への送球、挟殺プレイがあったと勘違いした。実際は本塁送球したのは球を保持したまま三塁まで追い詰めた遊撃手)  本塁上では投手と三塁走者のタッチプレイがありましたが、セーフと判定されました。  遊撃手はセオリーどおりに球を保持したまま二塁走者を三塁上まで追い詰めていたのだが、三塁走者が三塁手の陰に隠れて判断よくスタートを切り、俊足を生かして本塁生還した、 というのが本日の決勝点プレイでした。 >この様に、ちょっとした事で勝敗が決まってしまう事も有りますので、この試合で 負けてしまったチームは、これを糧に来年頑張ってほしいですね。 仰るとおり、来年はさらにいいチームになることを期待したいです。 この試合に勝って、ようやくベスト8進出でした。もし今日勝ってもあと3勝しなければ予選優勝はできなかった。甲子園は見果てぬ遠い夢でした・・・・

  • norikhaki
  • ベストアンサー率25% (1154/4593)
回答No.3

>ところでこの場合、二塁走者は三塁に進塁した時点で自動的にアウトになりますか?  それともタッチプレイするまでは三塁上に二人の走者が存在することは許されますか? 野球規則7.03 二走者が同時に一つの塁を占有することはゆるされない。 ボールインプレイの際、二走者が同一の塁に触れているときは、 その塁を占有する権利は前位の走者に与えられているから 後位の走者はその塁に触れていても触球されればアウトになる とありますので触球されるまではいてもいいとは思います。

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 わかりました。

  • maxlimit
  • ベストアンサー率65% (295/453)
回答No.2

特に珍しいプレーでは有りませんが、3塁走者をホームに行かれたのは 守備側のミスですね。 実際に見たわけでは有りませんが、3塁走者がホームに走ったのなら 守備側はバックホームがセオリーです。 想像ですが、3塁走者は3塁ベースに野手がいないのでバックホームをされたら 3塁に戻るつもりで、2死2塁,3塁で再開されるのを狙ったのだと思います。 しかし、ホームイン出来たのなら守備側がホームに走った確認が遅れたのでしょう。 このようなプレーの場合、3塁ベースを開けてはダメですので、2塁走者は セカンド,ショート,サード,ピッチャー(ファーストが入っても良いです) で挟み、必ず誰かが3塁ベースにいれば避けられたはずです。 また、挟殺プレーは投げる回数が増えればミスをする可能性が有りますので 出来るだけ少ない回数でアウトにするのも大切です。 まとめますと「三塁走者の生還を阻止」は、素早くバックホームをすれば 防げたはずですが、多分2塁走者のアウトを考え過ぎたのでしょう。 前にも書いた様に実際にそのプレーは見ていませんが、この位の事は 高校生ならシッカリと頭に入れて欲しいですね。

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございました。 三塁はずっと三塁手がカバーしていました。 また本塁もがら空きではなく、一塁手か投手か、どちらかがカバーしていました。 二塁走者を三塁に追い詰めるまでの間は捕手が三本間に移動して三本間の挟殺プレイに備えていました。 三塁走者が本塁突入の際は三本間に捕手がいて、 三塁手→捕手(すでに捕手の横を三塁走者が通り抜けていた)→本塁と送球しましたが間に合いませんでした。(捕手で中継したのが悪かったかもしれない)  結局、この一点が勝利点となり、守備側は負けてしまいました。 まあ、過ぎてしまったことは仕方がないので、来年はこういうプレイで確実にセオリーどおりのプレイができるように成長を期待します。

  • win00315
  • ベストアンサー率40% (31/77)
回答No.1

文章がいまいち不明確な所があるのですが・・・ 遊撃手が三塁まで追い詰めたとありますが、その時点で二塁走者にタッチすればアウトです。 追い詰めたのが三塁寸前であるとすれば、三塁ベース上まで追い詰めずに三塁に送球してしまった遊撃手のミスだと思います。 一つの塁を複数の走者が占有した場合には、先の走者に権利があります。三塁走者は、この状況では塁を離れなければ絶対にアウトになることはありませんので、涼しい顔をしていたのでしょう。 文面からだけでは、これがそのようなトリックプレイだったとはとても思えません。 一塁ゴロの打球の勢いや、守備位置がどうであったかわからないので何とも言えませんが、三塁手が戻った二塁走者にタッチに行く間に生還できるような足の速さがあれば、一塁ゴロでホーム突入の方が点は容易に取れると考えられます。

