• ベストアンサー

挟殺プレイにおける守備及び走塁妨害の成立要件は

ランナー飛び出しとか、走者二塁でショートゴロ、サードゴロの処理の見極めを誤ってランナーが追い詰められる、いわゆる挟殺プレイにおいて、守備妨害、及び走塁妨害が宣告される要件を教えてください。 なお、打球の処理は正常に行われたものとします。(牽制球につられて飛び出した場合は別ですが)

  • s_end
  • お礼率95% (6183/6488)
  • 野球
  • 回答数2
  • ありがとう数2

質問者が選んだベストアンサー

  • ベストアンサー
  • smilebox
  • ベストアンサー率61% (441/717)
回答No.1

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%A9%E3%83%B3%E3%83%80%E3%82%A6%E3%83%B3%E3%83%97%E3%83%AC%E3%82%A4 2 ランダウンプレイにおけるルール より ・守備妨害 走者が故意に送球に触れた場合 (よくある「送球が走者の背中に当たった場合」はだいたい適用外) ・走塁妨害 ボールを持っていない野手が走路に立って、走者の進塁または帰塁を妨害した場合 (ボールを持っている場合はそのまま走者にタッチしてよい)

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 走者は、故意に送球に触れたとみなされなければ、球に当たっても守備妨害にはならないんですね。

その他の回答 (1)

  • kqueen44
  • ベストアンサー率43% (530/1214)
回答No.2

規則条文が多く長いので割愛します。 公認野球規則を持っていたら、7,06~7,09のあたりを読んでみてください。 走塁妨害の成立要件 ・ボールを保持しない野手が走者に触れること(現実にはこれがほとんど) ・その他 明らかに走塁を妨害したと審判が認めた場合(牽制やタッチアップのブラインドになる動作など) 守備妨害の成立要件 ・1人または2人以上の攻撃側メンバーがランナーが達しようとする塁に接近して立つか、あるいはその塁の付近に集合して守備側を妨げるか、惑乱させるかことさらに守備を困難にした場合(主にランナーコーチの反則) ・ベースコーチがランナーに触れるかまたは支えるかしてランナーの3塁または1塁への帰塁あるいはそれらの離塁を肉体的に援助したと審判員が認めた場合 ・ベースコーチが自己のボックスを離れて何らかの動作で野手の送球を誘致した場合(誤認させるような動作) ・ランナーが、送球を故意に妨げた場合(送球を叩き落すとか) ・正規に塁を占有した後に塁を逆走したときに守備を混乱させる意図が明らかであった場合

s_end
質問者

お礼

ご回答ありがとうございます。 >・ベースコーチが自己のボックスを離れて何らかの動作で野手の送球を誘致した場合(誤認させるような動作) これ、いちいち明記しておかないと、「コーチがランナーや敵方メンバーのフリをして惑わす」というプレイをやる奴が出てくる、ってことですね。

関連するQ&A

  • 走塁妨害?守備妨害?判定は?

    無死、2塁に走者が居ました。打者の強いショートゴロでショートの守備が前進して打球を捕球しようとしたとき2塁の走者と軽く接触したため、守備の選手は前にボールを落としチョット前によろめきボールが捕球できず1塁に送球出来ませんでした。2塁ランナーはあわてて2塁に戻りました。 従って、打者も走者(2塁にもどった)もセーフの判定でした。 走者と守備が接触したところは、2塁と3塁の走者のほぼライン上で、走者は3塁に走塁しかけたところで、前進してきたショートの守備に自然と接触したと見えました。どう見ても故意の接触でなく自然の成り行きでしたが・・。 この場合の判定は?

  • これは守備妨害になりますか?

    2塁ランナーが居るときに、そのランナーのすぐ後ろを守っているショートにゴロが来た場合、 そのランナーが故意にショートの前で(正規の走路上で)立ち止まるなどしてショートの邪魔をする行為は守備妨害ですか? そうでないとすると、ゴロを捕るために前進しようとしたショートがランナーとぶつかると走塁妨害ですか? 打球を持っていない野手が走者にぶつかれば走塁妨害と思いますが、走者も野手をよけて走るなどの義務があったような気がするので・・・

  • ソフトボールルール。走塁妨害か?守備妨害か?

    走者一塁。打者の打球が二塁ベース付近のゴロを遊撃手が勢いよく捕球しに行ったが一塁側にはじいてしまった。その後、勢いのあまり一塁走者とぶつかってしまった時、走塁妨害なのか、守備妨害なのか、成り行きなのか教えてください。

  • 守備妨害

    打球が直接走塁中の走者に当たった場合、守備妨害でアウトになるのは走者で間違えないでしょうか?もしそうなら、その場合打者の記録はどうなるのでしょうか? 本日の試合で起こったのですが、私が打った三遊間真っ二つの打球に二塁走者が当たってしまい、記録上は私のアウトとなってしまいました。どうも納得いかないのでどなた正しい解釈をご教授下さい。

  • これって守備妨害?それとも走塁妨害?