s_end
質問者

お礼

早速のご回答ありがとうございます。 一塁ゴロは地面すれすれの野手正面のライナーでしたが、一塁手がボールをこぼし、すぐに拾い上げて一塁を踏みました。  その後ボールデッドになるかと思いましたが、二塁走者が二三塁間の中間辺りまで飛び出ていたので、守備側が「どうしたものか」とビビリながら、徐々に二三塁間で追い詰めて行った、ということです。 (今から考えれば、すでにあの時、二塁走者が自分自身がオトリになるつもりでわざと進塁も帰塁もせずに野手を誘導していたように思える) 守備側もよくルールを勉強して”涼しい顔で”ボールを持った遊撃手が二塁走者を三塁上へ押し込んで強制進塁させてしまえばよかった、ということですね。 ところでこの場合、二塁走者は三塁に進塁した時点で自動的にアウトになりますか? それともタッチプレイするまでは三塁上に二人の走者が存在することは許されますか?

関連するQ&A

  • 盗塁? あるいは送球間の進塁? それとも野手選択?

    野球のスコアについて質問です。 無死走者1・3塁で、1塁走者が2盗を企て、捕手は2塁に送球しました。それ(以下「Aの時点」)を見て3塁走者がスタートを切って、結果的に走者が2人とも進塁すれば、重盗になります。 しかし、Aの時点では3塁走者がスタートを切っておらず、2塁でのタッチプレー(判定はセーフ)に対して送球を受けた遊撃手がタイムをかけず執拗にタッチをアピールする間に塁間からするすると本塁に向かって走り始め、捕手の声で我に返った遊撃手があわてて本塁に送球したものの間に合わなかったような場合、あるいAの時点でスタートは切っていたとしても、遊撃手が本塁に投げれば十分アウトにできるタイミングであったような場合には、3塁走者の本塁生還はどのように扱われるのでしょうか? 単純に盗塁扱い(この場合重盗)なのか、あるいは送球間の進塁なのか、それとも遊撃手が本来捕手に送球すべきところを自らボールを保持し続けたという意味で野手選択になるのか、はたまたその他の解釈が成り立つのか? 教えていただけたら幸いです。

  • ダブルプレー、ちゃんと塁を踏んでる?

    野球をみていて思うのですが、内野の併殺で一塁走者、打者走者を封殺するさい、野手がきちんと塁を踏んでいないように見えることが多いのですが。 特に4-6-3のダブルプレーの際、二塁手がゴロを取って、二塁ベースカバーに入った遊撃手にトスします。トスを受けた遊撃手はベースカバーに入りながら塁を踏んでから一塁送球します。 この時、サイドステップでベースカバーに入り、一塁走者が守備妨害気味にスライディングをしてくるのを華麗にかわしながら一塁にジャンピングスローしますが、なんかきちんと二塁を踏んでいないように見えることが多いです。 あれは、きちんとボールを保持してさえいれば、塁を踏んでいなくても、カラダが塁上の空中に達していれば、封殺とみなされるんでしょうか? 過去、このプレイで、 「きちんと塁を踏んでいなかったから、二塁封殺は認めない」 と判定しされたこと、あります?(プロ、アマ、観戦、経験、含めて)

  • 内野ゴロ失策の時の「非自責点」となる走者

    ノーアウト・走者一塁の時、打者が平凡なセカンドゴロを打ったものの野手が失策をしてしまい、走者一・二塁になったとします。 この場合、失策によって塁上に生きた走者が「非自責点」となる事は分かっているのですが、「非自責点」となる走者を決定するに当たってはどのように処理をしたら良いのでしょうか? (1)セカンドゴロを二塁手がトンネルまたは弾いてしまい二人とも塁上に生きた時 (2)セカンドゴロを二塁手がベースカバーの遊撃手に送球したがこれが悪送球になった時 (3)セカンド頃であったがエンドランがかかっていたので二塁は無理と判断、一塁へ送球したが悪送球で打者を生かしてしまった場合 それぞれのケースについて「一塁走者をA、打者走者をB」として「自責点」か「非自責点」かを回答お願いいたします。 可能であればそういう解釈をする根拠となる野球規則の条文もお願いします。

  • こんなインチキプレー、許されるのか?

    昨日、たけしの番組(TBS ニュースキャスター)でたけしが「野球の珍プレー」として紹介していたものに以下のようなものがありました。 投手が二塁へ牽制球を送球し、野手が後逸する。それを見た二塁走者は三塁へ進塁しようとするがタッチアウト。 種明かしは投げる真似だけで実際には送球しない。野手は予め打ち合わせていた通り、牽制球を後逸した振りをして走者を油断させて離塁したところを見計らって、投手が二塁ベースカバーに送球し、タッチアウトした。 一塁手から投手へ球が渡され、それぞれ守備位置に着いた。それを見た一塁走者がリードを取ったら一塁手にタッチアウトされた。 種明かしは、一塁手が党首に渡したものは、予め一塁手がポケットに入れていた「丸めた白い軍手」だった。投手は軍手は受け取ったが、ボールを受け取っていないので、投球違反にならないようにプレートには近づかず、一塁走者がリードを取るまでは時間稼ぎをしていた。 走者三塁の状態。投手がストライクゾーンぎりぎりに投げた球がストライクの判定。打者が猛抗議すると三塁走者も「今の球がなぜストライクなんだ!!」と駆け寄ってきて、抗議するふりをしてホームイン。 走者二、三塁の状態。ツーランスクイズを狙ったが、三塁走者はアウト。しかし二塁走者はホームイン。 種明かしは三塁走者が本塁での交錯プレーの際に捕手に抱き着いてしまい、そのまま抱き合ったまま。その隙に二塁走者がホームイン。 こんなプレーは許されるのでしょうか? なんかルール上はOKかもしれませんが、非紳士的行為と思えますし、相手チームから猛抗議が来ると思うんですけど。 (少なくとも日本の高校野球でやったら大ひんしゅくを買いますよね) ルールに詳しいかた、おねがいします。

  • 1死1,3塁で内野ゴロ。その時1塁走者が2塁に進まなかった場合。どうな

    1死1,3塁で内野ゴロ。その時1塁走者が2塁に進まなかった場合。どうなりますか? 1塁走者は2塁への進塁義務があるから、普通なら2塁に行かなければならないんですが、今日のオリックスの攻撃で見慣れないプレーがあったのでこの場合どうなのか、と思い質問させていただきます。 1死1,3塁で打者:森山の打った打球はセカンドゴロ。 1塁走者:坂口は2塁へ向かいますが、進行線上にボールを持った二塁手がいましたので、タッチされまいとしてその場でストップ。 それを見た二塁手はまず一塁へ送球。これで森山はフォースアウト。 その後で坂口は二塁へ向かい、ランダウンプレーでアウト。3アウトになるもその間に1点が入ったということで坂口のナイス判断ということになりました。 しかしここで思ったのは、坂口は思い切って1塁に戻ったら良かったんじゃないのか?ということです。 二塁手が待ち構えている時点で一塁に戻ってたら、一塁に送球した時点でひとつアウトは獲られますが、自身は一塁で生き延びることは出来たんじゃないのかなぁと思いまして。 二塁手が二塁に投げたらどうせ併殺は取れませんし、一塁送球→バックホームでも三塁ランナーは生還できるタイミングです。 で、思ったのが「フォース状態の走者が元の塁に留まった場合」というのは触塁していても安全ではないのか?ということです。 それならば一塁手が一塁に触れる前に坂口にタッチをして、すぐに一塁を踏めば簡単に併殺が完成(しかも三塁走者の得点は防げる)ということなんで良くないプレーになりますよね。 この辺のルールに詳しい方、教えていただきたいです。よろしくお願いします。

  • 一死走者二塁で3塁線に送りバント。2塁のカバーは?

    一死走者二塁で3塁線に送りバント。2塁のカバーは? こないだスポーツニュースで見て以来気になっているんです。 上記の局面で、3塁線に絶妙のバント。 三塁手が処理し1塁送球するも、ギリギリセーフ。 三塁手と投手は、打球処理にかけよる。 遊撃手は3塁をカバーに入る。 一塁手は、当然1塁に付く。 二塁手は、悪送球に備え1塁後方をバックアップ。 で、2塁ががら空きになり、打者走者が2塁へ走塁し 捕球している一塁手と競走になり2塁セーフ。 2塁をカバーするべきだったのは誰ですか?