    先日、草野球の試合中、走者と内野手が接触して野手が球を捕球できなかった。別にもめはしなかったけど、そのプレーは本当は守備妨害だったのか、もしくは走塁妨害なのか、私には判断がつきません。どなたか野球ルールに詳しい方、教えて下さい。お願いいたします。因みに、そのときの走者が私で、もちろん守備を妨害してやろうなんて気持ちは微塵の無く。ただ一塁と二塁の間をどちらにもふくらまず、真っ直ぐに走っていて二塁手と衝突しました。今後またこんな事が起きるかもしれないので、正式なルール規定はどうなのか、知りたいです。宜しくお願いします。

  • 送りバント打者の守備妨害的不正行為

    最近,甲子園の高校野球の試合をTV観戦したときによく見かける場面について質問させていただきます。 塁上にランナーがいて, 送りバントをした直後に, その打者走者が一塁に走ろうとせず一瞬の短い時間ですが両足をバッターボックス内に残し上半身はバントの体勢のままホームベース上に静止して,明らかに捕手がボールを取りに行く動作を邪魔する場面があります。しかし,守備妨害を取られたのを見たことがありません。 このとき, 打者走者が故意に守備妨害をしてもルール上 守備妨害にはならないのでしょうか? (一瞬の短い時間ですが,セーフまたはアウトが決まるには十分な時間です) 下記の野球規則によると,捕手の走塁妨害の記述はありますが,打者走者に関する守備妨害の記述がありません。 このような不正行為が野球という競技で許されるということ,このような行為について高野連で問題視しされていないことが 何か釈然としません。 野球規則に詳しい方のご意見を,お聞かせください。よろしくお願いいたします。 ※野球規則7.09(j)【原注】「捕手が打球を処理しようとしているときに、捕手と一塁に向かう打者走者とが接触した場合は、守備妨害も走塁妨害もなかったものとみなされて、何も宣告されない。打球を処理しようとしている野手による走塁妨害は、非常に悪質で乱暴な場合にだけ宣告されるべきである。たとえば、打球を処理しようとしているからといって、走者を故意につまずかせるようなことをすれば、オブストラクションが宣告される」.

  • 走塁妨害について

    草野球での話です。私はランナーでセカンドベースを回ったところでした。ボールはファーストが持っており、そのファーストがセカンドベース上にボールを投げようとしました。そのため、私はセカンドベースに戻ろうとしました。ところが、私はセカンドベースに入ろうとしたショートと接触し、そのままセカンドベースに戻ろうとしたものの、ボールを取ったショートにタッチされて、アウトを宣告せれてしまいました。私はボールを持っていないショートがランナーの走路を塞ぎ、実際に交錯したことから、走塁妨害であることを主張したのですが、認められませんでした。 つまり、質問の一つ目は、本当に走塁妨害ではないのかということ。そして、もうひとつは、もし走塁妨害だとすれば、私はただセーフとなり、二塁ランナーとしてプレーは再開されるのでしょうか。それとも、いわゆる守備側の罰としてワンベースが与えられるのでしょうか(つまり、三塁ランナーとして再開するのでしょうか)。 回答よろしくお願いします。

  • このような場合は守備側、走塁側、どちらが妨害と判定される?

    お世話になります。 次のようなプレイの場合、守備側、走塁側、どちらが妨害と判定されるでしょう? よく見かけるプレイだとは思いますが・・・ 事例1 1 走者の進塁(または帰塁)の際、ほぼ同時のタイミングで送球(あるいは牽制球)が来た 2 ベースタッチはセーフのタイミングだったが、野手が補球したグラブで走者の手を払いのけた 3 2のプレイにより走者はベースにタッチできず、野手は改めて走者にタッチした。 4 走者は走塁妨害を主張、野手はプレイの必然性を主張した 5 走塁側、守備側の故意、必然は第三者には判定できない(心の中までは読めない) さて、判定はどうなる? 事例2 1 走者の進塁(または帰塁)の際、ほぼ同時のタイミングで送球(あるいは牽制球)が来た 2 ベースタッチはセーフのタイミングだったが、野手の捕球したグラブを体で押しのけた 3 2のプレイにより野手は落球してしまい、走者は改めてベースにタッチした。 4 野手は守備妨害を主張、走者はプレイの必然性を主張した 5 走塁側、守備側の故意、必然は第三者には判定できない(心の中までは読めない) さて、判定はどうなる? 自分で考えてみたのですが、わかりませんでした。 というのも、もし故意か、否かの判定が審判の裁量に任されていた場合、主審を買収すれば走者三塁の場面で本盗を仕掛ければ、高い可能性で得点することができますよね。 逆に審判に裁量がない場合、 「もしも走者の手が払いのけられていなければ・・・」 「もしも野手が落球しなければ・・・」 という”もしも”を考慮して判定しなければならず、もっと複雑になると思います。 判定はどうなるんでしょうか?

  • 走塁妨害について

    走者2塁。打者がセカンドゴロのとき2塁走者が遊撃手と接触し3塁手前でタッチアウト。 その間に打者走者は2塁へ向かい3塁手から2塁へ送球したが悪送球になり3塁を回り 本塁へ。その後に走塁妨害の処置をするのですか?誰か教えてください。

  • 守備妨害でトリプルプレー

    ノーアウト、ランナー1、2塁。バッターが強めのショートゴロを打つとします。2塁ランナーがショートと交錯した場合、そのランナーはアウトになると思うのですが、それ以外のランナーの扱いはどうなるのでしょうか。例えば、2塁ランナーと1塁ランナーの両方アウト、または、審判がトリプルプレーも可能であったと判断した場合は、打者走者を含めて3アウトということもありうるのでしょうか。回答よろしくお願いします。

専門家に質問してみよう