  • 済々黌高校 対 鳴門高校の七回の攻撃について

    過去に質問を一度してみたり、いろいろなサイトを回ってもわかりません。 (例1)2アウト3塁、スクイズをしてやまなりの打球になってショートが補給し、奇跡的に3塁ランナーが補給する間に本塁に到達した場合。 これは点が入りませんよね? (例2) 試合の例です。wikiより 一死一・三塁で、飛球を遊撃手がジャンプして補給(第2アウト)した。 一塁走者はヒットエンドラン、三塁走者はギャンブルスタートで大きく飛び出しており、 一塁走者は帰塁をあきらめた。遊撃手は一塁へゆっくりと山なりの送球を行って、一塁走者をアウトにした(第3アウト)。しかしその第3アウトの直前、三塁走者がリタッチせずにそのまま本塁に到達していた。守備側の鳴門高校の選手は三塁走者の本塁到達に気付かず、アピールをすることなく投手と内野手全員がファウルラインを越えてしまったため、アピール権が消失した。それを確認した審判団は三塁走者の得点を認めた。 とありますが、 私の見解では、いつも飛球で(打者が)フォースアウトになっていれば(ランナーはその塁に戻っていたということから) ランナーは進塁しても認められない、と思ったのです。 が、このへんが間違いだということでしょうか。 つまり、外野手が進塁を見逃せば進塁は認められる、ということでしょうか? このことを考えてみると (例3)1アウト一塁。打者がセンターへうち、センターが補給した。ランナーはリタッチせず二塁に進んだ。しかし野手は気づかず投手が次の投球をしたところ、二塁への進塁が認められた。(このあとアピールプレイは認められない?) ということがおこるということでしょうか? (例4)前と同じ状況。二塁へ進んだあと、投手は投球をする前に一塁ランナーが二塁へ進んでいることに気づき、一塁へ投げた。アピールプレイをしたところ、アウトが認められた。 ということもありますか? 詳しく教えてください。

  • ルール

    以前、野球中継を見ていたときに、ワンアウト一塁三塁の場面で、バッターがセンターに大きな外野フライを打ち、当然のことながら、三塁ランナーはタッチアップで本塁に向かいました。その時ほぼ同時に一塁ランナーも二塁に向かってタッチアップしました。それを見たセンターは本塁には送球ぜず、二塁に送球し、一塁ランナーがアウトになりました。そのとき、三塁ランナーが本塁に到達する前に一塁ランナーが二塁でアウトになったということで、三塁ランナーのホームインが認められなかったケースがありました。もしそれが正解なら、逆説として、同じ場面で、内野ゴロを打ち、一塁ランナーを二塁でフォースアウトにし、その後一塁に送球しダブルプレーを狙う場合、打者走者が一塁でアウトになる前に、三塁ランナーが本塁に到達していれば、たとえダブルプレーが成立したとしても三塁ランナーはホームインが認められなければならないと思うのですが。野球全体に流れを見ていると、ダブルプレーは 副産物であるような感じで、ゴロでダブルプレーを狙いたとえば二塁手が一塁に悪送球をして、バッターランナーを一塁でアウトにでず、その後ピッチャーが失点した場合でもピッチャーの自責点になっているようです。ご存知の方、教えていただけますか。

  • 同一塁上の2人の走者

    例えば走者一・二塁で、打者はシングルヒット。 二塁上に走者が2人いる場合、占有権は一塁走者(さっきまでの)でいいのですよね。 この場合、動かない二塁走者をアウトにするには、二塁上でタッチするか、三塁に送球するかで、大丈夫ですよね? 以上、よろしくお願いします。

  • 走塁ベース上の権利について

    無死、1死の時走者二塁、三塁時打者がピッチャーゴロ三塁ランナーが本塁に来たのでキャッチャーに送球し三-本間にはさまれているうちに二塁走者が三塁に達しベースに立っていました三塁走者が三塁に戻って来て三塁走者がベースにタッチする前にベース上にいる二塁走者にタッチし三塁走者にベース上以外の場所でタッチしましたこのときダブルプレーになるのでしょうか?同一ベースに2名要る時は前の走者が優先されるのは分かるのですが前走者が次の塁に達していない時二塁走者にとって三塁塁上は安全なのか良く分からないので教えてください

専門家に質問してみよう